• 締切済み

歴史上、今の日本の状況に似ている国・時代は?

tandeの回答

  • tande
  • ベストアンサー率12% (22/179)
回答No.1

イギリスとかどうでしょう。 世界最強ナンバーワンだったイギリスですが、20世紀初めには下り坂です。 まさに「成長期から衰退期」へと以降し続けていますし、今も基本的には変わりません。 あの落ちぶれようは酷いというか盛者必衰なんでしょうね。(今は多少景気がいいらしいですが) でもって「人口減少」しています。(欧州の国は大半は人口減少傾向なんですが) また、昔からイギリスは「格差社会」ですし、今もやっぱり「格差社会」です。 となると、イギリスは「希望の持てない時代」といえるかもしれません。 ついでに言えば、同じようなことはドイツとかイタリアとかフランスにも言えるでしょうね。(失業率とかは低いわけではありませんし) 別に苦しいとか大変なのは日本だけじゃないと思いますけどね。 同じような国なんて他にも結構あると思いますよ。 ただ、人の食っているものは旨そうと感じるように、「他の国だとなんか良さそう」と思ってしまうのは仕方ないかもしれませんが。

maryon
質問者

お礼

私も、この問いを自分で立てたときに真っ先に「イギリス」という文字が頭をよぎっていました。 現在は景気も回復しているようですが、サッチャーがてこ入れする前のイギリスは、こんなにも大国が落ちぶれるものなのか、とおっしゃるとおり盛者必衰を感じさせられます。 映画「トレインスポッティング」なんかは、まさに希望の持てない時代を象徴している映画だなと思いますね。 おっしゃるとおり、同じような国ってたくさんあると思います。 今の日本の現状を打破するのに、イギリスに習うべきところがあるか、 考えてみたいと思います。 サッチャーが断行した新自由主義の弊害が、まさに今の日本の危惧するべき問題点でもある気がします。 その後、政策以外で、イギリスがどんなところに精神的寄る辺を求めたのか・・・ それは宗教なのでしょうかね? もしかしてドラッグ・・・(汗) もう少し深く調べてみたいと思います。 示唆に富むご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現代日本に必要な哲学は?

    現代日本にあるとよいと思われる哲学(あるいは哲学者)を教えてください。 仕事上、現代日本に必要な精神のありようを探しています。 そのため、現代日本にあるとよいと思われる、 過去の歴史上に存在した「哲学」「思想」を知りたく、 ご意見・アイディアを求めています。 現代日本といってもいろいろイメージがあると思うのですが、 例えば・・・ ・成長期から衰退期へと移行時期 ・人口減少化 ・希望の持てない時代に ・格差社会化 などです。 ジャスト・アイディアでも結構ですので、どうぞご回答をお願いいたします。

  • 日本は豊かな国で居られますか

    少子高齢化や人口減少の影響で、効果的な対策を打ち出すか移民を受け入れでもしない限り 日本の潜在成長率は30年~40年でゼロになると言われ、つい先日日本の世界に占めるGDPが 10%をきったという報道がありました。いよいよ本格的な衰退期に入ったという感じです。 今後デフレが改善されればもう少しマシになるんでしょうが・・・ でも規模が小さくなることは豊かさが損なわれるということとは必ずしもイコールじゃないですよね。 先進国中で人口が1億超えてる国ってアメリカと日本くらいですし 殆どひとつの都市みたいな小国でさえ所得の高い国は多々あります。 今後経済規模が相対的に縮小していく中で、日本人はその時代で 先進国だと名乗れるだけの豊かさ(希望が持てない若者が云々とかいう 精神論抜きで、ここで言う豊かさとは純粋に所得のコトです) を維持することが出来るのでしょうか。

  • 時代とともに変化するビジネスモデル。

    時代とともに変化するビジネスモデル。 少子化社会、高齢化社会、人口減少社会。 これからの人口減少時代に適用して変化していた、しているビジネス例を教えてください。 どう変化しましたか? ちなみに衰退のエピソード、ビジネスモデルは要りません。 人口減少社会になることで成長、発展している人口減少を好意的に捉えているビジネスを教えてください。

  • 【歴史・戦国時代の日本人口の矛盾】戦国時代の歴史教

    【歴史・戦国時代の日本人口の矛盾】戦国時代の歴史教科書の総人口がおかしいことに気付いた。 戦国時代の日本人口は1000万人くらい。 少なく見積もっても800万人。 で、大名に万石という土地を分け与えて国を管理していた。 そのときに3番目に多くの土地を貰っていたのは九州の大名で86万石。 天皇の朝廷 その時の天下人 でこの3番目の九州の大名 3番目の九州の大名で86万石。 日本で3番目に多くの領地を貰っている大名で最大で86万人しか食べられない。 ということは最低でも800万人国民いたとしたら、大名の数が当時の数と合わない。 本当はもっと総人口は少なかったのでは? 天下人と天皇の朝廷は大名に年貢を納めさせたので大名の万石から譲り受けたわけだからノーカウントとして、残り714万石。 あとの大名は10万石とかですよね。 当時の大名ってそんな数いませんよね? おかしくないですか?

  • 人口が減っている国で成長した国

    教えてください。 下記URLにて、元2ちゃんねる掲示板の管理人のひろゆき氏が、下記のことを言っています。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/22/news032_4.html ・長期的に言うと、人口が減っている国で成長した国は、歴史上ないんです。人口が減っていく国は、だいたい近くの元気な国に占領されて終わる――ということを繰り返している。 上記、「人口が減っている国で成長した国は、歴史上ない」とは、どの程度本当でしょうか? 歴史上ない、と言えるほど断言できる話でしょうか?

  • 人口減少時代の日本は中国を利用しないと経済成長でき

    人口減少時代の日本は中国を利用しないと経済成長できない? 中国人のマンパワーを借りなくても経済成長できると思いますか?

  • 私は日本の人口減少時代にそれほど悲観しなくても良い

    私は日本の人口減少時代にそれほど悲観しなくても良いのではないかと思うようになりました。 日本の総人口は1億2780万人ですよね?毎年28万人ずつ人口が減少しても10年後でも280万人しか減らない。100年後に1億人を切ったところで今の我々が悲観することではないでしょう。 世界のGDP(国内総生産額)も人口が減少していても伸び続けているわけですし、そもそも総人口とGDP、国の豊かさは違う。そして今で言えば、総人口が減ってGDPが伸びているので国民市民は豊かになってるはずです。一部の人間が総取りしていても国民市民は総人口が減れば減るほど豊かになるはず。 なぜ毎年26万人の人口減で悲観しますか?逆に1人1人がもっと豊かになるチャンスでは?

  • 国の歴史の長さを言うとき

    素人の質問ですが、「中国4000年の歴史」とか言いますが、日本の歴史は何年と言えるのでしょうか。 中学の教科書に日本列島ができたのが今から約1万年前とありますが(資料によってバラバラ?)。 ネットで調べるてみると、国の歴史は「人々の暮らしぶりが記録として残っている期間」を言うようですが、それだと日本は旧石器時代でしょうか。 素人なのであまり難しく考えておらず、ただ外国人と話すとき、日本は何年の歴史だと言うときいつも迷うのです。 できたら簡単な説明でお願いします。。。

  • 戦後日本の、激動の時代の雰囲気を感じられる小説

     先日観たコクリコ坂という映画の中で、血気盛んな若者が国、哲学、政治、倫理などの社会的なことについて真剣に考え、熱く議論するという現代日本ではなかなか見ないような光景を見て、「今と昔でなぜこうも違うんだろう?」と思い、戦後~高度経済成長当時の日本また世界の時代背景、思想、文化についてもっと知りたいと思うようになりました。といっても当時のことを学問的に詳細に知りたいというわけでは無く、当時の社会の雰囲気を感じたいということです。    そこで、戦後~1960年代くらいの激動の時代と呼ばれる時代の雰囲気を感じられるフィクション作品を教えてください。また僕は大学生なので、なるべく学生運動をしている学生のような、若い世代の人々を中心にした作品だと、自分とよりリンクしており考えることも多いのでありがたいです。よろしくお願いします。

  • 戦後、日本以外の長期デフレの国ってありますか?

    戦後で日本以外に長期デフレに陥っている国ってありますか? また、その国はどのようにデフレを脱却しましたか? 人口減少原因説がありますが、人口が減少している国はみんなデフレになっていますか?