戦後日本の激動時代を感じる小説

このQ&Aのポイント
  • 戦後~1960年代くらいの激動の時代と呼ばれる時代の雰囲気を感じられるフィクション作品を教えてください。
  • 若者が国、哲学、政治、倫理などの社会的なことについて真剣に考え、熱く議論するという光景を通じて、戦後~高度経済成長当時の日本また世界の時代背景、思想、文化について知りたいと思っています。
  • 学生運動をしている学生のような、若い世代の人々を中心にした作品が自分とよりリンクし、考えることも多いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

戦後日本の、激動の時代の雰囲気を感じられる小説

 先日観たコクリコ坂という映画の中で、血気盛んな若者が国、哲学、政治、倫理などの社会的なことについて真剣に考え、熱く議論するという現代日本ではなかなか見ないような光景を見て、「今と昔でなぜこうも違うんだろう?」と思い、戦後~高度経済成長当時の日本また世界の時代背景、思想、文化についてもっと知りたいと思うようになりました。といっても当時のことを学問的に詳細に知りたいというわけでは無く、当時の社会の雰囲気を感じたいということです。    そこで、戦後~1960年代くらいの激動の時代と呼ばれる時代の雰囲気を感じられるフィクション作品を教えてください。また僕は大学生なので、なるべく学生運動をしている学生のような、若い世代の人々を中心にした作品だと、自分とよりリンクしており考えることも多いのでありがたいです。よろしくお願いします。

  • 小説
  • 回答数8
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

小説ではなく映画なんですが、コクリコ坂と同じようなストリーの作品があります。「ダウンタウンヒーローズ」(山田洋二監督)です。柳葉敏郎、薬師丸ひろ子などが出演しています。戦後直後のいわゆるバンカラが柳葉で近くの女子高校生を薬師丸が演じています。旧制中学を舞台にしており、バンカラといえばボロボロの学生服に、高下駄、マントというルックスで、北海道大学応援部にその雰囲気が残っています。印象に残っているシーンは、すまけい演じる先生が、「戦争が終わり食料事情もよくなるでしょう。皆さん英語には自由という言葉は2つある。 フリーダムとリバティーです。履き違えないでください」たしかそんな様なせりふだったと思います。それと「いちご白書」はたぶんベトナム反戦運動をモチーフとしたアメリカ映画です。そんなとこかなー僕が知っているのは。60年代、70年前半に青春時代をおくった方に聞くのがいいかもしれませんね。お役に立てなくてすいません。ネットでわかると思います。

その他の回答 (7)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.7

まあ行き過ぎた思想、議論の結果が過激派学生、連合赤軍みたいな殺人も正当化することなんで、正義とは何かわからなくなったという結末なんですけどね。その次がやる気のなくなったシラケ世代ってのもわかります。 遠藤周作の「ただいま浪人」ってのがなんか印象に残ってますね。すごく長編だけど読みやすいですから。 ドラマ的小説ですがその当時の若い人や家族の実態がよくわかります。なぜ学生運動が広がったのか。だれでもデモに参加したのか。アメリカ人の心情とは。最後には三億円事件にかかわってしまうんですが。

  • kitty-wu
  • ベストアンサー率6% (30/460)
回答No.6

せっかくなので山崎豊子さんの作品、後先日ドラマでやっていたオリンピックの身代金などはいかがでしょうか。

  • tacica77
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

それよりもまえにはなりますが永遠の0も良いですよ

  • warumon3
  • ベストアンサー率6% (46/727)
回答No.4

柴田翔の1964年の作品『されどわれらが日々』がお勧めですね。 図書館には必ずあるので、是非一読ください。

  • nobiyaka
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

個人的な意見です。 1 松本清張 「日本の黒い霧」 と 「戦後日本史」 2 不破哲三 「私の戦後60年」

回答No.2

映画ですが、終戦のエンペラーは良かったですよ!是非ご覧下さい!

  • sarte100
  • ベストアンサー率7% (8/101)
回答No.1

ノンフィクション小説ですが宮崎学さんの「突破者」という本はかなりお薦めです。

関連するQ&A

  • 戦前戦後の日本の様子が描かれた小説を探しています

    30代です。最近、これまでまったく興味がなかった 第二次世界大戦のことに興味がでてきました。 特に戦前や戦後の日本(占領軍時代)について 知りたいのですが、歴史的な解説書より、 当時の市民の生活が少しでもわかるような 小説やエッセーなどを探しています。 どんな書籍でも構いません。そういえばこの本に少し出ていた… という程度でもよいので、ぜひ本の推薦をお願いいたします。

  • 秘密結社や革命を題材にした小説か映画を教えてくだ

    質問タイトルのような作品が好きで、 教えてもらいたいです。 例えば、 Les Misérables スウィングしなけりゃ意味がない コクリコ坂 西瓜糖の日々 のような、学生団体とかコミューン的な雰囲気が好きです。 舞台は現代でも、昔でも大丈夫です! でも、戦時中の若者の組織とか革命集団みたいな感じが好きです。 さらに、恋愛要素もあってもいいです。 あと、質問者は女性ですので、Les Misérablesのように、かっこいい男の人が出てきてトキメキのあるような作品だったら尚嬉しいです。よろしくお願いします! 小説と映画どちらでもOKです。

  • 時代劇っぽくない歴史小説を紹介してください

    テレビの時代劇のような人情物的なストーリーが好きではありません。また、捕物帳やチャンバラ小説も好きではありません。それで日本の歴史・時代小説は食わず嫌いでいたのですが、最近、佐藤雅美さんの作品を読んで、考え方が変わりました。 私は、政治の駆け引きや国家間の攻防、あるいはその時代の風俗や社会制度がよく分かるディテールの凝った作品が好きです。中世~近世の時代で、おすすめの作品がありましたら、紹介してください。

  • 初デートで見る映画について

    先ほど似た質問をして締め切ったのですが、 補足で聞きたいことがあるのでもう一度書きました。 学生女です。 片思いの彼を映画に誘うことに成功しました! 自分からアクションを起こすのは初めてなので緊張しています。 ここで相談です。 「コクリコ坂」と「モテキ」 どっちがいいと思いますか? モテキはドラマを見た限り過激なシーンも多くあって初デート向きでないかもしれないんですけど、 とっても笑える内容みたいだし、私も彼もモテキの原作を読んでいるので良い気がします。 コクリコ坂は見終わった後しんみりするみたいだけど、 私も彼も泣ける系の作品が好きだったりするし、ほかのジブリ作品の話もできそうだし、 良い気がします。 と、いうことで すごく迷っています。 アドバイスお願いします>< ちなみに集団だと何回も飲んだことがあるので、仲良しです! よろしくお願いします

  • 日本在りアジアをいまのアジアに支えた時代

    知らないい日本人が、多いと思います。 以前の質問で、おっさん在日だろという言葉には。 非常に残念だと思いました。 大日本帝国があったのは事実であり、日本が世界に 羽ばたいていた時だと私はおもっています。 当時は列強と、そうではない状態であったと、 しっかり日本国の歴史をかんじえている日本人がいるかどうか、 時代によっては、それを言う事自体ナンセンスだと感じる人も、 いるでしょう。最近で言えば竜馬の時代から戦中戦後の時代まで、 知っている日本人が増える事を願っています。 今の貴方の感覚で、このおっさんの意見に対して書いて下さい。

  • 戦後70年

     鎌倉時代のことを考えていて、鎌倉時代というのは、一言で評価すると、「武士による本格的な政治が始まった時代ということなのかなぁ」などと考えているうちに、ふと、最近よく耳にする「戦後70年」ということを思い出してしまいました。  日本の歴史の中で「戦後70年」……私自身がほぼ生きてきた時代(*^_^*)……というのは、日本の歴史に少しでも関心を持たれている方が、どのように評価しているのだろうか?ということが知りたくなりました。  それで、とりあえず私の持っている日本史に関する本、数冊をめくってみたら、私の質問の答えに似たような「キャッチフレーズ的」なものがありましたので、1例として列挙します。  例は、「読むだけですっきりわかる日本史」(後藤武士著)です。 (1) 旧石器~古墳時代……日本のあけぼの (2) 飛鳥~天武王朝時代……天皇中心国家の形成 (3) 奈良時代……平城京と仏教の時代 (4) 平安時代……藤原摂関政治から武士の時代へ (5) 鎌倉時代……北条執権と鎌倉御家人、兵どもが夢のあと (6) 室町時代……足利幕府と南北朝 (7) 戦国・安土桃山時代……群雄割拠から天下統一へ (8) 江戸時代……250年の太平 (9) 明治時代……近代日本の夜明け (10) 大正~平成時代……二つの世界大戦、頂点と挫折、そして奇跡の復興  ということでしたが、「戦後70年」を評価するということになると、上記の「(10)大正~平成時代」とも全く異なるような気がします。もちろん、政治、経済、社会、国際関係などなど、評価する観点によって、その表現は当然変わってきますので正解、不正解という評価は、私には出来ません。  したがって、BAは選ばないで締め切りします。それでもよろしければ、皆様の考える「戦後70年」というのを、評価していただき、キャッチフレーズ的に表現していただきたいと思い、質問しました。自由、勝手、気ままにご回答を寄せていただければありがたいです。

  • 幕末・文明開化を感じる小説

    時代設定が、江戸時代末期もしくは明治初期で、 ・時代が急速に変わっていく雰囲気の小説(政治・社会・文化なんでも) ・鹿鳴館など洋館、欧風・外国の文化が入ってきた時代背景の小説 など、とにかくこの時代らしさを感じる小説なら フィクション・ノンフィクション問わずオススメを教えてください。 よろしくお願いいたします :-)

  • ボストンはどのような雰囲気の土地なのでしょうか?

    海外ドラマや映画でボストンを舞台にした作品をよく見かけます。 「比較的穏やか(場所によるでしょうが)であまり時代に左右されない硬派な街」といった印象を受けるのですが、実際はどのような雰囲気なのですか? ボストンがそういう作品の舞台によく選ばれるのは、何か理由があるのでしょうか? また、日本でいうとどこの地域の雰囲気に似ているなど、もしあれば知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 大正時代を舞台にした、若い男性が主人公の小説

    最近、『花物語』(著:吉屋信子)や『鏡の偽乙女』(著:朱川湊人)、『こころ』(著:夏目漱石)を拝読し、大正時代の学生の生活に非常な興味と憧憬を感じました。 ついては、さらに当時の男女学生を描いた小説を読みたいと思っています。 女学生に関しては該当作品がいくつか見つかったのですが、男子学生のものがなかなか見当たりません。 もし、大正時代の、男子学生ないしはそれに近しい年頃(具体的には、10代半ば~20代)の男性を主人公とした小説をご存知でしたら、教えてくださいませんか? ※恐れ入りますが、アニメや漫画はご遠慮ください。小説のみでお願いします。

  • 時代小説が苦手です…。魅力を教えて下さい。

    読書好きの20代女性です。 本はよく読むのですが、好きなジャンルがミステリーに偏っているので、もっと視野を広げよう!と最近時代小説にチャレンジしているのですが、どうも時代小説を楽しめません。 時代小説独特の、昔の言い回しとか読みにくい名前に苦戦しています。 そして最も厄介なのは、その場の情景がまったくイメージできないことです。 例えば…「○○門の下馬所の前」「白書院の帝鑑の間からさらに奥」「奉行や大目付などが詰める芙蓉の間」など、特に城内の描写がまったくイメージできません。 テレビでやっている時代劇や大河も苦手なため見ないので、そのような光景が頭に浮かんできません。 時代小説が好きな方は、その場の情景をうまくイメージしながら読んでいるのでしょうか?? やはり時代小説は、時代劇などが好きな方が読むものでしょうか…。 ちなみに、日本史自体は好きなんです(^_^;)学生時代は日本史の成績だけすこぶる良かったです。でも、時代モノのドラマや時代小説が苦手という変わり者です…。 ちなみに、今読んでいるのは沖方丁の「天地明察」です。まだ数ページですが、苦手意識が先行して、早くも挫折しそうです… 時代小説をよく読む方、時代小説の魅力や、読むにあたってのアドバイスなどがあれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。