• ベストアンサー

悪口言って忘れるのがそんなに悪い事でしょうか?

Nana-Sの回答

  • Nana-S
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.5

なんだかobrigadoさんの文を読んで悲しくなりました。 忘れ方も色々ありですが・・・それにしても! よぉーく考えてみて。 恋愛でもいい時もわるい時もありますね。 人間だもの いつもいい人でいられない時だってあるかもしれない。 そんな彼女全部ひっくるめて好きで付き合っていたんですよね? その彼女のことを”あぁだこうだ”言っちゃうっていったい。 「あぁだこうだ」な彼女と付き合うことにしたのはobrigadoさんあなたですね? 彼女のことを悪く言ったらその分あなたの品格も落ちると思うのですが?

noname#3734
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 よく考えてみます。

関連するQ&A

  • 許される愚痴や悪口とそうでないものの違い

    よく職場の人からブスとかバカとか家族や友人の悪口を言われます。 発達障害があるのでばかにされます(ちなみに仕事はこなしてます)。 流す努力はしてますが、やはり腹が立ちます。 どうしてもストレスがたまってどうしようもなかった時に親しい人に愚痴ったり、悪口を言った人のことが嫌いとかムカつくなどと言ったことがあります。 そうしたら「人の悪口は言うな」と言われました。 私も何もしてない人のことは言いませんが、自分や家族や友人の悪口を言われていつもいつも腹を立てず、何も言わないようにするなんてできません。せめて親しい人に話して発散したいこともあります。 しかしその人からは「あんたが悪口言われるのは仕方ない。でも悪口を言われたから悪口言っていいわけじゃないでしょ」と言われました。 ちなみにその人は自分の上司のことや姑のことなどを自分の友人と色々言ってます。 自分や家族や友人の悪口を言われてむかついた時、自分の親しいにむかつくとか愚痴をいったりするのは問題だと取られるんでしょうか? 言って許される愚痴や悪口とそうでないものの違いは何ですか?

  • 母が祖母の悪口を言います。

    私は物心ついた頃から、常日頃、父や祖母の悪口を母に言われていました。 自覚するようになったのはつい最近なのですが、わたしにとっては祖母は家族の一員であり、愚痴を聞かされる事に嫌悪感を感じています。 祖母は、思った事をすぐ口に出してしまう人で、母方の祖母についても、気に入らないことがあるとそれを母に言うことがあります。それは母にとって不快な出来事であるのも分かっています。 でも、母も祖母も人間ですし、人の悪口を言ってしまうことはあると思うんです。 ましてや、嫁、姑は元を辿れば他人であり、他人が家族になったのですから当然だと思います。 それに、大切な人の悪口を言われて腹が立つのは人間なら誰でも持っている気持ちなので仕方が無いとも思っています。 でも、母は悪口を言う相手を間違っているのではないかと最近になって感じています。 家族が一番話しやすいのは分かります。でも母の悪口の対象は私にとっては大切な家族です。 私も実際、父や祖母の悪口を言われて腹がたちますが、それは私が家族を大切に思っている証拠だと思い、母の悪口は口外したことはありませんし口外しようとも思いません。 しかし、実際にいい気分はしません。友達に言うのもいい気分はしませんのでこの場で質問させていただきました。 私はこのまま愚痴を聞くべきなのでしょうか? ほかになす術はありませんか? 助言をください!

  • 上司の愚痴・悪口で疲れています。

    上司の愚痴・悪口で疲れています。 先日同僚が帰った後、私と上司(Aさん,Bさん,Cさん)4人会社にいました。 私は仕事が残っていたので残業していました。 そこから、仲良し上司たちがいつもの用にコソコソと愚痴や悪口が始まりました。 今日の標的は、先に帰った同僚さんの事でした。 「あいつは仕事できないのに早く帰りやがって、ガツンと言えよ!」「この頃いい気になってるな」など聞いていて腹立だしさと怒りを感じました。 私も入社後、たまたま廊下で自分の悪口を聞き、(同じ上司です)それ以降会社の人とはあまり接触しないように、自分の仕事だけこなすというスタンスに切り替えました。そして近いうちに転職するつもりです。 そこで、今回は同僚には上司の愚痴・悪口は伝えるべきか。私が黙っているべきか。皆様のご意見をお聞きかせいただければと思いました。 自分としては黙っているべきだと思っていますが、自分自身が溜め込んでおり爆発しそうな状態なのです。どうすればよいのでしょうか?

  • 悪口を言い続ける人はどの様に改善できますか?

    悪口を言い続ける人はどの様に改善できますか? 私がそうなんですが、身内や友人の悪口や愚痴が絶えません。 色々と思う事がありすぎて吐き出したくなります。 いちいちストレス溜めすぎって言うのがありますが、これって病気か何かの可能性もありませんか? そもそも受け流しが得意では無いという部分が実は病気なのか、ストレスに感じやすい性分が病的なのか…… 愚痴を言わずに幸せな暮らしを送れる人は きっと居るのでしょうね。 どうすればその様な人になれるのでしょうか。 多分、愚痴を吐き出さないと気が狂うんじゃないかと思います。

  • 悪口、愚痴、中傷

    同僚から「障害持ちはブス、バカ」などと直接言われたり、家族や友人の悪口を言われることがあります。 あまりにもむかついたので、先日親しい人に中傷してきた同僚のことをむかつくとか嫌いと言ったり、愚痴をこぼしたりしました。 そうしたら親しい相手からは「あんたがブス、バカ言われるのは仕方ない。でも言われたからって悪口言っていいわけじゃない」と説教されました。 しかしその人も上司や姑のことを話してくることがあります。 質問なんですが。 (1)どんなに中傷されても親しい人に中傷してきた人のことをむかつくとか嫌いといったり、愚痴ることが許されないなら、中傷を受けたり、悪口を言われた場合はどうやって発散してるのでしょうか? (2)悪口や愚痴を言っても許される内容と許されない内容、悪口や愚痴を言っても許される人の基準は何なのでしょうか? 回答お願いします

  • 別れた人や友人の悪口を言う人に対して

    こんばんわ。 先日、とある人から数ヶ月ぶりにメールがきました。近々会って話したい。と言う内容です。少し前まではその人と仲良くしていてましたが、現在はその人を信用して良いものか複雑な心境です。と言うのは・・ その人は付き合っていた人の事で私によく相談して来ました。徐々に愚痴が悪口へと変わっていき、いつの間にか暴言を聞いている私まで不愉快になってました。それから別れた様でしたが、その後は元恋人だけでなく友人等の悪口を嫌と言う程聞く様になりました。 「なぜこんなに悪口を言うにも関わらず、その友人と仲良さそうに一緒にいるんだろうか・・」と不思議に思うようになりました。あれだけ言ってた元恋人とも元サヤに戻ってたり・・。八方美人というか何というか。何がしたいのか理解できないんです。私の心が狭いんでしょうか・・?今後あまり関わりたくないのが正直な所です。

  • 悪口を言ったのに抜け駆けした

    周りに対して嫌なことを言う同期がいました。そこ以外は良いが、そこが兎に角嫌だと色んな人が言っていました。 私はいつもその子にべったりされていて正直嫌で、他の同期に合わない…と愚痴を漏らしたこともありました。 しかし、最近その子が変わり、その子をいい子と感じるようになりました。 そしてある日、「最近変わったね。前はこうで、嫌だと思ったり悪口を言ったりしてしまった。でも今はそう思わない。悪口言ったりしてごめん」と謝りました。 すると、その子は私はそう思っていたことをはっきり言ってくれたから良いけど、陰でぐちぐち言う他の同期を信じられないと言いました。つまり私は悪口を言った側で抜け駆けをしたわけです。しかも一番嫌だと悩んでいたのに。最低ですよね? でも、せめて他の子がその子の悪口を言ったときに「あの子変わったよ」と言いたいです。それは悪いことですか? また、「最近○○ちゃんとはどう?」と聞いてくる彼女と同じ部署の同期に上記の内容を全て話すのは卑怯ですか?真剣に悩んでいます。私はどうしたら良いのでしょうか?

  • 毒をはくのと悪口は違いますか

    私は以前彼女に身長の事で、私の彼は背が小さいと周りに言われたことがあります(彼女の友達)。実際170なので極端に小さいわけではありません。嫌だったのでそういう事を言うのはやめてくれといったら、私が言ったことは別に本気じゃないし、毒づく事があるけど、本心じゃないと言っていました。毒と悪口って違いますよね?私はただの悪口に聞こえました。毒をはくのと悪口って何か違いってありますか?

  • 友達なのに言えない事・・・

     いい大人がこんな事相談するのも恥ずかしいのですが、 ある友人について困っています。実は会うと必ず彼女の会社の愚痴を聞かされます。何とか別の話題にしようと思っても一方的に話をしてきます。 たまにしか会わないので 私も聞いてるふりをしますが正直苦痛でなりません。かと言って私から「そんな話は聞きたくない」なんて事が言えないのです。関係ない人達の悪口を聞かされたって 楽しいはずないし どうして分かってくれないのでしょうか・・・ 私に勇気がないのが問題なのかもしれません。 彼女を傷つけずに気付かせてあげることはできないのでしょうか?

  • 悪口ばかりの上司にうんざりです

    毎日、悪口ばかりの上司にうんざりしています。 誰かに何かされたとか仕事上の愚痴とかなら、上司もストレスたまってるんだろうしと思えるのですが、どこの部署の誰々の顔がおもしろいと言ってはPCで社員検索をして笑ったり、人をバカにしたようなあだ名をつけたり小学生のようなレベルです。他の同じ課の皆も自分が言われるのが怖いのか上司の悪口に一緒になって参加されています。 私は仕事に没頭しているフリをしているのですが「○○さん(私)も聞いてみな~(笑)」という感じで呼ばれます。その度に「席が遠くて聞こえない」とか「はぁ、そうですか・・」というようなリアクションに留めているのですが、こちらの席まで来て(悪口を)聞いてと言われる始末です。それでも参加せずにいるのですが、先日うっかり「見ためだけでそこまで言うなんてこわ~(笑)」と一人言のように本心が出てしまい「俺、そろそろ(私に対して)爆発していい?」などと聞こえよがしに言われてしまいました。要は一緒になって悪口に参加しないのがおもしろくないらしく、誰よりも自分(上司)が悪く言われるのは嫌なようです。仕事でこちらの気が滅入ってる時などは、自分も悪口の的にされるのではないかと弱気になる時もあります。レベルが低すぎて、さらに上の上司に相談するような事でもないので、みなさんだったらどうするか教えてほしいです。