• 締切済み

恥ずかしい

doorakanaiの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.4

一人称 一時期悩みましたね 地方によって色々な言い方はあります。 九州のド田舎では「わー」(わし の変形?) 関西では「わし」「わい」「うち」 「自分」(これは地域色がないような) あなたの大学に通う人がどこから来る人かは分かりませんが 中学、高校のメンバーより、ずっと遠い地域に住んでた人が 集まると思います。 という事は言葉も様々なので あなたの地域色を知る人は少ないのでは? ならば、どう言ってもどうも思われない。 食うとかメシとかがいいとも思えません。 時と場合に応じて、色んな表現ができるように しておいた方が、後々得だと思います。まあ慣れですね。

関連するQ&A

  • 一人称を「私」に変えたいのですが…

    今一人称について悩んでいます。 「私」という一人称になんとなく恥ずかしさがあった私は、 男っぽ過ぎず、女っぽ過ぎない中世的な「うち」という一人称を 中学からずっと今まで使ってきました。ちなみに今年成人します。 しかし、歳を重ねるごとに「うち」という呼び方にも少し恥ずかしさを 感じて来て、これを期に「私」に直そう!と決心しました。 しかし、決心したは良いものの、決心してからお会いした人には 何事もなく自然と使えるのですが、周りは決心する前からの友人が ほとんどなので、やっぱり恥ずかしいんです。 何か突っ込まれるんじゃないかと…恐くて; 自分の気にしすぎなのかもとも思うのですが、 自然に言えずに困ってます…私というように努力はしているのですが、 ちょっとふざけて言うようにいつも言ってしまい、 普通のトーンで会話する時に未だに自然に言えません… 自分の中で何回も何回も自己暗示していたので、もう「うち」という 一人称にも違和感を感じるようになってしまい、そちらを使うの にも何か変な抵抗感が生まれてきてしまいました。 周りの人は、急に友達の一人称が変わったらどう思うものなんでしょうか? また、自分はこうやって自然に言えるようになったとか、 アドバイスなどもあれば是非教えていただきたいです… 長くなってしまったので申し訳ありません。 この辺で失礼します。切実なのでよろしくお願いします。

  • 3単現

    3人称単数現在のsを抜かして会話すると、ネイティブはどれくらいの違和感を感じるのでしょうか?

  • 一人称で悩んでます。真剣です・

    いつもお世話になっております。 今回もまた悩み事があるのでお世話になりにきました。 この悩み事はずっとずっと 中学生のころからもっていた悩みなのですが。 実は一人称で悩んでおります ここで皆様に質問なのですが 自分を「俺」と呼びたいんです・ ずっとずっと「僕」で通してたのに いきなり「俺」になるのって、 やはり周りの人から見たら違和感あるでしょうか? こんなこと? なんて思う悩み内容ですが 自分なりに凄く深い悩みなんです… こんな内容ですが、真剣です。 意見を下さい。

  • 一人称が使えない

    18歳男です。 自分でも不思議なのですが、今まで一人称を使ったことがありません。 やはり一人称を使わないと会話がしにくいので使いたいとは思っているのですが、急に「オレ」とか言い出すと友人に「自分のことオレって呼んでたっけ?」と言われるのが不安で、なかなか使うことできません。 初対面の人なら「オレ」を使っても何とも思われないと思いますが、その友人は幼稚園の頃からの付き合いですし・・・。 下らない質問なのですが、何か良い方法は無いでしょうか?

  • 「俺」っていいたい

    周りの友達はみんな一人称が「俺」なのですが僕は小さい頃からのクセとかで違う一人称になっています。仮に「僕」としますがどうすれば「俺」に変えれるでしょうか?ちなみにキャラ的には「俺」といっていてもさほど変ではありません。ですがいきなり変えるとやっぱり調子のってきたとか思われそうですし,違和感もありまくりだと思います。誰か教えてください。

  • 友達の一人称を直したい

    中1女子です。 クラスが離れてあまり話してはいませんが、すごく趣味が合うのでLINEなどで話してる友達のことです。 その友達の一人称は「僕」です。 二次元のキャラクターでの僕っ娘はよくいるし、違和感はないですが、現実にいると少し引いてしまいます...。 他にも2人ほど僕っ娘はいるのですが、1人は小学校1年生の頃から一人称が僕でした(以下A)。もう1人は、他の小学校だったのですが、ずっと前から僕っ娘だそうです。 2人はあまり物事の判断がしつかりつかないうちから一人称が定着してしまったので仕方ないとは思いますが、友達は違うのです。小6の冬頃から一人称が僕になり始めました。 多分原因はAと一緒にいて憧れたから、好きなキャラクターが僕っ娘だからなどだと思います。 本人はいいと思ってやってるのだと思いますが、聞いてるこっちからするとわざとらしさばかりが募って少し痛いです。 きっと彼女が成長して過去の自分を振り返ったら恥ずかしくなってしまうでしょう。 友人だからって他人の一人称を指摘するなんてお節介も甚だしいとは思いますが、なんとかしたいのです。 どうしたら良いでしょうか?

  • 二人称 母親が子供を呼ぶ時

    二人称で相手を呼んだり話し掛けたりする時、母親は子供の事を普通なんと呼びますか? また皆さんが母親になんと呼ばれたか、ご自分のお子さんをなんと呼ぶかでも良いです。 私は現在10代女で、母には二人称の時は「お前」と呼ばれます。 昔からそう呼ばれているので普通だと思っていましたが、実際は普通の感覚だと違和感があるのでしょうか? 私自身、相手を二人称で呼ぶことが殆ど無いので感覚が掴めません。 また「あんた」って呼び方も普通かと思っていたのですがどうでしょうか? 話す人の年齢や育った地域、方言にも関係するだろうし「お前」「あんた」が良いのか悪いのか考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。(私の母は50代後半で東北育ちです) 言葉遣い的には一番綺麗な二人称は「あなた」かと思うのですが、親子関係で「お前」「あんた」に対しては、良いか悪いか、どんな感じがするか、一般的か‥などもよかったらご意見下さい。 宜しくお願い致します。

  • 一人称について

    僕は男子大学生です。一人称について考えていることが二つあります。ひとつは、僕は一人称をできるだけ使わないようにしているのですが、これって変だと思いますか?心の中では俺なんですが。もうひとつは僕の知り合いで自分のことを僕と言う人(男子大学生)がいますが、少し違和感があると思いませんか?どちらかだけでもいいので回答お願いします。

  • 一人称のことです。

    18才の女なのですが、一人称が「俺」である ことについてどう思われますでしょうか? 子供の頃、周りが男ばかりだったので、自然と こうなってしまい、今も抜けきらない感じです。 もちろんこれは、友人などに対して でありまして、公の場、目上の方には「私」と 言っています。一人称以外の言葉遣いは、 普通だと思います。 これが体育会系(?)のごついお姉さんや、 ボーイッシュな人なら、様にもなるのでしょうが、 私は背が低くて髪も長く、見た目も行動も おとなしい感じなので、驚かれることがあります。 小さい頃は一人称が「俺」でもあまり問題 ありませんでしたが。。この年になると 世間の印象として、どうなんだろうと思って 質問してみました。御意見よろしくお願いします。  

  • あの・・・

    19歳男なんですけど子供のころから、腹減ったとか、屁が出る、メシを食うとかそういう言葉を使うのは、どうしても抵抗があるので、おなか空いた、おならが出る、ご飯を食べるといつも言ってきました。でも、あんまり男でそういう言葉を使っている人が僕の周りにはいないのですが、僕は珍しいのでしょうか? 男なら、ちょっと荒っぽい言葉使いをした方がいいのでしょうか?