• 締切済み

ボランティア活動の証明について

はじめまして。 現高3生の有名私学に進学を志望している者です。 さっそく質問なのですが、 昨日学校の先生から大学受験で推薦入試を受験することも 視野に入れてみてはどうかと薦められました。 そして、色々調べていくうちに 多くの大学で『ボランティア活動などにおいて めざましい活動をおさめ、それを証明できる者。』 という項目があります。 私は、高校1年の頃から独自で近隣の方たちと 近くの公園の掃除をしているのですが、 それはどこかの役所に届出をしたりしているものではありませんので 証明等はできないと思います。 そもそもボランティア活動の証明とはやはり海外で活動した方などしか できないものなのでしょうか? もちろんボランティア活動がメインで推薦入試を受けるわけではないですし、 かなり力を入れているわけでもないので そこまで固執しているというわけではないのですが、 やはり少しでも合格に近づけるものは持っておきたいと思っています。 そこでボランティア活動の証明というのはどういうものなのか? ということをお聞きしたいと思います。 私は証明はできなくても、そこから得たこと等を 他人に自分の言葉で伝えることが出来たらよいのではないか。 と考えているのですが、よくわからないので 少しでもお力をお貸しくださいますよう、お願い致します。

  • e6e9
  • お礼率0% (0/3)

みんなの回答

noname#153814
noname#153814
回答No.3

私もこういった活動をやりだして30年になろうとしているものです。 No2の方のおっしゃることはよくわかりますが、高校や大学では「ボランティア証明」が成績を左右することもあるそうです。 こういったことはご質問者始め、ボランティアをやっていなさる人たちのせいではなく、今の他人とかかわりが薄い世相を改めようと、大人から出た発想ですから、ここで目くじらを立ててもせんないことでしょう。 さて、証明書ですが、お母さんに聞いて、地区の区長さんや町内会長に当たってみましょう。正式な用紙が無くても書いてくれると思いますよ。 こういった地道な活動こそ、称えるべきだと思います。 昔、母子家庭の子供を集めて「クリスマス会」を、毎年開いてきました。 料理は{**婦人部}の人にお願いしていました。 会が盛り上がって、フォークダンスをする段になると、婦人部のおばさんは壁際に張り付いてしまいます。 いくら「一緒に楽しみましょう」と声を掛けても「いえ、私たちはボランティアですから」とドッチラケの返事。 No2の方の回答を読んでいて、フッと思い出しました。肩肘張らずに、気楽に気楽に。

noname#171468
noname#171468
回答No.2

 ボランティア活動窓口で多くに学生が授業に反映したいので、行きたいと来所しますが、単位とか、自分の為の評価は依頼先からは逆に迷惑に取られます。  理由は、其処には沢山のスタップ、利用者さんとの関わりが有ります、自分の為に動く、己の利益を求めているVO(ボランティア)は施設側には凄く大きな負担です、VO原点は無報酬、己の為に活動したいと言う純粋か思いでないと、第三者には見えて取れるから、もう来ていて頂いても利用者からクレームで来るので、遠慮希望の通達です。  自分の志士私欲活動は先方には丸見えです、一回は通るでしょうが回数を重ねてこそのVO活動です、目的意識が根柢から違うので、VOとは何か再度自分の心で調整を入れる事です、恐らく一回で終わりになる典型例です。  コーディネートをして思う事は、無償で自分が一日楽しく充実出来る活動にキックバックを入れてしまえば、見え見えの世界です。  現場は多くのV0との関わりのノイハウも有ります、VOを甘く見ない事です。だから証明を求める事に発想は無いし、そんな施設から紹介した活動証明は先ずでないし、一度も来たことが有りません。  社会福祉士士の実習では来ますが、主訴が根本から違い。これこそ授業の一貫で事前に某誰さんが来る事も受け入れず済みと言う大学からの紹介文が来て実習です。  スタートとやる内容で何を希望したいのか、ピジョンが無い方は先方が何をして貰うか、計画を立てる時間も必要です、自分の思いとVO内容が合ってこその活動です。  合わないのは、施設側の依頼と活動内容が違うと確執を生む、仕事とは違うのは報酬が出ないから、来て居るんだと言う奢りです。  それが命取りになるのが主な要因です、上目線、威圧目線は即アウトとされるそこが大きな課題です。  無償で動く事は、厳しい事も出て然り、それをどう対応するか、仕事ではない、無償活動の原点です。  

  • bikatsu
  • ベストアンサー率56% (50/89)
回答No.1

>証明はできなくても、そこから得たこと等を他人に自分の言葉で伝えることが出来たらよいのではないか。と考えているのですが、よくわからないので… その通りですが,”入試,合否判定”では,「証明」的なものが手続きの上で,また「言葉で伝えるもの」が書面の資料で必要なのです。 「証明」する書類として「感謝状」を,「伝えるもの」として「添付資料」を準備します。 【感謝状】 ■地域の「町内会長」か「民生委員」に書いてもらいます。 ■町内会長・民生委員がどなたなのかは,市町村役場に聞くと教えてくれます。 ■感謝状は,A4の普通紙にPC打ちしたものでOKです。e6e9さんが準備し,町内会長・民生委員に自書署名・押印をもらいます。 ■感謝状の内容は,以下のサイトを参照してください。高校の先生に添削など相談を。 http://www.ensk.co.jp/shoujou%20kannshajou_bunnrei.htm http://www.hsj.net/samples/ksj03.html 【添付資料】 ■例えば,次の3点を具体的に説明する資料です 地域連携,公園が美化された,公園が安全安心な場所になった。 (1)地域連携:何人で何時から交代制で…みたいな表と,近隣の方たち数人の「声」をアンケート回答風に列挙した資料 (2)公園の美化:清掃前かしばらく放置され「すごく汚れた」状態と,清掃後の写真を撮り,比較して見せます。遠景より,個別の数か所を前後で比較します。 (3)安全安心:危険なゴミが無くなり,子どもやお年寄りの憩いの場が保たれていることを,写真とアンケート回答風に列挙した「声」で作ります。写真は子供が遊んでいる,お年寄りがベンチで談笑しているところ,「声」は父母やお年寄りの臨場感のあるものが効果的です。 これらの書類をきっちり準備できれば,その能力も評価されるはずです。頑張ってください。

関連するQ&A

  • AO入試にボランティア活動に取り組んだかの項目があります。それは証明で

    AO入試にボランティア活動に取り組んだかの項目があります。それは証明できる“書類”を送るらしいのですが、ボランティアって取り組んだら証書とかもらえるのですか? あとどんなボランティアがいいのですか? そのためにボランティアするのは心がいたいし腐ってると思いますがどうか回答お願いします!

  • ボランティア活動への参加経験者の人数

    はじめまして。福祉系の大学へ推薦入試で受験をしようとしているものです。 ボランティア活動という言葉をよく耳にしますが、果たしてどのくらいの人が経験があるかとか、年間にどのくらいの人がやっているかといった数字をおおよそでよいのですので、どなたかご教示下さい。小論文などでこういう話題が出たときに具体的な数字を出して話を進めたいと思い、いろいろ調べてはいるのですが、分からなくて・・・。宜しくお願いします。

  • 推薦に有利なボランティア活動

    こんにちは。 私は今年高校3年で、大学は地元国立の医学部を志願しています。 私の高校はスーパーサイエンスハイスクールに認定されているため その大学で医学体験などをさせてもらえ、この大学に行きたいと思いました。 幸い地元推薦枠があるのでそれを狙いたいと思っています。 しかし、私の周りにはその地元推薦を狙っている人が多く、 また、みんな成績優秀なので焦っています。 私は、生徒会・部長・委員をしているのですが、 私と全く同じ活動暦を持つ友達がいるのでボランティア活動で差をつけたいんです>< そこで、具体的にどのようなボランティアが有利なのか教えていただけませんか? 受験生なので、できれば多数の小さなボランティアより一つのインパクトのあるものがいいです! すみませんが、よろしくお願いします!

  • 大学入試の調査書に書くボランティア活動の事について

    私はマリンクラブで海の清掃活動の ボランティアをしていた事があります。 現在高校3年生で大学入試を考えており 調査書(履歴書)のボランティア活動についての 欄に書こうかと考えています。 しかし、清掃活動をしたという証拠を出せ と言われても、ないのですが、 担任の先生に参加していた証明を 見せて下さいと言われるのでしょうか? 教師のかたや、受験生だったかた、 教えてください。

  • 高校受験 ボランティア活動

    高校受験のためにボランティア活動をしたいんですが勝手にやっていても意味ないと思うので どうすれば先生に分かってもらえて内申に書いてもらえるのですか? そういう募集をしているのも見たこともないし周りで聞いたこともないので 何から手をつけていいのか分かりません;; ボランティア自体にはすごく興味あるし受験のためだけでなく 大人になってもしたいと思うんですが今は受験生とあって時間もないので無駄に活動 するのは避けたいです;; そもそもボランティアってどのくらい反映されるのですか? 私の行きたい学校のように特にボランティアに力を入れているわけでもない 普通の学校の場合です。

  • 慶應大学 指定校推薦 ボランティア活動

    私は今高校3年生の受験生です。 普段は毎日受験勉強に励んでいます。 どうしてもどうしても 慶應大学に 行きたいので指定校推薦も考えています。 評定は4.8 部活は全国にもいけました。 委員会活動もしています。英検2級です でもライバルが現れました。 評定はきっと私よりも上だとおもいます。 そこで不安になり、指定校推薦の 校内選考の願書のボランティア活動を書く欄が ありました。 ボランティア活動には興味はありましたが 機会を逃してしまい結局していません。 推薦のためっていうのも気が引けますが どうしてもうかりたいんです。 少しでも選んでもらえる可能性が 大きくなるようにボランティアをしたいのですが どんなボランティアをしたらいいと おもいますか??   もしよろしければ 教えてください^^ なんだか、少し微妙な内容なので先生などには 相談できません。 よろしくおねがいします。

  • 医学部推薦で、必要なボランティアとは?

    高2の娘は、へき地医療に携わる医師になりたいという希望を持っており、 ある地方大学医学部の一般入試とAO入試を考えております。 その大学の入試説明会に出席したところ、 「AO入試に際しては、ボランティア活動は是非やってください」という話があり、 要綱にも、自己推薦書に「ボランティア活動などについて書くように」とあります。 そこで、近くの診療所(在宅医療などが充実していて、地域に密着した診療をしている。)に、 ボランティアをさせていただけないかとお願いしたところ、 「半日程度の、介護体験ぐらいしか受け入れていない」とのことでした。 そこで、お聞きしたいのですが、医学部推薦入試で必要とされるボランティアとは、 どのような場所でのボランティアを想定しているのでしょうか? 場所や、期間、内容などについて、経験のある方がおられましたら、 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ボランティア活動について質問です。

    こんばんは。 アメリカの大学への進学を考えており、去年から韓国のインターに通っている10年生(アメリカで)の者です。 アメリカの大学へ行くには、色々な資格や有利条件があります。 例えば、SAT、AP、TOEFLは必須ですし、スポーツや芸術にも触れていた方が有利だという話を聞きます。 その有利条件の中に、ボランティア活動もありまして、大学の中には、最低200時間活動をしていないと受験資格がない学校もあります。 私の第一はNYUなので、必須項目ではありませんが、やはりボランティアを経験していた方が有利になります。私の学校の子たちはアメリカ育ちでクリスチャンなので、教会で行われる活動に参加したりしています。しかし、私の場合、このインターに入ってくるまで日本の中学でしか英語を学んでいないので、英語がままなりません。国籍は一応韓国で、韓国語も少し話せるのですが、やはり日本語が一番良いコンディションでできると思います。 そこで色々調べると、大学進学や就職で有利になるボランティア活動はいくつかありました。日本人が集まって発展途上国へ行き、英語を教えたり、色々な仕事を手伝うといった内容のものです。私は以前、インドネシアの、発展途上の島へボランティアへ行って来ました。これは学校の行事だったのですが、すごく良い経験になり、楽しかったです。ですから、行く地域などはどこでも大丈夫なのですが、時期に大きな問題があります。日本の団体でボランティアをするとなると、日本発の物しかないと思います。私は夏休み、冬休み、春休みしか日本に帰りません。期間は1週間~10日ほどです。この夏は、7月24日~8月の初めくらいまでいる予定です。その時期のボランティアがなかなかありません。 自分で色々調べてみたのですが、まだ情報がある気がします。 高校生で、全力でできるボランティア、海外でも国内でも構いません、何か知っている方がいらっしゃいましたら、情報を下さい。 長々と失礼致しました。

  • 自己推薦入試について。

    今年受験生の者です。 法政大学のキャリアデザイン学部の自己推薦入試にどうしても受かりたいです。 評定は4.0あるかないかぐらい 運動部のキャプテンで関東大会出場 欠席10日以内 漢検二級 この程度しかアピール出来ることがありません。 夏休みにボランティア活動をしようと思っています。 受かる見込みはあるのでしょうか? 自己推薦入試のアドバイスをどなたかよろしくお願いします。

  • 高校に卒業証明書をもらいにいく

    私は今仮面浪人中で、そろそろセンター試験の申し込みをしなければなりません。 センター試験のホームページに、センターを入試で利用している大学に行けば無料で受験案内がもらえると書いてあったのですが、国公立大学にも受験案内は置いてあるんでしょうか? 知っている方がいたら教えてほしいです。 それともうひとつ、高校に卒業証明書もらいに行ったことのある方にお聞きしたいです。卒業証明書なんてそんなにすぐに用意してもらえないと思うんですが、あらかじめ高校に電話して頼んでおいて、後で取りに行く方がいいんでしょうか?それとやっぱり先生に再受験のこと(受験大学等)を詳しく話さなければいけないものですか? 私は(一般)推薦で入ったので、わざわざ推薦文も書いてもらったのに再受験するというのがかなり言いにくくて困ってます。 どなたか経験のある方がいましたら回答お願いします;