• 締切済み

ボランティア活動への参加経験者の人数

はじめまして。福祉系の大学へ推薦入試で受験をしようとしているものです。 ボランティア活動という言葉をよく耳にしますが、果たしてどのくらいの人が経験があるかとか、年間にどのくらいの人がやっているかといった数字をおおよそでよいのですので、どなたかご教示下さい。小論文などでこういう話題が出たときに具体的な数字を出して話を進めたいと思い、いろいろ調べてはいるのですが、分からなくて・・・。宜しくお願いします。

  • 621104
  • お礼率61% (187/303)

みんなの回答

  • 55manazo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

Googleで「ボランティア 人口 統計」で検索すると総務省統計局の調査結果のページがひっかかりました。 他の方もコメントされていますが、単に小論文は知識を問うものではないので具体的な数字を出せたからOKというものではないことを心にとめてがんばってください!

参考URL:
http://www.stat.go.jp/data/shakai/2001/topics/tps0301.htm
621104
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。 具体的な数字を出せたら印象がよくなるだろうと(甘いかな?)思ったのですが、そうではなさそうですね。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

> 学生(高校生、大学生くらい)でボランティア団体に入っている人がどのくらいがいるかでご教示下さい。 まず統計の問題で行きますが、日本にあなたの考えるボランティア団体が何団体あるか、それなりに確たる資料はあると思いますか? あるいは、では「ボランティア団体とはこういう団体」という定義を考えて(なんでも良い)、その定義に当てはまる団体で、かつ団体数のそれなりに確たる資料がありますか? これは、あくまでも思考実験みたいなものですが、この屁理屈みたいな話も、よーくよく考えてみれば、『団体数が掴めるボランティア団体の定義』が見えてきます。 すると、その定義が世で言う一般的なボランティアの中で、いかにほんのごく一部かということもわかるでしょう。そして、ボランティアの定義をそこまで縮めないと、あなたのご所望の『学生でボランティア団体に入っている人数』の資料すら見つかりっこ無いこともわかるはずです。 だまされたと思って、ちょっとばかり最初の2問を考えてみて下さい。 この思考実験だけでも、ボランティアという言葉に対する過信や誤解、定義と範囲、少なくとも「無償で働いて社会に貢献する」という言葉自体の非現実性と実際の現実なんてことが、いろいろ見えてきます。 それだけでも、うまくまとめればかなり高度な論文ネタですよ。

621104
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 1つめの問題ですが、確たる資料というとないと思います。やはり公になっていないだけで実際はかなりの数があると思います。 2つめの問題ですが、これも似たような答えになってしまいます。 がんばってみたいと思います。

noname#23428
noname#23428
回答No.1

ボランティアの定義ってなんなのでしょうか?ボランティア団体に入っていることが条件なのでしょうか?団体が関係ないなら、無償で奉仕している人は全てボランティアということにはならないでしょうか?僕も精神障害の作業所で不定期にお手伝いをしていますが、これもボランティアと言えるのでしょうか?

621104
質問者

補足

早速ありがとうございます。一言でボランティアと言っても難しいですね。定義・・・。そういわれてみると考え込んでしまいましたが、無償で働いて社会に貢献するということくらいでしょうか? 学生(高校生、大学生くらい)でボランティア団体に入っている人がどのくらいがいるかでご教示下さい。

関連するQ&A

  • ボランティア活動の証明について

    はじめまして。 現高3生の有名私学に進学を志望している者です。 さっそく質問なのですが、 昨日学校の先生から大学受験で推薦入試を受験することも 視野に入れてみてはどうかと薦められました。 そして、色々調べていくうちに 多くの大学で『ボランティア活動などにおいて めざましい活動をおさめ、それを証明できる者。』 という項目があります。 私は、高校1年の頃から独自で近隣の方たちと 近くの公園の掃除をしているのですが、 それはどこかの役所に届出をしたりしているものではありませんので 証明等はできないと思います。 そもそもボランティア活動の証明とはやはり海外で活動した方などしか できないものなのでしょうか? もちろんボランティア活動がメインで推薦入試を受けるわけではないですし、 かなり力を入れているわけでもないので そこまで固執しているというわけではないのですが、 やはり少しでも合格に近づけるものは持っておきたいと思っています。 そこでボランティア活動の証明というのはどういうものなのか? ということをお聞きしたいと思います。 私は証明はできなくても、そこから得たこと等を 他人に自分の言葉で伝えることが出来たらよいのではないか。 と考えているのですが、よくわからないので 少しでもお力をお貸しくださいますよう、お願い致します。

  • 推薦に有利なボランティア活動

    こんにちは。 私は今年高校3年で、大学は地元国立の医学部を志願しています。 私の高校はスーパーサイエンスハイスクールに認定されているため その大学で医学体験などをさせてもらえ、この大学に行きたいと思いました。 幸い地元推薦枠があるのでそれを狙いたいと思っています。 しかし、私の周りにはその地元推薦を狙っている人が多く、 また、みんな成績優秀なので焦っています。 私は、生徒会・部長・委員をしているのですが、 私と全く同じ活動暦を持つ友達がいるのでボランティア活動で差をつけたいんです>< そこで、具体的にどのようなボランティアが有利なのか教えていただけませんか? 受験生なので、できれば多数の小さなボランティアより一つのインパクトのあるものがいいです! すみませんが、よろしくお願いします!

  • 学校でのボランティア活動・奉仕活動

    今福祉科目で、学校でのボランティア活動・奉仕活動について学んでいます 学校でのボランティア活動・奉仕活動をどのように扱うか。。。 その辺りのまとめをしています。 ・・・・が! 自分は、学校でのボランティア活動的なものをしたことがなく、友人にいたっては、中学の時、成績が思わしくなく、受験有利にするために入った。。。親の命令で入った等。。。現実そんなものでした^^; 情けは人のためならず ことわざがありますよね、人を助け、最後には自分に返ってくるという意味だと思いましたが。。 たしかにボランティア活動し、内申書が良くなり、自分のためになった。。高校も合学 こんなものでしょーか?中高生のボランティア活動の現実って。。。。

  • 慶應大学 指定校推薦 ボランティア活動

    私は今高校3年生の受験生です。 普段は毎日受験勉強に励んでいます。 どうしてもどうしても 慶應大学に 行きたいので指定校推薦も考えています。 評定は4.8 部活は全国にもいけました。 委員会活動もしています。英検2級です でもライバルが現れました。 評定はきっと私よりも上だとおもいます。 そこで不安になり、指定校推薦の 校内選考の願書のボランティア活動を書く欄が ありました。 ボランティア活動には興味はありましたが 機会を逃してしまい結局していません。 推薦のためっていうのも気が引けますが どうしてもうかりたいんです。 少しでも選んでもらえる可能性が 大きくなるようにボランティアをしたいのですが どんなボランティアをしたらいいと おもいますか??   もしよろしければ 教えてください^^ なんだか、少し微妙な内容なので先生などには 相談できません。 よろしくおねがいします。

  • 大学入試の小論文について

    僕は今高3です。医療福祉系の大学を推薦で受験しようと思うのですが、小論文が上手く書けません。参考書などを見ても書いてあることが難しくて参考になりません。どんなことでもいいので小論文の良い書き方があれば教えてください。お願いします!

  • ボランティア活動に対するご意見をお聞かせ下さい

    ボランティア活動の趣旨は当然、無償、自主的である。 しかし、これは営利活動を伴わない活動に対してであると考える。 例えば、マザーテレサの行った活動、大震災に対する救援・復興活動、貧困地域などの食料配給・生活援助などがあたると思う。 これらの活動はすべて営利活動ではなく、このような場において無償で奉仕することは何の疑問も感じない。 しかし、現実を見ると病院、介護施設、福祉施設など営利事業を行っているにも関わらず、ボランティアを名目に無償で人を使い、収益の一部にしていると思う。 これは明らかにおかしいと考える。 せめて、外部の人に来て頂き手助けをお願いするなら、報酬はまったく払わなくても、交通費、材料費、長時間の場合の食事などの手配はすべきと考える。 社協のボランティア保険の無償の範囲として、交通費、材料代、長時間の食事代は含まないと明記してある。 25年間マジックショーを通じてボランティア活動を続けているが、特に昨今ボランティアが来て「働いて当たり前」的な意識を強く感じる。 施設の職員さんから「今日は宜しくお願い致します」「ご苦労様」「ありがとうございました」と言った基本的な言葉が聞けないことが増えてきている。 お茶の一杯も出ない所もある。「ボランティアでしょ。勝手に来て、勝手に帰りなさい」的な雰囲気を感じる。 活動を行う前までは何度も連絡を頂くが、終わってしまうと何の音沙汰もない。昔から行っていたお礼の言葉をメールでも、ハガキでも、電話でも何でもいいと思う。伝えられないものか。最初より後のこの一言の方が重要であると思う。 このことがボランティア活動をする人の心をどれだけ喜ばし、励まし次のエネルギーになるか分かって欲しい。 活動を行っていて、不満を感じるのは施設に入居されている方々に対してではなく、対応する職員さんが殆どである。 入居の方々は大変喜んでい頂いているのに、職員さんの言動でやる気が失せるのは本当に残念だ。 我々は「感謝の心」が伝わって来た時、それが活動の原動力になる。施設の経営者、責任者の方々に今一度この辺りを良く考えて頂き職員の研修を行って頂きたい。

  • (初心者)大学受験について

    こんにちは!お世話になってます。高3で、法学部を希望しています。 出来れば指定校がいいのですが、出ていないので他の推薦を受けて落ちたらセンターで行くつもりです。 そこで推薦入試は何を重視されるのでしょうか?評定、小論、面接は当たり前ですが、英検、漢検、課外活動(ボランティア、部活動成績、役職)なども評価の対象となるのでしょうか。 そしてそれらは今からでも遅くないのでしょうか。 また、推薦で落ちたとして、センターや一般入試の場合、面接や書類選考はあるのでしょうか。 本当に初歩的な質問をしてすみません。こんなことしてるんだったら受験勉強や小論の練習でもしろという感じですが、もし知っている方がいましたら教えてください。 宜しくお願いします!!

  • 大学入試の調査書に書くボランティア活動の事について

    私はマリンクラブで海の清掃活動の ボランティアをしていた事があります。 現在高校3年生で大学入試を考えており 調査書(履歴書)のボランティア活動についての 欄に書こうかと考えています。 しかし、清掃活動をしたという証拠を出せ と言われても、ないのですが、 担任の先生に参加していた証明を 見せて下さいと言われるのでしょうか? 教師のかたや、受験生だったかた、 教えてください。

  • 被災地でのボランティア活動保険更新について

    被災地でのボランティア活動に行くにあたり 東京都社会福祉協議会にてボランティア活動保険に加入し 被災地に活動に行った際 ピンクのボランティア活動保険カードがないと活動させるわけには行かないといわれ 現地で全国社会福祉協議会の保険に加入させられました(費用はボランティアセンター持ちで) ボランティアに行くのに活動資金から自分の保険料が捻出されたことに心苦しくも思い また現在は新規受付はなく経験者のみ参加できる状態です 現地に行って活動できないことが心配です… 東京都社会福祉協議会に問い合わせたところそのようなカードは発行していなく 東京都社会福祉協議会は信用できないってこと? 活動させないなんてバカなことがあってたまるかと少しご立腹だった様子です 具体的には小名浜VCでしたが 次に行くのは違うところになりますが 同じようなことがないか心配ですが 普段日中はVCに電話問い合わせは仕事上できないので メールで問い合わせはしましたが無回答だったもので…

  • お願いします!

    来週の大学推薦入試で小論文があります。 経営学部なので日頃のnewsから出題する傾向です。 ここ3年間でどんなnewsが話題になりましたか(*_*)? 一応目は通しているんですが、みなさまが印象に残っているnewsを教えていただきたいです。 お願いします!