• 締切済み

大学入試の小論文について

僕は今高3です。医療福祉系の大学を推薦で受験しようと思うのですが、小論文が上手く書けません。参考書などを見ても書いてあることが難しくて参考になりません。どんなことでもいいので小論文の良い書き方があれば教えてください。お願いします!

noname#13368
noname#13368

みんなの回答

  • senchi
  • ベストアンサー率15% (15/96)
回答No.2

今年、大学に入学した者です。私立と国立後期で2回小論文の試験を受けて合格しました。 僕は文系だったのですが、merosuさんのような友達の様子も見ていて、どうやら同じ小論文でも文系と理系で採点ポイントが大きく異なる場合が多いようです。大まかに言うと、文系は論理重視、理系(医療系)は内容重視のようです。文系では、主張内容はほとんどどうでもいいから、段落構成などの論理がしかっりしているかが合否の分かれ目です。一方、医療福祉系の小論文はでは、最低限の専門知識と近年の問題に対する見解(つまり内容)が採点で大きなウェイトを閉めるようです。 文系向けには樋口さんや出口さんの参考書が大変オススメなんですが、社会科学系の内容が多く、上記の理由からも理系の人にはあまり役に立たないかもしれません。 とはいえ、理系の小論文にも最低限の段落構成は必要だと思うので、彼らの本をまずは軽く読んで(場合によっては立ち読みとか^^)、まずは小論文を書くにあたっての基本知識・形式を頭に入れる。続いて、医療福祉系小論文の参考書を使って専門知識を得ながら、演習をする。直前になったら、赤本などで過去問をやりましょう(最低1日1年分)。 添削は他人に見てもらうのも大事ですが、自分でも必ず見直しましょう。演習は時間を計ることが大事です。いくら上手く書けないからといって、何時間もかけてダラダラ書くのは無駄です。本番は予想外に普段より時間がかかってしまうものなので、練習の際には本番よりキビシメの時間設定をしましょう。 僕の経験からして、小論文はとにかく書いて書いて書きまくるのが大事です。参考書を「読む」ことより「書く」ことによって力がつきます。頑張ってください。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

樋口裕一さんの本がお勧めですね・・・。 いろいろな出版社から、似たような内容の本を出版されていますので、本屋さんへ行って探してみてください。 参考に下に一冊だけ紹介しておきます。

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31508404

関連するQ&A

  • 大学入試の小論文

    今年大学を受験する者です。 推薦入試予定なので、小論文の練習を始めています。 今は過去の試験問題で、「マスメディアからの情報活用において、「信頼性」という点でどのような注意が必要か」というものを練習しています。 実際に小論文を書くにあたり、メディアリテラシーを身に着けるということでもっと深く掘り下げていき、 ・情報ソースの確認 ・自分にどれだけ知識があるのか(基礎的な知識がある、少しだけある、まったくない) ・偏った記事ばかりにならない ・100%信用せず、自分で見たこと体験したことを主体として、二次情報よりも一次情報を大切に。 などの意見を書き出してみたのですが、自問自答がなかなか難しく、オリジナリティーが出せません。 どうしたらオリジナリティーのある小論文になるのでしょうか?

  • 大学入試の小論文

    大分大学の環境分野を受験するんですが、試験科目に小論文があります。そこで最低限知っておかなければならない環境についてのことを教えてください。あと、なにかアドバイスがありましたらおねがいします。

  • 推薦入試 小論文

    高校推薦入試で、小論文が出るのですが、書き方がつかめません。 私の受験する高校は、100字で出された文を要約し、300字で自分の意見を書くというスタイルなのですが、問題提起の作り方が、どうしてもわかりません。 小論文について、なんでもよいので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学入試の公募推薦のときの小論文について

    大学入試の公募推薦のときの小論文について 私は高校3年生の受験生です。来月の中旬に公募推薦入試を控えています。 試験の内容は小論文と面接で、面接は言う内容を自分で考えて、学校の先生に見てもらう予定なのですが、 小論文のほうが、なにから手をつけていいかわからない状況です。 自分は経営学部を志望していて、志望大学の出題内容が 『高等学校・中等教育学校までの学習を通じて育んできた問題意識や関心を 身近な経営問題と関連付けて800字以内の文章にまとめる』 とあり、どのような問題が出るか見当がつきません。 このような出題内容の場合、どのようなことを書けばいいでしょうか? また、今から何をすれば、経営系の専門的知識と、 小論文のコツを身につけられるでしょうか? 先月にAO入試で小論文に失敗しているので、 特に小論文の書き方は、詳しく知りたいです。 世間の目から見たら、「推薦なんて甘えてる!勉強をしろ!」 なんて思う人が多いかもしれませんが、 私は真剣に悩んでます。 絶対に推薦で受からなければなりません。 些細なことでもいいので、 よりたくさんの方からの回答をお待ちしております。

  • 大学入試の公募推薦のときの小論文について

    大学入試の公募推薦のときの小論文について 私は高校3年生の受験生です。来月の中旬に公募推薦入試を控えています。 試験の内容は小論文と面接で、面接は言う内容を自分で考えて、学校の先生に見てもらう予定なのですが、 小論文のほうが、なにから手をつけていいかわからない状況です。 自分は経営学部を志望していて、志望大学の出題内容が 『高等学校・中等教育学校までの学習を通じて育んできた問題意識や関心を 身近な経営問題と関連付けて800字以内の文章にまとめる』 とあり、どのような問題が出るか見当がつきません。 このような出題内容の場合、どのようなことを書けばいいでしょうか? また、今から何をすれば、経営系の専門的知識と、 小論文のコツを身につけられるでしょうか? 先月にAO入試で小論文に失敗しているので、 特に小論文の書き方は、詳しく知りたいです。 世間の目から見たら、「推薦なんて甘えてる!勉強をしろ!」 なんて思う人が多いかもしれませんが、 私は真剣に悩んでます。 絶対に推薦で受からなければなりません。 些細なことでもいいので、 よりたくさんの方からの回答をお待ちしております。

  • 同朋大学社会福祉学部の推薦入試の小論文について

    私は今年同朋大学社会福祉学部の推薦入試を受験しようと思っています。 ですが、滋賀県なので愛知の大学の情報は入らず、大学の先輩方に質問したくても知っている先輩がいないので困っています。 小論文の練習をしているのですが、同朋大学の過去問で練習してはいるのですが、とりあえず原稿用紙に書いて練習しています。 先生に聞いたら小論文の用紙の向きは学校で様々だから先生にはわからないと言われました。 同朋大学では原稿用紙のようにマス目のついた縦書きの用紙でしょうか? それとも横書きの用紙でしょうか? そしてマス目はついていますか? わかる方教えてくださいm(_ _)m

  • 推薦入試の小論文で・・・・

    推薦入試で先日小論文のテストを受けました。 そこで決定的ミスをしてしまいました。 そこの大学は横書きで私は横書きの小論文を書いたこと がなく、一マス空けなければならないのに空けずに書いてしまいました。 決定的ミスです、やはりその時点で大学推薦入試不合格ですか? 指定校ではなく公募推薦です。それと私の受けた所は 評定、小論で各100点ずつ、面接で3段階評価 なんですが実際にその通りなんでしょうか? 結構評定は参考程度という人が多く入るんですが・・・ 後面接も三段階ということはあまり評価はされないのでしょうか? 一番重要なのはやはり小論文ですか?

  • 大学の小論文

    成城大学と成蹊大学のAO入試で小論文を受けようと思っています。どちらも法律学部です。 小論文の書き方を教えて戴きたいです。学費や受験費も自分で払える分は払うため小論文の塾に通うことはできません・・・。 おおまかで良いのでコツを教えてください。

  • 大学入試の小論文について

    高校3年の受験生です。 現在、大学(国立の文系です)の一般入試で行う小論文の練習をしています。 私が受ける大学の小論文は、資料となる文章を読み、それを要約するよう求められる問題が中心です。 意見を求められる問題はほとんどありません。 そこで、2つお聞きしたいことがあります。 まず1つ目は、「要約」と「説明」「論述」などの違いについてです。 「筆者の考えを述べなさい。」 「筆者の考えを説明しなさい。」 「筆者の考えを要約しなさい。」 「資料に則して論述しなさい。」 これらの問いに対する答え方に、具体的な違いはありますか? 全て要約のようになってしまって困っています。 2つ目は、小論文の点数についてです。 センターの点数が思ったほど取れなかったため、小論文で7割、できれば8割を目指したいと思っているのですが、実際に大体何割くらい取れるものなのでしょうか? 一般的に、小論文の配点や採点結果は公表されないようなので、こんなことを聞かれても答えようがないというのはわかっています。 ですが、例えば本番の入試ではないにしろ、小論模試などで8割、9割くらいの点数を取ったことがある方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。 また、「センターの点数ではギリギリだったけど、小論で逆転できたからおそらくこれくらい取れたんじゃないかな?」などの予想でも構いません。 ちなみに、私が受ける大学のセンターの点数と小論文の点数の割合は、500:200です。 どうしても今目指している大学に合格したいと思っています。 この2つの質問のどちらかだけ、またはそれ以外の小論文を書くうえでのポイントやコツ、アドバイスなどでも構いません。 どんなささいなことでも良いので何か知っている情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学院入試の小論文について

     私は現在理系の大学4年生で、他大学の院を希望しています。受験しようと考えている大学院では出願時に、「大学院でどのような研究を行いたいか」という題材で、研究背景、目的、内容、方法を1000字程度の小論文として提出しなければなりません。現在私はナノテクノロジーについて卒業研究を行っているのですが、大学院では生分解性高分子につて研究したいと考えています。  分野が異なっているため、小論文をどのように書こうか悩んでいます。とりあえず、生分解性高分子についての本を読んでから書いてみようと思いました。しかし、その分野の本を読むだけで書く小論文で本当にいいのだろうかと考えてしまいます。どなたか異なる分野の小論文の書き方を教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。