• ベストアンサー

防犯パトロールのボランティア企画

こんにちは 自治会の防犯パトロールを行っている者です。 この防犯パトロールに地域の中学生・高校生に参加してもらいたいと考えております。 しかしながら、なかなか若者の参加を促すというのは一筋縄ではいかないと考えており、 アイデアとして、 「防犯パトロールに参加してくれた場合は、自治会長名でボランティア活動証明書および感謝状を発行する」 を考えております。 中学生・高校生にとっては、学外のボランティア活動に参加したということ証明にもなりますので 高校受験、大学受験の面接やら入試にも、多少なりともメリットになるのではないかと思っております。 企画としては、 1.町内在住の中学生・高校生に限る 2.最初に参加してもらう際に、現在住んでいる街の犯罪発生状況について   話をする 3.カードのようなものを配布する。次回参加したときには、そのカードを   持参し印鑑を押す(夏休みのラジオ体操カードのようなイメージ) 4.例えば3~5回参加したら、防犯パトロールボランティア参加証明書および   感謝状を自治会町名で発行する。 という流れです。 ※防犯パトロール自体は、犯人逮捕を目的としたものではなく 目立つ格好で、犯罪抑止につながるようアピール効果を狙った活動です ※自治会は、地元の小学校、中学校の入学式、体育祭、卒業式に 来賓で呼ばれる一応認められている?自治会です これらのアイデアで、ひっかかる点や考えておくべき留意点はありますでしょうか?自治会で検討後、地元中学校の確認を取った後、行いたいと考えております よろしくお願い申し上げます

  • come2
  • お礼率93% (111/119)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 気づいた点若干。 1)ボランティア保険への加入 2)防犯活動に限定する根拠(たとえば公園清掃とか防災マップづくりなどは対象外ですか) 3)中学生、高校生の社会貢献活動を奨励するという視点を欠くと、あまり長続きしないのでは。

come2
質問者

お礼

ありがとうございます >1)ボランティア保険への加入 そうなんですよね。一応自治会の活動中に何か合った場合の保険は加入しているのですが防犯パトロールに適用の確認およびボランティア保険の確認も必要ですね >2)防犯活動に限定する根拠 >(たとえば公園清掃とか防災マップづくりなどは対象外ですか) なるほどですね。まず発想が「防犯パトロールに地域の中学生・高校生に参加」 から始まってるので、それ以外のところは考えてなかったですね 例えばゴミゼロ運動なんかは学校と協力してやっているので、対象にならないのか? とか言い出す人が出てきそうですね。検討を加えておきます >3)中学生、高校生の社会貢献活動を奨励するという視点を欠くと >あまり長続きしないのでは。 そうですね。気軽に参加して欲しいという側面もありますが 地域の安全を考えるような中学生・高校生になって欲しい いわんや登下校時に自らがかつあげ・窃盗をするような生徒にはなって欲しくない というのはありますね。防犯という社会貢献を通じて、云々という視点は 提案に盛り込んでいきたいと思います ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

ただ防犯は誰から誰を守りたいのでしょう? 主婦の自転車のカゴに「防犯パトロール」という看板つけるだけで効果が上がったと聞きます。 家に「防犯重点地域」という看板つけただけで効果が上がったと聞きます。 本当に中高校生が感謝状など欲しいと思いますかね? >高校受験、大学受験の面接やら入試にも、多少なりともメリット そういうのが評価されることを知らない人が大多数なので、そういうのを評価する学校の実例を挙げたらどうでしょう?

come2
質問者

お礼

ありがとうございます >ただ防犯は誰から誰を守りたいのでしょう? 町内会の活動なので、町内住民の安全ですね 「誰から」ということであれば、車上荒らし、空き巣狙い、放火、不審者・・ ということになるかと思ってます。 ただし中学生高校生に参加してもらって全部を解決しようと思っているわけではないです中学生高校生が参加する時間帯では主に不審者に対する防犯アピール効果 と考えてます >「防犯パトロール」 こちらは現在地域のPTAで対応中です >「防犯重点地域」 こちらは町内で同様の看板を作成し、配布しております >本当に中高校生が感謝状など欲しいと思いますかね? >>高校受験、大学受験の面接やら入試にも、多少なりともメリット >そういうのが評価されることを知らない人が大多数なので 現在は大学受験は半数が推薦、高校受験も内申が重視されますし 小学校から総合学習が取り入れられて、以前に比べればボランティア活動や 環境問題、地域活動はかなり授業に取り入れられておりますので 知らない人が多数ということはないと思ってます。 しかし授業外で自発的に参加することについては、二の足を踏むと思うので ご意見いただきました評価する学校の実例は必要と考えます ただあくまで町内会の活動の一環としてやるので、大学や高校にどこまで 確認できるかは難しいところです

関連するQ&A

  • 自治会での防犯パトロールの形態について

    現在、私の住む地域の自治会での防犯パトロールが、他地域の方や経験者などから見て効果的かどうか、 危険ではないのかの意見を聞かせてください。 20年度の自治会から、1ヶ月に1回の夜間の防犯パトロールと 昼間の清掃活動を兼ねた防犯パトロールがなくなりました。 役員が誰一人として参加せず、苦情に対して「仕事で忙しいから」と 一切代替手段などをとらないため非難が集まり、その間に空き巣が数件立て続けに発生したことから、 「街区ごとに防犯パトロールを行うことに決まった」と回覧と防犯ブザー、日誌が回るようになりました。 しかし、「各自、都合のいい時間に」だけで、打ち合わせなどはありません。 問い合わせには「近所で(同じ街区内で)話し合ってください」としか返答せず、 総会においては「(問い合わせが多いのは)皆さんがいかに回覧板を読んでいないのかが分かります」との発言。 以降は返答さえしなくなりました。 結果、ほとんど行われていませんが、協力的な人が夕方だけでなく22時前後に独りで回っている姿も見かけます。 また、昼間のパトロールに関しては「効果がないからしません」との宣言があり、一切行われていません。 私の考えからすると、地域の防犯パトロールは団体で行うもの。 犯罪防止だけでなく、近隣の付き合い(顔見知りになる)ことがかなり重要なことだと思うのです。 また、昼間のパトロールにしても、防犯意識が高い地域というのを犯罪者に対してのアピールにもなると思うのですが……。 この現状をどのように考えますか? (現在はこの状況を憂慮した有志の方々が防犯パトロール隊を結成し、 他の地域の防犯パトロールや行政と連携をとりつつあります。 今だ少人数のため、地域の認知度自体がまだまだ低いのですが)

  • 自主防犯組織って何ですか

    最近ひったくりなどの犯罪が増えたことにより、市役所のHPなどを見ると自主防犯組織という言葉と補助金支給という言葉をよく見るようになりました。 私は一人モノなので、町内会や自治会からお誘いはありませんが、やっぱり一応その地域に住んでいる身としては、防犯活動に参加した方が良いのかなぁという気持ちが徐々に芽生え(?)てきました。 そんなことを考えていると、自主防犯組織っていったい何なんだろうと言葉に感じています。どなたか気軽に教えていただけるとうれしいです。

  • ボランティア部って何でしょうか?

    こんにちは。 学校でのボランティア部(または同好会) 昔は、ありませんでしたが、だんだん耳にするようになりました。 初めて聞いたときは、 (ふーん。そこの学校はそんな部があるんだあ。)程度に思っていましたが、 今では、普通に在る部活動のようですね。 高校が多いでしょうか? Q1.ボランティア部の創設は、国の方針か何かを受け、全国的に取り組むようになったのでしょうか? Q2.その部活動の目的や趣旨は何でしょうか?(何だと思いますか?) ※ 学校(自治体)により違いはありましょうが。 ご存知の範囲で結構ですので、お気軽にご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 中学生が個人で参加できるボランティアってありますか?

    中学生です。学校でボランティアをやっていないので、個人でボランティア活動に参加したいです。 関東で中学生が個人でも参加できるボランティアがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • ボランティア関係2つ

    私は今中学生なんですが、学校では駅や近くの公園であるボランティアが紹介されることがあり、私はほとんどのボランティアに参加しています。 それは、喜んでほしいというのと、自分が色々なことを経験したいという理由からです。 それで、最近思うようになったのですが・・・。 学校で紹介されるボランティアは、とても少ないです。 なので、インターネット上のサイトで、中学生~参加できるボランティアとかないですか?もしあれば教えていただきたいです。それで、なければどれくらいの年になればボランティアに参加できるか、教えていただきたいです。18からでしょうか?? それと、私は大人になって仕事をしたり結婚したりしてもボランティア活動に少しでも参加したいな・・・と思っています。 それで、私は保育士になりたいので、主に保育士の方に答えていただきたいのですが・・・、保育士の仕事についても、ボランティアに参加する余裕はあるのでしょうか?仕事一筋にした方がいいですかね・・・。もちろん、保育士以外の方が答えてくださっても結構です。 よろしくお願いします。

  • ボランティアの概念とは

    大学一年の者です。私は、夏休みを利用して東北へ震災復興ボランティアに参加したいと考えています。 震災が起きた年、何か行動を起こしたいと思っていても当時は高校生で、参加できるプログラムが少なかったり、日程が合わなかったり、東北へ行くことができませんでした。 大学生になったら東北へ行き、自分の目と心で実際に被災地の現場を見たい、学びたい。これは高校生から考えていたことでした。 震災から何年か経った今も何かできることがあるはず。東北へ実際に足を運びたい。学校に東北へボランティアに行くプログラムがあります。それに参加をしようかと悩んでいるところです。 しかし、母に、”単なる興味本位で東北へ行くということは被災地の方に非常に失礼なことである”といわれ、はっとしました。そして、ボランティアについて深く考えました。 プログラムでは瓦礫撤去や、地域の方の手伝い、傾聴サロンなどの活動があります。もちろん、そのような活動に一生懸命取り組み、その活動を通して、自分がなにか学べたり、経験を通して一歩成長できたりするだろうと思い、ボランティアに参加したいと思っているところです。 “自分”が学びたいという下心を持ってボランティアに参加することはやはりいけないことなのでしょうか。 ボランティアとはなんでしょうか。どのような気持ちでボランティアに参加をすればいいのかわからなくなってきてしまいました。 ボランティアとは"100%の善意"を求められているものなのでしょうか。 実際にボランティアに参加する人々に対して「自己満足だ」「売名行為だ」などと言われることが多くあるとは思います。 自己満足、いけないものなのでしょうか。 ボランティアをしているから「自分は偉い、感謝されるべき」などと考えるのは間違っていることは確かだと思います。 ボランティアとはどのような気持ち、心構え、考えで取り組むべきものなのでしょうか。 様々な方の意見お待ちしています。

  • 学校ボランティアについて

    学校ボランティアをやろうと思って大学の掲示板を見たら よさそうなのが2つありました。 (1)自治体A 小学校 (2)自治体B 中学校 私は自治体Aで中学の採用試験を受けるつもりです。 自分が受ける自治体ということで(1)にするか、 それとも将来中学に勤務するので(2)にするか どちらがいいでしょうか?

  • 自治体の主催するボランティアについて

    自治体の主催するボランティアについて こんにちは。 私はボランティアに参加したいと思っているのですが、 最初はNPO団体の主催するボランティア活動ではなく、 地方自治体の主催のボランティアなどから参加 していきたいと考えております。 そいうったボランティアのスケジュール等は どうやって調べればいいのでしょうか? HPには一見出ていないような気もしますが。 他の市などは載っているのでしょうか。 私は都内に住んでいるのですが、区が発行している 区のイベント等が載っている新聞のようなものには載っていそうですが。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 将来ボランティアがしたい

    高校2年生♀です。 将来バイトしながらボランティア活動をして、 人とのつながりを感じて自分も一回り大きく成長し続けたい と思っています。 国内、海外、どちらのボランティアにも参加したいです。 ホームステイなどにも大変興味があるので、 高校卒業後、専門学校または短大で英語を学びたいと思っているのですが、どう思いますか?

  • 中学生にもできるボランティア活動を教えてください!!

    今度生徒会でボランティア活動をすることになったんですけど、どんなことができるのか良く分かりません。どんなことでもいいので、中学生ができるボランティア活動を教えてください!早めのお返事を待っています。よろしくお願いします!!