• ベストアンサー

ボランティア部って何でしょうか?

こんにちは。 学校でのボランティア部(または同好会) 昔は、ありませんでしたが、だんだん耳にするようになりました。 初めて聞いたときは、 (ふーん。そこの学校はそんな部があるんだあ。)程度に思っていましたが、 今では、普通に在る部活動のようですね。 高校が多いでしょうか? Q1.ボランティア部の創設は、国の方針か何かを受け、全国的に取り組むようになったのでしょうか? Q2.その部活動の目的や趣旨は何でしょうか?(何だと思いますか?) ※ 学校(自治体)により違いはありましょうが。 ご存知の範囲で結構ですので、お気軽にご意見ください。 よろしくお願いします。

noname#86305
noname#86305

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

高校入試を中心に、ボランティア活動を内申点として評価するようになってからです。たしか10年くらい昔?「ボランティア活動を評価するように・・・」などと御上のお達しがあったような気がします(が、記憶曖昧)。 おかげで?学校行事で校外清掃をやっただけなのに、高校受験時に提出する中学内申書には「○○清掃活動」とボランティア活動欄に記載してくる学校も出始めました。中学校ではもうスタンプ印をすでに用意しているようで「○○清掃活動」と、その中学校の生徒の内申書にはみんなスタンプが押されています(笑)。 一応、ボランティア活動の実績は評価しないといけないので、それがどうみても学校行事でしかないものであっても、いちいち評価に加えないといけませんでした。 そして、いつしかどの学校にもボランティア部なるものが雨後の竹の子のようにできまして。一回でもその活動に参加していれば、ボランティア活動をしたと内申書に書けますしね。内申書に書くネタのない生徒用に作られたと言っても良いでしょう。

noname#86305
質問者

補足

大変、参考になりました。ありがとうございます。 そういえば、そんな動きあったような。。 あ、そうなんです。なんか、ドヤドヤっと押しかけられた感あります。 事後にこちらから、写真と動画を学校&顧問先生宛に贈りました。 私の活動・団体の趣旨、問題点なども手紙に書き添えました。 でも、返ってきたお礼状は、短文でカンタンなものでした。 今後もよろしくお願いしますと結んで。。。 あまりに当方の捉えかたがチープに扱われているようでガッカリしました。(学校の先生も多忙なんでしょうけどね。) 活動が社会に結びつくかどうかは、結局わからないので、 色んなところに出向き、色んな人と出会う。その訪問活動を見守る部活動なら、文句はないです。 礼節と熱意が欠けていたようなそんな気分です。

その他の回答 (4)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.5

>あ、そうなんです。なんか、ドヤドヤっと押しかけられた感あります。 >でも、返ってきたお礼状は、短文でカンタンなものでした。 少なくとも、次回同じ学校から申し出があったら断った方が良いと思います。#3の回答に書いたように、ボランティア部の顧問なんて、仕事しない怠慢教師か、主任とかで普段、ほかの業務に忙しい教師のどっちかですから。 もし、すっきりされないようでしたら、その学校の「教頭」に電話をすることをお勧めします。「先日、御校のボランティア部とご一緒に活動させて頂いた、○○会の○○と申します。その節は・・・・(挨拶)。ところで、この度のボランティア部の活動の趣旨は一体どう言うところにあったのでしょうか。どうも訪問された生徒さんの様子を見ていますと、強制的に連れてこられているようでして、こちらも心苦しいものがありました。(あれやこれや、具体的な生徒の様子)。顧問の先生は指導する様子も見られませんし、あれは何かの罰かノルマとして、私たちの会へ参加されたのでしょうか。もしそのようなものでしたら、こちらの会の趣旨にも合致しませんので、今後のことにつきましては、見合わせて頂きたいと思っております(or 事前にもう少し、担当の先生と打ち合わせをさせて頂きたいと思います)。・・・・いずれにせよ、私たちの会の活動内容は、生徒さんに強いてやらせるようなものではありませんので、どうかご理解のほどよろしくお願いします。」 などと言ってやりましょう。

noname#86305
質問者

お礼

ありがとうございます。 いやいや、、(笑) でも、本音はそう言いたい気分です。 手紙でも、柔らかく、とにかくお手伝いは歓迎ですが、 急に決めて、急に来られては困る旨を書きました。 (厳しい指摘は、部員さんも顧問先生を慕っているかもしれないので、 今回は表現を柔らかくしました。) で、笑っちゃうんですけど、その女性顧問先生からのお礼状には、 「ありがとうございました。」「お世話になりました。」 「すみませんでした。」の言葉もなく、 「お手数かけました。」「参考になりました。」「今後もよろしくお願いします。」とのことでした。 (プライド高っ)と思いましたね。 送迎して、昼食出して、、そりわねーだろ。 その高校のボランティア部の本年の実績残しに利用された感です。 まあ、学ぼうとする子や若者に胸を貸すのは大人として当然ですけどね。 あ、スミマセン。ボヤキになっちゃって。。(笑)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

#3訂正 教員採用試験 →教員免許のための単位取得

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

#2補足 ボランティア部の便利なところは、何もなくても作れるところ。ほかの部活のように場所や器財は必要ないです。指導も、郊外清掃か、警察などとタイアップしての交通安全のビラ配りか、地元のボランティア団体に生徒を預けてしまえばいいので、顧問は誰でもやれたりします。 本題から反れますが、今は教員採用試験などで介護実習があったりします。また、いわゆるボランティア部の活動(≠ボランティア活動)の一環として老人ホームの訪問などもあるでしょう。そういった施設にいる老人たちは、入れ替わり立ち替わり、自分たちが実験台にされていることにうんざりしているようです。

  • hukumenn
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.1

 私は今高校生です。中学校のときボランティア部があって、親しい友人が所属しており、自分も手伝ったことがあるので、Q2になら答えられます。  目的や趣旨は、その部名の通りボランティアでした。  活動内容は近所のご老人の食事会に参加してお手伝いをしたり、話し相手になったり。新潟中越地震があったときは、募金活動もしました。

noname#86305
質問者

補足

ありがとうございます。参考になりました。 エコ・福祉・支援 活動する場はたくさんありそうですね。 そのボランティア部の「ボランティア」の解釈が興味あります。 ボランティア部の生徒に学校は、何を吸収して欲しいと願っているのか。。。 先日、私の活動にボランティア部の生徒さんが来てくれました。 どんな目的で来てくれたのかが、あまり伝わってきませんでした。 モヤモヤが残ったのです。

関連するQ&A

  • ボランティアについて質問させてください。

    今年の夏休みの課題で家庭科に関する内容でレポートを作るので、その題材に私は「ボランティア」を取り上げました。 過去に特別養護老人ホームで、ちょっとしたボランティア活動をした経験があったので選んだのですが その事だけでレポートを埋めるだけでは少々内容が薄いものになってしまうし、 ボランティアとは何か、というような本やインターネットを使えば出来るようなレポートは極力作りたくはありません。 なので、皆さんに協力をお願いしたいと思います。 自分のボランティアに関する考え方をつらつらと書くよりも、 全国のいろいろな方のボランティアの見方や考え方を聞かせてもらいたいのです。 皆さんが、ボランティアについてどう思っているか、実際体験したことがあるか、などの質問に答えていただけないでしょうか。 (1)ボランティアをしたことがありますか。 (2)(あると答えた人に尋ねます)それはどんな内容ですか?よければその時の感想も教えてください。 (3)(ないと答えた人に尋ねます)今後ボランティア活動に参加したいと思っていますか? もしよければで結構なので↓ したいと考えられた方はどんなボランティアがしたいですか? したくないと考えた方は、ボランティアについてのイメージを教えてください。 (差し支えなければ、住んでいる地域と性別、年齢などもお願いします。) 課題に使う以外の目的はありません。 拙い文章で読みづらいかもしれませんが、どうかご協力おねがいします。

  • 防犯パトロールのボランティア企画

    こんにちは 自治会の防犯パトロールを行っている者です。 この防犯パトロールに地域の中学生・高校生に参加してもらいたいと考えております。 しかしながら、なかなか若者の参加を促すというのは一筋縄ではいかないと考えており、 アイデアとして、 「防犯パトロールに参加してくれた場合は、自治会長名でボランティア活動証明書および感謝状を発行する」 を考えております。 中学生・高校生にとっては、学外のボランティア活動に参加したということ証明にもなりますので 高校受験、大学受験の面接やら入試にも、多少なりともメリットになるのではないかと思っております。 企画としては、 1.町内在住の中学生・高校生に限る 2.最初に参加してもらう際に、現在住んでいる街の犯罪発生状況について   話をする 3.カードのようなものを配布する。次回参加したときには、そのカードを   持参し印鑑を押す(夏休みのラジオ体操カードのようなイメージ) 4.例えば3~5回参加したら、防犯パトロールボランティア参加証明書および   感謝状を自治会町名で発行する。 という流れです。 ※防犯パトロール自体は、犯人逮捕を目的としたものではなく 目立つ格好で、犯罪抑止につながるようアピール効果を狙った活動です ※自治会は、地元の小学校、中学校の入学式、体育祭、卒業式に 来賓で呼ばれる一応認められている?自治会です これらのアイデアで、ひっかかる点や考えておくべき留意点はありますでしょうか?自治会で検討後、地元中学校の確認を取った後、行いたいと考えております よろしくお願い申し上げます

  • 部活動が外部委託される前後での第三者の損害への責任

    最近は中学校の部活動は外部委託という方向です。 外部委託になるまでは、部活動は学校教育の一環とされていたので、もし学校校庭での部活動によって、校庭から飛んだボールで怪我をした、騒音被害があったなど、近隣住民(第三者)に損害が生じた場合は、学校側(自治体の教育委員会など)を被告として責任追及が可能だったと思います。 しかし、同じ学校校庭で行う部活動でも、それが外部委託されて地域のクラブやボランティア団体の人間が指導するようになった後は、同じ学校校庭で行った部活動(外部委託)によって、校庭から飛んだボールで怪我をした、騒音被害があったなど、近隣住民(第三者)に損害が生じた場合でも、学校側(自治体の教育委員会など)を被告としては責任追及ができず、外部委託された地域のクラブやボランティア団体を被告として責任追及するしかなくなるでしょうか?

  • 高校の山岳部について教えてください!

    私は、高校に入ったら山岳部(同好会)を作るつもりです。 そこで聞きたい事があります。                    (1)高校生の山岳部というのは具体的にどのような活動をしているのでしょうか?  (2)山に登らないとき(学校で)はどんなトレーニングをしているのでしょうか?(具体的にお願いします)  

  • ボランティア活動に対するご意見をお聞かせ下さい

    ボランティア活動の趣旨は当然、無償、自主的である。 しかし、これは営利活動を伴わない活動に対してであると考える。 例えば、マザーテレサの行った活動、大震災に対する救援・復興活動、貧困地域などの食料配給・生活援助などがあたると思う。 これらの活動はすべて営利活動ではなく、このような場において無償で奉仕することは何の疑問も感じない。 しかし、現実を見ると病院、介護施設、福祉施設など営利事業を行っているにも関わらず、ボランティアを名目に無償で人を使い、収益の一部にしていると思う。 これは明らかにおかしいと考える。 せめて、外部の人に来て頂き手助けをお願いするなら、報酬はまったく払わなくても、交通費、材料費、長時間の場合の食事などの手配はすべきと考える。 社協のボランティア保険の無償の範囲として、交通費、材料代、長時間の食事代は含まないと明記してある。 25年間マジックショーを通じてボランティア活動を続けているが、特に昨今ボランティアが来て「働いて当たり前」的な意識を強く感じる。 施設の職員さんから「今日は宜しくお願い致します」「ご苦労様」「ありがとうございました」と言った基本的な言葉が聞けないことが増えてきている。 お茶の一杯も出ない所もある。「ボランティアでしょ。勝手に来て、勝手に帰りなさい」的な雰囲気を感じる。 活動を行う前までは何度も連絡を頂くが、終わってしまうと何の音沙汰もない。昔から行っていたお礼の言葉をメールでも、ハガキでも、電話でも何でもいいと思う。伝えられないものか。最初より後のこの一言の方が重要であると思う。 このことがボランティア活動をする人の心をどれだけ喜ばし、励まし次のエネルギーになるか分かって欲しい。 活動を行っていて、不満を感じるのは施設に入居されている方々に対してではなく、対応する職員さんが殆どである。 入居の方々は大変喜んでい頂いているのに、職員さんの言動でやる気が失せるのは本当に残念だ。 我々は「感謝の心」が伝わって来た時、それが活動の原動力になる。施設の経営者、責任者の方々に今一度この辺りを良く考えて頂き職員の研修を行って頂きたい。

  • ボランティアで大学生がDJのラジオてありますか?

    DJや音楽ディレクターが大学生で、ボランティアでやってるラジオってあるのでしょうか?地方・全国問わずにFMやAMでコンポとかで聞けるラジオで、学生がボランティアでやってるのってありますか? 以前知り合いで、友人がボランティアで番組を作るのをやってましたが、どの範囲で流されていたラジオなのか分かりません。素人にもDJやらせてくれて、ラジオの仕事に携わりたい人にとっては修行みたいな場所だと言ってました。 これは商業目的ではないのでしょうか? 聞く人がいるか分からないような、ある種趣味的なラジオ番組で儲かって仕事としてやっていけるのでしょうか? 普通のFMやAMてやはりお金儲けのためですよね? 聞いてくれる人がいてはじめて成り立っていけるんですよね? 何かご存知の方、至急教えて下さい! 宜しくお願いいたします。

  • ジャズ同好会を作りたいのですが

    高校1年生で、ジャズ同好会(部)を作ろうと考えています。 部員、部費、部室などの問題はある程度解決しているのですが、 創部にはできるだけ明確な「活動の目的」が必要だそうです。 しかし、現時点部員の活動目的は、 単に「ジャズを楽しみたいため」くらいしかなく これでは創部の許可が下りないかもしれません。 そこで、ジャズ同好会の 活動目的、また、使えそうなフレーズなど 許可を下ろす先生方の心を動かせるようなものがあったら教えてください。 ちなみにうちの高校は一応真剣に活動してる吹奏楽部があり、 稀にジャズを演奏します。

  • 部活やサークル、ボランティアなどの経験について

    就活中の美術系短大生です。 今年3月に卒業します。 部活やサークル、ボランティア活動の経験について質問です。 私は周りの環境などが原因で何回か部活やサークルをやめたり違う部活に入ったりしているのですが、面接の際にどう話したら良いのでしょうか? 具体的には ・高校 吹奏楽部・イラスト同好会に入部 (吹奏楽は新しいことをしたいと思ったのがきっかけ。イラストは単純に好きだったため。)   ↓ 吹奏楽部を3ヶ月で退部 (練習の厳しさと、新しくパートリーダーになった先輩と合わなくて部活が精神的苦痛になった。)   ↓ 美術部に入部 (友達がほとんど美術部だったのと、美術が好きだったため) ・短大 友達の誘いで吹奏楽サークルに入部 (再チャレンジしたいと思ったため)   ↓ 幽霊部員になる (課題との両立が難しくなった。体調を壊して入院してから練習への参加が難しくなり、楽器の上達が見込めないと判断したため) という風になっています。 ボランティア活動については(ボランティアと言って良いのかわかりませんが)文化祭で友達の分野の出店で販売を手伝ったことと、お年寄りに道を尋ねられたときに道を教えてあげたことが数回ある程度です。 バイトもしておらず、短大時代は課題制作とPhotoshop、Illustratorなど専門技術の取得に力を入れてきました。 面接側としてはあんまり良い印象は持たないであろう経歴ですが、どういう風に話したら良いでしょうか?

  • 「部活動」を英語では?

    中学校の時、英語の時間に 「部活動」は “club activity”だと教わりました。 でも、英語圏の国には日本の部活動のようなものはないみたいだし、“club activity”では よく通じないような気がします。どのように言ったら確実にわかってもらえるでしょうか?

  • 彼女が学校のボランティア活動を嫌って参加しません

    僕の所属する大学のゼミは担当教授がボランティア活動を推奨しており ゼミ生は皆暗黙の了解でボランティア活動に貢献しています。 活動は主に授業の後や土日など休みの日に、校内・地域を問わず活動を行います。 学園祭の手助けや球技大会の手助けなども行っています。 先輩方の活躍もあり、表彰等受けたこともあります。 僕の彼女も同じゼミに所属していますが 彼女はボランティアが大嫌いといい、ゼミに所属してから一年、 大学の行事でさえ一切活動に参加しませんでした。 活動は強制ではないのですが、みんなが参加するといった空気がゼミにはあるので みんな彼女の行動から彼女をのけ者にするような態度をとったりしています。 しかし、それは彼女が受け入れていることなので問題とは思っていません。 けれど彼女は一度学校を出ると、個人で社会貢献的な行動を多々しています。 当たり前のことですが、電車に乗っていればお年寄りや妊婦さんに座席を変わったり 横断歩道の前でお年寄りの方が立ち止っていたら一緒に渡ってあげたり しんどそうなお年寄りがいたらどうしたのか尋ねにいったり 道に困っているような人がいれば、日本人や外国人構わず自分から声をかけます。 たとえどれだけ急いでいても、自分のことはそっちのけで人助けをしています。 大きな駅を通って通学しているので道に迷っている人をよく見かけるせいか、 目的地まで一緒に歩いて行って結果授業に遅れてしまったということも何度もありました。 そんな行動を自然ととれる彼女がボランティア活動を嫌いという理由がわかりません。 一応話を聞いてみましたが、「こんなボランティアなんて、偽善と変わらないじゃない」と言うばかりです。 僕は彼女の普段している行為も十分ボランティアにあたると思っています。 彼女は学校だけでなく、地域で求める有志のボランティアの参加も絶対に嫌がります。 彼女の言うボランティアと、彼女のする慈善活動はいったい何が違うのでしょうか?