• ベストアンサー

威圧感

肉体的な強さから感じる威圧感ではなく、 一見普通の人でも、精神的な強さから伝わる威圧感というものを実際に感じた事がないのですが、そういったものを感じた事がある人はいませんか? 精神的に強くなりたいのですが、わかるかたいましたら、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nao1144
  • ベストアンサー率24% (21/87)
回答No.5

雰囲気というか、オーラというか、そのようなものでしょうか。 経験でしか手に入らないと思います。 所詮どんな良い本を読んでも単なる知識ですし。 何かを成し得た人が持つ雰囲気は圧倒されますよ。 どん底から這い上がって大企業になった社長さんとか分かりやすい例かもしれません。 人によるかも知れませんが、やはり独特の雰囲気、存在感はありますよ

bluesea090
質問者

お礼

返事が遅れてしまい申し訳ありません。 >何かを成し得た人が持つ雰囲気は圧倒されますよ。 それは自分でも昔からそうではないかと思っていました。 経験でしか手に入らないですよね。 回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#62246
noname#62246
回答No.4

一番単純なのは殺気です。攻撃性を顕わにすることですね。これ日頃優しい人がすればかなり影響力はあります。でも貴方が求めている回答は別のものなんですよね。 私的には余裕ではないかと思っています。今まで色んなことを経験してきたからこその余裕です。動じない。何事においても。 えてして笑顔で対応しますし、心は平静。 それが逆に怖いと感じる人もいます。 どんなトラブルも対処できるという自信からもくるでしょう。 相手を見下しているのも事実です。 それなりの知識と行動力、敵に回せば怖いと感じさせることです。 人生色々と経験すると狡猾になってくるものです。 肝がすわってること、気がキツイことも必須かもです。

bluesea090
質問者

お礼

返事が遅れてしまって申し訳ありません。 >私的には余裕ではないかと思っています。今まで色んなことを経験してきたからこその余裕です。動じない。何事においても。 えてして笑顔で対応しますし、心は平静。 それが逆に怖いと感じる人もいます。 そうですね。動じない人には人間としての強さも感じますし。 この人はすごいなと思うところがありますよね。 >どんなトラブルも対処できるという自信からもくるでしょう。 相手を見下しているのも事実です。 見下している部分は自分ではどうかと思いますが、 どんなトラブルも対処できるという事は隙がなく、大変威圧的に感じられます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.3

あなたは威圧感というのをどのように捉えていますか? ミュージカルを見に行って、ラストで役者が客席を回って 握手しまくってた時、私も握手して あの手にすごいパワーとオーラを感じました。(猫のやつ) 舞台そのものも、熱気の固まりでした。 法事で坊さんが経を読んだ後の話を聞いていて 俗世を離れた、それでいて毎日の暮らしに繋がっているような 感覚を覚えた事があります(内容は覚えていませんが)。 絵を見ていて「自分なんて大した事ないよな」と思った事もあります。 威圧感を感じる時は、その材料が何であっても 「自分はまだまだだな」と感じた時だと思います。 自分に向上心、向学心がない限り感じないものかと。 恐怖は威圧感と勘違いする事は多いですが それはただの恐怖感ですしね。 威圧感を得る事と、精神的に強くなる事とは つながらないと思うのですが

bluesea090
質問者

お礼

返事が送れてしまって申し訳ありません。 >威圧感を感じる時は、その材料が何であっても 「自分はまだまだだな」と感じた時だと思います。 この部分にとても共感しました。 >威圧感を得る事と、精神的に強くなる事とは つながらないと思うのですが あなたの指摘は正しいと思います。 回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62246
noname#62246
回答No.2

うん?普段は優しいのに、なにかの時には相手を黙らせてしまう威圧ですか?すみません、何度も読み返したのですがもう少し具体的に書いて頂くと助かります。 前述でしたら経験あります。 でもそれを知っても自分が精神的に強くなれるとも思いません。

bluesea090
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 あなたの説明した類の威圧感です。 精神的に強くなりたいと書いたのは、 私の中で、こういう事ができる人物は、おそらく、辛い出来事を乗り越えたので、人間としての重みがでてこういうような強さが身に付いたのでは?と思っていたからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misa0002
  • ベストアンサー率34% (24/70)
回答No.1

その威圧感というのは立っているだけでわかる、と言うようなもののことを言われているのでしょうか? 普通、威圧感を感じるというのは会話の端々にさりげなく感じたり、見た目的なものであったりすると思うのですが… 精神的な強さから伝わる威圧感?を出そうと努力するくらいなら人間性を磨いた方がいいと思います。

bluesea090
質問者

お礼

人間性を磨くことは大切ですね、 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 威圧感を与えるには?

    職場でのことなんですが、 上司(女性)の態度が、相手によってころころ変わったり、同じことをしていても、怖い人や強い人にはペコペコして、言いやすそうな相手、あまり怒ったりしなそうな相手にはお小言を言う…っていうのがつらいんです。 もちろん私は言われるほうです。 前の上司には、特に何も言われなかったのに、その人になってからは、毎日なんだかんだ嫌みったらしく注意されます。 なんだか、精神的に限界になってきました。 言われないためには、相手に威圧感を与えるといいそうですが、どうやったら威圧感を与えられるのかも解りません。 皆さんのお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 威圧感をだすには?

    題のとおりです。人に威圧感をかける方法教えてください。

  • 威圧感のある黒いネクタイを探しています。

    ビジネスで、相手に威圧感を少しでも与えなければいけない状況ですが、口下手で なかなか、困っています。 ただ、自分はたたずまいは、威圧感があるとよく言われます 無言でも、相手がへらず口を叩かせないようにもっていきたいので とりあえず威圧感のある黒のネクタイでおすすめはないですが? スーツは黒っぽい普通のビジネススーツです いきすぎて、893そのもののよな虎とか竜の絵柄以外で 探しています。

  • 威圧感を持ちたいが・・・。

     威圧感を持ちたいんですが、どうすればいいでしょうか?。

  • 威圧感がある人

    面接に行ったら「君威圧感あるね」と言われました。 19才の男です。 心当たりとしては身長と無口な性格ぐらいですけど、僕よりデカい人なんか珍しくないですし、面接ですから無口ぐらいが丁度いいと思います。 威圧感ってどういう人から感じます? ○○親方みたいながっちり体型の人ぐらいしか浮かびません 生でみたことないですけど、テレビでみる限りでは威圧感とは別なものを感じます

  • 威圧感のある人との接し方・・・

    職場内に、威圧感を感じる人がいます。 普通にいろいろ話しますし、嫌いではないのですが、とても苦手です。 その方は、いつも私と同じフロアーにいるわけではなく、外に出ていて不在のときもあります。 その人がいるときだけ、電話応対のときにどもってしまったり、心臓がドキドキしてしまいます。 電話が鳴ると、気持ちを落ち着けようと深く深呼吸をするのですが、どもったらどうしようと思うと余計にハラハラしてしまいます。 ちなみに、その苦手な人がいないときは、とても仕事がしやすいです。その方がいるとき、どのように対応したら気持ちが楽になるでしょうか・・・。

  • 威圧感を纏ってるらしいのですが……

    女です。 怒ると怖いらしいです。 周りから、威圧感があるとか、オーラが禍々しい?厳ついオーラだしてる とかよく言われます。 体型とか、顔とか口調とか関係なく、雰囲気、オーラ、としか呼べないものなんだとか。 小さい頃はヤンキーと呼ばれ、大きくなった今はやーさんと呼ばれ あげくの果てには、真顔で「あの時は殺されるかと思った。」と言われる始末。 たいして怒ってた訳でもないのに。 話し合いしてただけで、手もなにも出してないのに。 口調だって、敬語だったし、怒鳴ってもなかったのに。 正直……ちょっとショックな自分がいます。 自分の事なんだと思ってるんだ!(泣 みたいな感じで(苦笑 怒ると怖いと言われる人、います? どうしたら、あんまりにも怖いって思われないようになりますでしょうか。 もはや諦めるしかないでしょうか。

  • 威圧感のある国産車

     以前ほどでは有りませんが、高速道路で後ろに付かれたら道を譲ったり、一般道で後ろに付かれたら一旦停止し先に行くのを待つことが有ります。  その対象は、ベンツ(AクラスやBクラスは除く)やBMW、キャデラックなど外車で、いわゆる「高級車」と呼ばれる車たちです。いずれも強烈な威圧感が感じられます。  国産車はどうでしょうか?  そこでアンケートですが、車に全く知識や興味のない人でも「威圧感がある」と思う車を挙げてください。理由なども書いて下さるとありがたいです。    

  • 威圧感を和らげたい

    40代後半女性です。 若い頃は頻繁によく道を聞かれ声をかけられていました。 会社でも気さくだったようにも思います。 体型も渡辺直美さんのようにすごく太っています。 歳も歳でかわいいよりはおじさんっぽいですが。 ここ10年近く自宅でシングル介護をしていました。 独身のため人生設計が狂ってしまった不安、介護ストレス、経済的不安、生活がうまく軌道に乗らないジレンマ・・・などなど 周囲の協力を得ながら摩擦もありましたが自分なりに全力でやってきました。 その生活も昨年死別し終わりを告げ、社会復帰しました。 加齢もあり眉間にシワもより久しぶりに社会復帰した緊張感で 気の利いた気さくなことも言えず、主婦の会話にも馴染めず、 浮いています。 浮いているのはまだいいですが怖がられているのに気がつきました。 介護している頃から威圧感ありますねと言われたことがあります。 太ってるからじゃないですか?というとそれだけじゃないじゃないかな と言われました。 仕事を普通に一生懸命やると怖がられ主婦からも浮きゆったり仕事したほうが いいのかしら?とさえ思います。 すっかりコミュニケーションの取り方、忘れてしまいました。 昔は専門職、今はパートの事務です。 何を無くしてしまったのでしょうか?

  • 凄いパワー(含威圧感)を感じてしまう

    私は、性格的に負けん気が強くて、相手が明らかに間違っていた場合、言葉を選びつつも相手に対して強気の姿勢で応対します。 ところが、同じ初対面の人でも、見た瞬間から、凄いパワー(含威圧感)を感じてしまうのはなぜでしょうか。 相手が偉い人とか、私に落ち度があるというわけではないのですが、何かしら気弱になることがあります。 いえね、先日、事務所に女性が入ってきたのですが、なんでもないのに、私は後ろに仰け反ってずっこけそうになりました。その女性がでかい、とか不細工とかではないのですが・・・ なんなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • プリンターTR703エラー番号6000についての解決方法がわかりません。
  • 購入してから1か月経っていないにもかかわらず、修理が必要なのでしょうか?
  • メーカー保証内なので安心して修理をお願いできると思いますが、モヤモヤ感が残ります。
回答を見る