• ベストアンサー

2人目を産まない理由について

昨日、カフェに置いてあった雑誌をめくっていたら、 興味深いことが載っていて、気になりました。 20代30代で世帯年収が高いほど、子どもの数が少ないそうで、 年収の高い世帯ほど、「2人目は欲しくない」と答えていて、 働いている妻は2人目を産みたがらない傾向があって、 働く母親たちは今、仕事はもっとしたいし、生活レベルも落としたくない。 でも家庭教育の質や量も落としたくない。 しかもひとりの子どもに注がれる時間と愛情を最大に保ちたい。 …だから2人目は欲しくない。 そういう経緯と理由で2人目をつくらない人が多いのだという、 少子化についてのデータと分析がありました。 それでさきほど、子どもはひとりと決めておられる働くママさんに会った時 これについてペチャクチャ話したところ、 「1人目の子育てで体験した、これ以上の負担をする意思はない、 1人目の子育てで、子どもを持つという欲はひととおり満たされ満足したし楽しい、 そこへ、子どもの手が離れて、自分の仕事や時間、仕事して稼げるお金も生じてきた。 子どもにも十分関わる時間とお金と心の余裕も保ちつつ、 子どもと適度に距離をおける。だからこれで我が人生はナイスバランスだ」 というようなことをおっしゃっていて、納得させられました。 (私も)彼女も働いて、確かに仕事の方に関心とエネルギーを分散しているから、 たとえ子どもさんが一人っ子のままだとしても 親からの過干渉や強い執着は、仕事によって緩和されているようだし、 親がレールを敷いて子どもをがんじがらめにするというスタイルではないようです。 それに子どもさんは保育所で集団に揉まれてたくましいです。 しかも親からの愛情や時間やお金は常に丸取り。 兄弟がいる場合のように1/2や1/3に分けなくても済みます。 なるほど、それも良いなと感じました。 家族構成や生活スタイルのよさは様々だなあ、と感じ、私も今後について考えてしまいます。あまり深刻ではないですが。 この先人生長いですが、いつかは決めたいことなので。 2人以上お子様をお育てになっている方、ひとりのお子様をお育てになっている方、 ご自身の選択に、どのように満足されているのかを、教えていただけませんか?今後の人生設計の参考にさせていただきたいのです。私も育児中です。 もし母親が、どう頑張っても、どう考えても、負担が重いとか、生活が苦しい、と感じたならば、 それは「こどもを産みすぎた結果」なのでしょうか? また、忙しくゆとりのないお母さんは、 ラクそうにゆとりを謳歌して過ごされているお母さんに対して、 「子どもの数を増やしたり、もう少し労力の提供をするべき」など、 否定的な感情をお持ちになる場合がありますか? とりとめも無い文ですが、ご意見ください。

noname#67661
noname#67661

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

40代後半の女です はたちで結婚しひとり子供を産みました。 私は独身時代から子供が苦手だったこともあり、自分の子供は一人しか生めませんでした。(二人三人を育てるなんて考えられなかった) 一人娘ですが、この年齢になるももう「同士」ですね、笑 子供を早く生み一人だったおかげで40半ばにして今は自分の生活を楽しんでます。 同じ年の友達の中にはまだ子供が小学生とか居ます) 今は子育ても完全に終了し第二の青春ですかね、楽しんでます、笑 収入は少ないですが、一応仕事もあり収入も得れてますので満足です。 上を見ればきりが無いですし、身分不相応なことは望みもいたしませんしね。 仮に今親が倒れても私自身の体力があるのでなんとかなるやろうと思ってます。 ですので、自分的には子育てと自分の人生についてはまあ満足とおもっています。 たしかに収入が少ないと子供の人数が多いといろいろ大変でしょう。 でも双子・三つ子でも1度に倍かかるのでそれもそれで大変でしょう。 でも我がこのためなら・・と頑張れる人ならなんとかなりますよ。 ひとりっこだと結婚が難しいとか親の老後や介護の世話で難しいとかいわれます。 が、世の中兄弟が居たって「もめる時はもめる」んです。 ずっと仲良し兄弟のままで居て欲しいのはどの親の希望でもありますが、そんな保障は100%あるとは言い切れません。 ですので、一人っ子だからとか兄弟が居るから安心だとか、そんなことはそのときにならないとわかりはいたしません。 人生設計は大事ですが、紙の上に思い描いているようにはなかなか行かないのが現実です。 でも理想に向けて頑張るのは大事だと思います、がんばってください。

noname#67661
質問者

お礼

「もめる時はもめる」そう思います。 きろうとしても切れない、血縁の恐ろしさはここにありますね。 兄弟の存在は、自分の意思ではなく、親の決定事項です。 幸せや満足は、それぞれ個人が、心の持ち方を律してこそ、掴めるものだと思っています。 >そんなことはそのときにならないとわかりはいたしません。 >人生設計は大事ですが、紙の上に思い描いているようにはなかなか行かな>いのが現実です。 >でも理想に向けて頑張るのは大事だと思います、がんばってください。 すてきなお言葉ありがとうございました。

noname#67661
質問者

補足

たくさんの回答ありがとうございました。全ての方のお話が、少しずつ自分の糧になっていくことを今とても嬉しく思います。きっと何十いや百はこえるかもしれない、自分を取り囲むたくさんの要素が絡み合って、その人の家族の形は決まってくるのだな、とわかりました。自分のそして人のいろんな選択を、今回皆様に教えていただいたように、前向きに受け入れる生き方をしていきたいです。ここで登場した全てのお子様がたが、幸せなご家庭に恵まれ、元気に過ごされる事を願います。

その他の回答 (15)

  • asuka777
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.15

こんにちは。 完全にその雑誌の内容にあてはまっていると思われる、1児(1歳半の女児)のママです。 正直、社会復帰するのに、かなりの労力が要りましたし、今現在も小さい子供を育てながら働く事の難しさを感じています。 まだまだ子持ちの女性がフルタイムで働くには厳しい社会だと思います。 それを考えると、2人3人と産んでもなお働けるとなると、職種が限られてしまうように思います。 私は、またこの苦労をするのかと思うと、とても2人目を産む気にはなれません。 かといって、専業主婦になる勇気もないので、子供は1人でいいかなと。 ちなみに、子供が一人の私の場合ですが・・働き始めはかなりしんどかったのですが、生活のペースができてしまった今、普段の生活はかなり楽なので、この生活を手放したくないというのもあります。 でも、娘が小学生ぐらいになってだいぶお手伝いができるようになったら、2人目産んでもいいかなとも思います。「小1の壁」もありますし、その頃に産休育休を合わせられれば。。。 なんてうまく行くとは思えないので、やっぱり一人でいいかも。

noname#67661
質問者

お礼

小一の壁、ありますね。いちねんせいって、手がかかりますよ~ 一年生での、学習の習慣づけは重要、そんなことを私は考えています。 働きながら子ども、親ともに、負担の少ないベストな生活って、貴重品。 一度手放すとなかなか取り戻せない社会ですよね。よく分かります。 ありがとうございました。

回答No.14

もうすぐ3歳になる息子がいます。兄弟はいません。 我が家は収入こそ多くはないですが、共働きです。 息子は、世間一般から見れば、育てやすい子なのかも知れませんが、 私にとっては初めての子育てということもあり、本当に大変です。 息子が生まれてから、常にイライラして、最近は特に自己主張もす るので、叱るのも体力がいります。 そんな私を見て主人が「もう子供はいらない。○○(私のこと)が 壊れていくのを見たくない。」と言っています(苦笑) もう家族が増えないならと、昨年、家を建てました。将来的に息子 に残せたらいいなと思って。 子供一人の選択が正しいか間違っているかわかりませんが、周りの 人間に、マイナスの意味で「一人っ子だから・・・」と言われない よう、私なりに息子としっかり向き合っていこうと思っています。

noname#67661
質問者

お礼

マイホームの行く末まで見渡せる、子どもひとりならではの余裕、潔さ、 感心します。お子さんはのびのび育つでしょうね。 もし一人っ子を批判しているような声が何処からか聞こえることがあった時は、 言ってるその人自身が、複数で育てる必要を確認したいという不安や、 何か事情を心に抱えているのだろう、という解釈を、私はしています。 息子さんと楽しく過ごされる事を願っています。 ご意見ありがとうございました。

  • yymh1010
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.13

小学生の姉妹がいます。 経済的には 一人より負担にはなりますけど、二人で遊んでくれるから親は楽ですよ。 姉妹で 個性もそれぞれ 友達もそれぞれ…話題が尽きないですよ。 親も こんな可愛くて楽しい子育てを一回しかしないなんてもったいないですよ。私は二回も楽しめると思っています。 それに何より心強いです。 夫婦で育てているだけじゃなくて、姉が妹を心配したり支えたり 妹も姉のことを信頼して助け合ったり 姉がいるから妹がいるからと家族全員が心強く思っています。 親には内緒の話をしたり、小競り合いをしたり、将来 二人で旅行をする計画をしてたり…羨ましいですよ。 以前、姉の方が妹に「生まれてきてくれて、ありがとう!」なんて言って可愛がってました。微笑ましいですよ。産んでよかったです。 一人っ子にしかできないこともあるけど、お金の丸取りとか案外小さいことだけで 二人以上いれば 得るものは大きいと思います。 一人だけだと、親の負担は減るけど 将来 子に残す負担は多いでしょうね。

noname#67661
質問者

お礼

姉妹、というパターンが、最も「いてよかった」ケースが多いように感じます。女同士の繋がりは、終生重要なことが多い。いいですね! 兄妹、姉弟、のパターンは、将来の異性との関わりに好影響だと感じています。異性について、良さも悪さも、ウラも表も、強さも弱さも、自然と身に付く。私もこのパターンの経験者としてメリットを十分自覚してます。 兄弟、というパターンは、男同士で、大きくなってからは、姉妹より独立した関係だと思っています。 いずれにしても、小さい間は、とにかくいっぱい遊べますよね! ありがとうございました。

  • ruirui77
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.12

子供時代の話ではありませんが友達同士や同僚と 結婚の話をしていると、相手が一人っ子はかなり 大きな結婚障壁が待ち受けている!といった展開になります。 親が入院、親が痴呆、親が何々、、が全て圧し掛かって くる→旦那さんは仕事→結局全部嫁の仕事となるのは必然。 旅行も出来なくなるし、介護を他人に頼んだら鬼嫁扱いされた 話もある等等 相当の覚悟がいる・と。 自分の親でも親の介護に疲れて、親を殺して娘(50)自殺といった 記事を見る度、まぁ、そこまで至らずとも一人っ子ってのは 将来色んな意味で厳しいなぁ・とは思いますね。 「つぶし」が効かないんです。親は子供に頼るつもりが無くても 何かあればそうはいかないですから。一人っ子同士の結婚とかは 相当悩むようです。 後は、友達の家にお呼ばれして観察していると兄弟がいれば みんなで寝る時間まで遊んでいて楽しそうですが、 一人っ子の家だとゲームをやっているかテレビを見ているだけ なので会話も親とだけでかなり寂しそうでした。 昼間は保育園で楽しいだけにそのギャップがあるようです。

noname#67661
質問者

お礼

年齢の小さい間、兄弟って本当に、ありがたい存在だと私も思うのです。 毎日一緒に遊べます。結婚の時に、親の介護までスッと見通しがたってしまうのも、一人っ子ですよね。親の死にかたもまた、子どもの数などと同じく、その家庭固有の事情があり、みんなバラバラなので、覚悟するにも悩むのでしょうね。。。 一人っ子さんは、兄弟がいない分、友達という存在が物凄く重要で貴重で影響力が強いという話を、どっかできいたことがあります。なるほど昼間の保育園や学校での生活に懸けざるをえない。。 興味深い内容の回答で為になりました。ありがとうございました。

回答No.11

こんばんは。 質問者さまのおっしゃる雑誌の内容にはいたく納得しました。 自分のまわりにはそのような知り合いがかなりいます。 なるほど、よくある傾向なんですね・・・。 ウチは世帯収入は多くない共働き世帯で、子供(保育園児)が二人です。 とても満足しています。 何しろ楽しいです。 そして1人のときよりずっとラクです。 というのも、一人目はとても手のかかる子だったのですが、二人目はあまり手のかからない子なんです。 上の子に顔がそっくりな下の子が、のんびり幸せそうに赤ちゃん生活を謳歌しながら私たちに幸せを振りまいているのを見るにつけ、この子はきっと「ママたちは大変過ぎて気づかなかったけどお姉ちゃんも赤ちゃんの頃こんなにかわいかったんだよ」と教えるために生まれてきてくれたのかと思います。 それに子供が二人になっても忙しさは決して倍にはなりません。 二人で適当に過ごしてくれている時間ができますから、正味1.3倍くらいの大変さかな?(まあ経済的にはほぼ倍なのでしょうが) 精神面ではむしろ二人のほうがラクなくらいです。ウチは前述のとおり、上が非常に世話の焼ける子だったんで、1人だった頃は否応なしにその子のことばかり注目して子育ての大変さばかりが身にしみていたのですが、2人になると関心が分散しますから逆に上の子に対するウエートが軽くなって気楽になりました。 かつ、下の子が、私たち親の上の子に対するしつけや接し方が間違っていた訳ではなくたまたま上は気難しい性格だったということを証明してくれた状態なので、いろいろな意味で下の子が生まれてから肩の荷がおりました。 収入も多くなく、二人目を産んだ時はすでに40歳の高齢でしたが、産んで本当に良かったです。 以上は私のきわめて個人的な感想です。 ちなみに私自身は仕事を続けるためには、子供には兄弟がいたほうが楽しいかなと思ったのも二人目を産んだ理由のひとつなので、考え方は人それぞれですね。 でよそのご家庭の状況がどうであれ、特に気にはならないです。 選んでその選択をされている方は、きっと私と同じように現状に満足しているのでしょうし、あるいはよそのことというのは内情はわかりませんが本当は2人3人欲しいのに産めない事情がある場合もあると思います。 表向きの理由は必ずしも真実とは限りませんし、詮索するつもりもありません。 私もなかなか妊娠できなかった期間があるので、それぞれの家庭にはそれぞれの事情があるということは身をもって知っていますので。 とりとめのない回答ですが、よかったらご参考にされてくださいね。

noname#67661
質問者

お礼

>正味1.3倍くらいの大変さかな? 私もそれくらいだと考えています。イメージがわきます。 それぞれの事情が、本当に、各家庭固有の、全く個別のパターンだということが今はわかります。 読んだ雑誌のは、統計や分析の記事で、子ども世帯の各種事情が類型化されていたので、わかりやすくて明快な答えがよみとれたのですが、表向きの事情ばかりが真実ではないですものね。丁寧なご意見ありがとうございました。

  • dorary
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.10

1歳9ヶ月の息子と2人目妊娠8ヶ月です。 わたしの場合、産休後に辞めてくれと言われて泣く泣く仕事を辞めました。 仕事をしていたら家計もかなり余裕があったと思います。 そして多分2人目も産まないか、もっと後で妊娠するか・・・だったと思います。 確かに仕事をしていて夫婦二人で暮らしていたときに比べたら、 お金の面でも自由の面でも不自由になりました。 いまだに、働いていたかったとも思いますし。 でも、子供は産んでよかったと思うし、 一緒にいられる時間も楽しいです(もちろんしんどいときも多々あります)。 今までは子供は1人か2人でいいと思っていましたが、 年齢や体力、家計が許すなら3人でもいいかなと思います。 多分ムリでしょうが・・・。 3人目をつくるより、就職活動しているかもしれません。 子供の数や働くか否かは、その人の事情にもよるし、 他人が口出すことではないと思っています。

noname#67661
質問者

お礼

たくさんのお話しをここで、頂くことが出来たお陰で、その人の事情は、人の数ほど、千差万別、ということが今よくわかります。 doraryさんのように意思に反することがあっても、いつまでもとらわれず柔軟に前向きに楽しんでおられるお話し、為になりました。ありがとうございました。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.9

40代男です。中3の男の子が一人います。子供はもっと欲しかったのですが、二人目は一度流産し、その後できませんでした。できませんでしたが、不妊治療ということは考えませんでした。 息子が小学生の頃は夏休みや冬休みには従兄弟が泊まりに来て何日か我が家にいました。その従兄弟が帰ったら、息子がこっそり泣いていたのを何度か目にしました。兄弟を作ってあげられなかったことは非常に残念です。

noname#67661
質問者

お礼

いとこが帰ってしまい、寂しいと感じていたのでしょうか…。自分の経験にはない、心に残るお話しありがとうございました。

  • z098
  • ベストアンサー率13% (35/258)
回答No.8

3歳と1歳の子供がいます。 夫の両親は「高齢出産かつ早死に」なので14歳、18歳でひとりずつ親を亡くしています。特に親戚づきあいもなく、少し年の離れた姉が唯一の肉親。 私達夫婦も第一子から高齢出産なので「親(私達)になにかあったら子供がひとりぼっちになってしまうので兄弟を」というのが大きな理由です。 かと言って、下の子は上の子の為に産んだというわけでもありません。 じゃ、3人目は・・・・というとナシです。 年齢的なこと、天使でもあり超悪魔(?)でもある子供がもうひとりなんて、とてもとても。 こどもはひとりだけ、幼稚園に出したら自分の習い事に出かけ、友人とランチ、etc. 特に羨ましいとは思いません。我が家が子供2人の理由があるように、各家庭で理由があると思います。本当は2人目が欲しかったけど授からなかったとか、1人目の子にやたら手がかかるとか。 私は年齢はいってますが、子供と接するのが上手くありません。いつもイライラして怒鳴ってしまいます。私におおらかさ、ゆとりがもっとあれば迫ったタイムリミットまでに3人目も是非!というのも本音です。

noname#67661
質問者

お礼

ご意見有難うございます。そうですね、 >こどもはひとりだけ、幼稚園に出したら自分の習い事に出かけ、友人とランチ、etc これで美しく輝いていらっしゃる女性も巷で多々見かけますが、私はこのタイプじゃないです、その点はz098さんとの共通点かもしれませんね・・・。 おおらかゆとり母さん、私もめざして頑張ります。

  • horsypals
  • ベストアンサー率20% (130/644)
回答No.7

子供が1人居て、2人目をそろそろ・・・と考え中です。 正直、子供があまり好きではなく1人で充分。1人を私なりに 精一杯可愛がろうと思っていましたが、娘が1歳になり 「こんなのは2人になるともっと可愛いかも!」と、思うようになりました。 負担は確かに1人より2人の方が増えると思います。でも 負担以上の何かがあるんだと思うのです。経済的負担にしろ 精神的負担にしろ確かに大変だろうな・・とは思いますが やっぱりそれだけではないと信じたいです。 でもまぁ、子供の居ない夫婦・一人っ子の家庭・沢山の兄弟のいる家、 それぞれの幸せがあるのだと思いますし否定もしません。 「子供を産みすぎた結果」かどうかは分かりませんが 子供だけのせいでしょうか??他にも理由はあるでしょう。 子供が沢山居る事だけを取ると、子供が気の毒です。 テレビに出てくるような大家族は、私個人的には「計画性ってモノは ないのかな・・」と思う節がありますが、別に不幸せではなさそうですし それもまたイイのでしょう。

noname#67661
質問者

お礼

人それぞれの幸せ、今ここでお話しを聞けて嬉しく思っています。 子どもを産みすぎた結果で負担増大、という偏った見方は悲しいですものね。人それぞれの幸せの論理、そのアーダコーダをたくさん聞かせていただけることに、今とても感謝しています。ありがとうございました。

  • makasan
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.6

2人の子供がいます。 もう1人か2人産みたいと思っています。 いや、もしもっと若かったら、ほんとは5人でも6人でも欲しいくらい子ども大好きです(笑) 今、まだ3歳と1歳なので大変です。 怒ってしまうこともあります。^^; でも、それ以上に幸せを感じます。 「子供は宝」ってまさにそう思います。 私も1人目大好きで、でも、2人目もまたかわいくって別モノですよ。 1/2、1/3になるのではなく、2倍3倍になります。 子供同士遊んで笑い合ってる姿を見てもめちゃくちゃ幸せを感じます。 子供が大きくなってからも、兄弟助け合って生きていけるのはいいことだと思いますし、親にしても子供たちが結婚してまた新たな家族(子供の配偶者)が増えるのもすごく楽しみです。 経済的に特別恵まれているわけではありませんが、子供とは何よりくらべものにならない存在だと思っています。 子供を持たないと決めている人や、一人っ子と決めている人に対しては その人その人の価値観があるからあまり思いません。 ただ、私の価値観で言うと「もったいないな~」くらいです。

noname#67661
質問者

お礼

子どもは宝、本当にそうですよね。キラキラいつも透き通って光輝いて笑っている、そんなイメージを私は持っていますが、いかがでしょうか…^^ 2倍3倍、よくわかります。半分や3分の1になったりするなんて、違いますよね! 「もったいないな~」ですね。私もそんな感じで思うのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • そろそろ2人目欲しいけど・・・

    現在2歳半の息子をもつ25歳になる母親です。 タイトルの通りそろそろ2人目が欲しいなぁ~と思い始めたのですが・・・ 現在共働きですが、それでも生活が苦しい状況です・・・><; 全く余裕なんて無いのに2人目なんてできちゃったら この先やっていけないのではないかと不安で不安で↓↓ 2人目ができたら出産で私は仕事ができなくなるので収入も少なくなるし・・・ 今の生活がギリギリだから貯金なんて無いし・・・ 旦那の実家に帰るのはいろいろ諸事情があって精神的にもキツいし・・・ できちゃったら何とかなるでしょう!!って考えもあるのですが、 それでちゃんとできなかったら最悪だし・・・ かといってこれからの人生に子供1人っていうのは寂しいし・・・ 家計の苦しい家庭の家族計画って、どうなっているのでしょうか><!! 参考までに経験談や助言等頂ければ助かります!! よろしくお願いします!!

  • 2人目を産む資格

    私は兄と差別され育てられてきた気持ちがあります。 今でも気持ち悪い程、母は兄を可愛がります。 小学生の時、中学生の兄に性的イタズラをされ、母親に、それくらい我慢しなさいと言われ、未だに母も兄も許せません。 2人目が欲しいのですが、私が女の子を育てて相性が合わず、私と母親のような間柄になると思うと恐怖です。男の子でも同じように愛せるかわかりません。 こちらで検索しても、相性の会わない母娘の相談などで、つい憎まれ口をたたいてしまう母親、顔が自分に似てないから愛せない。などを見ると私もそうなるかもしれないと思います。 たとえ男の子でも上の子と同じように愛せるはずがありません。 一人息子はとても育てやすいよいこで宝物です。叱ると笑う性格の子で、育児が大変と思ったこともなく、1日べったりでも苦にならないし、この子だけでいいと思うのは、楽な方に逃げることなのでしょうか。 子供一人しかいないのは自分が大人になりたくないからだとカウンセリングで言われました。 2人育てるなんて私達夫婦の経済的、精神的キャパシティを超えているような気もします。 1人に愛情とお金をかけて育てる方がいいのでしょうか。 子供を全く同じように愛せないなら、産んだら可哀想な子供を1人作ってしまう。私のような。それは罪だと思う気持ちがあります。 でも産んでみたい気持ちも、とてもあるのです。 女の子を産んで孫を抱いてみたい。 ただそれだけの欲望で、これから先、もしかしたら相性の会わない娘との地獄の日々を耐えられるのか。 私は差別されてもお母さんが好きだし、お母さんにそれなりに愛されていることもわかります。お母さんが女の子を欲しがっているので抱かせてあげたい気持ちもあります。 こんな私ですが、2人目を産んだとしたら、産んで良かったと思えるようになると思いますか? 私のような状況や考えの人間は産まない方が無難でしょうか。

  • 二人目の理由。

    二人目、散々考え、こちらでも質問させて頂き、 今年一杯お金を貯めて、来年子作りしようかと決めました。 (経済的理由など心配事がありましたが、色々見直しクリア出来たので) それは単に面白い?可愛い?盛りの2歳児の息子を見て またこんな我が子を見てみたい!という点と(正直これが一番)、 息子が大きくなって反抗期に入った時、親の愚痴をこぼせる相手がいる、 私たちが他界した後、身内と呼べる相手がいる、 そんな理由です。 でも、本当は最初の理由が90パーセントで、後は考えていく間に つけたしたようなものです(汗) しかも、自分は弟を持つ二人姉弟ですが、今までデメリットはあっても メリットを感じた事がありません。 二人目を作ろうと決めた割には、自分のように寂しい思いをさせてしまうのでは?と迷いがあります。 みなさんの二人目、三人目の理由は何でしょうか? 上のお子さんにどう接しましたか? よく、愛情をかけてあげる、あなたが大好きだと告げるなどありますが 母は私にそうしてくれたと思います。 でも親の愛情は100パーセント伝わらず、ひがんだ人生を 二人目を考える最近まで送ってしまいました。

  • 二人目をあきらめなければ良かったと思ったことありますか?長いんですけどお願いします。

    今、3歳の娘がいます。二人目を考えているのですが、どう考えても経済的にやりくりできません。(私も今年からパートをはじめます。)もちろん二人目を出産後0才から私がフルで働けば何とかなるんだろうけど、子供が夫婦ともに本当に大好きで家族でいる時間が幸せだから二人目を考えているのにその時間を減らしてまでは二人目とは思いません。 それでも二人目は出来れば欲しいなあと思うときもあります。 それで質問なんですが、経済的な理由で一人っ子と決めて、現在お子さんが20才以上で教育費などの学費も払ってみてやっぱり子供2人でもやっていけたかもしれない、こんなことならもっと子供が小さいときにがんばっていたら子供2人も大丈夫だったんじゃないかな、と思う方、もしくはその反対で、一人にして正解だった、想像以上に子供の養育費は大変だったからなど色々なにか思うことあれば聞かせてくれると嬉しいです。 みんな子供が小さいときはなんとかなるよと話します。私もそう思いますが、娘の成長とともにお金は本当に必要で大切だとも思います。 なので実際大学の学費を払ったり、成人したお子さんを持つ方の経験を聞いてみたいと思いました。 ちなみにじじばばの援助はもちろん一切考えてませんし、4人の親の老後は私達夫婦にかかってくるかと思われます。 よろしくお願いします。

  • 2人目が欲しくて・・・。

    現在結婚4年目で子供が1人おります。結婚後にすぐにできました。 しかし私は2人目が欲しくて欲しくて仕方ないのに、主人の方は欲しくないらしく、 「今入らない」と言っています。 理由を聞いても「おまえの仕事も忙しそうだし」とあいまいの返事をします。 私は昼間子育て、夜は在宅で仕事をしているので、主人には寂しい思いをさせているのかもしれません。 夫婦生活も全くなく、子供が出来そうな時期に誘ってみるのですが、拒まれます。 こちらも誘う時にドキドキしてかなり勇気のいる行為なのに、いつもあっさり嫌がられ、くっつくのすら嫌がり、いつも落胆と、断られたショックで心が沈みます。 だからと言って仲が悪いわけでなく、家族で出かけたり、会話は沢山あります。 子供も段々大きくなって手が離れてきて、両方の親からも2人目のプレッシューをかけられ、板ばさみでその事を言われるたびに、胸が潰れそうに悲しいです。私も夫婦生活がなくても夫とは楽しい生活を送っているのですが、どうしても2人目が欲しくて・・・。どうしたらよいのでしょうか?

  • 旦那に二人目をつくることを納得してもらいたい

    6歳の娘がいます。 幼稚園入園後、周りが妊娠しだした事や、娘に手がかからなくなってきた事から、私自身も二人目を強く欲しいと思うようになりました。 ところが、旦那が単身赴任となり、また旦那は二人目はいらないという考えで、妊娠することがまったく出来ません。 旦那が二人目をいらない理由は、自分が自由にしているお金が減る、子育てに関わらないといけなくなる(一人目はまったく関わりませんでした)、自分の自由な時間が減る、からみたいです。 とにかく、「家族」というものに関心がありません。(単身赴任は旦那の希望でした) 私は、 「子育ては旦那の負担になるような事はほとんどないし、娘には旦那と離れて暮らして寂しい思いをさせているからこそ、二人目が欲しい。」と言っていますが、話をまともに聞いてくれません。たまに会っても、Hもまったくありません。 一度、私が妊娠できる状態にあるのか婦人科で検査してもらったところ、先生より妊娠はしづらい状態だから(卵管や排卵を見て)、単身赴任中なら、なおさら人工授精をした方が良いと言われました。 旦那には、Hもないし、なにより私の体の状態を説明し、先生から人工授精をすすめられた事を話しました。これも、もちろんまったく話を聞いてくれませんでした。(話をそらして、どこかに行ってしまいます) どうしたら、旦那は話に向き合い、二人目をつくることを納得してくれるでしょうか? 私としては、旦那がHしてくれるのであれば、人工授精でなく、自然妊娠で頑張るつもりもあります。 旦那の、自分のお金・時間を優先した考えが納得出来ません。 二人目をいらないなら、きちんとこちらがもう少し納得出来る話をしてもらいたいのです。 私に愛情がまったくないのは感じられます。でも離婚を言い出さないのであれば、私と娘のことを生活費を出すという事だけではなく、もっと考えて欲しいです。 娘にはそれなりの愛情を感じられるので、娘のために、もう一度、二人目を考えてもらうにはどうしたら良いでしょうか? 私ももうすぐ出産適齢期を過ぎてしまいますし、過ぎてからやっぱり兄弟が欲しかったでは遅すぎます。旦那にはそういった事まで考えている様子がなく、今の自分の生活を守る事だけを考えて二人目をいらないと、言っているようにしか思えません。 それでは、私も腹が立ちます。 どうしたら、きちんと向き合ってもらえますか?

  • 3人目妊娠・・・上2人の心のケアについて

    3人目を妊娠しました。 望んで妊娠したのですが、一人目は8歳♂ 二人目は7歳♀と離れています。 一人目は22歳でできちゃった結婚、 二人目も無計画、 一人目の生後4ヶ月で妊娠 つわりもヒドく10kg以上痩せ、おなかの子も上の子も 大事にしてあげる余裕もありませんでした。 上の子二人がわたしを親としてここまで育ててくれた ようなもので、今は精神的にも大変幸せに子育てと仕事を楽しんでおりますが、一度子供を妊娠から「親」として 望み迎えたいといまさらながら子供を望みました。 ですが、心配なのは 上2人の心のことです。 特に下の子は女の子で甘えん坊、末娘として7年も 生きたあとで「お母さんが取られた」感を感じさせずに、一緒に子育てを楽しみたいのですが 体験者のかた よいアドバイスをいただけませんか? 中には3人兄弟の真ん中を「中腐れ」と言うひともあり 心配です。

  • 貧乏になってでも2人目を作るべきなのか

    私35歳、妻33歳、生後半年ほどの子供一人の三人暮らしです。 都内で小さい一軒家住まい住宅ローン中。共働きで私の年収は手取り400~450万円、 妻は180~200万円ほど(育休中)で、貯金は300万ほどです 私の職場は年功序列で給与が上がるような環境ではなく、昇給はかなり不確実な上、ロクな実績もないくせに3回も転職して今4社目で、転職して給与を上げるというのもなかなか簡単ではないと思っています。 妻もキャリアアップできるような職種ではない上に、40歳すぎても働ける感じでもないです(美容師にかなり近い職種です) 妻は実家ではお金に苦労したことがなく、お金に関してかなり疎いため、私が家計を管理しています 相談というか意見を聞きたいのは、子供二人目についてです。結婚前に真剣に話し合うべきだったのですが、妻は作る気満々でいて、私はそこまで欲しくはなく、もしお金に十分な余裕があれば作ってもいい。くらいの考えでした。 妻が二人目はここに通わせて~などと語る度に「でも二人目はお金がな~」などとかわしていたのですが、そろそろ子供のための貯金、自分たちの老後の貯金などを考えないといけなくなり、真剣にライフプラン試算をした結果、今のままの生活を続けていると子供一人でも老後の資金は貯められず、結構節約してようやく一般的な老後資金が貯まる計算となり、二人目はかなり厳しいというかほぼ無理という試算になりました。 それを妻に見せたところ納得してもらえず「できない理由ばかりでなくやる方法を探して欲しい」などと言うばかりだったため、有料のFPに試算を見せるまでして、やっと私が大げさに言ってるわけではなく現実だと理解したようでした その上で、今後の話し合いを改めてしたところ 「(自分で試算をしたことはないが)頑張ればなんとかなると思っていた」 「理性では無理だとわかるけど、子供の頃からやりたいと思ってたこと。できると思ってたことだったから、そんな簡単に割り切れない」 「ずっと心にわだかまりは残るし、これから変わらず夫婦生活を続けていけるかどうかわからない」 などと言われ、翌日などは一言もしゃべらず、あてつけのようにマタニティウェアや、新生児の頃に使っていたグッズなどをゴミにまとめはじめて 4月から決まっていた保育園も、職場復帰も二人目を作るために早く復帰しようとしていたのだからと一年間延長すると言い出し、途方に暮れています。 私の目的は、子供をしっかり成人まで育て上げ、妻と死ぬまで幸せに暮らすことです。 二人目を作るとなると、子供は二人とも最大額奨学金を背負わせるのは確定で習い事や塾にもほとんど通わせられず、進学は公立オンリー。浪人は絶対NG 子育て費用だけでなく、夫婦の小遣いも1万円などにして、欲しいものどころか必要なものも吟味して購入検討。家族で旅行など夢のまた夢です。 正直、それは私はもちろん子供も、妻も不幸になると思っています。 今まさにそこで問題が起きていますが、妻は”手に入らないものは手に入らない”で割り切るのが苦手な性格です 貧乏生活となれば、不満が出るのは間違いありません。子供にかけるお金も満足に使えないとなれば日々フラストレーションは溜まると思います。 どんな苦労をしても、子供にも不自由な思いをさせたとしても、それでも二人目が欲しいという覚悟があるならまだ検討の余地はあるのですが、 そもそもそんなに子供が二人ほしいと望んでいるのに、具体的にいくらかかって、そのためにはいくらの年収が必要なのかといったことを計算したことがない。漠然と「できると思ってた」という時点で、どういう生活になるのかリアルに想像できてないだろうと思っています。 私は子供の将来、私含めた家族の幸せを考えて、二人目はリスクが高すぎると考えています。二人目を産めなかったという後悔を抱えさせたとしても、それでも家族が貧乏せず、人並みの生活ができたほうがマシだと思っています。 なので可能な限り現実的に、ロジカルに無理な理由を伝えて妻を説得していました。 ですが、妻のあまりに気落している様子を見て信念が揺らいでしまっています。 愛する人にこんなに絶望を与えて、それで本当に幸せになれるのか?夫婦間に致命的な溝を産んでしまうのではないか? 二人目を作って、それでも不幸にならないように努力するべきなのではないか?とも考えてしまいます。 一方で、少なくとも経済的には二人作って困窮しない可能性は低く、何より子育てが終わってからの人生のほうが長い。年金も予定額出るかわからない。 そんな状況で、一時の感情で妻の希望を聞いて良いのかと自問自答を繰り返し答えが出ません。 正解なんてないとは思いますが、第三者の意見を広く聞きたく、質問させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 一人目と二人目と旦那さん、同じように愛情を注げますか?

    現在1歳1ヶ月の男の子がいます。 初めての子供なので可愛くて仕方ありません。 仕事以外ではほとんど子供中心の生活になっています。 子供が生まれてから愛情が主人<子供になってしまい、その上主人は時間が不規則な仕事で私も平日は仕事をしているのでコミュニケーションが減っていき、離婚ギリギリまで行ってしまいました。 何度も話し合い、今は家族三人で落ち着いています。 でもやはり愛情は主人<子供になってしまっているので、 SEXを要求されるのですがどうしてもその気になれません。 ですが将来的にこの子に兄弟がいた方がいいのかなと思うようになりました。 だけど仮に2人目ができたとして、1人目の子と同じように愛情を注げるものなのか、 2人目ができたことでまた主人とごたごたするのではないかとも考えてしまいます。 お子さんが2人以上いる方のアドバイスよろしくお願いします。

  • 2人目をどうするか悩んでいます。

    妻31歳、夫33歳で1人目出産し、3歳か4歳差で2人目がほしいけれど、様々な理由から悩んでいます。 もちろん確実に妊娠出産できるわけではありませんが、 おそらく不妊治療が必要になるため、どうするか悩んでいます。 ⭐️ほしい気持ち ・家庭で子供同士遊べる(田舎で近所に同世代の子供がいない) ・親の死後、孤独でない(いとこも県内に1人、県内に1人しかいない) ・思春期など親以外の相談相手(ワンオペ時、母と娘2人きりの空間はキツいのでは?) ・単純に今いる子供がかわいいのでもう一人いたら個性をより楽しめそう ⚠️難しい理由 ・お金の問題(教育費、老後資金) ※ど田舎暮らしで共働き、世帯年収は900万程なのですがボーナスと夫の夜勤手当割合が高いため、景気や病気等で基本給だけになると厳しい ※国公立大学卒業までは奨学金無しでいかせたい ※今後年金が貰えないと考えて老後資金を備えておきたい ・健康上の問題 ※妊娠前に寛解していたが、一人目産後にバセドウ病再発して服薬再開 ・妊娠までの問題(育児と仕事と不妊治療の両立) ※一人目は片道2.5時間運転の病院で顕微授精で妊娠、凍結胚3つ有り ※不妊治療中は上司から精神的に追い詰められていた ・妊娠中の問題(体調不良と育児の両立、管理入院や安静指示と育児) ※1人目妊娠時は仕事を無理してつわりと疲労で休日寝たきり、切迫流産早産で安静指示&休職期間有り ・出産のリスク(癒着胎盤など) ※一人目が緊急帝王切開 ・産後の問題(2人ワンオペ育児と仕事の両立) ※夫が夜勤有りシフト制3交代勤務 ※わたしは育休復帰後、小学校入学まで時短勤務予定です 上記のことなどで、なに悩んでるんだ心配しすぎだと思われるかもしれませんが、、 当方、父子家庭の兄わたし弟3人で育ち、高校と大学は奨学金とバイトで国公立に進みました。 大学へ進んだことは後悔していませんが、返済のために就職先を選べず、病気などで辛くても退職できず何とか耐えてきた経緯があり 子供にはそんな思いはさせたくないと思っています。 また離婚前の母親はヒステリックで精神的&身体的虐待を受けていたこともあり 金銭面でも精神面でも余裕があるほうがいいだろうなとは思うのですが、 もう一人いたらどうなるんだろうと、欲してしまう気持ちもあります。。 長々とすみません。 お読みいただいてありがとうございます。 自分ならどう考えるか、決め手や、わたしに抜けている視点など 教えていただけたらと思います。 経験談も助かります。 よろしくお願いいたします。