• ベストアンサー

人の業績は 人間そのものですか

1000827313の回答

回答No.10

brageloneさん 今回もしゃしゃり出てきました。個性とは何かを継ぐものだと仰っておられるので、続きになるのでしょうか。他の方の回答、brageloneさんのコメントに目を通すのが筋とは思いますが、先ずはご質問の解説をお願いしてよいでしょうか? 1)業績:上級役人の関わった法律の数のこと、下級役人の資金の節約量、教授の書いた論文の数などの事ではないですよね? 2)作品:恐らく芸術関係の作品(文学、美術など)と思いますが、その理解でよろしいのですか? 3)魂魄この世に残るのか否か定かではありませんが、形見、墓は残されたものの記憶と解してよろしいですか? 4)個性のところでの私の考えはそのまま踏襲しての考えを望んでおられると思いますが、変更無しで何処まで辿り着けるか試みますか?

noname#80116
質問者

お礼

 1000827313さん こんばんは。ご投稿をありがとうございます。  そうですね。これまでに ある程度は進展していると思いますが もし 質問趣旨からのご回答 そして その前の補足要求ということでしたら こうお答えしたいと思います。  至極 単純で 形而下のことだけとして 解していただいて けっこうなくらいだと思います。内面のことを伴なうでしょうが 特に そのことを取り立てなくても 済むというほどの問いかけになっています。  《人間そのもの》としたのは 《いまそこにいる人 その存在》を言います。  そこで  (1) 業績: これは 職業としてでなくてもよくて 《仕事》と呼ばれることがらすべてを 含むものです。  (2) 作品: ひとつのまとまった単位体として捉えられる仕事を言います。   (3) 形見・墓: これらは きわめて 即物的に言っています。そのほかに 《思い出》をも出していますので そういうことになります。  (4) いえ それは  1000827313さんの自由意志にもとづくということで お願いしたいと思います。また 多少は この質問に関連するところなどをも ふくらませて 披露していただいて かまわないとわたしは 思うのですが。  要するに 人にまとわりついているものすべてを 取り払っても いいのではないか? それが 人間そのものとして 認められるのではないか? というように 今回は すでに 質問者の思惑が ある程度出ております。基軸としては これをめぐって ご見解をおしえてくださいませ。

関連するQ&A

  • 人の業績が 人間そのものですか

     まづ 地位や職務が その人自身の存在であるとは言えません。そこから離れてしまいます。  では いろんな意味でその人の成した作品は それが あとあとまで遺ることもあって その人の存在そのものであるでしょうか?  ちがうと思うのですが そのあたりをはっきりさせていただけないでしょうか。  言いかえますと 存在以外のものをいっさい取り払ったその存在じたいが その人であると思っているのですが どうでしょう?  クリスマス・ツリーの飾りは いっさい要らない。樅の木のみが そのひとの人間であると。  形見が その人自身ではなく 墓がその人の存在を表わしているとも言えず あるいは 思い出が いくらなお記憶の中に生きているからと言って 存在じたいであると見なすことは出来ないと思うのですが では 人類や社会に貢献したその仕事や作品が かれ(かのじょ)自身なのでしょうか。

  • 無人島で暮らす人に個性はない?

    弟が倫理の授業で、 「無人島で一人で暮らしている人には個性というものは存在しない」 と習ったらしいんですが、私には理解できません。 弟が言うには、 「その人には比べる対象がないのだから、個性というものは存在しない」 ということらしいんですが、 たとえばその人が無人島から出て、誰かと接触したら、 その人自身の性質は変わっていないのに、比べる対象があるから、 個性があるってことになりますよね。これっておかしくないですか? 世の中に一人しか存在しない時、その人に個性はないっていうのはわかります。 でも無人島に暮らしてる人には、その人は感じることはなくても、 他に生きている人がいる訳だから、個性があるということにはならないんですか? 長くなってしまいましたが、皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 人間の質の差について

    よのなか、 いろいろな人間がいますが、私がもっとも疑念に感じるのは、なぜ人間には質の差があるのか?ということです。 当たり前といえば当たり前なのですが、事実としてあまりに強烈です。 品行方正で、礼儀正しく、努力を怠らず、個性もあって存在自体に輝きがある(なくなったらそれを惜しむ人がいっぱいいる)ようなひとと、努力もせず、素行が悪く、礼儀知らず、発揮する個性もないような、どう考えても何の魅力も感じられないという存在が、両極端的に存在する。 そういうのって、すごく残酷なあるいは、あまりにも不均衡な醜い現実だと思うんですけどね。 その点、世の摂理的に、あるいは一般的感性的に、どう感じるものでしょうか。

  • 地球が知的生命体だったら人類になんて言いたいですか

    地球という惑星自体が、大きな知的生命体だとしたら人類になんて言いたいですか? 人類なんてどうでもできる存在だから何の気にも止めてないかも知れませんが・・・。 地球自体が知的生命体と考える私の思考は馬鹿げてるでしょうか(^^; 私はこの宇宙に唯一の知的生命体と考える地球人の思考の方がよほど馬鹿げてると思います。 まるで地動説を唱えるのと同じ程のバカらしさを感じます。

  • 大人になっても変わらない人

    大学生です。 あなたの周りに「大人になっても昔と変わらない人」はいるでしょうか?(あるいは、あなた自身はそうでしょうか?) また、それは「大人げない」ということでしょうか? あるいは「子供の頃の純粋さを失っていない」ということでしょうか? あと、できればいつ頃から変わっていないのかも教えていただけると幸いです(10代~20代で全く変わらないのと、10代~50代で全く変わらないのは大きく違いますよね)。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4579926 私の好きなアニメ「あしたのジョー2」のシーンですが、皆が変わってしまったのにジョーだけが昔から変わっていないと青山が語ります。 ジョーはいつも喧嘩っ早くて「大人げない」ともいえますが、ボクシング一筋の「純粋さ」を持ち続けているともいえます。 他の作品でいうと、福本伸行の赤木しげるなども「変わらない」人だと思います。 世の中の大多数の人は(青山がいうように)良くも悪くも「変わって」しまうと思いますが、少数ながら「変わらない」人たちが存在しています。 あなたの周りにいる「変わらない人」はどういうタイプなのか教えてください。

  • 存在自体が笑える人

    存在自体が笑えるというか、イケてないなあって人は周りに結構いますか? それとも、回答者さん自身がそのように周りに思われてそうでしょうか?

  • 男一人暮らしで料理酒やみりんを持ってる人少ない?

    私自身、4年前に一人暮らしを始めたばかりの頃は意気込んでいたので酒やみりんを買っていたのですが、いまや料理自体面倒に思っていて、それらも使い切ることなく捨ててしまいました。 やはり、余程料理が好きな人でない限り男でみりん等揃えている人は少数ですかね? ご意見お待ちしております

  • 秀吉は、なぜ暗殺されなかった?

    朝廷と対立するようになった信長を「謀反」という形で光秀に葬らせて、「逆賊」光秀を秀吉が討ちました。 しかし「朝廷黒幕説」が正しいのなら、事情を知る秀吉は朝廷にとって邪魔な(厄介な)存在ではないのでしょうか? 歴史に疎いもので恐縮ですが、関白の地位を与え厚遇するよりも、そういう選択肢(何らかの形で秀吉を暗殺し、朝廷の関与をもみ消す)は絶対にあり得なかったのでしょうか? それとも朝廷黒幕説自体があり得ないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ふられてしまいました。私はひどい人間です

    先日、彼氏に振られてしまいました。 会うのは半年ぶり位だったので、どんな話をしようか楽しみにしていたのに、デートなのに彼は全然楽しそうじゃありませんでした。 そうしたら「もう付き合い続けるのが辛い」と言われてしまいました。私は何が辛いのか全然気づいていませんでした。でも私が良かれと思ってしていたことはすべて彼を苦しめていたようなのです。 メールは苦手だというのであまりしませんでした。1月に2,3通くらいで我慢しました。本当は毎日したかったのに。 お金がないといつも言っているからあまり負担をかけたくないとデートに誘うのも控えました。 デートしてても先にどんどん行ってしまって置いてけぼりだったし、好きだとも言ってくれなかったから私には本気じゃないんだと思っていました。だからいつ振られるか怖くて、デートの度に振られる覚悟をしてから家を出ました。今日振られたらどうしようと思ったら家を出られなくてデートをドタキャンしてしまった事もありました。 そういった私の行動が辛かったみたいです。 好きな人を想ってしたことがその人を傷つけていたなんて、自分はなんて罪深いのだろうと思いました。自分で自分を許せません。 本当は彼にも許してもらいたいけど、私の存在自体が苦だったと思うと到底許してなんていえません。 せめて私が私自身を許したいです。この苦しみから解放されたいです。どうしたらいいのでしょうか?

  • 【歴史】稲作文化が食料を備蓄出来るようになったこと

    【歴史】稲作文化が食料を備蓄出来るようになったことで人類は飛躍的に成長したと学校の歴史で習いましたが、 稲作文化によって人と人との争いが生まれたという話を聞いて、人類の成長は争い(戦争)によって技術が飛躍的に成長することになり人類の科学技術は戦争のための最先端技術が人類の発展に役だったという話から考えると、 教科書の稲作文化によって食料が備蓄出来るようになって食料のためにずっと働かなくても他のことが出来る時間が出来て人類は発展したという説は間違いで、 人類の発展は稲作文化によって食料が備蓄出来るようになって食料を巡って食料自体だけでなく、その食料を作れる土地自体を奪おうと争いが生まれ、戦争によって人類は発展したと考える方が筋が通っているのでは? 従来の説 ×稲作文化は食料を備蓄出来るようになって人類は飛躍的に発展した 私の説 稲作文化は争いを生んだ。争いによって人類は飛躍的に発展した。 稲作文化じゃなくても狩猟文化であっても肉をスモーク、燻製にする技術は生まれていたわけで食料を備蓄する技術は稲作文化に限らなかったはず。 稲作文化こそが争いを生んだ。 稲作文化によって上下関係が生まれた。 稲作文化は偉大ではなく、稲作文化こそが人類滅亡を招いた元凶であった。 狩猟文化なら上下関係も生まれていなかった。ただ家畜という技術が生まれたときに家畜を奪う家畜を育てる土地を巡って争いは生まれたはずなのでどの道、人類は争いなくして生きられない楽をしたい生き物なのでしょう。 基本人間は人が作ったものを奪って食べるという楽をしたい生き物なのです。 だから、自分で開発するより開発されたものを奪った方が歴史から見ると強盗文化の方が正当文化であって、レジに並んでちゃんと単価を払って秩序ある生活をすることを始めたのはつい最近のこと。 ということは歴史の流れで行くと、発展途上国ですらお金を払って物を買うという文化が普通となっているので戦争は無くならないと言っている人の説も覆されるかも知れない。 人類は戦争をしなくなる方向に時代は向かっている。