• 締切済み

うつの妻に何をしてあげれるか

結婚して3年になります。夫婦二人で住んでいます。自分の妻は、いまうつ状態です。心療科に通院して薬を服用しています。 妻の、父は昨年亡くなりました。母は、片足のひざの骨がない状態で何年も車いす生活で、手術を何回も行い昨年ついに大腿骨から切断となりました。その間、妻はずっと看病し続けていました。足を切断することは、本人の母より、妻がショックを受けていたように感じていました。でも母は、強い人で新しい状況で車いすでの生活に慣れてきているようです。妻は、そんな母のところに1日に1回は行き1回は一緒に食事をとるようにしています。妻も落ち着いてきていたように思っていました。 そんな中、自分の母が、腰の痛みから通常の生活をできなくなりました。元気な父いるので、自分がときどき行って用事をしに行きます。 妻も、自分と一緒なら実家について来てくれます。行くときは、料理を作ってもっていったり、背もたれを作ってくれたり、なにか親のためにと考えてくれています。 でも、ひとりで行くことは、どうしてもできないのです。ぼくは妻に「できることをしてくれればいいよ」といっているのですが「自分が実家に行って助けてあげなければ」という気持ちが強いので行動に起こせないことを苦にして、悩んでいるようです。 ぼくの実家のことをして、妻の母にやってあげられなくなることが増えることも苦にしています。 自分は何をしてあげればいいのでしょうか。

みんなの回答

  • INARI2KO
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

奥様がうつ状態を発症されているのですね。 既に心療内科あるいはメンタルクリックに通院さえ 服薬も受けている状態であれば無理は禁物です。 奥様にとって、今 一番に最善に考えなければいけないことは ご自身の心身の健康を取り戻す事です。 現在に至るまで、奥様のお母様は残念ですが足を切断された との事で、お父様もお亡くなりになっている以上 奥様としては、気になってしまいますね。 旦那様のお母様も大変な状況ですが、お父様がお元気でいらしゃる のは非常に心強いですね。 それに介護保険の申請なども考慮されるとかなり軽減できると思います。 ですので、そのように説明をして現在は「奥様のお母様のところに行くように」と 旦那様から言ってあげるとかなり楽になられる思います。 「どうしても困った時は、逆に相談するよ」って感じです。 なので、うつ状態の人にとって大事なことは、 「やりたいこと・できることだけやる」です。 また、無理にドライブなどへ誘うのは、奥様にストレスを与えるだけだと思います。 奥さんが望めば良いでしょうが、望んではいらっしゃらないと思います。 また、奥様の通院先の病院がお仕事がお休みの日やっているようであれば、 旦那様だけ-家族受診と言うのか...-で、現在の奥様の病状を聞いて、 逆に家庭内の出来事を主治医の先生に相談して、奥様の症状が早期に軽減できる 方法をプロ(医師・臨床心理士)に聞いてみるのが良いと思います。

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.1

ご質問内容を見ての感想なのですが、お互いのご両親の為だけにある人生を送られているような気がして 可哀相なご夫婦だなと思いました。(特に奥様) 奥様にとって、ご自分の両親の事だけでも精神的に精一杯な状況だったはずです。 質問者様のお母様の事まで出てきた時、優しい奥様なので、考え込み苦しむのは当然のような気がします。 自分のお母さんの世話もしなきゃいけない、でも夫のお母さんの面倒も見なきゃいけないし、あぁ自分はどうしたら・・といった 心境なんでしょうね。 質問者様のお父様はお元気という事なので、お母様の事は、お父様と質問者様のみでお世話するようにして 奥様には奥様のお母様の事だけを考えるようお伝えしたらどうでしょうか? 「できることをしてくれればいいよ」という言葉は、遠まわしに「やって下さい」と言ってるようにも聞こえるので 「やらなきゃいけない」と、心のどこかで重荷になってるのかもしれません。 「自分の所は大丈夫だから」と言った方が良かったかもしれませんね。 それから今後、質問者様のご実家の事で、命に関わる病気以外は、奥様に伏せていた方がいいんじゃないかなと思いました。 ドライブに行くとか、ご自分達だけで楽しめる事も息抜きで必要かと思います。

amehaiyayo
質問者

お礼

misako71さん、ありがとうございました。 このOKWEBは始めての質問でした。すぐに回答いただき感謝しています。 妻は、妻の両親が調子悪かったときに、妻の兄の嫁さんが全然両親のことを見てくれなかったことがいやでした。なので、自分がその立場になったときに、ぼくの親のことを見ることができていないので、そのことでも悩んでいます。 「自分のところは大丈夫だから」という言葉をいえる状況になるよう様にがんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自営業の妻が鬱になった

    実家が自営業の跡取り長男です。弟が2人います。 妻と子供もいて結婚2年目です。妻の実家は車で数時間程の距離です。 両親とは同居しておらず、近くの賃貸で住んでいます。 自営業は、両親と私の3人で経営しています。 私は結婚を機に家業に就きました。 父が創業者で、頑固一徹、独占欲の強い人です。 父本人は、気付いていないみたいですが、私も含め子供や母や父の実の両親も父親の機嫌が悪くならないように気を配っています。 父は「周りが気持ちよく俺についてきている」と思っているみたいです。 妻は、両親からの干渉、父の言う通りにしないと私と妻を呼び出し怒鳴りつけるという環境に必死に我慢をしていました。 ついに妻は我慢の限界が来て、鬱になり実家に帰ることになりました。 妻は両親に拒否反応を示しており、いつこちらに帰ってこれるかわからない状態です。 私としては、もちろん妻と子供と共に暮らしたいです。 そこで父に家業を辞めて妻と子供と一緒に暮らしたいという意思を伝えると、「家業を辞めることは何があっても許さん、店を潰すつもりか、単身赴任してるサラリーマンもおるんやぞ、一緒に暮らしたいなら連れて帰ってこい」と言われました。 妻が鬱になったことに対しても、「俺の知ったことじゃない」という考え方でした。 日々、どうすれば妻と子供を守り、幸せにすることができるかを考えています。 とにかく前向きに家業をこなし妻の帰りを待つ、父の反対を押しのけて妻と子供と共に暮らすかということを考えているのですが、他にも良い考え方があるでしょうか。

  • 父に、他人より妻を大事に思わせるにはどうしたらいい

    父(85歳)のことで相談です。 公務員退職後、再任用終え、民生委員・児童委員も経験し、持病はあるけど、運転もして母(83歳)と二人で田舎で暮らしてます。 学生時代の友達(男女)に時々会うらしいですが、車いす生活になった友達が買い物するために自分が車をだしてあげたりしてます。 車いすの友達が、世話になった人で贈り物を買いにいきたいいかららつきあってほしいと言われ、父が自分の車で動きまわり、荷物も下げてあげて、でも父にはなんのお礼もなかったとかで。 父はいいことをしたと思ってるみたいで、母がそれをしって、さすがに父のことかわいそうになったみたいです。 自分も持病がありながら、車で遠くまでのせていってあげて、翌日からだがえらいといってても、また頼まれたらでていくようです。 今度は、車いす生活の人同士が会いたがっているから、自分が車で送り迎えしてお互いをあわせてあげるといってるらしいです。 体の不自由な人を自分がのせて何かあったら取り返しのつかないことになるしやめてもらいたいけど、母がいっても聞かないようで、どうやって父にわからせたらいいでしょうか。 他人にそこまでするなら、母に生活費を渡すとか家族のためにもっと考えてほしいんですが。

  • ひな祭りの雛人形を飾りたいのですが・・・

    妻は僕の母と折り合いが合わなくなり、 悩んだあげく昨年7月に実家を出て アパートに引越しました。 現在も1歳の娘と3人で暮らしています。 そろそろひな祭りの季節で 娘の為に雛人形を飾りたいのですが、 実家に置いてきてしまいました。 アパートはせまくて置けません。 妻は妻の実家に飾りたいとのことですが、 僕は僕の実家に飾っておいて、3月3日は 3人一緒に揃って久々に僕の実家で 過ごしたいと考えています。 僕の実家も妻の実家も車で30分の範囲内ですが、 昨年の7月以来、3人一緒に僕の実家に帰ったことは ありません。僕と娘は月1回行ってるのですが、 これを機に妻にも行って欲しいのです。 妻の実家には3人でしょっちゅう遊びに 行っています。 昨年の3月は仕出し料理をとって、 ひな祭りを楽しみましたが、 僕の父も喜んでいました。 父もそう長くはありません。 娘をかわいがってくれる姿を思い出すと いたたまれません。 今年は雛人形をどこに飾り、どこで過ごしたら いいでしょうか? どうかお知恵をお貸しください。

  • 妻は私の家族がどうなろうと関係ないのでしょうか。

    妻が私の父のお葬式で涙一つ流しませんてした。 むしろ亡くなったときも顔色一つ変えませんてした。 妻29歳、私30歳で長男、子供なしです。私達夫婦は実家で同居はしていなく、 弟夫婦が実家に住んでます。 私 の仕事は転勤があり実家のあたりに行くことはないので同居はしません。 今は隣県にいて実家まで車で二時間半くらいです。 妻はパートをしていてお盆とお正月だけ一緒に帰省します。 あとはたまに私だけで帰省します。誘っても仕事があると断られます。 数ヶ月前から父が体調を崩し入院したことを妻に伝えると、 ふーんてだけ言われ、お見舞いに行ったのは数回だけ。 あとは亡くなってから顔を出し、お葬式も淡々とこなし涙一つ流さないです。 冷たいねと言うと、そんなことないよ、悲しいよと言われました。 母も意気消沈して電話やメールが妻や私に多くなりました。 妻は出たり出なかったりで相槌を打つだけです。 少しショックでした。

  • 妻の母親と同居!?

    現在19歳専業主婦の女です。 旦那の家族四人と一歳の子供と暮らしています。 先日若くして突然姉が亡くなり、 実家に住んでいる母親と父親の仲はもともと不仲で、 母はホームレスでもいいから家を出ると言っていて、家出症のある母なので実際にやりかねなくて心配しています。 姉の死をきっかけに父の無情さが改めて分かり、父が更生してくれることは絶対にないんだと思いました。 実家の生活はとても苦しく(父のギャンブルのため)母は糖尿病と高血圧などあって、私の勝手な意見なのですが、できたら私達夫婦と一緒に暮らしてきちんと毎月病院に通ってもらってきちんとした食事をとって生活して欲しいと思っています。 私は嫁いで実家の人間じゃないといっても、誰にも看取られずに苦しんで逝ってしまって、姉になにもしてあげられなかった自分がとても憎くてしょうがないです。 後悔ばかりしています。 だから母だけは何が何でも私が守ってあげたいと思っています。 私の母と一緒に住んで欲しいなんて旦那にはやっぱり迷惑な話ですよね・・・。 姉が生きている頃、姉の借金を返すために20万ばかり実家のかわりに旦那に立て替えてもらっていて、その返済も滞っていて、旦那には本当に申し訳なくて私は肩身の狭い思いです。 母は経済力は全くなくて家計には負担をかけるだけだと思います。 なので家を出て母も一緒に住めれたら子供は母に預けて少しでも私はパートにで働こうと思っています。 妻の親と同居っておかしいですか? 旦那さんからしたら迷惑ですか? 旦那に迷惑なのは承知ですがもう後悔はしたくないです。 うだうだと話してしまって意味が分からない部分たくさんあると思いますが、経済力のない妻の母と同居ってどうなのでしょう? よろしくお願いします。

  • 妻と母の関係で悩んでいます。

    いわゆる嫁姑問題で悩んでいます。 うちの母は悪気はなく、妻のことを気にかけてあれこれしてくれるのですが、それが妻にとっては煩わしく思うみたいです。 妊娠前までは関係は非常に良好で、妻だけで私の実家に遊びに行ったり買い物にいったりと仲良しでした。 しかし、妊娠してからは自分の母が妻にあれこれ口出しをしだんだん妻が母と距離を置くようになりました。 自分にも口出しやあれこれ世話したいと母から色々言われ、母に自分達でしてくから口出しするなときつめに注意しました。 メールや電話も妻はたくさんくるのを嫌がったのであまり送るなと言いました。 妻は母がいないので、うちの実家で里帰りしたのですが、それから更に私の母を毛嫌いするようになりました。 同居生活ではうちの母はがんばってくれたと思うのですが、四六時中一緒にいて子供を連れていかれることが耐えられなかったみたいです。 今では月数回のメールですらイライラするみたいで怒ります。 1週間に1回私の両親が孫が見たいため我が家にやってくるのですが、妻は「なんで月2回会ってるのに来るの?」って怒ります。 いつもオムツや食材を持ってきてくれて、玄関先で帰ったりいても10分で帰るのですが・・・ 妻はいつまで続くの?って不機嫌です。 また、妻は自分の実家には頼れないので私の母に子供を預けるのですが、預けたくないと言います。 自分の趣味持てとか、孫ばっかりに依存しないで欲しいとかかなりきついです。 私の両親も孫が可愛くて仕方ないと思うし、子供を預けるのは親孝行で良いと思います。 たしかに嫁姑なので距離が難しいと思いますが、妻も我侭だと思います。 皆様どう思いますか?

  • 次男ですが妻が母との別居をしたいと望んでいます

    30代の男です。長文ですみません。母(父は3年前病気で死別)と同居していますが、別居しようかどうか悩んでいます。  自分は次男で現在妻と長女(生後8カ月)で2年前に自分の実家に二世帯リフォーム(2階にあり生活する間取りは1LDK。トイレ・玄関は別、浴室は共用)した形で住んでいます。兄である長男夫婦(1児あり)は遠い地方都市で働き、昨年新築のマンションを購入しました。子供が小さいうちは賃貸に暮らしていたのですが成長とともにあちらの方で話を進めており、購入後に我々家族に報告がありました。姉である長女は実家で片道車で30分程度の地域周辺に嫁ぎ、こちらもマンションを購入して子供たちとともに住んでいます。年に数回兄姉夫婦と子供たちが実家に集まり食事などしています。ところが定期的に兄や姉(子供を連れて頻繁に)は実家に立ち寄り食事寝泊まりすることがあり、それが妻の中でも気になるようです。 そもそもリフォームした場所も夫婦二人で暮らしていくには十分なもので、婚約を知った父が生前ある程度二人の生活を考えてくれたものでした(リフォーム代は300~400万)。しかし、子供が生まれると荷物などの置場に場所を取るなど、だんだん思うような生活空間がなくなってきました。しかも子供も寝返りやハイハイができるようになると危険が多くなり目が離せなくなります。母から自分の生活するスペース(座敷など)を遠慮なく子供のために使ってもいいと言われますが、妻はそういう問題ではないと自分に相談してきます。それはその生活空間が兄姉が帰ってくると寝室になるからです。その他にも姪っ子たちの私物が置いてあり、妻としても使えないという気持ちがあるようです。妻の実家からも、子供は成長が早いから、安全のために生活空間をすぐにでも確保してほしいと以前に言われたことがありました。 妻と母のすれ違いができたのは一昨年結婚して数ヵ月後、妻が妻の実家(車で15分程度)へ自分が不在の時には往き来していたことをとがめ、自分と妻に「気に入らなかったらいつでも出ていっていい」と言いました。妻は、そのことが今でも焼きついており、母と長く暮らしていくのは難しいと思い始めたと言います。それからは何とか母ともうまくやりながら生活し、念願の長女が誕生しました。しかし、里帰りから帰りすぐに待機児童の問題を懸念している母は地域の保育園に入れる為に気をきかせて新年度入園の願書をもらってきましたが、1年間の育児休暇の途中に子供を預けることに妻が猛反対したことがありました。結局保育園には入れないことになりましたが、この件で互いに価値観の違いが見られるようになりました。さらに子供の入浴の時間帯について母と妻で食い違いがあり、大きなトラブルがありました。母は夜の就寝前に入れた方がよいと(自分もだいたい7~8時くらいに幼少は入浴していました)、手伝ってあげると言いましたが、妻は実家で昔から夕方早く入るくらしに慣れていたため夕方に入れることを主張しました。何度もその言い合いがあり、ある晩に母が「今からあの子に言ってきかせる」と苛立って妻に言いにいく勢いだったので静止させると「そんなに合わせられないなら別れるか出ていくかどっちかにしたら?あなたは母親よりもあの子を選ぶだろうけどね」と激しく言い合いをしているところを、妻が様子を気にしていたのか扉の向こうでその話を聞いてしまったみたいです。それから妻は「2回も言われたら出ていくしかないよね」ともう諦めています。しかし翌日母からは、妻に「もう風呂に入れる時間は私が譲るから夕方に入れていいよ」と譲歩したのですが、前日の話を聞いてしまった妻の気持ちは収まらない様子でした。妻の実家の方からも「何か無理だと思ったら、いつでも戻っておいで」と言われているようで、妻もそのつもりのようです。実家がその姿勢であれば、もうどうしようもないと思いながらも、母は私には「(自分に)本当に出ていかれては困る」と涙ぐんで言うこともあり、母もその時は一人になってしまうので気持ちを察します。だからこそ「出ていって」という言葉が軽はずみに出る事態は避けたかったのですが、妻がその言葉を重くとらえている様子です。妻も朝に胃の痛みがあると訴え、ストレスから来るであろう体調不良の日々が続きます。それを見て、自分は最悪妻子だけでも母と距離を置かせたい思いですが、妻は出る時は自分も一緒にと、離婚は避けたい気持ちです。なお、母は以前長男とも話をしたようで、リフォームした2階とさらに1階を追々私たちが住むようにと勝手に決めているようで、自分も妻もそのことは具体的に聞いていないし、余計に不信感を持ち始めました。兄姉からすれば、当然母を1人にしたくないので、相談しても引きとめるだろうと思います。とはいえ妻も体調面で影響が出てきているので本当に本当に困っています。いつかは自分も何かどこか切れてしまわないか心配な毎日を過ごしています。  現在我々の住んでいる1階部分は、母が習い事のスペースに使用しており、週一に生徒のみなさんが数名来られます。その際に、自分と妻の玄関やトイレを生徒さんが使っている様子で、そのことも妻が育児休暇になってはじめて気がついたことがありました。自分たちのペースで生活している兄や姉を見ているので、なぜ自分たちは手狭なところで生活しなければならないのか、妻は常に不満を持っていました。今まで同居で生活しているということで、母もそれが別居となってしまうと世間からの目が気になってしまうこともあると思います。妻は「同居は軽いものではなく、やったことのある人間でしか気持ちはわからないよ」といい、同居はもはや無理であることを常に悟っています。このままでは、たがいにギクシャクした状態が続き、体調も悪くなり、たとえ妻の望み通りに決断をしたとしても円満に両家今後やっていくことができないかもしれないという不安があります。 どなたか何かアドバイスをお願いします。

  • 妻との別居

    この前にも質問させていただきました。 その後に・・・また??って感じです。 現在、母親と同居中です。4月に父の一周忌があり、法要が終わり次第アパートを借りて、母と別居の予定です。 別居になる経緯は、妻と母のいざこざが原因です。 妻は、気に入らないことがあると誰にも子供にも当たってしまう性格です。今回は別居という形になり、ある程度、自分の描いていたとおりになり、落ち着くと私は考えていました。 でも、変化はなく今までと変わりはありません。 妻に「もう1ヶ月なんだから、変わったところを見せて、子供や母親に安心させてから、ここから出よう」といいましたが、妻は「私はうつ病だから、変わることはできない」と言ってきます。 確かに、自分をコントロールできないことが多々あります。ですが、病院に行って診断を仰いだわけでもなく、2週間前まではいつもどうりの生活を送っていました。今回の話をしても、会話にならないというか、自分に都合が悪いと、病気が・・・という感じで、結論に至りませんし、都合が悪くなってくると不機嫌になり、子供を含め、みんなに当たります。 私は「実家に帰って、一周忌のそばになったら帰ってきて」と頼みました。これ以上、家族がばらばらにはなれないからです。 子供が心配なので、置いていくよう言いましたが、「子供も一緒じゃないと帰らない。なら、帰らない」というので、私が風邪を引いたことにして、子供も一緒に帰りました。 母には、妻の性格上しょうがない、とか言っています。母は、「私のことが気に入らないんだ」と日々泣きつかれ、説明のしようがありません。 母にどう説明すればいいのか、このまま実家に行かせたままでいいのか、悩んでいます。 妻と金曜日に、私と会うことになっています。 そのとき、妻にどんな話をしたらいいのでしょうか??

  • 妻の両親と同居

    私(30代)妻(30代)子供5才義父母と同居しておりましたが、妻に先立たれました。 現在は私と子供と義父母で生活しておりますが妻の一周忌を目処に子供と一緒に実家に戻ろうと考えております。ちなみに婿ではありません。 しかし義父母は子供の環境が変わるのは良くないと今の生活を望んで居るようです、子供は生まれたときから妻の実家で生活してきたので義父母になついておりますが、私は義父母との関係がよくありません、特に義父とは口も聞かない状態で、妻が居たから今までやってこれたのですが、この先生活を続けて行くのはストレスになるとおもいます。 また私もこの先人生もあるし、自分にとってやり易い環境で子供と再出発したいとおもっております。 皆さんだったら私と同じような場合どのような考え方を持ちますか? また私には義父母の扶養義務などはあるのですか? 分かりずらい文章ですいませんが、回答などください。

  • 父は妻にどこまで本当のことを言ってるのでしょうか?

    現在、妻45歳、私40歳で二人暮らしです。 車で5分くらいのところに私の実家があり、そこに父(73歳)は一人暮らしです。 母は他界しています。 先日、妻が用事があって父のところに行ったら 父は鼻水垂らしながら涙ぐんでいたそうです。 妻に私との関係や不満話を言ってたらしく寂しがってたそうですが 変に気を引くような同情を求めているのでしょうか? 私は父を甘やかさないためにも行かないのですがどうでしょうか?

専門家に質問してみよう