• ベストアンサー

世界のどこかに宿をひらきたい

saregamaの回答

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.2

○滞在許可(ビザ)。日本なら「投資経営」の在留資格にあたるものでしょうね。その国に永住したいならば、居住納税実績を積んでから何年後かに永住権を狙うことになるでしょう。 ○英語圏以外ならば英語力も必要且つ現地の言葉も必要です。経営となると現地の役所関係や取引先関係との交渉が不可欠。通訳を雇うという手もありますが、それでもある程度はできないと雇用した者(通訳も含めて)の不正や誤解などのチェックなどができませんよ。

mendouso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり英語は必要ですか~。 諸外国語は好きなのですが、なぜか英語はあまり好きになれなくていつまでたってもレベルが変わりません…。 がんばります。

関連するQ&A

  • 日本人宿とは?

    はじめまして。 海外に旅をしていて疑問に思ったことなんですが『日本人宿』とは 日本人が経営している宿ですか?それとも日本人が多く集まる宿ですか? どちらにも宿泊したことがありますが、前者は日本人経営ということで日本人が集まっていて日本宿といわれるのはわかりますが 後者でも日本人宿と言うのでしょうか? 何か基準とかあるのでしょうか? それとみなさんが旅をしてお勧めの宿とかありますか?

  • 25歳 女 海外一人旅

    お勧めの国を教えてほしいです。 一人旅が好きで、国内はよくひとりでふらっと旅行へ行くのですが、海外へは行ったことがありません。国内では結局、どこへ行っても食べ物や街並みや風景に特別な珍しさを感じられず、物足りなくなってしまいました。 そこで、海外へ行ってみたいと思うようになりました。 友人や恋人と旅行するのがあまり好きではないので、ひとりで気ままに行きたいと思っています。 しかし、ただ漠然と「海外、行ってみたいなあ」と思っているだけで、どこの国へ行きたい等が特にありません。 そもそも地理に弱く、日本以外の国に関して全くの無知です。 「イギリスでは英語が話されている」「オーストラリアは日本の下に位置している」「ハワイやグアムは海が綺麗」とか、そんな事がやんわり分かっている程度です。 例えばハワイですが、「ハワイとはどこの国なのか?もしかしてハワイという国なのか?」というくらい。 日本語以外の言葉も話せません。 英語は中学高校の頃授業で習った単語の中で、簡単なものだけを少し覚えている程度です。 飛行機にも乗った事がありません。 もちろんパスポート等も持っていません。 本当に完全に、無知です。 とりあえず、 ・できるだけ治安の良い国 ・お洒落な国 ・英語圏、または日本語が多少通じる国や日本人観光客が多い国 ・食べものが美味しい国 ・世界遺産など大きな建物が見たい ・あまり長居はしなくていいので現地で2~3泊くらい が希望です。 あとは、少し潔癖症なので、例えば街のトイレにしても宿泊するホテルにしても、日本のようにある程度清潔な国が良いです。 旅費に関してはとりあえず予算はありませんが、どれくらいお金が掛かるのかは気になります。 内容が漠然としすぎていて申し訳ありませんが、お勧めの国を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 海外に

    こんにちわ!初めての質問です。 いま、高校2年です。 わたしは、日本ではなく英語圏の国で 日本人にできる仕事何か(まだ未定)をしたい!とおもってるんですが、 まずは英語を喋ることが必要なので、関西にある、大学か短大(経済的に短大がいいのですが)に行こうと思ってます。 しかし、海外で活躍したい!という気持ちが大きすぎて、進路が全く決まりません。 やはり、海外での活躍は、ほんの一部の人にしか出来ないのでしょうか?? また、何かいい学校があったら、ぜひ教えてください(T-T)

  • 日本は世界に比べて英語ができないんですか?

    日本は世界の国に比べて英語ができないと聞きました。 でもどこかで、それと全く反対の意見も見たことがあります。 どちらが正しいでしょうか?

  • 世界的に最も・・・

    通じる言葉って、英語以外に何語がありますか?中国語やスペイン語は、あまり世界的に通用しない言葉ですか?そして、日本語が最も通じる国ってどの辺でしょうか??

  • 世界の主要国とは

    テレビを観ていてふと思ったのですが、オーストラリアやニュージーランドの人って英語できるのに世界の主要国という感じってしないなと思い、それを言ったら多くの日本人は英語できないのに日本のメディアはG7をやたら強調して「日本は世界の主要国だ」と言いたがる印象です。 例えばじゃあエクアドルやチリが世界の主要国なのかと思うとそういう感じはしません。 経済でいえば、シンガポールやドバイは経済体制はしっかりしていると思いますが、「主要国扱いなのか?」という気もしないでもないです。 ヨーロッパも1つ1つの国として見たらイギリス、フランス、ドイツ以外は微妙な国々という感じですし、そうやって消していくと結局残るのはG7の国ってことになるのでしょうか?

  • 日本人は世界で活躍しない?できない?

    「日本人は恥ずかしがり屋」だとか「農耕民族」だとかよく言われます。 あと「日本人はなぜ英語ができないのか」とか、「学校の英語教育が悪いんだ」とか、海外の人から見た「日本人はこうこうこうだから英語ができないんだ」みたいな意見とか本は昔からたくさんあります。 ただ、ここで疑問です。 英語ができるという明確な定義はわかりませんが、過去も今も海外で働いている日本人はたくさんいると思います。 なので、私の感覚としては、英語ができる日本人はたくさんいるけれど、単に芸能人のように表に出て活動しないだけではないかと思っています。 日本人は世界で活躍"しない" "できない"どっちだと思いますか?

  • 日本から一番近い英語圏の国は?

    ●日本から一番近い英語圏の国を探しています。 ●海外旅行で自分の英語を試してみたいのです。 ●自分が思い浮かべる一番近い国はマレーシアかシンガポールなのですが、これら以外に英語を主に使用していて日本から近い国があるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。

  • 就職後に「海外に飛びだした」方にお聞きします

    高城剛氏の「モノを捨てよ世界へ出よう」という本を読みました。 「さあ、日本を出てみよう」と氏は言っています。 私は日本が好きですし、熱心な学生を見ていると日本の先行きも、 そう悪いものじゃないんじゃないか、と楽観的に考える人間です。 ですが、所詮私の視野は日本国内で培ったものがほとんどで、 日本の深刻な実情が見えていないんじゃないか、とも思っています。 そこで、私も日本以外の国に数ヶ月でもいいから住み、母国外の空気に浸り、 未知の感覚を体感してみたい、と思いました。 同時に、今後の人生のことも考え、滞在中に英語を学びたいと思っています。 そこで、このページをご覧になっている皆様にお聞きします。 ○日本と世界を比較する感覚というものは、どんな国でも培えるのか。やはり先進国、もしくは、色々な国に住むべきか。 ○英語を学ぶのであれば、格安の語学学校ではなく、ネイティブの多い国を滞在先に選ぶべきか。 ○海外に住むなら、せっかくだからこんな行動をしろ、というアドバイス。 「質問するより先にまずは外に出ろ」という声が聞こえそうですが、 やはり大事なお金を使う以上は、行き先は慎重に検討したいと考えています。 現在はとある会社に勤めていますが、近々そこを退職します。 英語の学習に関してですが、帰国してからも英語に触れる機会を多く設けようと考えています。 日本語でさえ正しい言葉遣いができているのかわからないのに、 ちょっと海外に住んだだけで英語をマスターできる、とは思っていません。 社会人になってから海外へ行くことが、周囲の人間にどう思われるかは、もちろん理解しています。 渡航経験は再就職において武器にならないであろう、ということも。 それでも、今行かなければ、自分の意志で海外に行く機会は無い、と思います。 みなさんのご回答、お待ちしております。

  • 世界最大の掲示板

    いろいろな国の掲示板を探しています。 たぶん、世界最大は日本の2ちゃんだと思いますが、 そういう誰でも自由に書き込める、他の国の掲示板を教えてください。 できれば、アメリカ、及び他の英語圏(英語が一番自信があるので) と、中国、韓国、欧州など とにかく、人がたくさん集まっている掲示板がいいです。 各国の最大の掲示板などがわかるととても助かります。 たぶん、アメリカ、中国がネット人口では世界最大ですよね? もし違うのであれば、その国の掲示板を。 また、その国のネット人口自体は上記の国より少なくても、その掲示板自体の人口が多ければいいです。 掲示板以外でも、自由に書きこみができて、その国の人たちと交流ができればいいです。匿名でなくても構いませんが、できれば登録などを必要としないほうが面倒がなくていいと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、一つでも二つでも構いませんので教えていただけますか?

専門家に質問してみよう