• ベストアンサー

人工股関節

個人差は有ると思いますが、人工股関節処置後の日常生活での出来る事・出来ない事・出来た事、良かった事・悪かった事を具体的に教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ckb2k8さん、こんにちは。股関節以外の関節も悪化しているとのこと、おつらいですね。確かに人工関節は耐用年数があるので、できることなら避けたいものです。私も一生の間にあと何回か再手術を余儀なくされることでしょう。今は人工関節を長持ちさせるために体重を増やさない、関節への負荷をなるべくかけない、を心がけています。 さて、メルアドの公開は利用規約上マズいのでこのページを有効利用させてもらいましょう。日常の生活については入浴や車の運転、ついでに性生活も健常者同様普通にできますが、生活は洋式に変更されたほうがラクです。食事はちゃぶ台よりはテーブル、ふとんよりはベッド、特にトイレは要注意で、和式トイレは関節が外れることがあります。このようにいくつか制限はありますが、手術前の痛みのことを思ったらなんてことはありません。

noname#197630
質問者

お礼

bousaikure様 再々のご回答に感謝します。 最初の痛みの症状が出てから30年くらい経て、現在真剣にオペを考える時期となりました。急激な痛みが突然やってきたのなら待った無しでオペに望む所なのでしょうが。これまで緩やかな痛みの経過の為「まだ平気?まだ我慢できる?もしかしてこの先少しは痛みが楽になる?安定する?」などと自分に言い聞かせてきました。 しかしそれも、そとそろ限界の時期が近い事は本人が実感しています。 不安や心配は色々と有ると思いますが、それだけでは先に進みませんもんね。これから主治医と納得のいくまで話合い後悔のない様決断したいと思います(因みに今後右股関節・左股関節・右膝・右足首の人工関節を進められています)。 体験者からのアドバイスや日常生活の注意点など大変参考になりました。有難うございました。 引き続き、今しばらくこの回答の投稿をお待ちします。 追伸 再手術は何回まで可能なんでしょうか また再手術不可と成った場合どうなってしまうのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんばんは、ckb2k8さんの術前の苦痛お察し申し上げます。私42歳の男性です。両股関節の置換術ということは変形性股関節症でしょうか? ステロイドによるものでしょうか? いずれにしても股関節の痛みは体験者しか理解できませんよね。就寝中の寝れないくらいの痛みや、歩き始めのつらさなどターミネーターのように強靭な部品に交換できたらいいなと常々思っておりました。 人工股関節も完全なものではありませんが、今の痛みを緩衝させることぐらいはできます。術後しばらくは動けませんが、リハビリも楽しいものです。同床には同様の患者様もおられ、お互いに励ましあって退院に向けて努力しあいます。車椅子の操縦方法も上達しますし、せっかくの機会なので楽しんで手術を受けてください。会社務めであれば堂々と長期休暇が取れ内緒で旅行もできますよ。

noname#197630
質問者

お礼

bousaikure様 再度のコメント有難う御座います。遅れましたが当方45歳男です、同性で年齢も近い方からのご意見嬉しいです。 ある病気が原因で骨に変形が現れてきていますので変形性股関節症の種類になると思います他の関節も壊れてきています。そういった事から慎重にと考えてます。置換術後ちゃんとリハビリは出来るだろうか?など・・・。 具体的な話しになりますが普段生活していて入浴や車の運転など、そう言ったお話しをお聞か出来ますでしょうか。 もし可能でしたら、ここに当方のメルアドを書きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

5年前に右の人工股関節置換術を受けました。医者にかかったときは大腿骨頭壊死が進行しており、人工股関節以外に方法がないと言われ手術を受けました。人工物なので耐用年数があるので無理ができません。今でも重いものを持って歩けないことと、走れないことが難点くらいで、あとは通常の生活ができます。私にとってはメリットの方が多く、身体障害者手帳の交付を受けたので(下肢の4級)乗り物の割引、公共施設(美術館・博物館など)への無料入園、テーマパークの割引入園、自動車道の通行料割引、自動車税の免除、駐車禁止指定除外など身障者の特典をフルに活用しております。自分の関節がなくなるのは悲しいことですが、なくなった以上はできることを楽しむほかありません。

noname#197630
質問者

お礼

早速の体験者さまからのご回答有難うございます。 私自身も医師から、現在の苦痛を取除く方法は人工以外には無いと言われていす。そんなことから近い将来両股関節を人工にしなくてはならない者です。bousaikureさんのご回答、とても前向きで参考になります。 年齢性別は不明ですが、宜しければ情報交換ができれば幸いです。  追伸、質問と言うよりご相談投稿になってしまったことお許しください。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変形性膝関節症の人工関節置換術

    私の母(50歳)が、20代から膝が悪く、去年、人工関節(右膝)を入れる手術をしました。 現在は、退院しリハビリを始めて、3~4ヵ月程度なのですが、どの程度で日常の生活ができるようになるのかを心配しています。 個人差や年齢差などはあるでしょうが、人工関節の手術を受けた方がいましたら、教えてください。

  • 人工股関節

    肉親が、人工股関節を入れる手術をする事になりました。 病院や個人の差はあるとは思いますが、どれ位の入院で退院できるものなのでしょうか。(ちなみに年齢は40代前半です) お店をやっているので、出来るだけ早く退院したいそうです。 それと費用的なものは、どれ位かかるものなのでしょうか? 最近の手術を受けられた事のある経験者の方及び、この手術に詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 人工股関節について

    40代女性で、変形性股関節で、担当の先生は「将来的に歩けなくなる。人工股関節にするべきだ」とおっしゃっています。 しかし、調べてみて、人工股関節にしたら、手術前のような生活はできないとわかり、困惑しています。 先生の言う通り、人工股関節にすべきでしょうか?それともセカンドオピニオンを受ける方がいいのでしょうか。 体験者様のお話が聞ければ幸いです。

  • 人工関節

    両股関節と両膝骨壊死です。最終的には4カ所人工関節になるかもしれません。手術は4カ所一緒しするのか、4カ所すると日常普通なのかいろいろ考えて心配です。詳しく教えて下さい。

  • 人工骨、人工関節

    初めてお世話になります。 祖母が大腿骨に人工骨を利用する可能性が高くなったそうです。 人工骨と人工関節とはやはり違う物なのでしょうか? どちらの方が危険性が高いのかも気になっています。他にも違いが あったら知りたいです。 TVで、人工股関節についての特集程度は見た事があるのですが、よく 覚えていません。「人工骨」という単語は、今回初めて耳にしたので、 少々不安です。 よろしくお願い致します。

  • 股関節症:人工関節全置換術について

    私の叔母(61歳)が変形性股関節症と診断され、病院の先生から人工関節全置換術を勧められています。 その先生の説明だと、 手術すると正座など腰を大きく曲げる姿勢は、脱臼の恐れが大きいのでしてはだめといった 支障が生活する上でいくつも出るそうです。 ネットで調べてみると、悩んでいる人は多そうですが、私の周囲には手術をした人がいませんでした。 そこで、伺いたいのですが 1.手術を受けた後、日常生活にどのくらい支障があるでしょうか? 2.あるサイトで一般的に用いられる外国製の人工関節は脱臼しやすいが、国産の軸旋型人工股関節   なら脱臼しにくいとあったのですが、本当でしょうか?   この両者の人工関節のメリットデメリットを教えてください。   また、どこの病院でもこちらの関節を手術で選択できるのでしょうか? 3.人工関節は磨耗するので15年程度で交換が必要らしいですが、もっと長持ちするタイプはないのでしょうか? 4.この手術以外に対策はないでしょうか? 5.筋肉を付ければある程度進行を遅らせられるようなのですが、自宅できるよいトレーニングはないでしょか? 6.手術費用は総額およそいくらくらいでしょうか? 分かりやすくご回答を頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 人工股関節について

    人工股関節はどうして脱臼しやすいのですか。股関節を外旋させる筋を手術で切ってしまうそうですが、そのせいでしょうか。靱帯とかは人工股関節にするとどうなるのですか。また、人工股関節と人工骨頭では脱臼のしやすさに違いはあるのでしょうか。

  • 人工関節

    人工関節の耐用年数は10年から長くても15年くらいしかないみたいですね。  そのせいで、ある程度の年齢にならないと人工関節にはしないみたいなことを聞きました。   人工関節が10-15年後にダメになった場合にはどのような症状がでるのでしょう?  二度目の人工関節に替えることはできないのでしょうか?   2度目はないみたいなことを聞いたことがあるのですが、ダメな理由は何でしょうか?

  • 大腿骨関節の人工骨

    私の70歳の母です。18年前に大腿骨関節を骨折し丸い側を人工骨に変えました。普通に歩けるまで回復していましたが、去年の11月末に同じ脚の膝関節を骨折し、今度は凹の側が折れ陥没したため、人口の支えを入れました。今はリハビリの後、ゆっくり歩けるようになりましたが、前に骨折した大腿骨に痛みが出てきました。病院で検査した結果、大腿骨関節の凹側が痛み始めているので近いうちに関節全体を新たな人工骨に変える手術が必要だと言われました。ただ、膝の人口の支えをとめているスクリューの除去を今年の末ごろに終えてからでないと大腿の手術はできないと言われました。 それで質問なのですが、歩かなければ膝が直りません。ただ歩くことで大腿骨関節をよけい傷めてしまいそうで心配です。どのようなことに気をつけて日常生活をおくれば良いのでしょうか?どのような運動が適していますか?

  • 人工股関節を入れた方に質問

    30才主婦です。末期の両変形性股関節症と診断され人工股関節を入れようか悩んでいます。 人工股関節を入れてみて不便だなあ,こんなこと思っても見なかったリスクだなと感じる時ってあるのですか?ちなみに私は布団生活ですし 今現在痛みがひどく筋肉が弱まってきているため開脚もほとんどできませんし歩行もかなり困難になってきました。手術したら開くようになるのでしょうか? 夫との性生活とかはできるのでしょうか?

クリーニングができません50
このQ&Aのポイント
  • 数年ぶりにインクをいれました。コピーしたいのですが、エラーで動かない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはMacOSで、繋がずにコピーだけでいい。
  • 接続はUSBでつなげる環境ではあるがまだつないでなく、Wifi対応していないWi-Fiルーターを使用。関連するソフト・アプリはなし。電話回線はひかり。
回答を見る

専門家に質問してみよう