• ベストアンサー

いきなり、別れようと言われました。

jyunheiの回答

  • ベストアンサー
  • jyunhei
  • ベストアンサー率15% (23/153)
回答No.6

2年くらいの交際期間で、了解し合っていたことまで「謝っても許してくれない」様子では先が思いやられますね。 何人か「器が小さい」といったような回答をしてましたが、そのとおりだし、かなり自己中の感じ、あなたへの束縛も感じますね。 結婚したとすれば、DV夫になるのではとの匂いを感じます。 まあ、あなたも逆ギレするエネルギーのある人だから、必ずしも耐える日々といったことではないかもしれないけど、年齢的なことで焦って妥協するのでなく、改めて考えてみた方がいいかなあ。

pasarankes
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 多分、年齢的な事で本当に焦っていると思います。 会社のみんなからは毎日のように、結婚結婚と言われ、家族からも 今の付き合っている人とはどうなの? みたいな・・・。 正直焦っていました。 きっと仕事なども充実していて、何年後かまでの見通しがきちんと 立てられるような人物だったら、結婚に逃げ場を求めていないし、 どんなに周りから言われても気にしていないと思いますし。 もっと自分をしっかり持たなきゃいけないなぁと 今回感じました。 自分を見つめなおす良いチャンスだと思い頑張ります。

関連するQ&A

  • 彼の姉と最悪の関係

    彼(27歳・付き合って2年5ヶ月)の姉A(30歳)の事で悩んでいます。 3年前していたバイト先でAと友達になり、偶然Aの家に遊びに行った時に彼がいて、私が一目惚れして、Aに紹介してもらい私と彼は、付き合うようになりました。 去年の冬にAと私は大喧嘩しました。原因は私にあったので、謝り、2人で話し合い、仲直りしました・・・が、仲直りできたと思ったのに次の日から妙にAがよそよそしいのです。挨拶しても無視したり、バイト友達の飲み会に私だけ誘わず(今までは必ず行ってたのに。)わざわざ私の前で「昨日の飲み会楽しかったね~」と話したり、仕事の事を聞いても無視したり。Aはバイトのボスのような人で、Aの言う事は絶対!みたいな感じで、周りの人も私を無視するようになりました。だんだんいずらくなり私は突然バイトを辞めてしまいました。 それから1度も連絡してないし、偶然道で会った時も、私と一緒にいた彼にだけ挨拶して私の事は無視でした。 バイトを辞めたときに彼にAとの事を話しました。彼は「ごめんな。辛かったな。姉との事やから気使って俺には言えへんかってんな」と言ってくれました。 結婚も考えているので、もし結婚する事になったら・・・姉に言わない訳にはいかないし・・・ 仲直り(!?)とまではいかなくても、せめて気まずい関係をなくしたいのです。私はどうすればいいのでしょう?? Aと今も一緒に働いてる人に「私の事Aはまだ怒ってる?」と聞いたら「う・・・うん」と言われました。 急にメールや電話しても気味悪いかなぁとか、何から話せばいいのかとか、分かりません。 本当に結婚する時に悩めばいいかもしれないけど、何だか気がかりで・・・ 分かりにくくてすみません。分からない事があれば補足します!

  • 今後の事をじっくり考えたいと思った時どうしますか

    現在付き合い始めて10ヶ月になろうとします。 私二十代後半、彼三十代前半。 1ヶ月に一回は些細な事でケンカをしてしまいます。 最近、この人とこのまま付き合い続けて、もし仮に結婚する事になった時、明るい未来はあるのだろうかと、思ったのがきっかけで考えてしまうようになりました。 彼の母親は六十代前半で、彼の上に姉が一人居ますが、去年国内旅行に行く時も「危ないから、やめておきなさい」と言っていたと言っていましたし、一人暮らしをしているのもあるかもしれませんが、度々食べ物を送ってきたり、連絡があるようです。 正月にケンカをしてしまった時は「度々ケンカをするという事は合わないんじゃない?それだったら、別れたら?」と言われたそうです。 結婚してお嫁さんが出来たら、あなたが選んだ人だから大事にすると言っていたと聞きましたが、個人的に仲良くやっていけるとは思えません。 ケンカも度々あるので、彼自身も結婚は考えていないそうです。 本当にこのまま付き合い続けて良いのだろうか…一度自分の気持ちと向き合って考えたいと思いましたが、こういう場合は彼に「距離を置きたい」と伝えた方が良いのでしょうか? それとも何も言わず、普段通りにしながら考えていれば良い事なんでしょうか? ちなみに彼とは毎日ラインで連絡を取り合っているし、月二回ぐらいは遊びに出掛けています。

  • 離婚後の不安・・・(長文です)

    旦那と結婚して1年が経とうとしています。子供もなく、共働きです。喧嘩の原因は、旦那の飲み会です。前の会社の同僚との飲み会、今の会社の飲み会に行くと聞くと、つい嫌な顔をしてしまい結局喧嘩になってしまいます。前の会社の飲み会については、まだ付き合ってる頃に、同僚の女の子と親密なメールをしてたり、嘘をつかれたりと、散々喧嘩をしてきたからです。何もないといいますが、それなら何故うそをつくのか理解できませんでした。飲み会も男2人と女の子4人とかそんな感じです。今の会社については旦那1人と独身女性3~4人での飲み会です。もともと女性の多い職場なので、仕方ないし、付き合いもあることは分かります。ただ、行ったら、何時に帰ってくるかわからないのです。旦那には、結婚したから、妻が待ってるから早く帰ろうとか、そーゆー気が全くないのです。私は元々、やきもち焼きな性格なので、心配だし、1人でいると寂しくて、寝ようと思ってもどこか意識があって熟睡できません。私は、ただ「早く帰ってくるね」とかただ飲みに行くから怒ってるんじゃなくて、寂しくて怒ってるってことを分かってほしいだけなのに、何度説明しても分かってくれません。分かってるはずなら、私が、何時には帰ってきてねなんて言わなくても、行動にうつしてくれるとおもいます。そんなに飲みに行く回数が多いわけではないので、仕事場の飲み会について行く前に怒ったことはないと思います。ただ、3時過ぎに帰って来たときには、さすがに腹が立ったので次の日喧嘩しました。 前の会社の飲み会については、結婚後何度も喧嘩になったので、旦那が向こうの飲み会には行かないといってくれました。今回喧嘩になったのは、今の会社の同僚と飲んできて、その前に私と喧嘩したせいもあったのか、ものすごく酔っ払って帰ってきて、げろした挙句、片付けてるわたしにからんできて、大きい声で怒鳴られました。朝起きたら何も覚えてない状態でした。次の日話し合い、酒はしばらく飲まないようにするだの、飲んでも早く帰ってくるようにすると約束しました。なのにその2~3日後また会社のいつものメンバーと飲み会があるときき、この人は本当に反省してるのか考えているうちにまた喧嘩になりました。付き合いとはいえ、女しかいない飲み会を1回くらいことわれないものなんでしょうか?前々から決まっていたから断れないとか・・・。そして、話がこじれていき、何が不満か聞いてみたら、好きな時に飲みに行けないし、自由にメールは出来ないし、あらいものは俺がするのが当たり前で、お礼も言わない時もある・・・などでした。あまりにも腹が立ちすぎて、出てけ!と言い、実家に帰らせました。そして、うちの親が向こうの家に電話したところ、母親が、息子は友達も多いし、前の会社にも友達が多くて、飲みに行くのはやめないと思うし、○○さんもそんなの気にせず寝てればいいんですよ。自由に飲みに行けないし、携帯をみられるのも嫌だし、お弁当の作るのがめんどくさければいいよっていってあげてるし、洗い物もしてるしとか・・・今までのことを全部両親に話したみたいです。うちの親が今はどんな気持ちなんですかときいたところ、離婚とこのままやってくか、半々ですね!と言われました。それを聞いて、私も真剣に離婚について考えてます。だいたい20代後半の男が事細かに親に愚痴って、自分じゃあ連絡もしないなんてなんて男らしくない!!!!!ただ、好きという気持ちと、こんな男最低と思う気持ちが、両方あって、いまいちはっきり決めれません。あと、付き合いはじめから7年くらいいるので、急に1人ぼっちになる寂しさにたえれるか不安です。今も夜寝れないので、ホントに大丈夫か怖いです。時が解決してくれるし、好きな人でも出来れば、変わるのはわかります。ただ今は寂しくて怖いです。それなのに、向こうの親に言われたことなど思い出すと腹も立ち、あんな男こっちから・・・とも思ったり、気持ちが不安定です。でも、やっぱり一緒に居たいと思う時もあって、それは好きだからなのか、これから1人になる寂しさからくるのか、分かりません。今は旦那からも連絡もないし、私からは連絡をとるつもりはありません。離婚した、離婚しようとしているみなさんはどうやって決意しましたか??また、ホントに反省して、私の納得できる解決策を考えてきたら離婚も考えようかと思っていますが、結局また同じ事の繰り返しになるのかな・・・とも思います。

  • バイトを突然止めた40代の男です。

    バイトを突然止めた40代の男です。 wワークで、深夜のバイトをしていましたが、今日止めさせてくださいと電話で言いました。 当然会社側は、凄く怒っていました(当然です) 最低2週間前には、会社に止める事を言うのは知ってましたが、次のバイトの事 でどうしても、今日止める事になりました。 止める電話の会話で相手の面接官に、制服を返す時は、 わしが会社におる時に、直接わしに返せと言われました、そして、その様に返しました。 その時に、アンタの勝手で止めるので、会社は、被害を受けた、バイト代は、いくらか差し引くかも しれないといわれました、この条件は、私は言われるまま、飲まないといけませんか? その場は、あ~そうなんですか。とだけいいましたが・・・・。

  • まだ新婚ですが離婚を考えています。

    まだ新婚ですが離婚を考えています。 24歳 結婚して半年程です。妊娠7週目でもあるのですが、夫に対しての気持ちがわからなくなり、体調不良だった事も兼ねて今実家に戻っています。 私の気持ち次第で今後が決まる事になっていて、決まり次第夫に連絡することになっています。 元々、喧嘩が多い二人ではありました。ですが二ヶ月前お互いに反省し態度を改めたため改善されてきていました。 しかし私が妊娠してからつわりが酷くなり、イライラして夫と喧嘩するごとに過剰なまでに責めてしまっていました。 一日中家に一人で、常に気持ちが悪く自分をコントロール出来なくなっていたんだと思います。 そんな中義母に私が怒られる事があり(こちらまで出向いてくれた際つわりが酷く義母に会えなかった事でダメな嫁だと言われました) 味方をしてくれなかった事や今までの積み重ねでお互い暴言を吐きました。 私はどうしても納得出来なくて、彼がもう喧嘩をやめようと言っても聞かずにしつこく怒っていました。 もう収拾がつかなくなり離れようと決まったのですが、私が実家に帰る朝には夫も元の優しい夫に戻っていて「気をつけてね。何かあったらすぐ言ってね。愛してるよ。」など言っていたのですが、 その日の夜、用事があり実家から電話をかけたらまた不機嫌になっていて喧嘩になりました。 私がまたイライラ怒鳴っていて夫も同じようになっていました。 もういい加減にしなさいと親が電話に代わり夫と話し合ってくれました。 夫からの意見は、 ・こんな事の積み重ねでいっぱいいっぱい。 ・私の事が好きかわからなくなっている。 ・でも凄く大切だから彼女の意見を尊重したい。 ・もし別れる事になっても戻って来てくれると信じている。二人の絆を信じている。 など言っていたそうです。好きかわからないのに、戻って来てくれると言ったり、よくわからないのですが…どういう事なんでしょうかm(__)m 私も離れてホッとするばかりで戻りたいという気持ちが今ありません、、 今までも散々喧嘩をし親まで怒らせ(義母はまだ許してくるませんし私の親も呆れています)この先上手くいくのでしょうか… 皆さんはどう思いますか? (子供はどんな結論にせよ守っていきます) 長文読んでいただき感謝しています。

  • 彼の心理(男性に質問です)

    付き合って半年の彼氏がいます。(お互い20代後半) 喧嘩も多いですが、仲良くやってます。 お互いの職場のフリーの子達を集めて飲み会を開催しました。 その中一人、A子ちゃんの話をよくします。 あまり好きなタイプではないらしく、駄目だしをするんですが、嫌いだニガテだと言いつつ、よくA子ちゃんの話をします。(俺の事どう思ってるのかとか・・・) これは、やはり気になっているのでしょうか? 私も何回も言われる度に腹が立ってきて、「そんなに気になってるなら、紹介してあげようか?私に気を使わなくてもいいから!」と言いました。答えは「そんなこと言うなよ。嫉妬か?」 飲み会の席や、私の会社に来た時などは、嬉しそうにA子ちゃんと話をしています。 彼の心理がわかりません。アドバイスお願いします。

  • メールで突然、別れを告げられました。

    つい最近、1年6ヶ月付き合った彼から突然別れを告げられました。 1週間前に会った時は、GWに旅行に行こうと彼から誘いも ありました。 でも、その1週間後に突然「嫌いじゃないけど、 これから付き合っていく事は難しい」「結婚するには良い相手と 思うけど、今はもっとイチャイチャした恋愛がしたい」 みたいな内容の別れのメール。 その間に喧嘩したり、直接引き金になる事も 何もありませんでした。 確かに私達は恋愛観の違いがあり(彼はずっと イチャイチャとしていたい、私はドライな方です)そこは 中々埋められず(彼が我慢をしてくれている事が多かったですが) 喧嘩する事も度々あったし、好きだけどお互いの価値観の違いに 苦しみながらの付き合いみたいな所もありました。 結婚したいねと普段から話は出ていたので何れは結婚とも 思っていました。 別れを切り出された後に、彼の留守を見計らい家に荷物を 取りに行った時、確実に女性が来た形跡がありました。 驚いたのでメールで問い合わせると、 「別れた直後知り合った女で、ずっと一緒に居るつもりも無い」 との返事。いつでもHが出来る様な人を見つけたそうです。 私と比べて「その人の方を選んだんじゃない。 その人が居なくても別れたから。」と書かれていました。 会ってきちんと話をしたいし、せめて電話で話して、 自分の思いを伝え、納得して別れたかったんですが、 それも叶わず。すごく消化不良で毎日辛い日々です。 男の人って、こんなに短期間で簡単に気持ちをすっぱと 切り替えれるものなのでしょうか?

  • 友達の事で相談です

    同じ職場の友達はバツイチで子供がいます。今二年付き合っている彼氏がいます。その彼には借金があるらしく自分だけでは返せいため、彼女にも何度もお金をかりているようです。最近知りましたが彼から必ず返すからと彼女名義で消費者金融に借金をしてと頼まれしてしまったそうです。今まで一度も返してくれた事はなく、彼女も別れたくないからと言われるままにかしており、自分が持っているお金もかなり貸したそうです。最近もう無理、貸せないし別れると言ったようですが彼は別れたくないと言い今の会社を辞めて給料のいい所に行く、もう辞めると会社に話した、給料のいい会社に行く予定がある、夜もバイトして必ず返して幸せにするから結婚したいと言われたそうです。私も彼女に言いましたが騙されているのでは?と思いますし、彼女もそう思っているようです。でも騙してるならお金を貸さないと言った時に別れると言わなかったから、騙していないのかもと言う気持ちもあるようです。彼の親には会ったらしく認めてもらっているそうですが彼女の方にはまだ挨拶はなしです。子供ともたまに遊んでくれるらしく懐いてはいるようです。ですが会社を辞める話をしたのは、ウソでまだ辞める気はないらしくもう少し先になると言ったようです。バイトの話は面接には行ったようですが、本当に働きだすのかはわからないようです。彼女も寂しいからか別れられず悩んでいます。彼の本心がわかりません。バイトをしても彼自身の借金を返すだけで彼女の分まで返すのだろうかと思います。彼女が別れ話しをすると真剣に別れたくないと何度も電話やメールがあるみたいです。彼は本当に彼女と子供を幸せにして結婚までする気があるのでしょうか?それともその気はないのに彼女を利用したいから別れないのでしょうか?最近は前程ではなくなったけど、まだお金を貸す事が時々あるそうです。彼は本当にちゃんと幸せにしてくれるのでしょうか?なぜ彼は別れないのでしょうか?長くてすみません。教えて下さい

  • 男性の方に答えていただきたいです

    今相談を受けている事があります。 彼氏がいる女性が職場でバイトの男性に告白されました。 勿論あっさり断りました。 先日社内で飲み会があり同じ方向の車に何人か乗り、 次々降車していって、残りはその女性とバイトさんに。 バイトさんは力づくでその女性を抑え込み首筋にキスマークを 付けました。 どう暴れても身動きできなかったそうです。 彼氏にその事を言うと 猛烈に怒り、バイトさんにも電話して抗議をしました。 彼氏の怒りは納まらず、翌日別れを切り出したそうです。 今は怒ってこのような事態になってるのだと思うのですが 彼氏が落ち着いたら復縁っていう事もあり得ますか? やはりキスマークを付けられた事は許せないでしょうか? 冷静になるまで待っていたら 解決の方向に向くのでしょうか? 二人は結婚を考えていた仲です。

  • 私が心配しすぎ?

    現在、旦那は会社員の上、週2,3回夜中にバイトしています。(23時30分~03時)私は今子供が夏休み中の為、アルバイトはお休み中です。 ここ最近、いつもバイトがある日に限って飲み会があるのです。 そのような日は雨でも、自転車でアルバイト先(約5キロ)まで行くのですが、それが私は心配で、なぜ飲み会を少しは断らないの?バイト休みにしないの? と言って、ケンカがはじまります。 そもそも以前は飲み会も少ない部署だったのですが、部署がかわり平均月2、3回のペースであるのです。 もちろん付き合いもわかっています。私も正社員で(結構男性社会の会社だったので定例飲み会は、月1でやってました。) 主人は飲み会の帰りに今まで怪我2,3回(一度は転んでか頭打ったり)して帰ってきたりで本当に心配なのです。 本来なら自分でセーブしてくれれば問題ないのですが、それがなかなかのようで。(本人はしてる、というのですが) 年齢も50近くなのに、夜バイトがある時は少し控えるとか、又は、時には断ってほしいと思ったり、夜のバイトを休むとか、なんといったら良いのかわかりませんが、心配しすぎ? なのでしょうか? 私は自転車の事故で知り合いを2人も亡くしています。 ですので、どうしても心配で。 それをいえば、主人は何も出来ない、といいます。 それもわかりますが、状況が状況だけに。 飲み会の内容にもより断わったりできない時もあるとは思います。でも会社自体も昔からの友達の会社で働いており、友達といっても上司ですが、働いているのはその上司も知っているのです。(あまりバイトはよくない為、その上司以外はしりませんが) 最終的に聞いてくれないので、上司(私も昔から知っているので)に相談したいぐらいですが、どうでしょうか? 質問内容は 1)心配しすぎでは? 2)その上司に相談するのは、よくない? どんなご意見でも結構です。 よろしくお願いします。