• ベストアンサー

彼女がいるのに,,,,これは遊ばれてるのでしょうか?

rei5319の回答

  • rei5319
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

こんばんは。 質問を読ませてもらいましたが、遊ばれているっていう概念は世代や個人にも因るでしょうから個人的な感想ですが、、、 恐らくその彼は「どこまでヤれるか」を試しつつあわよくばセックスまでしてやろうという探りの段階だと思います。 高校生位だと変な話ですが何人の女性を抱いたかがステータスになったりするもんです。 胸まで触られて拒まないのであれば質問者さんは、その彼の事が好きなのですか?もし好きなのであればそれ以上関係が進む前にちゃんと一度話すべきです。 もし特別な好意を抱いていなければきっぱりと断りましょう。 手を繋ぐ、頭をなでるというのはコミュニケーションととる事も出来ますが胸を触るのはどう考えても性衝動に直結しています。 嫌われる事を恐れているようですが、明らかに悪いのは男です。 拒んだ事がきっかけで嫌われてしまうなら所詮それまでの男というとです。

関連するQ&A

  • 自分に自信が持てない

    高2の女ですが、同じクラスの複数の男の子からからかわれたり、いじめられたりしました。 私の場合、家に父親が居なかったので男の子が苦手で男の子が言った言葉をすぐに真に受けてしまうような状況。冗談も通じません。 女の子とは普通に仲が良かったのですが、男の子にいじめられるようになってからクラスの中で友達は居なくなってしまいました 休み時間になると逃げるように部活の仲間が居るクラスに行くようになったのも悪かったのか、いじめも加速しました クラスが変わってからも、今度は別の男の子からいじめや嫌がらせを受けるようになり、男を前にすると平常心で居られなくなります。 チャットをするようになってから、少しは改善されたものの未だに同じ年頃の男を相手にすると恐怖心が出てしまいます。 (1)男の子はどんな時に女子をいじめるのですか (2)男の子はどんな女の子と友達になりたいと思いますか (3)この先、男性恐怖症を克服するにはどうしたらいいですか 今でもどうしても男性と対等に会話が出来ず、将来結婚できるのか心配です。 よろしくお願いします

  • 些細な事でも思ったことが言えずに困っています。苦しいです大至急助けてください

    スレタイどおりです。 「~しようよ」とか「~したいな」「~行きたいな」と言う事に至るまで。。。言えないのです。 (彼にも友達(同性異性問わず)とか親密な人には特に言えません) 小学校高学年~中学卒業まで学年のほとんど全員からいじめに遭って、幼稚園からの親友から裏切られ、不登校でした。 言えば「sagara菌が感染する」「耳が腐る」とか言われ未だに怖いんです。 まさか、しらけた際、私の意見が変だったら。。。周りに合わなかったら。。。 きっと同じような事を言われるんだと言う不安と恐怖が、先に来るのです。 母方の祖母も思ったことをずばずば物を言って人を傷つけて、人に怒られても逆上するような人。 その上に自分に非があったとしても絶対謝りません。 よって、友達なんて一人もいません。 娘(私の母とおばに当たります)にも相手にされてません。 こんな人間関係の中で育ってきました。 思った事はどうしたら言える様になりますか? アドバイスをお願いします。 何か足らない場合、補足します よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症でしょうか?

    こんにちは、高2男子です。 一年前のちょうどこの時期に1ヶ月ほどいじめをうけました。 冬休みをはさみ新学期になると彼らのいじめはぱたりと止み、クラスもかわったのでその心配はなくなったのですが以前よりも人と日常会話をするときに息苦しくて緊張します。 まず人と会話するとき目を合わすのが苦しく、すぐ目をそらしてします。 会話をしていて何かを説明するのにどもったり、次の言葉が思いつかず伝えたいことが伝わらないときが多いです。 これは気のおけない友達のときにも起こります。 そしていろんな質問を見ていて自分は対人恐怖症と視線恐怖症に該当すると思うのですが、どうでしょうか? またそうであった場合なるべく医者に頼らないで治す方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 真面目に悩んでいます。友達ってどうしてできるのですか?

    私は二児の母です。遠方から他県に結婚の為に生活仕始めて早5年。心を許せる友達もいましたが、その親友とは子供さんの問題やご自身の家の問題等もあり離れざる終えない状況となりました。 私は小学生の高学年の頃にひどいいじめに遭いそれ以来、どうも人にタイしての警戒が強い様です。普通に最初は会話も出来て話しかけてきてくれたり、自分も話したりするのですが、二度、三度と合うたびに自分の良い所を見せようと思ってしまうのか、疲れてしまうといった感じで、それが相手にも伝わるのかなかなか中学、高校とも友達ができませんでした。 唯一、社会人になり、寮生活で長く暮らした友達が唯一の親友といえる友達ですが、遠方なのでそうも会えません。 こちらでママ友や友達が欲しいのですが、なかなか縁がないのか自分のこの性格が災いしているのか心が通じ合う事の出来る友達ができません。 少し対人恐怖的な所もあるのですが、それはみなさんも最初は多かれ少なかれ初対面の相手には感じる事かと思いますが、友達を作るには努力したり、こうすると楽に人の懐に入れるとかコツがあれば是非教えて下さい。どうも多感な時期に友人に接しないまま窓越しで見ているという感じで過ごしてしまったので本当にどうしたらわからないのだと思います。

  • どう接すればいいのかわかりません

    こんにちは 中3の女子です 最近、親友の友達(男の子)によく 話しかけられるのですが、 テンションについていけません 私がもともと人見知りが激しいというのも原因なのかもしれませんが、 テンションと身長の高さに怖くて 距離(2mくらい)をとってしまいます 流石に相手に失礼だということは わかってはいるのですが、 どうしても無理なんです。 ちなみに、 その男の子が私のことを好き とか、 私がその男の子を好き とかはありません。 その男の子は学校で私に会うたびに 「うぇーーい!」って感じで来ます…(汗 私はこれからその男の子と どう関わっていけばいいのでしょうか… 正直な所、関わらないようにするのが一番早いのですが、親友の友達なので関わらざるを得なくて… 人見知りをどうにかして 治すしかないのでしょうか…

  • 都会の学校は親友ができにくい?

    私は、小中とひと学年50人の田舎の学校で過ごしてきました。 クラス替えしてもほとんどメンバーが変わらないしみんな顔見知りで、中学校も同じメンバーなので小学校高学年からはガッチリグループが固まっていて中学校卒業までそのグループで行動している感じでした。 高校はバラバラになったとしても高卒後そのまま地元に残ったり大卒後Uターンしたり、他県に行っても定期的に会ったり、地元意識が強く大人になっても小中のメンバーが親友みたいな感じでずっと交友関係が続いていく人が多いです。 高校は少し人数の多い学校でしたが、クラス替えの度にメンバーが変わって毎年友達が変わって…みたいな1年限りの浅い付き合いで、高校卒業後も交流がある友人はほとんどいません。(中には高校の友人とずっと交流のある人もいるでしょうけど…) 人数の多い小学校や中学校で育った方は、やっぱり私の高校時代みたいにクラス替えの度にメンバーが変わって毎年友達が変わって…みたいな浅く広い感じで親友ができづらかったですか? というのも、娘が田舎のひと学年50人くらいの小学校からやや都会のひと学年120人程度の小学校に転校するので、戸惑わないだろうか心配です。また、私が田舎育ちなので都会の交友関係の雰囲気が分からなかったり、地元の友達の安心感?みたいなのが感じられないのが可哀想だなぁと思い私自身も不安を感じており、質問させていただきました。

  • 低学年男子、上級生からの軽いいじめは普通のことでしょうか

    男の子の世界のことがよくわからないので質問させてください。 息子は一学年二クラス規模の小学校の低学年なのですが 時々上級生から軽い「いじめ(いじわる)」にあいます。内容は 「ことばでばかにされる」 「雪玉をぶつけられる」 「あたまをこづかれる(一回くらい)」 など比較的軽いものです。 息子は息子なりに考えて「やめて」とか 言ったらもっとばかにしたりやられるから無視してると言っています。 一度傘の先でこづかれたことがあってそれは怪我につながり かねないので学校にも一応連絡したのですが あとは息子に常に友達といるように…と言っているくらいです。 学校だけでなく近所の児童会館でも上級生が下級生を「軽く」いじめ るのは当たり前のように起こっているようです。低学年の子は 児童会館に行きたがらない子が多いです。 私は田舎育ちで全校児童の顔を知ってるようなところで育ったため 上級生のいじめなど全くなかったのでどうしたらいいのかいまいち対応がわからないのです。 それが理由で学校にも行きたくないような重いものではないのですが 体が大きい子が小さい子をいじめるなんて卑怯な行為だなあと 思ってしまうのですが、これくらいのことは男の子の世界や ある程度の規模のある学校では当然のことなのでしょうか? 適当にやりすごしていくのも生きる力の一つと思う反面 本当は軽いいじめでも学校にも伝えた方がいいのだろうかと 思ったり・・・ よくあることと考えるかどうか、 また経験された方はその時どう対応したか(いじめられた本人、その親)教えてください。 またこういう軽いいじめのやりすごし方で いい方法などあれば教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 後輩に一目惚れしました。

    小中と学校が同じだった1つ下の男の子に一目惚れしました。面識はありません。 部活が分かれば、同じ部の人を通じてメアドでもゲットしたいのですが、 面識がない事と学年違うのは致命的?ですよね?(同じ学年や同じ部に彼女や好きな人がいる可能性が高いので) どうやって仲良くなればいいでしょうか? それともいきなり告白してみて、アドレス貰う方がいいでしょうか? そもそもあまり会話が上手くないし、でもでもだってな?性格なので そんな奴でも少し努力すれば出来るようなものでお願いします

  • 友達がほしい。寂しいです

    小さい頃から転勤ばかりしていて転校する度になぜか最初はイジメばかり受けてきました。やっと友達ができたと思ったらまた転勤、そしてまたイジメ・・。引越し前の友達と文通をして関係を保ちたかったのにいつも返事が来なくなってました。今ではもうすっかり諦めて(冷めて?)しまい、20過ぎて必死に友達探しするにしても今更親友ができるわけないだろうし、するにも恥かしいというのがあります。それにイジメによくあっていたせいか人に対し猜疑心のようなものが無意識にでてしまうみたいです。寂しい顔をしているせいかよく分かりませんが寂しいときすぐに適当な彼氏はできます。でも私がほしいのは下心で一杯の男性ではなくなんでも話せて自分を思い切り出せるような関係をもてる同性の親友なのです。一度だけ(私だけが思っていたのでしょうが)親友とよべる人ができました。でも彼女には私が引っ越してくる以前から親友がいて、そもため嫉妬してしまいそれがキッカケで絶交状態になってしまいました。それから何年も友達と呼べる人も自分のことを話せる人もいません(カウンセリングの先生は除いて)。イジメを受けてきたから私はきっと性格も悪いと思います。顔も猫顔できつい顔付きです。こんな私でも友達を作る方法はないのでしょうか?かなり無理のある質問ですいません。

  • 人からどう思われてるかとても不安です。(特に友人)

    人からどう思われてるかとても不安です。(特に友人) 私は誰と話していても楽しいのですが、言葉が出てくるのが遅く、話が弾まず、疲れます。 それは、少なからず相手には伝わっているでしょうし、相手にも「この人といると楽しいなあ」って思って貰えないと思うんです。むしろ、「疲れるなあ」って思われるんじゃないかと思って、不安です。 だから、小中高大どの友人でも、お互いに1番の親友!って言いきれる人がいません。どの友人も、私以外にもっと仲良い人がいます。 正直とても寂しいです。 私なんかいなくても平気だと思うんです。 極端ですが、だったらもうどの友達とも関係を切ってしまおうかと思っています。 だって、一緒にいて楽しいと思えない人と仲良くし続けるのって疲れますよね? そもそも、誰からも連絡来ませんし。 私が悪い事は分かっているんです。 もっと自分に自信を持って、明るく振る舞って、嫌われるのに怯えるんじゃなくて本心でどんな友達とも向き合って、遠慮がちにならないことが必要なんじゃないかなっておもうんです。 でも、どうしても自分に自信を持てないし、怯えながら、嫌われるのが怖くていつも遠慮して他人行儀のようになってしまうので。 だから疲れてしまうんだと思うのですが、 わたしの行動は、皆さんから見てどう思いますか? これから友人たちとどう付き合っていくべきでしょうか?また、私がこれから友達付き合いをしていくために、疲れないようにするためには、どうしたらいいんでしょうか……。 自己中な質問ばかりしてしまってすみません。 なんでもいいので、教えていただけると有難いです。