• ベストアンサー

とても怖い映像(夢?)が見えてしまいます。

p-floydの回答

  • p-floyd
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.4

mikan00さん、実は私も幼い頃、よく自分が石の様になったり、腐っているような 姿が浮かんだりしました。子供心に「私は将来、腐って死ぬのかなぁ」と何気なく 思っていました。30代前半でパニック障害になり、何とか治したくて病院にも 通い、ヨガを習ったり、模索していました。40代になり、ある時TVの番組「恐怖のアンビリバボー」で「前世治療」の事をやっていて、それを見た瞬間 「これだ!」と思いました。自己催眠をかけて自分の脳の前世の記憶を呼び起こすのです。簡単には出来ません。専門家の指導で徐々に自分で自己催眠がかけられるようになります。その時に、気分をリラックスさせて、全身の筋肉を弛緩させて 一回の呼吸に一分位掛けてゆっくり息を吐きながら入っていくのですが、その時の状態とあなたが怖い画を見る時の状況が似ているようなきがします。 私の場合は、江戸時代に6歳で裏山が崩れて、生き埋めになって死んだ事が判りました。そのほかにもイギリスの貴族の男性だった事も判り、どうして好きな音楽家や映画監督などがイギリス人なのか納得したり出来ました。あなたの場合もリラックスした時に、前世の自分を垣間見ているのかもしれませんね。もし機会があれば、ヨガの呼吸法を覚えれば、あなたの場合、わりかし簡単に自己催眠がかけられ前世がみられるかもしれません。「輪廻転生」とか市立(区立)図書館に多分ありますので、読んでみたらどうでしょう。

参考URL:
http://www.fujitv.co.jp/jp/unb/contents/p40_2html

関連するQ&A

  • 最近よく夢を見る

    質問させていただきます。 自分は受験生です。ついこの間引退したばかりで、今は受験勉強に力を向けています。 そして一日の多くの時間を勉強に使うようになって変わったことがあります。それはタイトルの通り、よく夢を見るようになったことです。部活を引退するまでは夢はほとんど見ませんでした。(というより覚えていないというのが正しい?) あっても一年に2、3回です。 ですが今はほぼ毎日夢を見ています。その内容は七割方自分にとって悪い、怖い夢です。 特に疲れが取れないなど、体に支障をきたすことはないので困っているわけではありませんが、気になったので質問を投稿した次第です。 ストレスが溜まって眠りが浅くなっているのでしょうか?(勉強は正直嫌いなので; 生活の変化でこういった事は起こるものなのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 毎朝、仕事の夢を見てしまう・・・

    こんにちは。ここ数か月間、毎朝のように仕事の夢を見て目が覚めます。それ程嫌な夢ではないのですが、目が覚めると死にたくなるほど気持ちが沈みます。今の職場は3年目ですが、毎日11時間以上の勤務で3年以上続いた人がいません。私もそろそろ体が限界なのかな・・・と思うのですが辞めるわけにも行かない状態です。人間関係もいろいろあって辞めたいとおもった時期もありましたが、今はなんとか頑張っていこうと思っています。人間関係で心が病んでしまうことはよくありますが、体が疲れることも精神的に影響はあるのかな・・・と。眠りが浅いのかと思い、催眠作用のある市販の薬を飲んだこともありますが、眠気が強く体がだるくなってしまいました。それでもやはり夢をみてしまうんです。寝る前にハーブティーを飲んでみたり・・・改善方法を探しています。  何か良い方法をご存知の方、教えてください。また、同じような経験のある方、お話しきかせてください。

  • 「ぼーっとする」ってどうやるんですか?

    以前何回かこちらでお世話になっています。 「何も考えず、ぼーっとしてリラックスしてみたら?」というアドバイスを頂くことがあります。昔は出来ていたのかもしれませんが、最近はそれが全くできません。特に寝る前など、いろいろ考えていると良い眠りにつけないと聞きました。「寝よう寝よう」と思うことはやめるようにしています。しかし、「何も考えずにぼーっとする」ということが出来ないんです。常に何かを連想していく感じです。リラックスしようとしても、リラックスしようとしている自分をイメージしてしまいます。「何も考えない」のにどうやるもクソもないと思うんですが、何かアドバイスをください。 あと最近感じることなのですが、こういうこと(問題)自体、自分で考えられないのは重症ですか?そういう意味では、逆に頭の使い方が間違っているような気もします。

  • 疲労と精神的ストレスで爆発しそうです。

    今人に言えない(人に言っても解決できない)悩みを抱えていて、考え込んでもよくないとわかっているのに考え込んでしまい、涙がとまらなくなります。 体の疲労と精神的ストレスが溜まっていて発散したいのにうまく発散できません。 今は(暑さのせいもありますが)胃腸の具合が悪い上に、最近は眠りが浅く、何時に寝ても夜中の3時4時には目が覚めてしまいます。また眠りが浅いため悪夢を見ることが多く、起きた時に夢と現実を混同して混乱することが何度かありました。 一度ストレスを限界まで溜め込んで体を壊してしまったことがあり、それ以来ちょっとのストレスですぐに胃の具合が悪くなる、涙が止まらなくなる、などの体の不調が起こるようになってしまいました。 泣きたい時は我慢せず思い切り泣いたり、友達に愚痴を聞いてもらったり、できるだけ考えすぎないように気分転換しようと試みているのですが、スッキリせず、うまく発散できません。 こんなに精神的に弱い自分が嫌になります。もっと精神的に強くなりたいです。 いいストレス発散方法と、心の持ちようを教えていただけませんか?お願いします。

  • 夢占いをお願いします。

    僕は普段夢の内容を起きた後に覚えている事など殆どありません。 しかし、今日は本当に十何年ぶりかに極めて鮮明に覚えている夢を見ました。 内容は15年ほど前に付き合っていた彼女が年をとり今現在の姿で登場します。 そしてその彼女とデートをしたり、Hをしたりしました。 その元彼女とHをしている最中に実際に体も動き激しく腰を振っていまして その振動で目が覚めました・・・ しかし気になるのは、夢の内容など殆ど忘れ、覚えている時があるにしても 起きた瞬間だけ断片的に思いだせるかどうかレベルで、今日のように 完璧に思いだせる夢など思い出せない位の昔にしか見た事がありません。 しかも自分が動いた振動で起きた後に夢の続きを見ているのです。 自分の振動で目が覚め「うわぁ!なんつう夢見てるんだ俺は?」 なんて思いながら再び眠りについた後に場面が少し飛ぶのですが Hをした翌朝に元彼女がシャワーを浴びながら 僕の「気持ち良かった?」と言う問いかけに「見て見て?肌がツヤツヤだよ」と 言ったのをハッキリ覚えています。 今まで夢の続きを見た事など記憶にありません。 妻が妊娠中なので欲求不満なのは間違いありません。 妊娠発覚後ごく稀に内容は全く覚えていませんが 「そういやHな夢見てたなぁ」程度なら覚えている日もあります。 しかもそう言う夢を見る時は必ず起きがけの眠りが浅い時にです。 今回は一度目が覚めた後に時計を確認したら午前2時過ぎでした。 記憶の彼方にしか居なかった元彼女が何故今さら今現在の姿で現れ そしてHまでして夢の続きまで見るような事になったのでしょうか? 余りにもはっきり覚えているので逆に気持ち悪いですし 何かその元彼女の身に悪い事でも起こったのか?と気にもなります。 それとも余程僕が欲求不満と言う事でしょうか? よろしく御回答おねがいします。

  • 亡くなった愛猫の夢

    ここ何日かの間に2回程、一か月程前に亡くなった愛猫の夢を見ました。 夢でも会えたのがとても嬉しいのですが、少し驚くような内容でした。 彼は綺麗な水をたくさん飲んで、私が「たくさん飲んだね!よかったね!!」 と言って抱き上げると体が水でぶよぶよとした感触で 「え?!」と思って正面から見ると目や耳から飲んだ水が たらたらと流れていて、それを見て自分が絶句しており、そこで夢は終わりです。 とても短い夢ですが、強烈な印象でした。 その後見た夢は特に何かをしている訳ではなく、姿を見ただけです。 彼は亡くなる間際、食べられなくなり、自力で水を飲むこともできなくなっていました。 亡くなったばかりの時、こちらのサイトで皆様に随分と励まして頂き 精神的にかなり落ち着いては来ましたが、やはりまだペットロスの状態です。 現在の精神状態が反映された夢なのでしょうか。 猫の夢はたとえ飼い猫でもあまり良くないと聞いた事があります。 お詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 眠り方を忘れてしまいました。

    もう長らく不眠症です。 病院にも通ったことがありますが、 ずいぶん前から眠り方を忘れてしまいました。。 よく眠れる方々の、眠る時の感覚を教えてください。 体内リズムのズレとかリラックス方法とかそういう話ではなく 眠る時の感覚なんかを知りたいのです。 眠りに入る時はどんなイメージなのか、 体はどんな感覚になるのか、意識はどう変化するのか、 思考はどうなっていくのか、気持ちや感情はどう変化するのか、 つまり自分の体や脳がどういう状態になればうまく眠れるのかを知り、 睡眠をコントロールしたいのです。 たまに、ベットに横になってすぐに眠りに入れたり、 熟睡してとても爽快に目覚めることができる人がいると思うんですが、 自分と何が違うのかを比較したいのです。 感覚を取り戻したいのです。 宜しくお願い致します。

  • 自然体でいられるには?

     私は人といる時にどうしても身構えてしまい、頭の中ががちがちになってしまいます。だから言葉も出てこず、話も続かないし、楽しめません。常に緊張しているわけではありませんが、波があります。リラックスできたときにはポンポン話も弾んで楽しめるのですが、今は身構えて余裕がなく、頭がかちんこちんになることの方が多いです。 悩み始めた頃はお笑いを学ぼうとか、聞き上手になろうとか、色々と頑張ってみましたが、自分にとって逆に首を絞めてしまっていたことに気づきました。気が病んでしまいました。何年も何年も悩んで、少しずつ自分が楽しめばいいんだとか、飾らないでいいんだとか、もっとリラックスして楽でいれば、結果的に自分も相手も楽しく過ごせることに気づきました。 でも頭ではわかっていても、どうしても身構えてしまいます。仕事場はもちろん、プライベートでも。いつもリラックスして楽しめている人がうらやましいです。 悪循環にはまっていることは理解しているのですが、どうしたらこの状況から抜け出して自然体で生きられるようにになりますか?

  • 霊?それとも 夢と現実が混ざっているだけ?

    幽霊を直視?したことはないので、私は自分では霊感はないと思っております。 でも、最近気になることが2回あったので相談させていただきます。 きのう、なかなか寝付けなつくて悪夢をみたりすぐ目が覚めたり、、、という繰り返しをしてました。 すると右を向いて眠っていたのですが突然私の左(背中側)に誰かが添い寝??しに来たのです。 私は一人暮らしできのうは誰も泊まりに来てもないし、泥棒が入ったりもしていません。 ですので怖くて振り向けなかったのですが、その後自分がどういう状態で再び眠りにおちたのかは覚えておりません。 朝になって夢だったのかな?とも思ったのですが、夢だったら普通は俯瞰的に第三者として自分を見ているような映像だと思うのですが、それはベッドで眠る私が私の視線で感じた現象でした。 数ヶ月前にも、生まれて初めて金縛りにあったのですが少し似たような経験をしました。 その時は左を向いて眠っていて、右側から誰かの手で肩をひっぱられたのです。 ただ単に私が夢と現実がごちゃまぜになっているような精神状態かもしれないですが、それはそれで心配です。病院に行ったほうがいいでしょうか。もしも霊的なものでしたらどこかへ相談へ行くなりした方がいいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 睡眠の仕方

    唐突ですが、寝たいのに眠れない。と言う時、どうやって眠りに付きますか? いうなれば、精神は眠いのに、体はさめている…そんな時貴方はどうやって安眠を手に入れますか? 少々説明が雑になってしまいましたが、ご理解ある方、宜しくお願い致します。