• 締切済み

ダニ?退治方法について。

UtaShioriの回答

  • UtaShiori
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

残念乍ら本格的に徹底なさるなら、毛糸製品の全滅が必要です。

関連するQ&A

  • ダニ??

    今まで一度も無かったことなのですが、ここ数ヶ月お腹に出来る虫刺されのようなものに悩まされています。 赤く腫れ1週間位痒みと戦うのですが、困ったことに治っても黒い斑点のような跡が残ってしまいます。 友達にはダニではないか?と言われました。 タンスには虫除けを沢山入れ、ふとんも頻繁に干し、床掃除もかかさず行うようにしているのですが・・・。 跡が残ってしまうため、本当に悩んでいます。 本当にダニなのでしょうか? また、対応策はあるのでしょうか?

  • ダニでしょうか?

    家の中の本棚・タンス・雑誌の間・付近で見かける2ミリくらいで比較的細長く薄い茶色の虫は何でしょうか?ちょっと湿気がありそうな所(窓際)にいるような気がします・・・肉眼ではっきり見えます!ダニでしょうか? ちなみに以前マンションに住んでいたときも出窓付近で見かけました。ちなみにここも結露がすごかったです。湿気と何か関係があるのでしょうか?ダニは肉眼で見えるのでしょうか?刺されたりしてないと思うのですが、気分的見るとムズムズします(T_T)何の虫だかわからないし・・・わかる方意見ください・・・

  • ノミかダニか

     会社でノミかダニが発生しているらしく、足全体をかまれまくって、上半身も危うい状態です。  とにかくかゆくて大変だったので、皮膚科へ行って薬をもらってきたので、かゆみのほうはどうにか我慢できそうなのですが、それでも、毎日、さされたところが増えていて、とっても心配です。  うちの会社はひどく古い鉄筋の建物で、パソコンもあるので、上司がバルサンを焚くことを許してくれません。  このような状態でダニ・ノミから身を守る術はありますでしょうか?  ちなみにうちの会社の倉庫にはイタチが住んでいて、虫はそこから来たのではないかと思います。イタチを追い出すために倉庫でバルサンを焚いてから、虫刺されができ始めたような気がします。(倉庫でのバルサンはお許しが出ました)  

  • ダニ退治 助けてください。

    9月の衣替えの頃から、周りの人が私の近くに来るとアレルギー症状が出るようになりました。 鼻がムズムズする、鼻水が出る、クシャミをする、顔をかくなど。 私自信も鼻がムズムズしたり、体がチクチクしたり。 ネットで調べてやれるだけのことはしています。 換気、バルサン、掃除、レイコップ。 洋服も沢山捨てました。 乾燥機に通ったりもしています。 家電もいいと言われるものは、買って使っています。 レイコップ、掃除機、スチームモップ、空気清浄器。 でも、改善がみられず、ちょっと良くなったと思うと、またチクチク。。。 ノイローゼ気味で、心療内科にも通っています。 仕事もしているので、近くに来る人や、お客さんにまで、アレルギー症状が出て、もうどうしていいのかわかりません。 パラゾールも良いと載っていたのでタンスの中にいっぱいです。 洋服を干すと白い粉のような物が舞うので、それが問題じゃないかと思っています。 コロコロ、ハウスダストを固めるもの、ダニを寄付けない柔軟剤や、スプレー全て試しました。 同じ状態になった方で、改善した方お話聞かせて下さい。

  • ヒドイ虫さされでかゆみに苦しんでいます、原因はダニ?

     虫さされで大変困っています。 自分ではダニかと思います。  症状は、 一週間前、布団でおへその周りを2カ所くらいとカオを刺され 刺された痕からその時は蚊だとおもっていました。 しかし、蚊だとは思えない ひどいカユみで未だに痒いです。 むしろ、虫さされは増える一方です。  原因をよく考えると、2つあります お恥ずかしいのですが、  1、結構前から、駆除に困っているネズミがいます。  2、天気がよかったので久々に布団と洗濯物を外に干した    その干し方に問題があるのかと。   部屋が一階で干すスペースがなく、家の前の地面に近い位置で干し   た。(布団も)   天日干ししたのはかゆみがひどくなりやったのか、  ただ天気がよいから久々に外で干したいとおもってやったのか  は、自分でもあまり覚えていません。   布団だけでなく、服を着ると痒くなり、 虫さされが増えています。  ダニかノミか。    ついに耐えきれず、 今朝ネズミ用のバルサンを焚きました。  多分衣類にもいるとおもうので、  シャツ1枚着るのがとても怖いです。  洗濯物を天日干しして虫が付く。。となると  他に、 どうやって退治したら良いのでしょうか。 お洗濯をし直した方が良いのでしょうか。  防虫剤でダニやノミは引きますか?  医者へかかりましたが  かゆみもなかなかとれず悩んでおります。 どなたかアドバイスお願いします。      

  • これはダニ?

    僕の家は築40年位の木造の家で、僕の部屋は畳部屋 (結構畳に年季が入っています。)です。 ここ数週間、やたら虫に刺される事が多くなりました。 最初は蚊に食われたのかと思っていたのですが キンカン塗ってもかゆみが引かないし、腫れが直径2センチ位になってる所もあります。 掃除はしてるし、掃除機もかけてますが、やっぱりこれはダニですかね・・。 対応策はやっぱりバルサンか、畳に直接針刺して薬を噴射するのがいいでしょうか? 虫刺されの薬はキンカンで大丈夫ですか?

  • バルサン(またはそれに類するもの)を使った事ある方、教えて下さいませ!

    バルサン初心者です。( ̄∇ ̄;) 今度、部屋を移るんで、本や服についているかもしれないダニや虫を殺してから引越しをしたいんです。 で、今いる部屋でバルサンをたいてから移動しようと思ってるんですが。。。 バルサン経験者の方、教えて下さい!! (1)タンスを開けたままバルサンをしても大丈夫なんでしょうか?    使用方法には、「服はタンスに入れてください」    って書いてあったのですが,服についてるかも    しれない虫も退治したいんです。    ビニールシートをかけておいたら、タンスを空け    てバルサンを炊いても大丈夫でしょうか?     (2)本につく小さい虫も退治したいんですが、本を詰めたダンボールの蓋を空けたままバルサンしても本は大丈夫でしょうか? (3)「バルサン」って書いたんですが、それ以外でもダニ退治に優れものを使ったご経験のある方、それを教えていただけませんか?? なんか、メーカーに聞いた方がいい様な質問で申し訳ないのですが、実際、使った方に聞いた方が確実だと思ったので、ここでご質問させて頂きました。 よろしくご教授下さい!

  • ベランダの鳩が原因のダニに困っています。。。

    ベランダで鳩のヒナが孵り、巣立ちまであと少しというところで、同じ親鳩が、また次の卵を産んでしまいました。 最近は親鳩はあまり戻ってこなかったので、新たな卵には全く気付かず、 親鳩がいない間にと思って、お天気のいい日にベランダに布団を干したのです。 すると、その翌日の夜から、体中が痒くてたまらなくなり、体を見ると湿疹のような虫刺され痕があちこちにできていました。 そして、布団には、黒っぽい小さい虫がいっぱい付いていて、ゾッとしました。 思えば、干している布団の上を親鳩がてくてく歩いたり、 布団の近くで羽ねをパタパタさせたりしていたので、鳩が原因に違いないと思っていろいろ調べると、 原因はどうも、鳩に付く「トリサシダニ」というダニのようでした。 すぐに布団を新品に変えましたが、その日のうちに同じ虫がくっついてしまい、 急遽バルサンを焚きましたが、虫(ダニ)の全滅は無理でした。 原因の鳩の巣を撤去させないことにはどうにもならないのは、よくわかっているのですが 鳩のヒナが親と戯れたり飛ぶ練習をしたりしているのを見ていると、そっとしておいてあげたい気持ちです。 鳩の巣を撤去せずに、ベランダからのダニの侵入を防ぐ方法、また部屋に入ってしまっているダニを全滅させるいい方法はないものでしょうか? 全滅は無理でも、とにかくこれ以上刺されるのは痒みに耐えれません。 現在は、ダニアーススプレーを布団に噴射して、体には虫除けスプレーをして寝ています。 それでも、刺されてしまいます(><) その場しのぎ的などんな案でも構いませんので、アドバイスをお願いします。

  • 細かい虫刺され?の犯人は?

    こんにちは。 手足に細かい虫刺され?のような痛痒いぷつぷつが昨日の帰宅後から出てきていて地味に不快です。 原因は何か分かりますか? 何かの虫ですか?ダニ? それとも細かい棘?とか湿疹の一種とかですか?

  • ハイツでのバルサン

    現在ハイツにすんでおります 少し前からダニにかまれたような湿疹がでてきております。 夏なのでその他の虫対策のためにバルサンでも炊こうかなぁと思っているのですが ハイツには火災報知機がついております その場合バルサンを炊いたらやばいかなぁと思うのですが ハイツやマンション等にお住まいの方でバルサンなんかを炊くときは どうされているのでしょうか??