• ベストアンサー

「はぜる」を標準語で表現すると?

Nana-Sの回答

  • Nana-S
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.6

mikachi416さん、こんばんは。 生まれて30数年・・・初めて聞きましたφ(..)メモメモ 例えば「餃子の皮」で言えば「はじけた」でしょうか。 「風船」も「破裂した」とか「割れた」としか表現したことがないですね。

mikachi416
質問者

お礼

Nana-Sさん、どうやら標準語のようです。 Nana-Sさんは、どちらにお住まいでしょうか?地方独特の言い回しがあって、「爆ぜる」を使わないだけかもしれませんね。言葉って難しいですね。

関連するQ&A

  • 地方の方の標準語と方言の使い分け方

    私は小さいとき地方の方が使っている教科書は 標準語ではなく方言で書かれていると思っていました。 しばらくして親にそんなことはないと言われ 「へぇ~・・・(@_@)」と驚いたのを覚えています。 そこで質問なんですが (1)標準語と方言を普段どのように使い分けていますか? @学校:黒板などの板書、レジュメ・・・(主に)標準語      先生からの口頭での説明・・・方言 @会社:文書、メール・・・(主に)標準語 @テレビ:ニュース・・・(主に)標準語       地方のバラエティ番組・・・方言(?) と考えてみました。 (2)近しい方とのメールのやり取りは   方言が色濃く出るものなのでしょうか? 「・・・思っちょる」(九州?) 「・・・やん?」(関西?) 「・・・だっぺ」(北関東?) ※芸能人や知人が話すのを思い出してみました。   間違っていたらすみません(^_^;) (3)上の方言を打っていて思ったんですが   パソコンで一発変換されますか?私はできませんでした。   皆さん辞書登録をされるんですか? (4)よく友人・知人がぽろっと方言を出すと   (おもに楽しくなって感情が高ぶったとき)   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うのですが   (かなり得だなって思います!!)   東京近郊の人間が話す言葉やイントネーションで   カワイイなぁ・・・(*^-^*)と思うものはありますか?   冷たいと思われているのかな?という印象があります。 (5)お気に入りの地元の言葉・イントネーションはありますか? (6)【都市部へ上京している方】   どうしても抜けないな~という言葉・イントネーションや   地元以外で使って初めて方言だと知ったというものはありますか? (7)【都市部へ上京している方】   やはり地元の言葉を話しているときはストレスフリーですか?   同じテーマについて話をしていても盛り上がり方は違いますか? (8)地元の人同士で愛を囁くときに「これはグッとくる!」というものは?   告白やプロポーズの言葉などでもいいです。 お時間のある方、どうぞよろしくお願いします。

  • 標準語に憧れる!

    方言が直りません。 自力でなんとか直そうと頑張っているのですが周囲からは… 「なに気取った喋りかたしとん?」「気持ち悪いから止めや」とか言われます。 私は讃岐うどんが有名な…というかそれしかない県なんで周囲はさぬき弁使いよるんですが、 自分が標準語を頑張ってやろうとしてるのに回りがさぬき弁やからすぐに戻るというか(T_T ・・・んだって~アニメもドラマも標準語多いやん!カッコええやん! 別に声優にも俳優にもましてやアナウンサーになりたいわけでもないですが…アラサーに入っちゃったし。。 方言が嫌なんやわ! なんか劣っとる気がするんですよ。 テレビ見とっても地方の人が喋っとる内容をわざわざ直した文面を流れとるんですけど、そんなんせんでも分かるんちゃうの!? って思えるほど軽度でも直しとるんがイヤ!! 既に負けとるわ( ̄□ ̄;) 昨日テレビを見てたら、東京生まれは特徴ある方言に羨望の眼差しがある、標準語はつまらないって捉えてる。って大学の教授のインタビューで言よったんですけど、マジですか? マジやったら・・・ちょっとは嬉しいんですけど・・・方言使う人って生粋の東京都民からすると、どうなんですか? 将来は標準語が話せる奥さんが欲しいです(^^;

  • 「これは標準語にしたい!」という、お勧めの方言をどうぞ

    静岡生まれです。 方言ということに気付いたのは最近なんですが、静岡弁では非常によく使われる、「やいやい」がお勧めです。 自分が失敗したりした時、「まいったな~」といった時に、合いの手のように「やいやい」と発します。標準語で近いのは「いやはや」でしょうかね。 雰囲気出ていませんか? 皆さんも、標準語にしたい方言を推薦してください。

  • 静岡県外の方へ問います ~~これって方言?~~

    静岡県遠州地方在住又は出身以外の方にお答え頂きたいです。 以下に使用例を挙げます。これって方言でしょうか? 「~~だら?」 例1)「ここ日本だら?」 例2)「昨日東京に行っただら?」 例3)物を指して:「あれだら?」「これだら?」 「~~け?」 例1)相手の発言に対して:「そうけ?」 例2)物を指して:「あれけ?」「これけ?」 「ド~~」 例1)「ド凄いじゃん!」 例2)「ド速い」 以上3点。 これって標準語だら? 東京とかの人もこういう言葉使ってるだら? それとも、静岡の方言け? 方言だったらド恥ずかしんですけど・・。 静岡県外の方。 宜しくお願いします。

  • 標準語

    私は関西出身の者です。 よくテレビを見ていると関西出身のタレントは東京でも堂々と関西弁を使ってますけど、愛知、静岡のような中京地方のタレントさんって普通に標準語を使ってますよね。少なくとも全国放送では。例えば、愛知出身の青木さやかさんとかスピードワゴンのお二人なんかは関西の私からすると普通に標準語に聞こえますし、静岡出身の勝俣さんも完全に標準語ですよね。 何で中京地方の人間は東京出てくると普通に標準語を話せるんですかね? あとザブングルの加藤さんと松尾さんの話し方も全然違いますけど二人の出身を調べると松尾さんが名古屋、加藤さんが四日市です。でも加藤さんのしゃべり方は完全に標準語ですけど松尾さんは完全に関西弁ですよね。四日市と名古屋なんてすごい近いと思うのに全然違うのはなぜなんですかね? だれか詳しい方お願いします。

  • 標準語だと思っていた方言

    先日友人と話していて、標準語だと思っていたのに、実は方言だったという事に気付いて、何だか妙な気持ちでした。 ちなみに、「浜茶屋(はまじゃや)」という言葉です。 標準語では「海の家」となります。 同じような経験のあります方は、ぜひ書き込みください。

  • ある地方(九州?)の弁ですが、標準語では

    漫画で出てきたある地方(九州かも)の方言ですが、 これを標準語で書き直したらどうなるのでしょうか。 1.まだ眠かごたるけん、朝まで寝ときい? 2.また連絡ば下さい。ずっと待っとるけん 以上、よろしくお願いします。

  • 関東と北海道以外で一番標準語に近い県

    関東と北海道以外で一番標準語に近いのはどの県でしょうか。 方言の事で気になり、質問致しました。 やはり東京に近くなるにつれて標準語に近くなるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 標準語と関東弁の違い

    標準語と関東弁の違い 私が育った街は、ベッドタウンだったので、色々な地方出身者の集まりだったので、土地に根付いた方言が無かったんです。なので、ずっと標準語を話していると思っていました。ですが、関西出身の夫から標準語と関東弁の違いを指摘されました。 「君が話しているのは標準語ではなく、関東弁やろ」 そもそも関東弁って何なんだろうと思いました。 「~じゃん」は浜弁だし、「てやんでいっ」なんて江戸弁は使わないし・・・・。千葉県に住んでますが、千葉弁ってよく知らないし・・・。 「~じゃん」だって、ここ20年くらいに定着した流行言葉だし、関東弁っていうほど歴史は無い気がするし・・・・。 どなたか、標準語と関東弁の違いを教えてください。

  • 日本語とその標準語の成立

    1. ことばは国家以前の歴史や根っこと基底があるものだと思うのですが、そう思うと、国語という単語には、ことばを指す単語としては抵抗を感じてきます。これは専門の方からみると、誤解なのでしょうか? 2. 昔も今も、私のですが、人のことばはとても意味や想いがあって、それを規制するのは、いけないことだと存じます。方言というと、何か地方の偏ったことばのイメージで受け取るけれども、標準語と方言とはどちらが、より言葉として存在性があるのでしょう? 3. 私は浅草で生まれ、育ち、東京を離れたことはない。無精だから。40年以上の大学図書館時代も、出来るだけ出張は避けた。いったらもうそこのことばと風景に引き込まれて、出張期間が過ぎても、電報して帰らない。そんな私に、方言の方が標準語より、語彙も語の意味も、感情も豊富で、人間の本当のことばだ、と教えてくれた、二十歳の女性との雑談があった。3. 標準語って、いつどういうふうに成立したのでしょう。 4. 東京でしか生活してない、私にも、この近所の先輩(四十八組の一番つっさき、鳥追いさん)の語調や言葉は、標準語ではないようです。これも方言でしょうか?この方々の呼吸のつなげ方は、決してアナウンサーのものではない。日常の普通の感情で、向かっていられる。のです。