• ベストアンサー

はっちゃける

juminaの回答

  • jumina
  • ベストアンサー率41% (55/131)
回答No.1

私は、例えば「はっちゃけた人」と聞くと、皆がついて行けないほど「ぶっちぎりにテンションの高い人」と言うイメージですね。 他を調べましたところ、 「はっちゃける」とは簡単に言えば、思う存分にやりたいことをやろう!というもので、四字熟語で言えば「縦横無尽」(なるほど!) また、日本俗語辞書http://zokugo-dict.com/26ha/hacyakeru.htm によれば、 「はっちゃけるとは日常生活の嫌なことやイライラを忘れ(忘れるために)、思う存分にはしゃぐことである。 はっちゃけるは2000年辺りから若者を中心に使われたが、次第にストレスの多いサラリーマンなど社会人にも使われるようになる。 同時にストレス発散のためにはしゃぐという行為以外に、単に「はりきる」といったニュアンスでも使われるようになる。 また、2003年辺りから「はっちゃけ野郎・はっちゃけ日記」といった形でも使われる。」 とあります。 私もお勉強になりましたm(__)m

関連するQ&A

  • 異性の態度、言葉、行動

     みなさんに質問です。 学校や、職場で異性に対して、この人もしかして自分のことが好きなんじゃないか?と感じる態度、言葉、行動などなどありますか?あったら教えてください。    こういう発言、行動は誤解を招くんじゃない?などというのもあれば意見を聞かせてください。  まあ、ひとそれぞれの解釈、癖もありますが・・・

  • 何で皆なんでも出来るの?

    いつも私と関わる人から言われる言葉-しつこい、うるさい、自分で考えろ 親も先生、友達も皆だんだんイラついていきます。 でも、私は困らせたいわけではなく、授業でも生活上の行動でも、人の意見についてもしっかり理解したいからなのです。 自分が馬鹿みたいな行動したくないから、行動するたびどうしたらいいかわからないとなると聞きに行くのです。 それに自分で確実に考えた後行きます。 でも結局嫌がられる為、不安定に動き結果馬鹿な解釈していたと集団の前で気づかされます。 なぜ皆何も聞かずにすんなり理解できるのでしょうか? この異常の自分どうにかならないですか?

  • 軽そうな女は?

    実際に軽いかどうかは別として、軽そうな女って どうですか? 軽そう=ノリがいいってことなんでしょうか。 例えば、飲みの席で、複数の男の人に あ~んって食べさせて あげたりする行為は 高感度高いですか? 軽そうな女の子の方が 近づきやすいと思うし、実際に軽くなければ 問題ないし、ウケがいいのかな? 私はそういうことできないタイプで、周りからも堅いって思われて いると思うので、損してるのかな~って思っています。 男性と女性では また違うかも知れませんね。

  • 変態性,マニアック???何故??基準は??

    こんにちは タイトルからは,なんだろう?という感じを受けたと思いますが 皆さんの普段の生活でやっているだろうことを「変態」や「マニアック」と 言ってしまったりしますよね! 自分の場合,模型屋の前のディスプレイで 例えばデビルマンやエイリアンの凄くリアルなフィギュアがあったりしたら 興味があるので足を止めてみたりします 友人はその行為を「あほか!お前ヘンタイやなぁ」と言います 個人的には何処が??と思ってしまいます 性的なところでは,例えば自慰行為に対しても人によっては「不潔!変態」と言う人が居たり セックスに関しても,単純にするだけでなく,方法を変えてみたり 例えばコスプレ,SM,露出・・・・などなど 掘り起こせば,やっているやっていない関係なく,誰でも興味を持っていたり やってみたい憧れであったりすると思います 「変態」というのは,言葉の通り,周りと違う体質,考え方の人の事を 言うと思いますが,誰もが思っていること・・・ 例えば上記の何れか・・男性なら誰でも持っている欲求と思います 誰もが持っているのに何故「変態」扱い??? 皆様は何を持って変態と思いますか? また,世間は変態と解釈することが多いだろうけど,本当は違うだろうって在りますか? 皆さんのこれは変態だろうという個人的体験はありますか?←性的でなくても良いです 誰もがしている(或いは思っている・欲求がある)のに「変態」と解釈される 心理は何でしょう?←これは心理学になるかな?? 何れでも結構です,教えてください!

  • ひねくれた性格

    自分で言うのもなんですが、私はとてもひねくれた人間です。 具体的にどうひねくれているのかと言うと、人の言葉を素直に受け取らずに裏の意味で解釈してしまうんです。 そのため、人に褒められると喜ぶどころか傷ついてしまいます。 例えば、 「あなたって集中力があるのね」と言われると「私は周りが見えてない」という意味に取ってしまったり 「明るくて元気なのがあなたの長所だ」と言われると「私ってどうしようもない子供なのね」と落ち込んでしまったり 「あなた正直って言われない?」と言われると「私って人を傷付ける事が多いのかな」と落ち込んでしまったり 「あなたって純粋な人ね」と言われると「常識知らずで空気の読めない餓鬼が」と言われているように感じたり… 普通の人ならこんな風には受け取りませんよね? 私としては、逆に他の人はどうして素直に受け取れるんだろう、どうして傷付かないんだろうと不思議になるくらいです。 どうすればもっと素直になれるのでしょうか。 沢山の回答お待ちしております。 補足: ちなみに私が裏の意味で解釈するのは褒め言葉などの優しい言葉だけで、 厳しい言葉や痛い言葉は、裏を読まず額面通りに受け取ります。

  • 耳の痛いアドバイスに傷ついてしまう

    こんにちは。 私は人のアドバイスが厳しい言葉だと傷ついてしまいます。 相手は傷つけようとしてそう言うのではなく、私に頑張ってほしいからわざと厳しく言っているのだと思おうとしますが、凹む気持ちのほうが強いです。 友人等の行き過ぎたジョークなら笑ってごまかせるのですが、耳の痛い(的確な)アドバイスは単純にアドバイスとして受け取れないのです。 周りの人はそういう厳しい言葉でもうまく自分の糧にしているように思えます。 そういう話(「○○に××と言われて、まぁ的確なんだけど、あれは傷ついたな…」というような。)をあまり聞かないからです。 私は傷つくと友人に一度吐き出すことが多いので、そう言わない友人を見るといい意味で「鈍さ」を持っていると思います。 私の為になるはずのアドバイスが、無駄に私の感情をマイナスにさせているような気がします。私に対する悪口ではないのに、同じような捉え方をしています。 もうちょっといい受け取り方(無駄に凹まずに、自分の力のプラスにできる受け取り方)をするにはどうしたらいいでしょうか? 「自分はこういう解釈をするようにしている」ということがあったら教えてください。

  • 異性の身体に興味が持てない

    二十代男性です。 私は、異性の身体に興味が持てません。というか性行為じたい吐き気がします…。 周りの知人の男性とかは、『はやく彼女作ってやりたい』だとか『学校の~先輩超美人。胸揉んでみたい』とか言ってます。その言葉の意味が全く理解出来ません。 異性が好きな方は、どうやってorどういうきっかけで好きになりましたか?たしかに可愛いとか美人とか思える人は、いますが、ただそれだけでは素敵な絵画とか作品を見ているだけに思えて全然魅力的に思えません。 もしかしたら、自分は異性を愛せないんじゃないかと思ってしまいます。解答お待ちしてます。

  • えっ ? そうだったの ? ・・・そうかって。

    みなさんもご存知のように「情けは人の為ならず」って言葉があります。 http://kotowaza-allguide.com/na/nasakewahitono.html まあこれは、そのまんま捉えてしまうと 情けをかけたらダメよ その人の為にならないんだから って思った方もいるのかも知れませんが。 実際に私の部下が私に説明を求めた事が以前ありまして、えっ ? それってそういう意味じゃないよと更にちゃんとした説明もしてあげましたが。 ただ私も、そうとも言えなくもないね(笑)って笑って話しました。 さて、ここで素朴な質問です。 1.意味も知らなくて、聞かれて本音困ったりした諺ってありましたか ? 2.また、それってそんな意味だったの ? って改めて、へえ、そういう意味だったのか そう思った諺ってありましたか ? どちらでも、みなさんが選択して回答下さって結構です。 【注意】 「情けをかけることは、その人のためにならない」の意味で用いるのは、本来は誤用である。 このような誤用が生じたのは、打ち消しの「ず」が「為(に)なる」にかかっていると解釈すると、「ためにならない」という意味になるからである。 近年、この意味での解釈を正しいと思い使う人が増えているが、それは時代によることわざの意味の変化と捉え、使用されている場面に応じて意味を推測する必要があると見られている。

  • 女性にウケが良い質問って何ですか?

    僕は今まで、初対面の女の人で、質問をして、ウケの良かった質問は 異性に対しての質問でした。 例えば:男のどんな仕草が好き?とか、、 そこで、みなさんにも女性ウケの良い質問を聞いてみたいと思います。 異性に対しての質問じゃなくても良いです。 いやらしくなくて、ウケが良ければ何でも教えてくさい!

  • 残念女子とよく言われます(泣)説明下手です。

    こんにちは。中学生の女子です。 最近(というか結構前から)「残念」とよく言われます。 残念と言うのは… 元彼「なんかお前と喋る事ない」 友達1「黙ってればモテんのに…」 昔目つけられた人「もっと大人しい子かと思ってた」 友達2「だから残念なんだよ」 …などです……。 この前、どこが残念なのか友達2に聞いたところ、 •女子とベタベタしてて「え?そういう人?」って思う。 •ノリいいのに一番笑って欲しい時に笑ってくれない。 •人のところ茶化す •見た目とのギャップが違いすぎる らしいです(笑) 上記のように、彼氏もいたことはいたんですが、体目当てなだけだったようで一度復縁しましたがで別れました。(二年も片思いしてたのに…) その体目当てだった事の噂が広まり、(当時まだ行為をした生徒がいなかったため) こっちは一途に一途に思ってたのに完全に私のキャラは「男好き」したてあげられました。 そりゃあ、彼氏だって欲しいですけど… 中学に行ってもその噂は広まり、男子が寄り付かなくなりました。 同性にはモテてる気がします。(誰とでも仲良く出来るので) でも異性には全くモテません。周りは皆恋人がいるので、「いつか彼氏が出来ればいいや」ては思いますがやっぱり少し焦ります。 私は、元は大人しい性格だったのですが、転校してから性格が変わった気がします。 なんだかすごく陽気になったような… なのでよく、「無理してる?」と言われます。 あと、異性と何を喋ったらいいか分かりません! 「へぇ~」とか、「あっそ」とかしか言えません…なので好きな人にも相手にされません… でもやっぱりぶりっ子がモテてます(泣) どうすればいいんでしょうか!? 中傷&ダメだしされるのは十分自分で分かってるんで、その(上記)改善方法を教えてください。