• 締切済み

自己株式と別表について

連続での質問申し訳ありません。 法人なのですが、当期自己株式を購入しております。別表に反映しなければならないようなのですがどの別表に反映しなければならないのかがわからない状態です。 現在、別表2から購入した分を削除しています。また、別表14-1では 特殊支配同族会社の範囲で「業務主宰役員グループがその同族会社の発行済株式又は出資(自己株式は除く)の総数又は総額の90%以上を保有している場合」とあるので特殊支配同族会社の判定には反映しておりません。 上記反映のみでよいのでしょうか?他にも反映するべき別表があればお教えください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.1

別表十四(一)の株数による判定では、分母・分子からも除くこととなります。 また、別表五(一)の資本等・利益積立金額欄に自己株式については反映されることとなります。内容としては自己株式と額面の金額によって変動しますが・・・ 会計上は取得した金額で自己株式として純資産の部にマイナス表示するのみですが、税務上の資本等の金額の減少額は取得した自己株式の資本相当額(直前の資本金÷直前の発行済総株数×取得株数)なので、差額に関しては利益積立金の減少として表示する必要があります。 また、資本金相当額を上回って取得した場合、その部分についてはみなし配当となるため、別表四上で配当金と同様に社外流出で計上する必要があります。 なお、他に資本等の金額が反映される部分(地方税別表六号様式・二十号様式)、資本の構成が問われる別表(大規模法人の所有法人か否かの判定を要する別表)に関しては考慮する必要があります。

taka_nana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。明日、いただいたアドバイスを参考に修正してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 提出が必要な別表

    3月決算で現在申告書類を作成しておりますが、 どの別表を提出すれば良いのか解りません。 今期は300万円ほどの赤字ですが、繰越損益を計算する 別表等が送られてきませんでした。 ※何期か前に記入した記憶があるのですが・・ あと、特殊支配同族会社だと思いますがその別表も何か 提出する必要があるのでしょうか。 当社の概要は下記の通りです。 特定同族会社(特殊支配同族会社) ※社長の一人オーナーです。 資本金 1000万円以下 青色申告 今期損失 300万円 累積損失 300万円 役員報酬 全員800万円以下 別表2、別表4、別表5-1、別表5-2は作成済みです。 よろしくお願いいたします。

  • 自己株式を保有している会社は、支配株主か?

    法人税法第2条第10号に「同族会社」の定義がされています。 平成15年法律第8号で、 「自己株式を有する会社の同族会社の判定」では、判定の対象となる会社の株主等から、「自己株式を有する判定会社を除く」そうです。 ここから、 非上場会社について、 自己株式を保有している会社(=当該発行会社)は、「支配株主(同族株主等)」ではなく、常に、その会社の少数株主になり、配当還元法で、その株式を評価する、ということは言えるのではないかな? と思いますが、いかがでしょうか。 参照・・・DHCコンメンタール法人税法の606ページ目(§2-10)注釈 よろしくおねがいもうしあげます。

  • 別表八(一)の負債利子について

    別表八(一)の負債利子について 銀行からの出資の配当金を受け取り別表八(一)を作成するのですが、その中の「当期に支払う負債利子等の額」という欄に役員の借入金の利息も含まれるのでしょうか? 借入は役員からのみであり他はありません。 負債利子の範囲がその配当だけに係るのかもよく分からないので、良い事例等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 法人申告書の別表14について

    特殊同族会社の役員給与損金不算入についての質問です。 弊社は特殊同族会社に該当しますが、別表14で基準所得金額が一定の金額以下であるため不適用となります。ただ、添付しなければならない別表14の添付をし忘れています。こういった場合どうなるのでしょうか? また、どうしたらいいのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。。。

  • 法人税 別表2

    別表の書き方を教えて下さい。 他人同士が10株づつ10人で100株の株式会社を設立した場合ですが、 別表2はすべて第一順位のグループになるのでしょうか? それともランダムに1から10位までにしていいのでしょうか? すべて第一順位のグループにすると 同族会社になってしまいますよね? 非同族会社だと思うのですが・???

  • 自己株式(金庫株)の担保価値と評価

    自己株式の取得について勉強中ですが、 発行済み株式総数の60%を自己株式(金庫株)として所有しております。自己株式には配当を受ける権利や議決権を行使する権利が無いことは勉強いたしましたが、会社の資金調達の担保としてこの株式を差し入れることはできるのでしょうか?また、できるとしたらその評価額は如何ほどなのでしょうか、不動産評価や有価証券評価を考えずに会社の純資産だけからの評価を教えてください。 現在の会社の貸借対照表の純資産は以下の通りです。 (1) 資本金      発行済株式総数 500株  \ 25,000,000 (2) 利益準備金                    \ 6,250,000 (3) 当期未処分利益(当期利益金を含む)    \ 135,000,000 (4) 自己株式          (自己株式300株) \ ▲27,000,000 平均1株の取得価額 \90,000

  • 自己破産時の非公開株式の取り扱いについて

    諸事情により勤めていた会社を辞めざるを得なくなり、収入が激減したため、住宅ローンを支払い続けることができず、自己破産することにしました。 その会社の株式を保有しているのですが、自己破産した場合、その株式はどうなりますか? 負債の返済に充てられるのだとは思いますが、非公開同族会社の株式で、第3者が購入することは考えられません。普通なら、会社もしくは、経営者一族が安全のために買い取るのが普通だと思いますが、時価で額面の2倍以上になっているため、現金を惜しんでか買取を拒否されました。 このような場合、自己破産すると株式がどのように処理されるのか、お教え下さい。

  • 非同族会社の申告書

    法人の申告書作成をしています。非同族会社は別表14(1)付表は 作成する必要があるのでしょうか? 特に別表14(1)付表の上欄業務主宰役員給与額の欄は記入しなければならないのでしょうか? 教えて頂けないでしょうか?

  • 自己株式 償却後の1株当りの額面

    当社は資本金5千万円の非上場会社です。 出資者はA社が80%(@500円×80000株)、 B社20%(@500円×20000株)です。 今回B社の20%を買い戻し(自己株式)すぐに償却を行いました。 資本金は変更せず5千万円のままになっており、株式発行総数はA社の80000株だけです。 この場合、1株当りの額面は@625円になるのでしょうか? また授権資本が400000株なのですが総額は@500円で求めるべきか @625円で求めるべきか教えてください。 わかりにくい文章ですいませんがよろしくお願いします。

  • 自己株式の取得について

    債務超過の状態である同族会社の株主から株式の取得請求の依頼があって、会社もこの自己株式を取得しようとする場合、税務上の自己株式の取得対価の問題はあるものでしょうか? 例えば、1株500円×10,000株=5,000,000円の資本金の会社で複数の株主によって構成される場合、このうち1,000株所有の株主(設立当初1株500円で取得)から下記の3パターンの対価を申し出た場合、どのような影響がでるものでしょうか? 1. 債務超過のため1株0円で自己株式を取得する場合 2. 出資当時500円の額面だったので1株500円で自己株式を取得する場合 3. できるだけ高く買ってほしい旨の要求に応えるため1株1,000円で自己株式を取得する場合 税務上の影響を考えて価格を決めたいと思っております。

専門家に質問してみよう