• ベストアンサー

牛乳の悪影響について

mayurinの回答

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.4

エストロゲンが原因で前立腺がんを誘発するとうことであれば、 乳がんも危ないかもしれないですね。こちらも確かエストロゲン が誘因になってる場合があるということなので。

関連するQ&A

  • 牛乳を飲むとがんになるの?

    人間だけが他の動物の乳(牛乳)を飲むからがんになるという説があると聞き、複雑な気持ちです。そんな設あるのでしょうか?また、本当なのでしょうか?

  • 牛乳は有毒と聞きましたが?

    酪農家で乳業メーカーにも勤務していた人が、かつて関東地方の牧草を食べる乳牛の乳の調査を畜産系の大学の職員と調査したときに、大変な値が出たが、調査資料はお蔵入りしたと聞きました。  福島原発事故以前のことなので、環境ホルモン関係だったと思いますが、正確な物質名は忘れました。穀物では無く、牧草を毎日食べて蓄積された物質が牛乳に濃縮されるので、毎日の飲むなど(とんでもない)あり得ない旨の、熱弁でした。 環境ホルモンと牧草・乳製品の関連のことをご存じの方、教えてください。

  • 牛乳

     私は3年前まで、よく牛乳を飲んでいました。それは体にいいからと思っていたからです。しかし、あるブログで「牛乳は子牛が飲むもの」というコメントを見たとき、大人になってからもミルクを飲むほ乳類は人間だけだなと思ってからは飲むのをやめました。  最近になって「牛乳は人間にとって良くないのか?」という論争があることに気づきました。ネットでもこの論争に関連するサイトがたくさんありました。もう随分昔から言われている事のようです。  次のサイトに牛乳が良くないという理由付けをしているサイトがありました。とにかく一見の価値ありです。(結構有名なようです ・生活習慣病を予防する食生活  http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/ ここにはいろいろな根拠が掲載されています。中でも「牛乳のカルシウムは吸収されない理由」にすごく納得してしまいました。そして「牛乳中の女性ホルモンが、体内に潜んでいるがん細胞を刺激する」というのもで、市場に出回っている牛乳の4分の3が【妊娠中の牛】から採乳されたもののようで、ほとんどの市販品は『高濃度女性ホルモン入り牛乳』ということでした。このことにはすごく驚きました。  あと、子供のアトピーにも関わっているようです。 ・かくたこども&アレルギーくりにっく http://homepage2.nifty.com/smark/Milk-EST.htm 牛乳・乳製品の摂取は控えたほうがいいのかもしれません。皆さんはどう思われますか?

  • プラセンタ注射の危険性について

    プラセンタ注射を受ける予定の者です。実は女性ホルモンのエストロゲンは子宮ガン発生のリスクを上昇させるそうですが、プラセンタはホルモン剤では無くても、エストロゲンの分泌を促進する効果があるので、結果的にはプラセンタ注射を打ち続けたらばエストロゲンが増えて子宮癌発生のリスク上昇という点で、女性ホルモンを摂取したのと同じなのでは無いのかと思うのですが、説明にはそういう心配はありませんとしか書いて無い為、そこのところをくわしく教えて頂けたらと思います。何卒宜しくお願いいたします。

  • 人参ジュースは、健康にいいでしょうか。

    人参ジュースを、朝1~2杯飲むと、癌予防に有効との説がありますが、その説の信憑性はどの程度のものでしょうか。

  • イソフラボン

    最近「イソフラボン」って人気ですよね。 とくに女性ホルモンのエストロゲンと同じ働きをするとかで更年期障害の症状緩和とかガン予防に効果とかいろいろ言われてますよね。 1日3杯の味噌汁で乳がんの確率が低下するなんてのもみました。 ところで私は「乳腺症」なのですが、その原因はエストロゲンの過剰分泌のせいだそうです。 乳腺症がガン化することはめったにないけど、普通の人にくらべて乳がんになりやすい体質とかかれてました。 ということはエストロゲンが過剰分泌される人は乳がんになりやすいってことになりますよね。 イソフラボンを摂取してエストロゲンを増やして乳がん予防って言ってるのに、乳腺症のHPではエストロゲンの過剰分泌は乳がんになる確率が増えるって矛盾してるとは思いませんか? イソフラボンは他にもいろいろ効果があるようなので否定するつもりはないのですが、エストロゲンの部分だけなんかしっくりこなくて。 乳がんになりたくないから味噌汁や納豆などをちょくちょくとってるのですが、乳腺症が悪化してしまう?とわけがわからなくなっています。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 乳がんの多くがエストロゲンによって増殖するとか、エストロゲンが乳がん細

    乳がんの多くがエストロゲンによって増殖するとか、エストロゲンが乳がん細胞を増殖させてしまう。 などとよく書いていますが、 逆に、 大豆食品は、乳がんに良い。なぜなら、大豆のなかに含まれるイソフラボンという女性ホルモンのエストロゲンと似た構造を持つ物質の作用によるもの。 ともよく書いていますよね。 エストロゲンは、乳がんを増殖させてしまうのなら、エストロゲンと似た構造をもつ大豆を多く摂取すると悪いということになりませんか?訳がわかりません。混乱してきました。 教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • かかと落としと前立腺がんのPSA値の関係は?

    かかと落としは血糖値を下げたり、骨ホルモンに影響して骨が強くなるよ うですね。骨が強くなるというのはカルシウムが増えるのでしょうか。 もし、そうならばカルシウムを多く摂取するといわれている、欧米人に多 い前立腺がんになりやすのではと思います。 かかと落としを続けるとPSA値が上がると困りますが、両者の関係はどう でしょうか。

  • バター 残留抗生物質

    私は 今までマーガリンを使っていましたが 最近知ったのですが トランス脂肪酸というのが多く含まれていてよくないそうですね(そうではない物もありますが) なので 最近はバターを使用していました。 ところが バターは牛乳からできますそして牛乳は乳牛からつくられますよね 牛に限らず ブロイラーや豚肉なども 成長を早めるためや乳の出を良くする為にホルモン剤を 過密な環境で育てられ病気の感染予防にエサに抗生物質を混ぜて飼育されます そして その残留抗生物質や残留ホルモン剤などが溜まりやすいとされているのは 内臓、脳、脂肪、だそうです そこで質問ですが バターは牛乳の脂肪分です一般にどこにでも売っている 大手のバターを作るのに使われている牛乳は 抗生物質やホルモン剤を使って育てられた牛の牛乳を使っている可能性は高いでしょうか? また そういった面で安心できる市販のバターってありますか? 私はアレルギーや免疫系の病気を持っていて 体質改善をしようと 食事には特に気をつけています それなら別にバターを使わなければいいじゃないかと言われそうですが・・ よろしくお願いします。

  • ヤギの乳を買いたいんです。

    ヤギの乳を買いたいんです。 ヤギの乳は牛乳に比べて、栄養価、消化吸収、アレルギー誘発性などの多くの点で優れていると聞きました。 私も、牛乳で下痢を起こすことがあるのでヤギの乳を試してみようと思いました。  ところが、ネットで調べてみても、東京都内で小売をしている店が見つかりません。 ネット通販を展開している生産者はいないわけではないのですが、私は一人暮らしでもあり配送されるのを待つのではなく必要な時にすぐに購入したいのです。 どなたかヤギの乳を東京都内や都下で店舗販売している業者をご存知ではありませんか? ヤギのチーズは数軒で売られているようです。 新宿伊勢丹ではヤギの乳は売られていませんでした。    宜しくお願いします。