• 締切済み

二級建築士:法令集の書き込みについて。

よろしくおねがいします。 二級の法令集の書き込みについてです。 一応アンダーラインまでは書いてよいとありますが、参考書などを見ると「○」で囲んだり、「□」で囲んだりしています。 実際法令集には私もこのようにアンダーライン以外の○や□囲んでいます。これは、試験当日、試験官にチェックされると思うのですが、大丈夫なんでしょうか? それと、試験を受ける方にまたは受けた方で、どのような法令集の書き込みをしていたのかを伺いたいです。 文字は書いていません。不安になったので詳しい方、ご経験者の方よろしくおねがいします。また、ラインは色鉛筆とマーカーを使って書き込みをしました。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • usijima
  • ベストアンサー率22% (17/74)
回答No.3

二級一級既得です。法令集の書き込みですが、二級1回一級2回試験を受けていますが、法令集のチェックは一度しかありませんでした。 僕は不安だったので2冊試験場に持ち込みました。一冊はかなりぎりぎりのところまで書き込みました。 ただこの試験は建築の試験ではなく、建築関連の法律家の試験であるような印象を受けます。一級なんぞは実務やっていようが過去問やろうが、到底20点を超えることは不可能です。この試験のポイントは 法規を完璧にするこの一点です。ライン書き込みともかくとにかく法規を覚えること。今年度で現行試験最後です。がんばって!

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

補足について 試験では、法律の改正された部分が良く出ます。 5問以上でます。 試験が去年改正された一年目ですのでもっと出てくる可能性が大です。 復習する意味で平成20年度版の最新のを買って、先に回答したとおりマークする事をお勧めします。 書き込みが多いと持ち込めなくなります。 重要だと思った箇所を「○」で囲んだり、「□」で囲むのは大丈夫です。 見出しインデックスを細かくつけて引きやすいように作りましょう。 試験まで一か月過ぎましたね。 復習するには、最適かも知れません。 ご参考まで

curo96
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 法令集についているアンダーラインの引き方を参考に引いたのですが、それぐらいのアンダーラインは平気でしょうか?それに、○や□で大事な部分をつけました。つけすぎるととりあげられますか? 消しゴムでけしたら大丈夫でしょうか? 取り上げられると怖いなと思ったりするのですが、ついつち心配で。 何度もすみません。よろしくおねがいします。 そして、参考にさせていただきます。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

法令集を見やすくする方法 色違いの蛍光マーカーでアンダーラインするといっそう分かりやすくなります。 重要な部分に赤色系、その他に緑や黄色系で この程度だと持ち込みOKです。 下手に文字などを書き込まないようにしましょう。 ご参考まで

curo96
質問者

補足

river1さん ありがとうございます。 より詳しく伺いたいのですが、重要だと思った箇所を「○」で囲んだり、「□」で囲むのは大丈夫ですか?みなさんやっているんでしょうか?それともアンダーラインだけなんでしょうか? もう書き込んでしまっているんですが、けした方がいいですか? よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 建築法令集のアンダーラインについて

    はじめまして。 現在2級建築士の受験に向けて勉強しています。 そこで、建築法令集(S学院のもの)にアンダーラインを引こうと思ったのですが、 「法令集の有効な使い方」という本には色鉛筆で引くと書いてありました。 私はペンと蛍光マーカーを使おうと思っていたのですが、色鉛筆のほうがいいのでしょうか?

  • 建築法令集『アンダーライン』について

    建築士受験に持ち込みできる法令集をつくる上での質問です。 『アンダーラインは可』とありますが、蛍光マーカーで文字の上を塗りつぶしたものも、 アンダーラインと認められますか。 また、色分けをしても大丈夫でしょうか? 要項にはそれらの詳しい説明がなかったのでどなたか教えてください。

  • 2級建築士 法令集の書き込みについて

    今年度の受験を予定している者です。 建築法規の勉強をしているのですが、(財)建築技術教育普及センターのホームページに法令集の書き込みについて記載されているのを見ました。 それで今、線を引っ張ったりページを書き込んだりマーカーで塗ったりとしています。 このような作業、ホームページで書かれていることから問題ないとは思いますが、実際心配なところでもあります。(書き込みすぎが・・・) 受験された方いましたら、上記のような書き込みは問題ないか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1級建築士の法令集で2級を

    この度2級を受けようと思っている者です 知り合いから去年のテキストを 又、法令集は昨年の1級を受けた方から譲り受けました この1級に使用したすでに書き込みやインデックスをつけた法令集をそのまま2級の試験に利用しても問題ありませんか? あまり詳しすぎると2級には不向きだとかありますか?

  • 一級建築士、法令集選び

    法令集選びの質問は過去にもいくつかあり重複してしまいますが、改めて質問させていただきます。 一級建築士を受けるにあたり、自分にあった法令集を探しているのですが、皆様の意見や体験を聞かせていただけたらと思い、質問させていただきます。 昨年は建築資料研究社発行の物(赤いやつです)を使っていましたが、どうも普段横組の文字を読む事が多いので、しっくり来ないように感じました。今年は霞ケ関出版社(青本)か井上書院(黄色本)にしようかと思っています。ただ、縦組には縦組でメリットがあるみたいですので、悩んでいます。今年は独学で勉強していますので、黄色本で手っ取り早くアンダーラインを引くのも魅力的ですが、たまに告示が抜けている物があると聞きましたのですこし不安です。 二級のときは総合資格の法令集を使っていまして、わりと使いやすいように感じました。ただ、その後が少しめんどくさかったので今回は辞めようかと思っています。 以上のような状態で、アドバイスがありましたらお願いします。また、他にもおすすめな法令集等がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 法令集の書き込み・法規のウラ指導

    過去に1級建築士を受講された方にお聞きしたいのですが。 その中で、 学芸出版社「1級建築士受験 法規のウラ指導」を教材にして、 試験に臨んだ方にお聞きします。 法令集への書き込みに関することですが、 法規のウラ指導内の 「インデックス貼付・書き込み指示」で解説している項目の通り 書き込みをして、 それが、試験前の法令集チェックに引っかかる ・・・というケースはなかったですか? 自分みたいに、この書き込みが指摘を受けそうな気がして 違和感を覚えた方がいらっしゃるかと思います。 その場合、書き込みに関して何か工夫したことはありますか? ウラ指導に直接問い合わせても良かったのですが、 この教材を使って、実際に試験を受けられた方の意見も お聞きしたかったので、この場で質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 1級建築士試験の持ち込み法令集の書き込み限度について

    今度1級建築士を受けるものです。 法令集の書き込みについては、過去にいろいろと質問と回答がなされていますが、知りたい情報がなかった(あるいは見逃した)ので、お手数ですが経験者の方や専門家の方など、アドバイスいただけると幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。 知りたいのは、記号の書き込みについてです。 具体的な例でいいますと次のようなことです。 >耐火性能検証法において、「耐火性能関係規定に該当する」すべての条文に、それぞれの条文の上の空白部分に、ハートや星といった文字ではない記号を付ける こういった行為は、法令集の書き込みの制限として違反となりうるのでしょうか? 耐火性能検証法だけでなく、いろんな検証法についても同様のことをいたいと考えています。 お手数ですが、どうかご回答お願いいたします。

  • 2級建築士 建築基準法令集 どれが一番お勧め?

    2級建築士を受験にて、建築基準法令集を購入しようと考えております。 (1)どの出版社の法令集が 良いのでしょうか? 何かのコーナーで 中部資格の法令集 30% 赤本          20% 青本          20% 黄本          20% その他         10% と みたことがあります。 中部資格の本は 以前 使ったのですが、若干 大きく感じましたが、読みやすかったです。 また、ライン引き用テキストももらえるし。 赤本は縦書きで、試験用にも作られているとかで、また 速読もやはり 縦書きが適してるという ことで、試験には 赤本という意見も聞きます。 自分が一番使いやすいものが一番でしょうが、試験をされたかたの参考にしてみたいと思い、 今回 相談してみました。  (2)法令集のテキストで  お勧めはありますか? (3)2級建築士の 問題集でお勧めはありますか? 色々と質問しましたが、誰か 教えて頂けますか?

  • 宅地建物取引士 試験当日に蛍光ペンの持ち込みは?

    今年、宅建を受験予定です。 問題を解く際、蛍光ペンでキーワードとなる語句にマーカーを引きながら進めるのが視覚的にも解きやすいのですが、 試験当日、蛍光ペン(マーカー)や色鉛筆を持ち込んで、問題用紙に色を付けることは問題ないでしょうか? もちろん、マークシートは黒の鉛筆で塗りつぶします。

  • ●アンダーラインや強調マーカーを引けるテキストエディタ。

    ●アンダーラインや強調マーカーを引けるテキストエディタ。 文章をプリントしたモノや、本などの文章に、マーカーやサインペンで、アンダーラインを引いたり 塗りつぶしたりすることがあると思います。 それと同じように、テキストファイルを開いて、マウスで、フリーハンド的に、ラインを引いたり チェックしたり、塗りつぶしたりとか出来るソフトってないでしょうか? きちんとラインを引いたり、検索単語を強調するとかでなく、本を読みながら、サインペンで雑にラインを引いたりするような感覚で、テキストファイルに書き込めたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう