• ベストアンサー

悩みのことで

中学男子なんですが、学校で「のりが悪い」といわれました。 一度思われると、周りは自分のことを「のりの悪いヤツ」という印象を持ってしまうと思います。 もともと悩みやすいのですが、どうすれば良いでしょうか? すぐ気にする性格なので、周りの言葉にすぐ傷ついてしまいます。 アドバイス、解決法など、多数のご解答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.5

「ノリが悪い」と云われた原因となる状況がわからないのでなんとも云えませんが。。。 ほとんどの人には適性というものがありますので 無理してノリを良くすることもないし、悩む必要もないんじゃないかな。 「アイツはノリはいいけど信用できないよな」と思われてる人もいるし 「アイツおとなしくてノリ悪いけど、地味に面白いよな」などの評価を受ける人もいます。 どれがいいとか悪いとかでなく 様々な長所や短所が混ざり合って1人の人間のとして誰かに印象付けられるのですから あなたにも、あなたらしい良い面があるはずですし、それをあなたなりに磨いて、失わないように心がけることだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • aisa2008
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

中学生の時は、のりが悪い→自分の人生が固まってる なんて通用しないでしょ? それを読んだ彼の傷を増やしてどうする? ちょっとツライかもしれませんが、相手が何を期待してるかを会話から察するのが必要です。 コツがあるんです。 本当に「のりが悪い」のがイヤだったら、世間のハヤリとか話題について話題のテレビ見たり、同世代の流行モノを察知することだね。 すぐに気にする性格っていうのは裏を返せば、良く気がつく性格っていうこと。 よく耳をすませば周りで流行ってることくらい耳から入ってくるはず。 あとはチョットだけ勇気を出してリサーチしたハヤリのギャグを言ってごらん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.3

印象をもたれる前にその誤解を解くような貴方自身で示していくしかないよね。評判は評判。貴方自身が普通に話せる楽しいやつだと周りに感じてもらえばそれは自然と消えていくものだからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

「のりが悪い」事がいけないことでしょうか? 「のりが悪い」=マイペース 落ち着いている 舞い上がらない ワル乗りしない 人にながされない などの良い意味とも取れます。 相手の言葉を真に受けて、のりの良いお調子者になったとしたら、今度は 「KY」「軽すぎ」「お調子者」って言われるだけですよ。 「のりが悪い」と言われても動じないで、「だって、それが俺だから!」でかわせば良いだけです。 他人と貴方は違うのです。貴方は貴方でしかないので、もっと自分に自信を持ちましょう。 人に合わせてばかりですと、その内にパンクしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big-three
  • ベストアンサー率16% (28/166)
回答No.1

沢山の人がいるように個性も沢山の個性がありますので、あまり気にしなくても良いと思いますよ。あまり自分の性格をつくりすぎたりして、無理をしなくても良いと思います。 まわりを良く見て少しだけ皆に合わせられる努力は必要ですが。 その言った人も何気なく軽い気持ちで言っただけだと思いますよ。 チャンスはいくらでもきます。次にチャンスがきたら何かオモローなことを一発かましてやりましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悩みを話させて下さい。

    悩みを話させて下さい。 愚痴にしかならないと思いますが…。 一昨年、高校を卒業しました。 高校時代は毎日が楽しいと思ってました。 が、今になって 自分の言動を思い出しては、 空気読めない、性格悪い奴だったなあと思います。 周りを見下していたし 自己中で妙に仕切っていたし 周りの目を気にして友達を選んでいたし 八方美人でノリも悪く 本当に最悪でした。 彼氏ができてからは調子にのり やたら大声で喋ったりして クラスや友達をシーンとさせることも多かったです。 今考えると本当に痛い奴でした。 絶対、嫌われていたと思います。 同窓会があったとしても行けません… 昔の言動ひとつひとつ 思い出してはトラウマとなり 落ち込む日々です。 高校時代の友達は一生だとよく言いますが 私はそのチャンスを逃してしまいました。 彼氏は性格が良くノリが良く友達も多いので こんな彼女で申し訳ないです。 今からでも性格を直したいですが 協調性も思いやりもなく プライドが高いこの性格は 一生直らない気がします… また私の性格は 友達いない、自己中などが 父方の家族にそっくりです。 妹の性格は母方似で 友達が多く、毎日楽しそうで本当に羨ましいです…

  • 明るい性格から暗い性格になった

    高校一年生の女子です。 小学校時代、明るい性格で周りからはサバサバして話しやすい、ユーモアがあって面白い、ノリがいいと言われていました。女子が少し苦手で、むしろ男子と一緒にいることのほうが多かったです。 中3のクラスで友達ができず、、暗い性格になってしまいました。人目を気にするようになり、話しかけられてもうまく言葉を返すことができず、面白いことも思いつかなくなり、ノリにも乗れなくなりました。物事に対しても消極的になり、何をするにも面倒に思ってしまいます。 今では男子とはあまり話ができません。 女子と話していても、自分をつくっているような気がして違和感があります。つまり、誰と話していても本当の自分(もう、変わってしまったのかもしれませんが)が出せず、とてもつらいです。 常に小学校時代の明るい自分に戻りたいと思ってしまいます。 どうしたら戻れるでしょうか?

  • 人付き合いの悩みで

    こんばんは 関西のある定時の学校に通ってる高二男です。 いくつか悩みがあるので解決法を教えてください。 自分は昔から人と話すのが苦手で実際に自分から話すということは好きではありません。 そのせいでもあると思いますがメールや電話もほとんどしませんし、しても続かないことがほとんどです。遊びにもあまり誘われないでさびしいです。卒業してから仲が良くなった地元の友達たまにしか遊ばない感じです。誘いに関しては90%くらいは断りません。 学校での会話では自分の表情が硬くないか、ぼろをこぼさないかなんて考えて噛んでばかりです。 慣れない女子と何かと話そうものなら冷や汗が出るときがあります。 今の学校の友達とは表面上は仲がいいつもりですが深くは付き合えない感じです。 深く付き合いたいですがどうしても友達の友達と仲良くなることが義務のように感じ、輪に入ることができません。アットホームな学校なので先輩後輩問わずみんな仲がいいのでその人たち全員と仲良くしなくてはならないような気がして正直面倒というのも本音です。 地元の友達と遊ぶ時は素の自分が出いている気がして特に緊張することはないんです。 この時は馬鹿騒ぎが好きでかなりスポーティーですw 仲がいい人とは調子に乗ってしまう、そんな性格です。 中学の時はこんな感じの性格でした。 今の学校や一人で行動するとき、初対面の人と話す時はシュンとおとなしくなってしまいます。 どちらかというと貧弱に見え少々暗い性格です。 高校ではこちらの性格です。 どちらが素の自分であるか、わからなくなることがあります。 この自分を出したらまたいじめらるのでは? 普段おとなしい奴が馬鹿騒ぎしてたらおかしいのでは?なんて考えてしまいます。 いじめを経験しているので学校にトラウマがあるのかなと思ったりもします。 たまに学校ではぼろが出てしまい体育の時間などにノリのいいグループに合わせて逆立ち、壁のぼりなどの妙技を見せてしまったりしています。けど意外とか、らしくないなとか言われるとうれしいです。 他にも色々とありますが、自分が望んでいるのは、 ・少人数でいいので学校で素の自分が出せてその自分を受け入れてくれて土日には遊べるような友達がほしい、友達に関しては数より質という考えです。 ・二重人格みたいな性格を直したい ・自分に自信を持ちたい ということです。 一人でいることは嫌いではありません。 youtubeやゲーム、インターネットなど趣味があります。 時たま少し遠くまで自転車で買い物に行くのも好きです。 自分でも受け身で自分に蓋をしてしまっているこの性格を直そうと努力をしているのですが焦る一方であまり変化がありません。 どうかアドバイスください。

  • 人間関係の悩み

    人間関係の悩み 現在高校1年生です。 私は人間関係がとても苦手です。 小学校から中学にかけて何回もいじめに遭いました。初めはいじめられてもすぐに立ち直ってみんなと明るく過ごせました。 でも、中学の後半の時のいじめで今まで立ち直れていたのに、立ち直れなくなってしまいました。 性格は暗くなり、人とあまり話さない性格になりました。中学の後半はひどいものでした。 そして、高校に入りみんなと仲良くすることで明るい自分に少しだけなれました。 でも、以前の事もあり、いつも悩みが絶えません。今悩んでいることを箇条書きで書きます。 ・自分の性格がわからない ・今の明るい性格がまた明日には暗い性格になってしまうのではないかと毎日怖い、というか段々暗い性格に戻ってきてしまっている気がします ・初対面の人やあまり話さない人と話すと目が泳いだり、言葉がつっかえたりしておどおどする ・いつ人に嫌われるか怖い ・常に相手の様子を伺っている ・頭の中は人間関係の悩みの事でいつも一杯一杯 1番悩んでいるのは上の最初から1番目と2番目です。 1学期は無理やり性格を明るくしていたのですが、それでは駄目だと思い、2学期にになって、何も考えずに自然にみんなと接しようと思いました。そして、それを実行したら、なんとなく以前の暗い性格の前の明るい性格に戻れた気がしました。 ですが、最初はよかったのですが、徐々に明るい性格が明日には消えてしまうのではないか、そのせいで友達が離れてしまうのではないかといつも不安になってきました。 上に書いたように、暗い性格にまた少しずつ戻っている気がします。 周りのみんなはいつも性格が一定なのに、、、 私は性格が変わっていってしまう。 どうしてなんでしょうか? これらをどのように解決していけばいいですか? 回答お待ちしております。

  • 非処女の噂(中学生)

    わたしは中学生なのですが、非処女という噂があります。 実際はそんな経験ありません。 同じ学校の男子にエロ話のノリで冗談で経験がある、と言ってしまったところ 信じてしまったようです。 そうしたら何人かの男子がわたしに「したことあるってほんと?」と聞いてきました。 否定したのですが信じてないようです。。 わたしは学校では男友達も多くて、サバサバした性格の女です。 中学生男子にとって非処女としったら見る目が変わりますか? 恋愛対象としてはどうでしょうか? Hできるから興味がわくのか、絶対いやなのか、教えてください!

  • 塾での悩み

    現在、中学生の男子なんですが、塾では孤立しています。(部活とかでは普通です) 部活の時のように塾でもすればいいと思われるでしょうが、それがうまくいきません。ちなみに、塾をやめることは出来ません。 (塾での孤立は嫌です) (↑↑若干文法がおかしいですが、そのまま伝えたかったので、申し訳ありません)  解決法や気持ちの持ち方など、回答をお願いします。

  • ふざけていると言われる悩み

    助けてください 前に質問しました 自分にアドバイスをください ふざけていると言われる悩みです。 が、実際悩んでしまいます(笑) 16歳の男子高校生です。 今人生の貴重な時間を浪費しています。 自分のおでこ(額)の広さに悩んでしまい、動けません。何も行動ができません。 生まれつき額は広く6.5~7cmで、顔の3分の1お占めていて形もMっぽくなっています。 こんなことで悩んでしまっている自分をおかしいと思う自分がいながらも、本当に悩んでいる自分がいます。 学校の男子で1番おでこが広いです。 2ヶ月前までは気にならずに生きてきました。それが急にコンプレックスになりました。 自分は中3から摂食障害で通院中です。偏った歪んだ考えのせいです。 性格も友達をつくれなく、境界性人格障害にとても近いです。(病院ではまだ人格は形成されていないから悩まなくていいと言われました) おでこなんかで悩んでいることは周りには言えないし言っても理解してくれませんでした。 高校に入ってからまともな生活を送れず、 自信があった学力、人並み以上の体力、やりたかったバンド、全て失いました。 普通の生活ができればそれでいいのです。おでこが狭ければ何にでも取り組めると考えてしまっています。 アモキサンを飲んでいましたが副作用がでた(女性化乳房)ためやめました。今飲んでいません。 解決方法は、 1 受け入れる 2 親に頼みこんで整形する。 3 自分で借金をし整形する しかないです。 もう... 普通悩みませんか?? 俺おかしいね(笑)

  • 女性の方に聞きたいのですが、学校で好印象の男子って

    名古屋在住高1男子です。 女性の方に聞きたいのですが、学校で好印象の男子ってどんな感じでしょうか? ありがたいことに、周りからはイケメンといわれます^^;しかしモテません。 やはりモテたい時期です>_< 自分の行動・性格に問題があると思います。 よろしくお願いします。

  • すぐに悩んでしまいます

    中学男子です。 最近、学校で何かあるとすぐに気にして悩んでしまいます。 もともと自分はマイナス思考で気にしやで心配性で悩みやすい体質です。 明日からまた1週間が始まりますが、また嫌な事だらけだと考えると、つらくなってきます。  この気にしやすくて心配性ですぐに悩んで病んでしまう事はどうすれば治るでしょうか?また、気の持ちようや解決法など、ご解答お願いいたします。 明日からの学校生活、もっと楽しく楽に生活したいという気持ちでいっぱいです。

  • 現在の中高生の恋愛について

     どんな風にお互いに惹かれて付き合っているのでしょうか?  単に軽いノリで付き合っているのか、周りを気にして「そろそろ彼氏(彼女)作らないとやばい」みたいな雰囲気で付き合っているのでしょうか?  学校という場で本当にお互い惹かれあって付き合っているのなら、凄いなと思ってしまいます。特に男子はみんなそれなりに魅力があるということですからね。    因みに僕は26歳の男性ですが、まだ一度も恋愛経験がありません(中学高校と男子校でした)。自分には、彼らのようなことは一生できないのではないかと思ってしまいます。  しかし、彼らの中には学生の本分である「勉強」を疎かにしたり、不真面目な子もいるわけです。そんなに皆が皆「いい男」なわけが無いと思ってしまいます。  しかし私は一応高学歴であり、世間の人間に比べてやるべきことはやった、のではないかと思うのです。なのに、何で自分だけが…。  この状況を打開するにはどうしたら良いでしょうか?アドバイス願います。

はやわざ筆王年賀状2023印刷
このQ&Aのポイント
  • 表面のプリンタ印刷ができないため、ジョブが保留のままとなり、メモリ容量に異常が発生しています。他のアプリでの印刷は可能であり、接続プリンタはCanon TS5430Wi-Fi接続です。
  • はやわざ筆王年賀状2023(2022年10月11日発行)製品バージョン12.2.8を使用しており、Windows8.1のパソコンでご利用中です。
  • 製品登録IDの登録が必須でしょうか。印刷実行しても印刷されず、ジョブが保留の状態になり、メモリ容量の異常が発生しています。解決策を教えていただきたいです。
回答を見る