• ベストアンサー

漢字の「言」の読み分け方の法則

実際、日常使っていると、どちらの読み方でいいのか 迷う漢字の読み方は結構多いのですが、 ずばり漢字の「言」の読み方です!! なにか法則(決まり事)みたいなものはありますでしょうか? 思いつくままにあげますと、 言及(ゲンキュウなのにゴンキュウと読んでしまったり) 他言(タゴンなのにタゲンと読んでしまったり) 言語道断(ゴンゴドウダンなのにゲンゴドウダンと読んでしまったり) 言動(ゲンドウなのにゴンドウと読んでいたり) 等々・・・・・ 私の国語力が低いのも原因なのは間違いないのですが(汗)、 上記はあくまで、例でございます。 「言」は使われている事の多い漢字ですので、 私もなるべく誤用を避けたいと思っています。 (今日もちょっと恥ずかしい思いをしてしまったので。。。) 何卒、よろしくお願い致します!

noname#2712
noname#2712

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2850
noname#2850
回答No.2

意味による読み分けの規則はないのです。 なぜなら、呉音か漢音かという差でしかないのですから。 こういう時は、ゲンとゴンと、どちらが多く使われるかを考えて、例外の方を丸暗記するしかないようですね。 おそらく、ゴンの方が少数でしょう。 ゴンは呉音で、使われる例は主に以下の通りです。 他言(タゲン・タゴン)、文言(ブンゲン、モンゴン)のように両方可能なものは省きました。 遺言、雑言(罵詈雑言)、言語道断、言上、真言宗...

noname#2712
質問者

お礼

ご回答頂き、誠にありがとうございます! 漢字の読み方に呉音と漢音があるのは知らなかったです! とても勉強になりました。ありがとうございます(^^) 仰る通り、丸暗記で覚えていくしかなさそうですね(^^;) なんとか頑張ってみます!

その他の回答 (1)

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.1

はっきりとした法則みたいなものはないように思います。 それぞれの読みを覚えるしかないかと・・・ ただ、個人的な意見ですが・・・ 「言う」という事に関して、自らが能動的に使う場合は、ゲンではないかと。 即ち、言及、宣言、証言etc・・・ 例外もあるかもしれません。 日本語はむずかしいですよね。

noname#2712
質問者

お礼

日本語難しいですよね・・・ とても勉強になりました!ありがとうございます(^^) なんとなく私も能動的に使う場合は「ゲン」が多いのではないかと感じます。 ご回答、誠にありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 平仮名/送り仮名が『い』で終わる、な形容詞

    当方、ある大学で日本語を教えております。本日、ある学生に、 「漢字の読み方の上で『い』で終わる"な形容詞"があるのは理解できるのだが、『嫌い』は、どうして送り仮名で『い』を使うのにもかかわらず、"な形容詞"なのか。そこに何か法則はあるのか。『嫌い』以外に送り仮名で『い』が付いているのに"な形容詞"に分類されるものは他にもあるのか。」 と言う質問を受けました。 『い』で終わる"な形容詞"をいくつか思い出してみたのですが、 綺麗、厄介、難解、明快、愉快、奇怪、詳細など、全て漢字の読み方が偶然『い』で終わるものだけで、送り仮名/平仮名の『い』で終わる"な形容詞"が思い浮かびません。 恥ずかしながら、まだまだ勉強不足で、学生からの質問に答えられる知識がありません。いろいろと自分の持っている文法書などを手当たり次第に探してみたのですが、答えが見つかりませんでした。 どなたかご存知でしたら、ご教授いただけませんでしょうか。 (国語でも結構ですが、出来れば日本語を第二言語として教える考えからお教えいただけると幸いです。) どうぞよろしくお願い致します。

  • 名前の読み方と性別を間違えられます。

    タイトル通りなのですが、女性で智識(ちさと)と言います。名前の読みは母が漢字は父が考えたそうです。 母が言うには苗字に合う漢字が、これしかないと言って父が譲らなかったそうです。名前の読みは母の高校時代の先輩で可愛い人がいてその人の名前が『ちさと』だったからという理由でした。 苗字はありきたりな名前で申し分ありませんが学校や職場などで読み方や性別が違っていたり、識の言べんが糸へんになっていたりします。 特に学生時代、テストを配るなど初対面の先生には〇〇(苗字)くんと呼ばれて恥をかきました。 それに出席を取る時に名前の部分になると詰まる事がほとんどで説明するのが億劫でした。 言べんを糸へんと間違って表記された時には、いい加減しろと思いました。 名前の漢字だけ見れば賢く見えるけど偏差値は悪くて30後半から良くても40前半と残念な状態だったので、こいつ名前負けしてるなと言われていた可能性はあると思います。 国語の先生ですら名前を読めなかったことを両親に話すと母は『大きくなったら、あんたが苦労するから反対したのに…』と言っていましたが父は『漢字が得意な先生ですら読めなかったか。どんなもんだい!』と、どや顔でした。 姓名判断をしてもらった所、良い画数なんだけど女性には強すぎる画数。下手したら一生独身である可能性が高いと言われ、父に悪意があるとしか思えませんでした。 口頭で名前の漢字を説明するのは特に面倒で、わざわざ『智』は『知る』の下に日が付く、『識』は常識の識と説明しています。 これは、とんでもないDQNネーム登場だと思い調べた所、人名漢字として辞典に載っていましたorz。 でも日常生活に十分支障をきたしているので漢字を変えたいのですが、辞典に載っている名前だとやはり変更は難しいですか? 長々と下手くそな文章ですみません。 何かアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 漢字の部首の法則性

    漢検を受けるにあたって、漢字の部首の勉強をしているのですが、 どうもよく覚えられません。 さんずいが漢字の中に入っていても違う部首だったりというようなことがあり、ほとんど法則性が見出せません。 どうにか覚えられるような法則はないものでしょうか。

  • 日・言になにかをつけて漢字熟語に・・・・

    職場で次のような質問をされました。1問だけどうしてもわからないので助けて下さい。 例題:失・岡←この2文字に同じつくりやへんをつけて熟語をつくりなさい。 (正解:「金」をつけて「鉄鋼」) 上記の例を参考に考えなさい。 問題:日・言 他には、虎・白→「王」をつけて「琥珀」     愛・未→「日」をつけて「曖昧」     成・辟→「土」をつけて「城壁」です。 どうしても、日・言だけが解けないのです。 よろしくお願いします。

  • 「お言やるな」はどう読む?

    いつもお世話になってます。 松瀬 青々さんの俳句で、 「正月にちょろくさいことお言やるな」 というのがありますが、 「お言やるな」の読みがはっきりわかりません。 ご教示いただければありがたいです。

  • この言なら任せて というものが

    ありません。 何でもいいんです。 仕事に繋がらなくても、繋がっても。 趣味でも。 例えば、この事なら詳しいから何でも聞いて。とか、 この事なら何時間でも話せる。とか、 質問されたら何でも回答できるよ。とか。 専門的に、これなら!っていうものを持っていません。 専門学校に行ったわけでもなく。  アロマの資格は とりました。ですが数年前でもう忘れていることが多いくらいです。 趣味は旅行で、海外旅行へ一人で行ったり、スキューバをやってますが、  スキューバも頻繁に行ってるわけではなく魚に詳しいわけでもありません 。 今は独学で英語の勉強をしています。 ずっと飲食店の仕事で、以前ワインアドバイザーも考えましたが、 飲食業界から離れようと思い、資格は止めました。 皆さんの、これなら!!はありますか?何ですか? どうやって、そこまで追及できたのですか。 わたしは、 これなら!! が欲しいです。 そのために学んでみたいです。(専門学校とかではなく)

  • 貧しいと言うと「働いているから貧しいのでは?」と言

    貧しいと言うと「働いているから貧しいのでは?」と言われた。 貧しくない人のほとんどが働いていないという。貧しいのは働いているからだと言う。どう思いますか?

  • 言応ずる

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5696009.html  質問文の「言応ずる」とは、どういう意味でしょうか。  また、どのように読めばよいでしょうか。  正しい日本語でしょうか?

  • 汚言症でしょうか?

    ここで検索していて『汚言症』という病気のことをしりました。 私は子供の頃から空想癖があり独り言が多いという自覚はありましたが 私の父も独り言の多い人でしたので 『父親譲りの癖なんだな』ぐらいに考えていました。 はっきりとした時期は覚えていないのですが 10代半ばぐらいから 時々ですが『アホか』『死ね』『セックス』などの言葉が突然口をついて出てしまうようになりました。 そういう言葉が出る時は頭の中で過去にあった自分の失敗や 恥ずかしかった経験などを思い出している時です。 人前や公共の場所などでは言いかけては はっとして言葉を飲み込んでいますので 今のところ恥ずかしい思いをしたことはありません。 やはり私は汚言症でしょうか? また専門医の治療を受けなければ治せないのでしょうか?

  • 至急です!大学受験の自己推薦書

    至急なんです!30日午前中までに大学の公募推薦受験の自己推薦書を仕上げなければなりません。外国語学部国際文化交流学科を受けます。国語系の方など、添削してください!よろしくお願いします>< 私は異文化や他言語を学ぶことに興味がありま す。中学3年生のオーストラリア研修ではホームステイをしました。その時に、母語ではない言語で会話することにそれまで感じたことのなかった楽しさを感じ、自分の意見をはっきりと主張することが求められることなどの国民性の違いを肌で感じたことが異文化や他言語に興味を持つ大きなきっかけとなりました。 その後もタイや韓国を旅行して、街の様子や言語、食事や作法、そしてタイでは人々の楽観的な物事の捉え方など、日本とは違うということを体感していっそう視野が広げることができました。特に韓国には叔父の会社の工場があり、現地の工場の人に直接韓国について教えてもらうことができました。その中で特に印象に残ったのは言語でした。韓国語は日本語と文法が同じで、発音と意味が日本語とまったく同じ単語も多くあるそうです。平仮名や片仮名、漢字を用いて表記する日本語と、ハングル文字のみで表記する韓国語に共通点があることに私はとても驚き、似ているようで違うところがとても興味深く思えました。そしてこのことが第二外国語として韓国語を学びたいと思うきっかけにもなりました。 このような経験から、より多くの国の人々と交流して、より多くの国の文化を学びたいと思うと同時に。自分が生まれ育った日本の素晴らしい文化を改めてきちんと学び、世界に伝えたいと思いました。その思いを叶えるために、英語を学び、しっかりと身につけ、発信する力を養いたいと思っています。 そして将来はその力を活かして、国際間の映画の売買に携わるバイヤーになりたいと考えています。なぜなら、映画は映像の中にそれぞれの国の文化や価値観が凝縮されていると感じます。その映画を、それまで知らなかったことを知ることができたり、新しい捉え方や考え方を培うことのできるツールとして世界中で共有されるようになってほしいと思い、そのための架け橋になれる仕事がしたいからです。 このような私の希望には、徹底的に英語を学ぶことができ、第二外国語として韓国語にも取り組むことができ、そして海外の文化だけでなく日本の文化も学ぶことができる○○大学の外国語学部国際文化交流学科が非常に合っていると思うので、志望し、推薦します。