• 締切済み

至急です!大学受験の自己推薦書

至急なんです!30日午前中までに大学の公募推薦受験の自己推薦書を仕上げなければなりません。外国語学部国際文化交流学科を受けます。国語系の方など、添削してください!よろしくお願いします>< 私は異文化や他言語を学ぶことに興味がありま す。中学3年生のオーストラリア研修ではホームステイをしました。その時に、母語ではない言語で会話することにそれまで感じたことのなかった楽しさを感じ、自分の意見をはっきりと主張することが求められることなどの国民性の違いを肌で感じたことが異文化や他言語に興味を持つ大きなきっかけとなりました。 その後もタイや韓国を旅行して、街の様子や言語、食事や作法、そしてタイでは人々の楽観的な物事の捉え方など、日本とは違うということを体感していっそう視野が広げることができました。特に韓国には叔父の会社の工場があり、現地の工場の人に直接韓国について教えてもらうことができました。その中で特に印象に残ったのは言語でした。韓国語は日本語と文法が同じで、発音と意味が日本語とまったく同じ単語も多くあるそうです。平仮名や片仮名、漢字を用いて表記する日本語と、ハングル文字のみで表記する韓国語に共通点があることに私はとても驚き、似ているようで違うところがとても興味深く思えました。そしてこのことが第二外国語として韓国語を学びたいと思うきっかけにもなりました。 このような経験から、より多くの国の人々と交流して、より多くの国の文化を学びたいと思うと同時に。自分が生まれ育った日本の素晴らしい文化を改めてきちんと学び、世界に伝えたいと思いました。その思いを叶えるために、英語を学び、しっかりと身につけ、発信する力を養いたいと思っています。 そして将来はその力を活かして、国際間の映画の売買に携わるバイヤーになりたいと考えています。なぜなら、映画は映像の中にそれぞれの国の文化や価値観が凝縮されていると感じます。その映画を、それまで知らなかったことを知ることができたり、新しい捉え方や考え方を培うことのできるツールとして世界中で共有されるようになってほしいと思い、そのための架け橋になれる仕事がしたいからです。 このような私の希望には、徹底的に英語を学ぶことができ、第二外国語として韓国語にも取り組むことができ、そして海外の文化だけでなく日本の文化も学ぶことができる○○大学の外国語学部国際文化交流学科が非常に合っていると思うので、志望し、推薦します。

みんなの回答

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

中学3年生のオーストラリア研修ではホームステイをしました。→日本語的にわかりにくいです。 中学三年生の際に研修としてオーストラリアにホームステイをしました。 とするほうがいいと思います。 特に韓国には叔父の会社の工場があり、現地の工場の人に直接韓国について教えてもらうことができました。 →この文章を書く意味が分かりません。書かないほうがすっきりすると思います。 韓国語は日本語と文法が同じで、発音と意味が日本語とまったく同じ単語も多くあるそうです。 →この推量ととらえる書き方はよくないです。 この書き方では韓国語を現在は関心があるといいながら何も興味を示していない(行動を起こしていないこと)ととらえられる場合があり、マイナス評価になると思います。 そしてこのことが第二外国語として韓国語を学びたいと思うきっかけにもなりました。 → 「第二外国語として」というのも二か国語しかしないととらえられないので消したほうがいいと思います。 そして将来はその力を活かして・・・・ この段落になっていきなり内容が変わっていて統一感がありません。 また前に出てきた日本の文化などはどこに行ったのでしょうか?最終的なところで前に述べた内容がどうのようにかかわっているか具体的に書いたほうがいいと思います。 このような私の希望には、徹底的に英語を学ぶことができ、第二外国語として韓国語にも取り組むことができ、そして海外の文化だけでなく日本の文化も学ぶことができる○○大学の外国語学部国際文化交流学科が非常に合っていると思うので、志望し、推薦します。 →断定の表現で書いたほうがいいと思います。

spedicta83
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 頂いたアドバイスをもとに直して、 期日に郵送しました。 急なお願いにも答えてくださって とても助かりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己推薦について

    ご覧いただいてありがとうございます。 大学入試の自己推薦入試について質問です。 私が志望する大学には自己推薦入試という方法があります。 自己推薦入試というのは一般入試と同時並行で準備しなくてはいけなく、とても難しいと思いますが合格への一つのチャンスとして考えております。 私が希望するのは留学が必修の学部で私は韓国を希望しています。 そこで、願書の提出の際に 「大学での学習、留学先にどうしてその国を選択したのか(私の場合は韓国)」 「この大学に入ってなにを学習したいか」の二つについて書きます。 韓国を選んだ理由は 興味を持ったきっかけは音楽ですが、 今は文化、言語 日韓関係などに強く興味を持っています。 私には韓国人の友達がいます。 個人同士や年が近ければ仲良くできるのに国となると問題がでて来ることや、私は少しでも日韓友好の架け橋になりたい、について書きたいと思っています。 ですが書き始めがなかなか思いつきません。 また、塾の先生のアドバイスによると 領土問題などは個人によって政治的な考えが違うためタブーだ、とご指摘いただきました。 倍率も昨年は4倍ほどのためかくことに慎重になってしまい、なかなか書き始めが思いつきません。 このままそっくり使うわけではなく、アイデアを出す参考にさせていただきたいです。 長文、乱文失礼いたしました。 お忙しいとは思いますが、みなさんのご回答お待ちしております。

  • おすすめの韓国映画、中国映画を教えて下さい。

    わたしは、日本のお隣の国、韓国や中国に興味を持っています。はじめて見た韓国映画「JSA」に感動してから、ますます、興味がわきました。その国の映画には、その国の人々や、社会の動きや、文化などが自然に反映されるものと思います。それで、韓国や中国の映画が見てみたいのです。真面目な社会派のものでも,love storyでも、コメディーでも何でもかまいませんので、教えて下さい。

  • 大学入試一般推薦、自己推薦書の添削お願いします!

    私立大学の看護学科です。 内容だけでなく、表現などがおかしいところも 厳しく指摘していただけるとうれしいです。 私は将来、常に挑戦し続ける国際的な看護師になりたい。 最初のきっかけは、中学2年生で病院へ職場体験に行き、看護師と患者との距離の近さと働く姿などに魅力を感じ、憧れを持った。更に、高校に入学し、看護体験に参加した。そこで、この仕事の大変さを知ると共に、自分の力が他の人の役に立つということの嬉しさを学んだ。患者さんの足浴のお手伝いをして、「ありがとう」という一言をもらったとき、もっと人の役に立ちたいと強く思った。 そこで、ある日看護師という職業について詳しく調べてみると、アメリカにはNP(診療看護師)制度というものが存在すると知った。この制度が広く知られ、取り入れられるようになれば、医師不足の日本では医師の負担を軽減することができ、発展途上国では、国際協力を行う上での看護師の役割をより大きくできるのではないかと考えた。 貴学では、国際看護学が選択できること、専門以外の分野にも触れることができること、国際色豊かで語学教育が盛んであることに特に魅力を感じた。入学ができたならば、まずは看護学について理解を深め、外国語能力の向上と異文化理解を進めた上で、国内外で実習を積みながら広い場面で活躍することができる看護師というものをめざしていきたいと考えている。 高校生活では、学習面においては、毎日の予習復習はかかさず、決められた課題の 期限は必ず守り提出するようにしていた。また、定期考査では2週間前から計画を立て、良い成績を維持するように努めていた。私は計画を立て、毎日コツコツと目標に向かって取り組むことが得意である。また、部活動では、ESSに所属し、小学校英語出前授業や、ALTとの言語や文化の交流を通して、外国に対する興味がいっそう深くなったと共に異国の人々と交流する楽しさと積極性を身につけることができた。さらに、私は誰にでも優しく接することができ、周りの友人に困ったことがあったり悩みを抱えていたりした時には相談相手になり、話を聞いてあげたりもした。その中で、人は不安や悩みを誰かに聞いてもらうだけで気持ちが楽になるのだということも知った。 このように、高校では何事にも一生懸命に取り組み、充実した日々を送ることができた。貴学に入学できたなら、自分自身のもつ能力を更に伸ばし、何事においてもチャレンジ精神で積極的に取り組んでいきたい。そして、より多くの人と交流ができることを期待している。貴学の教育精神である「他者のために他者とともに生きる」ということの重要性を4年間でより深く探求していきたい。以上より、自分は貴学で学ぶ適性があると思う。

  • 太平洋諸国について勉強できる大学

    こんにちは。春から高校3ねんせいになります。 私は大学で太平洋諸国について勉強していきたいと思っています。 英語などの外国語にも興味があるのですが、ツバルやトンガなどの国の文化や歴史について勉強したいです。 そこでみなさんのお勧めの大学はありますか? 今考えているのは ICU 早稲田大学国際教養学部 東京外国語大学 タイ語学科 立命館 国際関係学科 津田塾大学 国際関係学科 筑波大学 比較文化学類 です。 どんな情報でもいいのでよろしくおねがいします。

  • 大学受験

    SA自己推薦を考えている者です。 高校2年ですが、そろそろ推薦の準備を考えています。 私は中学校の頃から留学したいと思っていました。最初は、英語圏を考えてましたが 高校の授業では受験のための英語なのでなかなか話せるようになりません。 ところが色々調べていくうちにヨーロッパの文化に興味が湧いてきました。 いつかスペインに行きたいと思い、留学先をスペインにしようと思います。 そこで、今からスペインの言語や文化を勉強して推薦に臨もうと思うのですが、書類審査や面接ではどんなことを聞かされますか?またどんな事を勉強したらいいですか? もう一つは英語を推薦までに話せるようにした方がいいと思いますか? それとも留学先の言語を少しは話せるようにした方がいいですか? わかる方は教えて下さい。

  • 新卒就職活動(外国語は何語をアピールすべき?)

    こんばんは。 現在就職活動中の大学4年生です。 以下、私がいくつか英語以外の外国語を学び、他の言語を以下のようにアピールしようと思ってます。(主に外国語資格欄、自己PR(約30ヶ国の人々の中で交流して培ったチャレンジ精神と複数言語力をさらに磨いて貴社に貢献したい)) しかし、全部入れると「外国語マニア?」「帰国生でもないのに異常?」「外国語以外に興味ないの?」と思われてしまうかもしれないので、いくつかの言語に絞ろうと思っています。 ●英語(英語圏大学留学、TOEIC900以上。チャレンジ精神、粘り強さをアピール) ■フランス語(3年間学習、3級レベル。土曜日も授業に参加し高める。フランス人ビジネスマンと交流。向上心アピール) ■ロシア語(1年間学習。日本ロシア交流会を企画。異文化の中での企画力アピール) ■ドイツ語(高校時代2年間学習。スイス人の指導のもとスピーチコンテストに挑戦(応募で終わり。) ただし、エントリーシートやPRは、ゼミ活動、アルバイトや留学先のことについてで80パーセント程です。今後受ける予定の企業は、銀行(国際部志望)、大学職員(国際交流課志望)、メーカ(海外営業希望)です。 その「企業への志望」、特に「国際」に興味ありとしています。 又、これらの言語が活かせる場があればお教え頂ければと思います。。翻訳会社、語学学校など。。。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ (参考) Q1 どうしてこの言語を選んだの?? (将来ビジネスに役に立つと思いました。具体例) Q2 どうしてこんなに外国語を学んだの? (好奇心が強く、又、国際交流を通してやりたいよいう思いを持ちました。) Q3 結果どうなりました? (異なる言語や文化に抵抗を持たなくなりました。時間を大切にするようにしました。)

  • トルコ語を学ぶための大学について

    私はトルコに興味があって、大学はトルコの文化や言葉を学ぶ学校に行きたいと考えています。 そこで三つほど疑問があったので答えていただけたら嬉しいです。 三つのうちの一つでも大丈夫です。 (1)トルコという国はヨーロッパに含まれますか?それともアジアに含まれていますか?  大学によってはヨーロッパ、アジアに学科が分かれているのでどちらを選べばいいか迷います。 (2)東京学芸大学の教養系国際理解教育課程(K類) 多言語多文化専攻でトルコについて学ぶことは出来ますか? (3)トルコ語を東京外国語大学や大阪大学以外で学べる大学はありますか? 三つ全てではなく一つでも全然構わないです。 ぜひよろしくお願いします。

  • 外国語の教育をするなら…

    学校教育でSNSを活用しないんですかね? せっかくのネット社会、繋がろうと思えばすぐ外国人と繋がれる。 外国に興味ある生徒もいるように、日本に興味ある外国人もいるでしょうし。 お互いに教えあい高めあう事で、いい教育になるんじゃないですか? 外国の事を吸収する為に外国語の勉強もするだろうし、日本の事を教える為に母国の文化も勉強するだろうし。 別に英語に限定しなくても、ドイツ語、スペイン語、フランス語、中国語、韓国語、ヒンディ語…何でもいいと思います。 「メッシが好きだからスペイン語をやりたい」とか「日本に近いから中国語を勉強したい」とか、英語より多言語に興味ある子もいるでしょうし。 それぞれの国に文化があるから、その文化をベースにした価値観や考え方を吸収する。 たくさんの子供が早いうちから色々な国と接する事によって、相手国の良さを吸収し日本の良さも発信する。 もちろん机に向かってカリカリ勉強するのも大事だとは思いますが、「好きこそ物の上手なれ」と言う教育を実践しようと言う発想です。 管理の問題など色々と課題は多いでしょうけど、こう言う提案ってやっぱり現実離れしてるんでしょうか?

  • 私は新潟大学人文学部志望の受験生です。

    私は新潟大学人文学部志望の受験生です。 大学では特に外国語を勉強したいと思っています。 新潟大学は外国語教育の充実しているし協定を結んでいる大学も多くていいな と思っています。新潟大学では多くの第二外国語から選択できるようですが、 具体的に何種類の外国語あるのでしょうか?協定を結んでいる大学がある国の 言語は学べると考えてよいのでしょうか? (タイ語とか)

  • 中国語・韓国語・英語で「頑張り」。

     こんにちは、いつもここの人たちにはお世話になっています(^-^)  今日は学校に提出するレポートをまとめていて不十分なところがあったので、それに対するご意見を聞きたく投稿します。  日本文化の「頑張り・頑張る」は異文化の人々にどう受け止められるか、というレポートで、言語の側面から簡単に原稿用紙3、4枚分まとめてみました。見直していてふと思ったのですが、「自分ができないことを達成するために、長い間をかけて努力する」という定義の「頑張り」を他言語で一言で表せるのかどうか、ということです。英語では「effort then endure」かな、「patiance」はどうだろう、と考えていました。  そこで、漢字を表意文字として扱う中国語・韓国語にも、上記と同じ定義の言葉があるのかどうか、ということを教えていただきたいんです。  ご存じの方、よろしくお願いします。