• 締切済み

雨戸閉めてますか?

noname#86854の回答

noname#86854
noname#86854
回答No.5

我が家は、一階の大きな窓(面格子が付かない窓)は全て防犯合わせガラスにします。 理由は、シャッターは“ちょっと出かける”くらいの時は面倒くさいので、きっと閉めないと思うんです。 また、シャッターを閉めて出かけると、あからさまに留守候なので面格子の所などをこじ開けて侵入される気がするのです。 防犯ガラスなら、シャッターと同等の強度があると思いますので、簡単でいいと思うのですが。 ちなみに2階はシャッター付きです。(全部防犯ガラスには予算の都合で無理でした。) 夜間など自分達が在宅の時は窓を開けて網戸で過ごせば良いのではないですか? また、泥棒さんは留守かどうかを確認してから侵入すると言われています。一番簡単な確認方法は、インターホンを鳴らす事ですよね? アイホンなどから録画が出来る機種が出てます。ネットで21000円くらいで買えます。これを付けて、テプラーか何かで 「インターホンを鳴らすと録画されます」 と書いておけば、一番簡単な在宅確認手段を封じられます。 また、建物の周りには“防犯玉ジャリ”を敷き詰めましょう。 アイリスとかから防犯・防草というジャリが出ています。 ガラスのリサイクルで、軽いので自分で購入して自分で設置できます。ホームセンター等にも売っています。普通の家の外周に敷き詰めると、たぶん4~5万円くらいかな? 踏むとカナリの音量で「ジャリ!ジャリ!」と鳴ります。 さらに家の裏側にもセンサーライトを取り付けましょう。 ここまでやれば、夜間でもかなり安心して窓を開けておけるのではないじょうか? セコムやナショナルのマモリエや各種防犯器具を色々検討しましたが、上記の方法がそれなりに低コストで実質的に効果がありそうだ  という結論に至って、我が家はそうする予定です。

woman1976
質問者

お礼

予算的に厳しいような気はしますが、防犯合わせガラスについては工務店に相談してみます。 砂利は敷く予定にしていました、防犯用というのがあるのですね、こちらも合わせて調べてみます。 防犯対策をしっかりした上でなら、リビングにいるときに網戸で過ごすのは大丈夫なのかもしれませんね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雨戸の無い窓

    自宅の建て替えで仮住まいのマンションに引っ越すのですが、このマンションのベランダに面する大きい窓に雨戸がありません。 防犯上よろしく無いので、雨戸もしくはシャッターを付けたいです。 ただ、入居期間が長くても6ヶ月の為、安価で簡易的なものはないでしょうか? また、これらの代わりになるものはありませんか? ちなみに部屋は、2階建てマンションの2階です。

  • 最近の戸建ての窓の種類や雨戸について

    戸建てを新築で建てることになったのですが、間取りは決まりましたが、 窓の位置や大きさなど良くわからず、窓は風通りや防犯、日あたりも 影響するかと思いまして、実際に戸建てにお住まいの方へ お伺いさせてください。 夫婦とも雨戸の窓の昭和に建築された戸建てに住んでいたので 2階も大きな窓に雨戸が必要なのでは?と思ってしまうのですが、 最近の新築を拝見していると、ほとんどの窓が小さく(特に北側)、雨戸を 付けていないタイプがほとんどですよね。 なぜあんなに窓が小さかったり、少なかったりするのでしょうか? メリットはありますか? 窓が小さい(上げ下げ窓や滑り出し窓)と雨戸がつけられないので 夜明りが気になったり冷気が気になったり、部屋の明かりが 外へ漏れてしまう・・・など私は気になってしまうのです。 2階の子供部屋は出来るだけ大きな窓(引き違い窓)で明かりを取り込んで 雨戸をつけたらどうかと思うのですが、小さい窓をいくつか並べて つけたほうがいいものか・・・。 デザインや好みの問題でしょうか? 1階の窓で鉄格子をつけずに雨戸もないリビングの窓を 見かけることがありますが(出窓含め)、問題ないのでしょうか? もうひとつ疑問なのですが、2階の小さい窓や1階の手の届かないような 高い位置にある窓の掃除などはするものでしょうか? そんなに外側の汚れは気になりませんか? (ちなみに実家では大掃除の時に瓦屋根に乗って出て掃除してました;;) 小さい窓でも明かりは充分入ってくるでしょうか? 何かわかることがありましたら教えてください。 周りに新築戸建てに住んでいる人が居ないのでお部屋の中を 見ることが出来ず、わからないことだらけです。

  • サッシの通気 雨戸について教えてください

    家を新築して、北側の一階の部屋で今寝ています。 雨戸は南側だけ付けて、北側は付けていません。 自分の認識不足で恥ずかしいのですが、雨戸をしても 網戸で寝たらかなり涼しいことが解りました。 北側の窓には小庇が付いていてシャッター式の雨戸は 付けれません。 かといって今から戸袋式のルーバータイプの雨戸を 新築の家につけるのも悩みます。 なにか防犯にも適していて、風通しも良い網戸の外側に 取り付けられるようなのをご存じないでしょうか? 「がらり」なるものはサッシ自体が違うもののようなので 出来れば既存の掃きだし窓に付けられるものだと助かります。 よろしくお願いします。

  • 防犯のために昼間に雨戸は閉めるべき??

    一人暮らしをしています。 現在住んでるところが一階のため、防犯をしていかないといけないと思っています。 窓にはシャッター式の雨戸がありますが、 平日の昼の留守のときにはシャッターを閉めた方がいいですか?? 「留守してます」っと言っているようで、防犯には逆効果かな?っと考えたりもするのですが・・・。 みなさまの意見を聞かせてください。

  • 雨戸シャッターの防犯

    雨戸シャッターの防犯について質問です。寝室が2階で寝る時にシャッターを少し上げて窓も開けて寝たいのですが、侵入防止でシャッターをロックできる器具は無いでしょうか? 小さな子供が居るのでクーラーは使いたくないので良い方法があれば教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 防犯もできて通風もできる雨戸について

    今、防犯もできて雨戸を閉めたままでも通風もできる雨戸が出てきていて、 とても魅力に感じています。 自分なりに調べてみてわかった商品は「光通風雨戸」や「可動ルーバー雨戸」の2タイプでした。 どちらも引き戸タイプのものですが、 シャッタータイプものもあるのでしょうか? メーカーは問いませんので、もしご存知の方がいれば教えてください。 (ほかに引き戸タイプもご存知なら併せて教えてください)

  • 通気タイプの雨戸

    雨戸について、アドバイスをお願い致します。 超狭小地に建築予定で、1階の窓に雨戸を付けようと思っています 近所の新築の家に不二サッシの通気タイプの雨戸が付いていて、 雨戸を閉めたまま窓を開けて通気ができるなんて、いいな~と思っています。 が、引き戸タイプの雨戸は狭小地の外壁の都合上、付けられません。(HMの話) ボックスタイプのシャッターにする必要があります。(窓を小さくすれば良いのかしら・・・?) シャッタータイプで通気できるものとなると、電動の雨戸しかなく、すごく高くなります。 通気タイプを使っている方、使い勝手はどうですか??? 是非教えてください。

  • 後付けで 雨戸 をつけたいです。価格はどのぐらいをみておけばよいでしょうか?

    建売を購入したのですが、2階の部屋に雨戸がありませんでした。 風が通りやすいので、台風のときなど心配です。またエアコン効率もよくしたいです。 そこで、ご相談なのですが 140センチ×170センチ(2枚で)の窓に、手動の雨戸を取り付ける場合 どのぐらいの費用をみればよいでしょうか? 素人で全然良く分からなくて、困っております。 (1)引き戸タイプの場合の価格 (2)シャッタータイプの場合の価格 の目安を教えていただけるととても助かります。

  • 二階に雨戸はついてますか?

    最近新築した家にすんでます。一階には雨戸があるんですが二階にはありません。大工さんは泥棒は一階だとガラス割って入ってくる可能性あるけど二階にまでめったに入ってこないから最近では二階に雨戸はないといってたんですが皆さんとこはどうですか?防犯につけたほうがいいのかな?

  • 1階寝室の窓(掃出し)を夏は開けて通風させたいのですが…

    リフォームの件で何度かこちらでお世話になっております。 寝室の雨戸を、手動で通風できるブラインドのような雨戸(不二サッシの「エコアマド」という商品です)にしようと思ったのですが、これが結構お値段がかかるので、(32万)ちょっとビックリしてしましました(^^; 商品自体も1枚5万位と結構高いのですが、既存の雨戸が古い木のレールなので、レールや戸袋・鏡板も必要なようで、それが7万位で、あとは外部既存復旧と取り付け費で6万位かかるとのことでした。 こんなにかかるのなら、他にいい方法はないのかと考えてみたのですが、なかなか思いつきません(^^; シャッターで通風できるものもあるのですが、電動しかないようで、これもお値段が結構するのです( ̄▽ ̄; なぜ通風雨戸(シャッター)にこだわるのかというと、とにかく夜寝るときに、エアコンが苦手なので窓を開けて寝たいのです。 しかし開けっ放しで寝るのはちょっと不安なので(平屋なので1階です)、要は、 ★何かでロックがかかった状態で、簡単に人が入れたり開けたりできない ★窓を開けて通風できる ★プライバシーも守られる(丸見えにならない) ように、もう少し安価にできればいいのですが…。 (※シャッターや雨戸に防犯性はあまりないことは理解しておりますが、何もないよりはいいかと思いまして(^^;) このようなことができる、もう少しリーズナブルに取付けられる他の商品、あるいは他の方法はありますでしょうか? どんなことでも構わないので、アドバイスいただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。