• ベストアンサー

同じアパートに住んでいる人の車。暖機運転で家の中が排気ガス臭くなるのですが。

hiroyosi44の回答

回答No.9

おはようございます 通常 市販れている車は排ガス規制されているので臭いは殆どしないはずなのですが・・・・・ 希にスポーツマフラーに交換している場合や,故意に触媒を取り外し排ガスを大気に撒き散らすと言う迷惑極まりない強者もいます。 まあー こう言う輩は整備不良なんですけれどね。 車の向きを180度変えても風向きで臭いは来るのでは無いかと思うのです。 他に駐車スペースが空いているのなら,そこに移動してもらうとか・・・と思うのですが・・・・ その人が車に乗っている時に,1人で話しに行くのじゃなくて近所の人数人で詰め寄るとか・・・・・

oisan73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか。最近の車は殆ど臭いはしないのですか。 2年ほど前に購入したRX-8ですが臭いんですよ。 マフラーを交換しているのかどうかは分かりませんが、とにかく車を大事に扱う方のようで、エンジンのため(と、思われる)暖機運転は欠かしません。 他の方の回答にも書きましたが、実家に住んでいた頃、実兄がRX-7に乗っており、迷惑なマフラーを装着していたことや、家にマフラーを向けて駐車していたこと、暖機運転(毎回10分程度)していたことで、2階の私の部屋に排気ガスが入り込んできて具合を悪くした期間がありました。 体調不良の原因が排気ガスではないかと気づき、車の向きを180度変えて駐車してもらうようになってからは、体調が悪くなるほど排気ガスが部屋に入ることは無くなり、問題が解消されたことがありました。 駐車スペースについては、同じ列に我が家の車も駐めているので、変えてもらうというのも一つの手かも知れません。 当人に伝えるのも、手紙で伝えようかと思っています。 「苦情」というより「お願い」というような文面で。 面と向かって話していて、万が一感情的になったら収拾がつかなくなりそうなので。 とりあえずは、管理会社の「張り紙」での結果を待ちます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の排気ガス中の油分について

    初めて投稿させていただきます。 うちは一軒家が立ち並ぶ静かな住宅街にあるのですが、 ほぼ毎日、朝に近所の人が車を15分か20分ほど暖機運転させてから出発させます。私は車の知識が皆無なのですが、おらくコペンといわれる車種です。うちの家と車の距離は数メートルから10メートルは離れており、さらに直接排気ガスがかかる方向ではないんですが、暖機運転中にうちの窓を開けると排気ガスのにおいがするので、うちにも少なからず排気ガスが来ているようです。 これまでは特に問題があったわけではないのですが、1週間ほど前から家の外周りでほぼ常に何かの臭いがしていました。窓を開けると入ってくる風が大体その臭いを含んでおり、窓から首を出して臭いを嗅いでもその臭いがする状況です。つい先ほどまでは別の原因の可能性も疑ってましたが、数時間前の暖機運転後にまたより臭いが強くなったため車が原因なのは間違いないと思います。 昨日、町を歩いていて同じような臭いがしたため気付いたのと、ほかの質問掲示板で何名かの方から教えていただいた情報での推測ですが、おそらく臭いには油が含まれており、車のエンジンオイルが原因になっているのではないかと推測しています。また、おそらくうちの家の外壁や網戸にその成分が付いていると思います。外壁に鼻を近づけて臭いをかぐとそれっぽい臭いがなんとなくしています。 それでお聞きしたいことですが、一番気になっているのが、排気ガスにはエンジンオイルから油分が排出されると思いますが、そこから有害物質等が出てくることはありえるでしょうか?また臭いがなかなか消えませんが、自然に消えていくものでしょうか? ちなみにうちの家と車との位置関係は、                北                          車 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー          車が一台通れるぐらいの広さの道路          ーーーーーーーーーーーーー|ーーーーーーー|ー|ーーーーーーーーーーーーー                      |       |ガ|  西           |  うちの家 |レ|          東              |       |||              |       |ジ|              |----------  こんな感じです。臭いは特にうちの東と北でより臭いますが、リビングのある南側でも臭います。うちのガレージには屋根付きのカーポートがあり、うちの家族は誰も車を持っていないです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 排気ガス対策

    はじめまして。 最近環八の近くに引っ越し、排気ガスに悩んでいます。 窓を開けると、ものすごく排気ガスが入ってきます。 この部屋自体は気に入っていて、引っ越したばかりなので すぐに引っ越すことは考えていないので 何か工夫して少しでも排気ガスをふさぎたいと思っています。 自分で考えているのが、窓のところに 観葉植物を置いて、排気ガスを吸い取ってもらう(?) という案なのですが なんとなく無力な感じがします。。。 もっと効果的な、個人でできる排気ガスを少しでも防ぐ 方法はありませんでしょうか。 みなさんのお知恵を貸してください。

  • 前のアパートの駐車場の排気ガスが我が家の家台所に

    前のアパートの駐車場の車の排気ガスが我が家の家台所や野菜を植えてる方に向かってバックで5台が駐車されるのですが一人に排気ガスが家の方に入るのでバックで無く反対向きに停めてもらえますかぁて言うとはい分かりましたて言われて停めて下さってるんですが、一人の人は何でですかぁて御宅の車もそこに止めてあるやんてちなみに内の家の車は台所に横向きに駐車しているのですが自分の家の車庫なので、それを御宅も止めてあるのはいいのですかて?訳わからないこと言われ前向きに止める気は無いと言われましたどうしたら良いのでしょ

  • 女性で車を持ってる方に質問です。排気ガスについて

    女性で車を持ってる方に質問です。 男性はいいです。 今の季節、寒いですよね。そのため、車で出かける前にエンジンを暖機運転させる、もしくは、車内で待ったりしているときにアイドリングしている方っていますか? その方に質問したいんですが、そのときに出してる排気ガスをマフラーの近くで誰かに吸われていたら嫌ですか?? それとも怖いですか?気持ち悪いですか? 排気ガスでもセクハラ的なことになるんでしょうか(・_・;) 自分は排気ガスの匂いが好きで、どうせ平気で捨ててるものだし、吸ってても何ら迷惑かけないし問題ないと思っているんですが、どう思いますか?? 二酸化炭素削減にも貢献してるし(`_´)ゞ 女性ドライバーの方 そうされたらどう思うのか気になったので質問してみました。

  • 車の排ガスの臭い匂いが部屋の中に入ってきます

    初めまして。非四輪者のうんと言います。 私は今3階建てのアパートに住んでいるのでエスが ベランダに駐車場があり、窓を閉めていても車の毒ガスの臭いが入ってきます。 先日テレビで 「車の排ガスを1分間吸うと寿命が1時間縮まる」というのを聞いてなおさら気になりました。 臭いだけなら我慢すればいいけど、健康に悪いと知ると四輪者に対して殺意すら沸きます。 管理会社に言えば改善しますか?

  • 排気ガス。どこが少ないですか?

    お世話になります。 喘息持ちの息子がおり、引越しを考えています。 排気ガスが喘息の誘発や悪化要因となる事が判明し、できるだけ排気ガスの影響が小さいほうへ引越しをしたいと考えています。 3つの候補がありますので、排気ガスが多そうな順に並べていただけると幸いです。 尚、併せて排気ガス(ディーゼル小粒子)の測定を依頼できる会社がありましたら教えてください。(都内、もしくは隣県の範囲で) Aアパート 産業道路から200m脇道に入った場所。 アパート前はほとんど車が通らない。 産業道路は交通量がそれなりにある。 Bアパート 幹線道路から50m奥ばった所にあるアパート。 アパートの脇道は交通量が少ない。 幹線道路の交通量はそれなりにある。 Cアパート 角地に立つアパートでアパートの側面に県道、もう側面に高速道路の下を走る一般道。 高速の出口が近くにあるため交通量が多くこの一般道の真上に高速が走っている。 アパートを3つの大通りが囲む。 都心部なので交通量は多い。 宜しくお願い致します。

  • 立体駐車場の排気ガスの流入を阻止したい

    我が家のリビング側に11階建てのマンションが建設されています。 我が家側はマンション本体ではなく、立体駐車場になるそうです 我が家には新生児もおり、排気ガスが心配です。 立体駐車場に壁などを設置し我が家に排気ガスが入らないようにしてもらいたいのですがマンション側は「排気ガスが駐車場内に蔓延するので壁を作ることはできない」と言います。 では、我が家に排気ガスを排出すればいいのか?疑問です。 本当に壁を作ることは不可能なのでしょうか? また、排気ガスが我が家にこないようなアイデアがありますでしょうか? どなたかご教授おねがいします。

  • 家の裏の駐車場にあるトラックの排気ガスで困っています

     家の裏は数年前から賃貸の駐車場になっているのですが、先日より、10tトラックが駐車するようになりました。  家と駐車場との間は1mくらいで、トラックは後ろ向きに駐車してくるので、ディーゼル車の排気ガスがもろに家にかかります。家には赤ちゃんもいるので、トラックが止まるようになってからは、家の窓をあけることもできません。前向きに駐車するよう、運転手に何度かお願いはしているのですが、「公道に出るとき、バックでは怖い」という理由で、なかなか取り合ってくれません。  ちなみに、我が家は住宅地の中にあり、近隣の道路は大型車進入禁止になっています。地主に直接訴えようかも考えていますが、近所の手前もあり、躊躇しています。どのような手だてをとればいいか、皆様のお知恵をいただければと思います。

  • マイクロバス(ディーゼル車)の暖機運転

    会社の通勤バスとしてマイクロバス(定員29人、ディーゼル車)を管理していますが、運転前は暖機運転を30分程度しています。 コスト削減の兼ね合いもあって、暖気運転の時間を減らしたいのですが、どの程度の時間であれば十分と言えるのでしょうか? (暖気運転についてはいろいろと調べ、乗用車やバイクなら時間が書いてある場合もありましたが、マイクロバスのような中型車では時間がかいていませんでした。)

  • 幹線道路沿いのマンションの騒音と排気ガス

    東京23区内の幹線道路沿いのマンションの購入を考えています。 15階ですが、騒音と排気ガスの影響はありますか。 幹線道路側にバルコニーが面していて、そちら側の窓は 防音合わせガラスを使用しています。 洗濯ものを干す事は禁止のようですので 排気ガスで黒くなる・・という心配はないです。 また高層は風が強くて窓は開けられないと聞いたりするのですが、 今まで6階までしか住んだ事がないのでよくわからず その辺はどうでしょうか。 騒音と排気ガスのためにあまり窓を開けられない生活になる 可能性が高いですか。