• ベストアンサー

子供にすぐ怒ってしまいます。

sytknの回答

  • sytkn
  • ベストアンサー率43% (54/125)
回答No.1

もう高校生になる子供が2人いますが、やはり小さい時は怒鳴ったりしてましたし、今でも怒鳴ったりしますよ。(苦笑) 今考えると、特に下の子はおねしょとおもらしが治らなくて幼児虐待気味になってこちらがおかしくなってしまいそうな時期もありました。 それに、ちょうど3才くらいだと第一反抗期が始まる時期ですよねー。 何を言っても反対の事を言ってみたり、わざと言う事を聞かなかったり・・・。 でもこの時期に自分(子供)の意見も尊重しないと自立の出来ない(親の言う事をよく聞く=自分の考えの無い子に育つなど)子供に育ってしまってその先がまた大変です。ただ単に、ワガママを言ってる風しか見えないこともありますが、全て聞いてあげるのではなく、ダメな事はダメとルールを決めるといいかもしれません。 家ではいくつかの基本ルールを決めてました。 ・泣いたら言う事を聞いてあげない。(泣いたら思い通りなると思わせない為に) ・危険な事、悪い事、人の迷惑になる事をしたら外でもその場で叱る(人前だと叱らずに家に帰ってから叱ると時間が経ち過ぎて何を叱られてるか分からない&外なら何をしても怒られないと思うから) などなど・・・。 ただし、それ以外の事は我慢?見守ってあげる。大袈裟に褒めてあげる。たまには泣いてみせるってのも効き目がありましたね。(感情的に泣くのではなく、ママはこんなに大好きだから心配してるのに~とか) 高校生になった今でも、頭をナデナデして大袈裟に褒めてあげてます。褒められるのは大きくなっても嬉しいようです。 友人の子供が現在小学生1年生ですが、怒鳴れるのに慣れてしまって怒鳴っても全く効果はありません。そして効果が無いから更に怒鳴る、の悪循環で、ひどい時は近所の人に虐待かと勘違いされて通報されそうになったらしいですよ。 >買い物に行ったときなどは、ちょっとのスキにどこかに行ってしまい、行きそうな所を探し、見つけた時は感情が爆発してしまい怒鳴りちらしてしまいます。 上の子は走り回る子で、近所のスーパーで本気で迷子になって泣きながら私を探し回って家まで泣きながら走って帰っていった事もありましたねー。それからは、自分からどこかへ行っても迷子になるのが不安らしく自分から探しに戻ってくるようになりました。(笑) 私は怒鳴るのもアリだと思いますし、ムリをして治そうとすると余計にイライラすると思います。 子育てってのは親も一緒に育っていくんだと思いますし、最初からうまく子供を叱ったり、褒めたりってのは出来ないと思います。 高校生の母ですが私もまだまだ子育て(親育て)中だなーと痛感してます。

kanaria357
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。家でもルールは同じです。 ただ、泣いたら言う事を聞いてあげない。というのは、子供のその時の気分もあると思うのですが、買い物に行くと毎回、お菓子を買って!おもちゃを買って!となり、今日は買わないよ!と言うと泣き叫ばれたりすると、場所によっては他の人に迷惑がかかると思い、買い与えたりしてしまったり。 言えば理解してくれて、今日は我慢するから今度買ってね!とすんなり返事をしてくれる時はいいのですが、泣き叫ばれてしまうと、こっちもイライラしてつい 泣いたって買わない!と怒鳴ってしまいます。 私も一緒になって子供なんですね。。。 これからはもう少し我慢をして子供を見守りたいと思います。 あと家の場合、子供に 何でママの言うことがわかってくれないの?と泣いたりすると、そんな事ですぐ泣くな!と怒られてしまい効果がありません。 きっと、私がいつも男の子なんだからすぐ泣かない!と言っているのでその真似だと思いますが。。。  

関連するQ&A

  • 子育てに向いてないと思うママさんへ

    私は小学校1年生と3歳の子供を持つ32歳のママです。子供は欲しくて2人産みましたが、子育てに向いてないと思う日々を過ごしています。 当たり前だと言われそうですが・・・ (1)子供がいると自分の思うように時間が使えない。 (2)子供と公園に行っている時間が無駄だと思ってしまう(それなら家事をやりたい) (3)子供のせいで自分の仕事をあきらめなければいけない(私のやりたい仕事は就業時間が遅かったりなどで働くことが難しい) 子供は可愛いしいっしょにお風呂入ったりご飯を食べているときや、いっしょに話をしているときも幸せを感じますが、ときに子供のために自分を犠牲にしてると思ったりしてストレスになるときもあります。 私と同じように思うママさんいらっしゃいますか? また、同じように思っているママさんはどういう風に 生活してますか? 例えば、どんな仕事しているとか、こんなストレス解消してますとか、こんな感じで前向きに・・・というお話を聞きたいです。 教えてください。

  • 負の感情を抑えられない

    悩みがあり、病院に行ったほうがよいか相談させてもらいたいと思います。 自分の家庭での態度に不安を感じて相談させていただきます。 私は38歳女性、娘6歳と息子3歳、45歳の夫がいます。 元々私は感情の起伏が激しく、怒りをコントロールしづらい人間でした。 表面的にはおっとりと振舞っていますが、いつも感情が爆発しないよう抑えています。 子供が生まれる前は、夫の前では感情を爆発させることが多くありましたが、 夫は優しく強い人で私がどんなに爆発して暴言を吐いても、必ず受け止めてくれました。 最近、夫だけでなく、娘に対しても感情が爆発してしまうのです。 娘が小さい頃は、小さい故、色んなことを我慢できました。 でも娘が大きくなり、色んなことを理解できるようになり、 私の中で甘えが生じているのか、爆発が抑えられません。 手を上げることは無いですが、 「ママの気持ちも分かってよ!ママだって大変なのよ!」と泣いて怒ってしまいます。 娘は「ごめんなさい、ママ、本当にごめんなさい。許して」と泣きます。 娘が泣いているのに、負の感情が邪魔して、向き合えません。 ちょっとイライラすると、子供なら当然やりそうなほんの些細なことが我慢できません。 朝の忙しい時間に弟と物を取り合って弟が泣いた、という程度でこれほど怒ってしまいます。 昨日は、私の誕生日に、私は生クリームのケーキが好きですが、 娘は生クリームが嫌いでチョコレートケーキでないと食べれないと言うので、チョコレートケーキを買いました。 私はチョコレートケーキが嫌いで、押し問答の会話をしましたが、娘が食べれないケーキを買ってもつまらないと思い、チョコレートケーキにしました。 なのに、買った後、「私の誕生日なのに私の嫌いなケーキを食べなければいけないなんて」と怒りが抑えられず、 「来年はママの誕生日はママの好きなケーキを買わせてね!」と怒り大きな声で言ってしまい、 娘が泣いて「ごめんなさい。本当にごめんなさい」と泣いても感情を抑えられず、向き合うことができませんでした。 時間が過ぎると気持ちが収まり、必ず抱きしめて娘に謝ります。 「ごめんね、さっきママおかしくなってた。あなたは悪くないんだよ。ママがおかしかったんだよ」と言っています。 でも、こんなことを繰り返していたら、娘の人格形成に悪影響を与えないか心配です。 身勝手な私の感情に振り回されて、娘はどうなってしまうのでしょう。 娘は年齢のわりに聞き分けがよく色んなことができ、賢い子です。 そしてこんな私を溺愛しています。 どこかで私は甘えてるんだと思います。 ここのところ、爆発の頻度が増し、1週間に1回程度爆発しています。 負の感情がこみ上げると、負の感情に溺れてしまい、抜け出すことができません。 娘や夫に対する申し訳ない思い、軽く流せばいいじゃないか、「ま、いっか」と思おう、 いろんなことを考えるのですが、負の感情を除去できず、爆発してしまいます。 病院に行ったほうがよいでしょうか。

  • いたずらばかりする子供に困っています。

    二歳になる子供が、いたずらばかりして困っています。たんすの引き出しを開けて洋服を全部出してしまったり、おもちゃ等を階段から投げたり、服を脱いで裸になってしまったり、「だめ。」と注意すると本人は、わかっているみたいなんですがまた同じ事をします。たまに手やおしりを軽くぺんとたたいて叱りますが全然ききません。ストレスがたまって爆発寸前です。子育ての先輩方は、この時期をどのように乗り切ったのかぜひアドバイスをお願いします。(すぐにお返事できないかもしれませんがお願いします)

  • 子供への精神的虐待

    私には5歳と1歳の娘がいます。 日頃の自分のストレスを全て長女にぶつけています。 散々、気が済むまで怒鳴り散らした後に申し訳ない気持ちでいっぱいになり涙が止まらなくなります。 娘に「ごめんね」と誤ると そこで娘も爆発したように泣き出し「私もごめんね、いつもママを怒らせて」と、言います。 それまでは、ずっと泣くことすら我慢をしています。 決して、私に歯向かいません。 一度ダメ!とか禁止!と言った事に対して文句も言いませんし従います。 先日、怒りに任せて子供向け番組は禁止と言ったら その日から、見たいとも一言言いませんしリモコンを本人が操作していてもアニメで止める事は有りません。 夫婦仲は最悪で、主人とは顔を合わせれば喧嘩になります。 これ以上、娘にこういった態度を取りたくありません。 どうしたら、良いでしょうか。 心療内科やカウンセリングで、改善することが出来るのでしょうか。

  • 助けてください。子供をかわいいと思えなくなりました

    よろしくおねがいします。1歳11ヶ月の男の子がいます。 2ヶ月ぐらい前までは子供はとてもかわいく、週3日保育園にあずけて働いていたのですが、そのほかの4日は子供とべったりで過ごしていました。 子供を妊娠してから夫とセックスレスです。夫は仕事が忙しく、仕事のストレスもあるようで、そのストレス解消のために書斎にこもることが多いため、夫婦の会話もあまりありません。 ちなみに夫は、GWも夏休みもなく、1ヶ月に1日休めればいいほうです。 夫と話し合いを試みましたが、夫は話し合いが嫌いみたいで黙ってしまうのです。ただ、私が感情を爆発させた後、お土産を買ってきたり外食に連れて行ってくれたりするので、彼なりに気をつかってくれているとは思います。 私もこんな夫を思いやり、一人にさせてあげ、好きな料理をだまって差し出すなど思いやりをみせていくつもりです。 最近職場で素敵だなと思う男性ができました。片思というか憧れですし、どうこうするつもりはまったくありません。 でも、夫とはセックスレスだし愛されている感じがうすい、好きな男性ができても独身時代のようにアプローチできない(当たり前か)と思うとすごくむなしいんです。 あと何年かは母親として生き、子供が巣立ったあとは何ものこりません。 仕事は充実していますが、一生をささげたいというほどの情熱はありません。 また、心配したうちの母が新幹線で2時間かけてきてくれ、子供をみてくれましたので、その間、私は買い物やマッサージなど行きました。 でもその場しのぎの楽しさで、むなしさはのこりました。 とても贅沢な悩みだと思います。子供に申し訳ないです。 今、子供はガラスのコップやパソコンなど危ないものをさわりたがり、それができないよというと大泣きです。 それを絵本やおもちゃで気をまぎらわせてあげればいいのですが、それができないんです。 こどもは5分ぐらいおお泣きしたあと、あきらめて一人で絵本をよんだりミニカーで遊んだり。 すごくかわいそうだとは思います。 食事、お風呂、着替えはやっていますが、遊んであげられないのです。 お叱りをうけるかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 7歳と4歳の子供との接し方

    7歳と4歳の男の子の母親です。 正直、今まで仕事中心で生きてきて、子供との接し方が分かりません。 子供を褒める時、叱るとき、学校での出来事を話してくれる時の返答の仕方、勉強の教え方、しつけの仕方・・・・ 普通の親なら普通に出来ていることなのでしょうが、私にはそれすら、分かりません。 今までは、自分の感情のまま、当たり散らしてみたり、全てにおいて怒っていました。 でもそれではいけないと反省し、「怒ってはいけない!」と思い、怒りをおさめようとすると、「何て言ったら分かって貰えるのだろう?」「こんな時どうしたら?」と分からなくなり涙がボロボロ出てきてしまいます。 最近では日に何回も泣いているように思います。 子供はママを泣かせてしまったと思うようで、ごめんなさいと謝ってくれますが、あんまり泣いていると子供もそれに慣れてきてしまうのではないかと心配です。 又色々サイトを見学していると「笑顔で接す」「子供の前で泣いてはいけない」と書かれていて私には出来ていない事ばかりだと考えてしまいます。 どうしたらうまく接する事ができるのでしょうか?? また、今上の子の宿題や本読みなどで夜は時間が掛かってしまい、下の子が遊んでいるのに対して「静かに!」「あっちで遊んでて!」など、邪魔もの扱いしてしまっています。 かといって、下の子にゲームなどを与えてしまうと、上の子がうらやましがり宿題に集中しません。 宿題が終わるともう寝る時間になっていたり・・・ホントにうまくいかない毎日です。 子供との関わりがとても下手でどうして良いかわかりません。いろんな方法を試してみたいので良きアドバイスお願いします。

  • 「子供がかわいいからな・・・辞めるんやなぁ」と

    同僚の30代の独身女性によく言われる言葉です。つい最近も社内の知り合いが育児休暇(1年)をとる予定で出産されたのですが結果的に家庭の事情もあり会社を辞める事になりました。そんな話をしていた時に「みんな子供がかわいいからな、やっぱり辞めるやなぁ。子供と一緒にいたいしなぁ。」と。この言葉を言われると心が痛む私です。 11ヶ月から子供を保育園に入れてフルタイム働いているママです。が、子供を預けてまで働いている私は子供をかわいい!と思っていないから仕事が続けられているんやろうか?と言われているみたいで・・・いつも嫌な気分になってしまいます。 子供はとってもかわいいです。子供と接する時間は自分の事を犠牲にしてまでも精一杯の事をしているつもりです。 仕事も家事も育児も決して手を抜いてはいません。仕事内容もとても大変ですがやりがいのある仕事だと思っています。会議、出張もありますがやりがいがあるので辞めたい!と思った事もありません。 でもこんな言葉を言われるたびになんだか腹が立つ!と言うか?気分が悪くなります。 どうしてこの女性はこんな言葉をいうのでしょうか? それとも世間一般に子供を預けて働いているママはこういう風に見られているのでしょうか?

  • 息子に感情的になってしまいました。

    1歳10ヶ月の息子が居ます。 最近いたずらが凄くそして人を叩いたりします。 何度注意しても止めない時は 少し強い口調で怒ったり 手加減はしますがぺちんと 息子が叩いた場所と同じ場所を叩いて 痛いでしょ?ママも痛いよと言うようにしています… (これは虐待なのでしょうか…?) 今日私が部屋の掃除をしている際 いたずらをして部屋を汚す やめてと言っても止めない 叩いてくる…の繰り返しで 感情的になってしまい 「もういい加減にして」と言ってしまいました… そしたら息子は更に叩いてきたので 「もう本当にやだ」といい近くにあった ティッシュの箱を投げてしまいました… 息子には当たりませんでしたが 自分のしたことへの後悔と情けなさと 感情的になっている自分を落ち着かせるため 部屋を出て深呼吸をしたら 更に自分は何てことしてしまったのだろうと 後悔と息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私はだめなママだと思います。 息子のトラウマになるのでは? 息子に何か影響がでたらどうしようと考え 全く寝られません… 息子にはすぐ抱きしめ 何度もごめんねごめんねと 謝りましたが… 自信を無くしてしまいました… 危ないこといけないことをしたら 怒らなくてはいけないのですが… 怒るのが怖くなってきてしまいました… また感情的になって息子を不安にさせたら 怖がらせてしまうのではないかと不安です。

  • 子供のイタズラ電話で困ってます

    こんにちは。よろしくお願いします。 友達の子供(1歳半)がママの携帯電話をイタズラしてボタンを押してしまい、よく私に電話をかけてくるんです。 最初は不在着信があったので、かけなおしたら「え?知らないよ、たぶん子供のイタズラかな」って言われ、私も「かわいいなぁ」ってかんじでした。 でも、このイタズラの電話が頻繁にかかってくるんです。5日間連続でかかってきたこともありますし、1日に何度もかかってきたりします。 電話が鳴るので出ると、無言なので一旦切り、かけなおすとやっぱりイタズラだったことがわかり、始めのうちは着信があるたびにかけなおしていたのですが、毎回「え?知らないよ」と言われることに腹が立ってしまい、今は着信があってもかけなおさなくなりました。 困るのは、そのイタズラ電話が変な時間にかかってくることもあるんです。早朝や、深夜にかかってきて、マナーモードにしていないと着信音で子供が起きてしまい、だんだん子供(5ヶ月)の睡眠リズムもズレてきてしまいました。 なるべくマナーモードにするように気をつけているんですが、そうするとパパからの電話や、用事があってかかってきた電話に気づかないことが多々あったりで困っています。(固定電話がなく携帯だけなので…) ほんとうに迷惑しているので友達(母親)に「やめてほしい」って何回か言ったのですが、その友達は「ごめんね。気をつけるけど、でも子供のイタズラくらい大目にみてよ」と言われてしまいました。 もし私が逆の立場なら、自分の子が携帯をいじりたがったらダイヤルロックをかけるなりすると思います。 でもまだ相手の子は1歳ですし、この程度はやはり大目に見てあげるのが普通でしょうか?私は心が狭いのでしょうか。 なぜいつも私にかけてくるのかも不思議ですが^^; 同じような経験のある方いらっしゃいますか?

  • 子供が私の顔色を伺うようになってしまいました。

    ちょうど3歳になった子供を育てています。 息子が最近すぐに「ママ怒ってる?」「ママ怒ってない?」と言うようになってしまいました。 何かをこぼしたりして私が咄嗟に「あ!」と言ったりするとすぐに「ごめんね」といいます。 私は元々責任感が強い方で、自分で追い込んでしまうタイプです。 仕事がとても忙しく、毎日保育園のお迎えというタイムリミットがあるため全力を注げない、時間が取れない、子供が原因の欠席や遅刻多数。 仕方ないと分かっていても両立が出来ないことに自覚以上にストレスを感じているようで、毎日イライラしています。 気分の落ち込みがひどい時には怒る沸点が低く大きな声で怒鳴ってしまったり、 私がご飯を作ってもトイレに行ってても「ママはやく!ママこっちきて!」と言われ続けることに苦しくなってしまい、「いま行けないよ!」と理不尽に怒ってしまうこともあります。 どうしても気持ちが苦しくなってしまい泣きながら別室に逃げてしまう事や、主人が帰ってきたらすぐ息子を見てもらい寝込んでしまうこともあります。 反省して普段は息子へ大好きだと頻繁に伝えたりたくさんスキンシップを取ったりしています。 そういった対応の差が息子を混乱させてしまっているのでしょうか。 基本的にはぐずらない、わがままもほとんど言わない、聞き分けが良い(説明すると納得してくれる)子で、保育園や外でも「優しい子」「落ち着いている」と言われます。 でも3歳児ってもっとわがまま言いたい時期なんじゃないかなって、 私が抑圧してしまって本人がいい子を演じてるというか、 周りの人を優先にしてしまうようになったのかなと色々我慢していそうで心配です。 実際に保育園での話を聞くと、家以上にお利口にしている印象です。 自分が楽しく遊んでたおもちゃを「貸して」とお友達に言われて、遊びたそうだったのに貸してあげた、などよく聞きます。 家以上に聞き分けがいいです。 家にいるときは私にべったりで、「ママといたい」「ママがいい」と言って保育園に行くことなど嫌がります。 遊んでても「ママ来て!」テレビ見てても「ママこれ見て!」何もなくてもくっついて「ママ、ママ」と甘えてきます。 余裕のない自分がとても嫌だし、自分のせいで子供が伸び伸びできていない感じがして申し訳ないです…。 客観的な印象や、こうした方がいい、などアドバイスを聞きたいです。