子供への精神的虐待

このQ&Aのポイント
  • 子供への精神的虐待についての悩み
  • 5歳と1歳の娘にストレスをぶつけてしまう自分について
  • 心療内科やカウンセリングで改善する方法について
回答を見る
  • ベストアンサー

子供への精神的虐待

私には5歳と1歳の娘がいます。 日頃の自分のストレスを全て長女にぶつけています。 散々、気が済むまで怒鳴り散らした後に申し訳ない気持ちでいっぱいになり涙が止まらなくなります。 娘に「ごめんね」と誤ると そこで娘も爆発したように泣き出し「私もごめんね、いつもママを怒らせて」と、言います。 それまでは、ずっと泣くことすら我慢をしています。 決して、私に歯向かいません。 一度ダメ!とか禁止!と言った事に対して文句も言いませんし従います。 先日、怒りに任せて子供向け番組は禁止と言ったら その日から、見たいとも一言言いませんしリモコンを本人が操作していてもアニメで止める事は有りません。 夫婦仲は最悪で、主人とは顔を合わせれば喧嘩になります。 これ以上、娘にこういった態度を取りたくありません。 どうしたら、良いでしょうか。 心療内科やカウンセリングで、改善することが出来るのでしょうか。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapokoko
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.7

毎日の育児本当にご苦労様です。 子供に怒鳴った後に泣いて謝る気持ち本当によくわかります。 自分でも制御できない時ありますよね。 でもきちんと自分で反省してすぐにお子さんに謝るというのはとても良いことだと思います。 怒鳴ってしまってそのままではお子さんにも恐怖だけが残るかもしれませんが、 きちんと謝る事で、事後にはなってしまいますがお子さんも自分の感情を出せているので決して「最悪」ではないと思います。 しかし、やはり今のままでは質問者様にとってもお子さんにとっても気持ちのいい毎日ではありませんよね。 まずは「まぁいいか」と思ってみてはどうでしょうか? きっと質問者様は育児も家事も一生懸命で頑張って頑張って何事もきちんとやろうとしているんだと思います。 お部屋が散らかっていたって死ぬ訳じゃありません。 一日くらいご飯が店屋物だって栄養失調になるわけじゃありません。 寝る時間がちょっとくらい遅くなったって病気に訳じゃありません。 ウソでも「まぁいいか」とつぶやいてみる事、無理矢理にでも笑顔になってみると少し気持ちが楽になると思います。 お子さんはまだ5歳です。 お子さんに怒鳴ってしまうのはきっと1歳のお子さんから見れば5歳のお子さんはずーっとお姉さんで なんでもできるように思ってしまうんですよね。 「できる」と思っているからそれが「できなかった」ときに怒りが産まれてしまうんだと思います。 でもやっぱり「まだ5歳」なんです。 長くなってしまいましたが、心療内科やカウンセリングに行く事もとても良い方法だと思います。 自分の今の現状を聞いて受け入れてくれる人がいるというのは心が楽になります。 あとは地域の子育て支援団体などはありませんか? オススメなのは「子育てコーチング」という講座です。ご近所で開催されていたり、支援グループの活動拠点があればカウンセリングもしていただけると思います。 以下にオススメの本もご紹介しておきます。 子育て本はご自分の好みもありますので、一度図書館で借りてみてはいかがでしょうか? どちらも漫画のような読みやすい本ですので、時間がないときでもさっと読めていいですよ。 ●子育てハッピーアドバイス シリーズ ●ママでいるのがつらくなったら読むマンガ

777simauta
質問者

お礼

私の気持ちや行動や性格をすごく理解して下さってありがとうございます。 私も皆さんの回答を参考にして「まぁいいか」の気持ちがとても大切だと思いました。 私は、おっしゃる通り「何事もきちんと」し過ぎる所があります。 これからは、私も子供たちも笑顔が一日1回でも増える生活をしていきたいです。 ここで相談出来て、心が穏やかになりました。 持続していければと思います。

その他の回答 (6)

noname#196554
noname#196554
回答No.6

>「私もごめんね、いつもママを怒らせて」 かわいそうに・・・妹に怒鳴り散らしていたうちの母親を思い出しました。よく似ています。うちの妹も、そんな母親だから小さいころは本当にいう事をよく聞く「いい子」でしたよ。我が家で一番「いい子」だった。 でもその妹が中学、高校と上がるにつれだんだんとかつての精神的抑圧の歪が出てきて、アル中+男に溺れ、酔っぱらった勢いで結婚した男との間に子供を一人作った後、離婚しましたが自分で生活できず、現在30代前半ですがいまだに両親と同居して養ってもらっています。ちなみにその下にも妹がいますが、性同一性障害になり、これもまた自分で生活できずに両親と同居。もちろん一生結婚なんてできませんしね。親は老後の楽しみをすべて奪われながらいまだに子供を養っています。私自身も今は旦那と子供に生かされていますが、結婚前はいつ死んでもおかしくない生活していましたし、人格にも致命的に欠落している部分があります。虐待って脳みそを破壊するんですよ、時に自立できなくなるくらい。でも虐待をしてしまうのは、あなただけのせいではない、あなたをそう育てた親や環境にも責任があるわけですが、それでも理由がどうであれその負の連鎖は必ずどこかで止めなければならない。 「子供がかわいそう」という動機づけで虐待をやめることができないなら、「自分のため」と思ってやめる努力をしてみてください。必ず『必ず』そのひずみは自分に返ってきますから。

777simauta
質問者

お礼

今からでも遅くないですよね。 そう信じて、自分の行動を子供たちの為に改めたいと思います。 経験談を聞かせて下さってありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5

強くならないと。 根本的には。 もちろん心療内科もひとつの手ではあると思います。 でも薬でイライラを抑えることはおそらく不可能ですよ。 それこそ毎日ぼーーーーーーーっとしてしまう。 家事とかしたくなくなります。 それも薬飲んでいる間だけです一生のみますか? 根本的に弱い物に当たることをやめないと。 守る立場なのだから。 弱い者に当たる自分をしっかりと自分で見つめなおすことです。 終ったあとでごめんなさい これは子供と同じです。 終ったあとで人を傷つけまくって 後で泣いてごめんなさいしたら 許しますか?それを毎回毎回同じことをしたら、あなたは子供でも許しますか? 何度も同じ繰り返しして泣いても本当に悪いと思ってるの?と言いませんか? 子供だって今はそこまで考える力がないだけで、 子供ってだいたいすべて自分が悪いと思うのです。特に虐待を受ける子。 だからお嬢ちゃんは謝るんです。 私は責める気はないですよ。 なんとかしようと、したいとしているだけ救いようがある。 ストレスの原因はまず何か書きだしてみましょう。 まだ下のお子様小さいし、ホルモンのバランスもありますかね 母乳ですか?もう終わりましたか? 生理が来ないそれも原因のとこもありますよ。 私もひどいストレスがありました。 1歳の双子にうつ病の母弟、仕事でいない主人にアルツハイマーの祖母 お風呂は双子と祖母家事はすべて私一人 祖母は1分おきに遊んで、薬くれ1分起きですよ 本当に辛かった 母は質問者様のように祖母に暴言を吐きまくりました。 その姿を見て私は本当に辛かったそれが一番ストレスでした。 何よりも暴言を聞いているのがストレスでした。 魂は聞いてるんです。いくらぼけていても魂は聞こえてます。 頭でごめんねと謝られて許せても 暴言吐かれた心は覚えていますよ? 叱りたくなったらそばから離れる努力を先ずしてください。 目の前にいてその思いのままにぶつけることがそもそも間違い。 離れてください 自分の弱さをわかっているのは良いことだけれど その弱さをわかっていながらそれにまかせ弱いを言い訳にしてはいけません。 自分が大人にならないと。忍耐を養わないと。 相手は5歳ですよね、、、1歳にはそうしないのですか? 中途半端な5歳。言ってることもわかるし、心のありさまもわかるし 傷もつくし、一番可哀想な年齢ではありませんか。 その子がおとなしいから余計に調子に乗ってしまうというか 可哀想な顔しててそれ見て気持ちい感覚はないですか? 旦那との仲は最悪 何が原因?話し合いは? あなたはどうなりなたいですか? 心療内科は一時的な心身不安は解決するかもしれません。 カウンセリングもあなたの心の何かを解決する手立てはあるかもしれませんが でも結局はあなたの弱さと、その家庭のストレスの問題ですよ。 何がストレスなんでしょう。 私みたいに祖母を捨てることもできない 辞めろと言っても暴言吐く母 どうやってもすぐに大きくならない1歳の双子 不整脈は出るし腎盂炎にはなるし体はボロボロになりましたが、 母の事は未熟な母なんだと受け止めた 祖母の事はこれが自分の子供だったら、見た目はばばぁでもこれが自分の子供だったら 見た目でまどわされてはいけない障がいのある子供でも大切だと思えるのだから 祖母を自分の子供だと思って接しよう 双子は1歳私の介護の世話する姿を見て大きくなってくれると願おう 自分の中で解決していくしかないですよ? 相手があってのことならば相手と話あって解決する方法もあります。 あなたは誰を守りたい?誰の為に頑張りたい? 自分のストレスそれは人それぞれ違いますしストレスに弱い人もいる だからどんな理由でもストレスを抱えていれば可哀想だと私は思うことはできます。 でも、それを解決するのは自分です。 それに負けて弱い物に当たるのはやはりダメですよね。 ダメだと分かっているならやめなさい。 言い訳しないで、やめなさい。 いらってきたらそばから離れなさい。 子供の躾の為に叱りたいだけなのか、教えたいだけなのか 今自分はイライラしているから怒りたいだけなのか、 それをまず分析してから叱ってください。 その分析ちゅに落ち着きを戻してください。 ほとんどが自分のイライラではないですか? 本当に躾の為ならば 優しく叱るのが良い。 それが出来ないなら離れる。 それを自分で決めてください あなたの行動を誰も止めることはできないのよ?あなた自信が自分で止めないと。 カウンセリングも病院も同じ。 イライラをわからなくすることは出来ても解決もできないなら あなたのその弱いところに当たる性格も直してくれないの。 しっかりしましょう 子供は5歳小さい器で受け止めてあなた以上に辛いと思いますよ。 その子はどこにぶつけるのかしら?そのストレス。 たった5歳よ????? 忍耐もない、受け止める器もない。小さい子が大好きな母に怒鳴り散らされて。 いっぱいいっぱいあから謝られた瞬間泣くんんでしょう? もっとその姿を受け止めてください。 自分が出来ないなら強制的に誰かが子供を守るしかないのよ? 簡単なことです、あなたが子供に対して怒鳴らないことです。 出来るわ。私も出来たのだから。 今子供3歳半です更にストレスあります・・・ 私もあなたも同じ人間ですよ。私すごく弱い人間です。すぐ泣くし傷つくし イライラするし、しばきたくなる。特別いい人でも何でもない 一緒に頑張りましょう。小さい子弱い老人これだけは守ってあげなくちゃ。 言い返せない人を相手に当たるのは絶対ダメよ。

777simauta
質問者

お礼

私の宝は子供ですし、私の自慢できる事も子供です。 本当に大切に想っています。 これからは、子供を守る立場の自分が子供を傷つけてしまう事の無いようにします。 私の母が今入院中で、 この暑い中ほぼ毎日子供達を連れ電車に乗って病院に通っています。 医者からは、母の命は長くないので家族は一緒にいれるだけ傍にいて下さいと言われているので 少しでも傍にいてあげたいと毎日奮闘しています。 疲れているのは、子供たちの方ですよね。 今後は、怒る前に分析し冷静になれる様にします。

  • nakanaop
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.4

相談者さまは専業主婦ですか? 常に一緒にいて、思い通りにならないとか、自分の時間がないとか、 そういうことでストレスが溜まってイライラしていたりするのかなぁ?と 思いながら読んでました。 私も子どもが小さい頃、イライラしてました。 そんな時、私が取った行動は、当時子どもが夢中になってた アンパンマンのビデオを立て続けにみせて、ジュースや、おやつを 置いておいて、私、寝てたり、本読んだり、パソコンしたりしてました。 ダメ母でしょ?(苦笑) 子どもが大きくなった今になって可愛くてしょうがなくて、無理やり抱きしめたり してまして(笑)今となっては何であのときはあんなにイライラしてたんだろう?? って思ってます。 今は可能な限り、自分がイライラしない方法を見つけてください。 育児本や、お母さんはこうあるべきだとか、子どもにはこうしてあげなきゃいけないとか そういうのにとらわれすぎて私はダメなんだ!と思ったりするとイライラしてしまったり すると思うんです。(これ私でした(苦笑)。) 自分が笑っていられる方法を見つけるのが大事ですよ!

777simauta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、専業主婦です。 ストレスの原因は自分の時間がないと言う事と 下の子がピーピーうるさくて上の子に当たってしまってたりします。 料理が好きなので、ゆっくりと言うか楽しみながら作りたいのですが 下がまだ1歳で私にワンワン泣きながら足にまとわりついてくるので そういった時に長女に「見ててよ!」とキレてしまう事があります。 主人も帰りが遅いので、子供二人の入浴を手伝って貰う事などはありません。 風呂上りも、かなりバタバタするので長女がドンくさいとつい怒ってしまいます。 性格がキッチリしているんでしょうか。 余裕を持って接し、何とかなるか~ぁ位の気持ちを持てる様心がけます。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.3

こんばんは お辛いですね。子供に申し訳ないと反省されているのに、イライラすると自分をコントロール出来なくなるのですね。でも、子供さんの方がもっと辛い思いをされているのですよ。質問者様も解っておられるとおもいますが・・・。 ストレスの原因は何でしょうね。それを解決しないと余裕を持って子育て出来ないですよね。 心療内科やカウンセリングで改善しようと言うお気持ちがあるのなら、市町村の福祉事務所の家庭児童福祉課(係りの名称は市町村によって異なるかも解りません)に相談に行ってください。 相談に行ったら、すぐに子供さんを施設に入所させると言うことはありません。 親に対する支援・相談、または有効な専門機関への紹介もしてもらえると思います。 勇気を出して・・・子供さんの将来がかかっていますよ。

777simauta
質問者

お礼

市町村の福祉事務所を検索して一度ゆっくり相談もしてみます。 皆さんの回答で自分が改めてひどい事をしている事を再認識したので 今日一つ一つの事を意識しながら自分なりに余裕を持って娘と接して見ました。 とてもお互いが楽しく過ごせたと思います。 今後は、余裕を持って子育てが出来ればと思います。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

>夫婦仲は最悪で、主人とは顔を合わせれば喧嘩になります。 これがストレスの元凶ですか? 他にもありますか? お子さん自身がストレスでしょうか? 虐待を止めたいなら、ストレスを無くすしかないと、私は思います。 ご主人さんとの生活が元凶なら、一度別居するとか、離婚を考えるとか、自分の人生を見直すしかありません。 もし、お子さん自身がそうなら、メンタルクリニックでも、保健所でも、どこでも相談なさって下さい。 カウンセリングは相性もあると思いますが、私は役立つと思っています。 お子さん、可愛いですよね?涙が出るくらいだから可愛いはずです。 お子さんもママが大好きで、毎日ストレス一杯なのを分かっていると思います。だから自分を押さえているんだと思いますよ。

777simauta
質問者

お礼

子供はとてもかわいいので、子供に当たってしまう自分が嫌になります。 私がストレス一杯なのを確かに子供も感じているんだと思います。 子供に我慢をさせてしまう環境を作らないように努力していきます。

回答No.1

家庭内暴力による虐待ですね。 運営さんが通報してくれるかもしれません。 あなたは自分のストレスを全て長女にぶつけてると自白しておりますし、家庭裁判に送られても仕方ありませんね。 ここで質問をしたのは何かの運命なのかもしれません。 施設の人に引き取ってもらうべきでしょう。 これが改善する方法です。

関連するQ&A

  • これは精神科とかに行った方がいいのでしょうか?

    ここ1~2年、思い出し笑い、ならぬ思い出し怒りが起きてしまいます。 その怒りは主に、というか100%親に対するもので、最近では父親の器の小ささや母親の性格の悪さが少し垣間見えた程度でも、しばらく引きずるほどの怒りで混乱してしまいます。 その怒りは普通の怒りとは違い、普段は全く気にしてないんですが、あるタイミングで怒りが爆発し、奇声をあげながら自分で自分を殴り続けたり物を破壊したりと、とんでもない状態になって、5~10分くらいたつと何事もなかったかのようにおさまります。今も頭を殴って出血したあとで少し痛いです。 これは普通の事ですか?精神科や心療内科とかに行くべきですか?

  • 子供を精神虐待する夫に仕返しをするには

    8歳の娘の前で、私に詰め寄り罵声を浴びせたり、物を投げたり挙句に「殺すなら殺せ!!!」などと大声をあげて子供をパニックに追いやる夫。 「パパもうやめて!!ママは何も言わないでパパがもっと怒るから!」と恐ろしさにパニックになりながらも一生懸命に間に入ろうとする娘。 私はひたすら「子供の前でやめて!気に入らないことは謝るから!!」と言っても収まりません。警察が来たことも、薄着のままで外に親子で逃げたこともあります。 普段は優しいのに、会社等のストレスで喧嘩が絶えなくなり、最近では私が何も言えないのに味を占め、娘を盾にして暴れます。 子供を犠牲にして自分の気を晴らす夫が殺したいくらい憎いです。 でも私も本気でそんなこと出来ませんし、離婚も絶対にしたくありません。 最近は子供は普通のときでさえ夫の顔色を見るようになり、私も心療内科に通っています。 精神的ダメージを与えたいと思ったのですが、家には地位もお金も何もありません。仕事もすぐやめるから、夫が失って困るものは何もありません。 誰か仕返ししてください。方法を教えてください。二度と子供を盾に気持ちを晴らすようなことが無くなるようにしてください。 知り合いに頼んで話してもらったことがありますが、屁理屈を言ったりで、正当化して虐待じゃないと言い切ります。 娘は感受性が強く、酷い精神病とかを患わないか心配です。 何方か助けてください。 このままじゃ何かしそうで怖いです。

  • 負の感情を抑えられない

    悩みがあり、病院に行ったほうがよいか相談させてもらいたいと思います。 自分の家庭での態度に不安を感じて相談させていただきます。 私は38歳女性、娘6歳と息子3歳、45歳の夫がいます。 元々私は感情の起伏が激しく、怒りをコントロールしづらい人間でした。 表面的にはおっとりと振舞っていますが、いつも感情が爆発しないよう抑えています。 子供が生まれる前は、夫の前では感情を爆発させることが多くありましたが、 夫は優しく強い人で私がどんなに爆発して暴言を吐いても、必ず受け止めてくれました。 最近、夫だけでなく、娘に対しても感情が爆発してしまうのです。 娘が小さい頃は、小さい故、色んなことを我慢できました。 でも娘が大きくなり、色んなことを理解できるようになり、 私の中で甘えが生じているのか、爆発が抑えられません。 手を上げることは無いですが、 「ママの気持ちも分かってよ!ママだって大変なのよ!」と泣いて怒ってしまいます。 娘は「ごめんなさい、ママ、本当にごめんなさい。許して」と泣きます。 娘が泣いているのに、負の感情が邪魔して、向き合えません。 ちょっとイライラすると、子供なら当然やりそうなほんの些細なことが我慢できません。 朝の忙しい時間に弟と物を取り合って弟が泣いた、という程度でこれほど怒ってしまいます。 昨日は、私の誕生日に、私は生クリームのケーキが好きですが、 娘は生クリームが嫌いでチョコレートケーキでないと食べれないと言うので、チョコレートケーキを買いました。 私はチョコレートケーキが嫌いで、押し問答の会話をしましたが、娘が食べれないケーキを買ってもつまらないと思い、チョコレートケーキにしました。 なのに、買った後、「私の誕生日なのに私の嫌いなケーキを食べなければいけないなんて」と怒りが抑えられず、 「来年はママの誕生日はママの好きなケーキを買わせてね!」と怒り大きな声で言ってしまい、 娘が泣いて「ごめんなさい。本当にごめんなさい」と泣いても感情を抑えられず、向き合うことができませんでした。 時間が過ぎると気持ちが収まり、必ず抱きしめて娘に謝ります。 「ごめんね、さっきママおかしくなってた。あなたは悪くないんだよ。ママがおかしかったんだよ」と言っています。 でも、こんなことを繰り返していたら、娘の人格形成に悪影響を与えないか心配です。 身勝手な私の感情に振り回されて、娘はどうなってしまうのでしょう。 娘は年齢のわりに聞き分けがよく色んなことができ、賢い子です。 そしてこんな私を溺愛しています。 どこかで私は甘えてるんだと思います。 ここのところ、爆発の頻度が増し、1週間に1回程度爆発しています。 負の感情がこみ上げると、負の感情に溺れてしまい、抜け出すことができません。 娘や夫に対する申し訳ない思い、軽く流せばいいじゃないか、「ま、いっか」と思おう、 いろんなことを考えるのですが、負の感情を除去できず、爆発してしまいます。 病院に行ったほうがよいでしょうか。

  • 虐待。これからやり直せる?子供は忘れてくれる?

    もうすぐ3歳半になる娘がいます。 妊娠中から夫の浮気や性格の不一致などが原因で夫婦不仲で、出産後も激しい喧嘩ばかりの毎日でした。 その環境の中で育った娘は、常に親の顔色を伺いながら『良い子』でいなければいけないという圧力に押され、今となっては吃音(どもり)・夜驚症(毎日)・たまにチックも出るようになってしまいました。 実は私自身の育成歴に家庭環境がまったく同じくで、幼児期に同じ症状と思春期になると拒食症にもなりました。それらが治った今でも、人の顔色を伺う事や色々な面で疲れや苦労があります。 だからこそ、子供が生まれたら穏やかにのんびりと楽しい家庭の中で育ててあげたい、自分のようにはさせまいと誓っていたのに、さまざまな状況下に我慢も限界を超えて爆発してしまうという結果でした。 何の罪もない娘に理不尽にあたることもありました。激しい夫婦喧嘩の中で0歳のうちから幼い娘は震えていました。 当然の事に娘にこのような症状がどんどん出てきた今、やっと夫婦のしてきた大人の勝手がどれだけ大変な罪なのかを重く感じることができました。先日は夫婦でしっかりと話し合い、対処法や今後は絶対に喧嘩をしない・穏やかな明るい家庭を作ろうなどの誓いを立てました。 ただ、これからいくら頑張ったところで、もう遅いのでしょうか。 もちろん「もう遅い」と言われても、絶対に先ほどの誓いは忘れずに実行するつもりです。 私が今毎日悩んでいるのは「娘はこの3歳6ヶ月までの恐怖だったことや悲しかったことを、すべて忘れてくれるだろうか。」ということです。今から暖かな家庭を作れば、健全な心身を取り戻せるのでしょうか。思春期には何も発症せず済むのでしょうか。 そんなこと、きっと誰にもわかるはずはないのかもしれませんが、何かちょっとでも体験している方や知っている方がいれば話を聞かせて欲しいのです。 毎日娘が寝た後に自分を責めて泣いてばかりいます。 夫に「どうしたらいいの?」ときいても「このままいくしかねーだろ。」と言われて終わりです。正直、この人とやっていけるか?という不安も生まれます。でも離婚はできません。娘がとても繊細で敏感な性格な上に、パパもママも大好きで3人でいる事を強く望んでいるからです。(わざわざ「パパだいすき」「ママだいすき」と言ってくることに対しても申し訳なく涙が出ます。) この4月に幼稚園に入るのに、ストレスがかかればまた症状が悪化する可能性もあり、それによる『いじめ』や娘の全てが心配でなりません。性格はとても優しくて気が弱く、緊張型で人見知りで傷付きやすくこだわりが強く、そして色々な面でとても優秀です。優等生なのは、きっと良い子だと褒めて欲しかったから頑張った努力なのだと思います。泣くことをせず、泣いたとしても部屋の隅で声を殺してシクシクと泣きます。その姿を見ると胸を貫かれる思いです。本当はもっと子供らしくギャー!と泣いて欲しいのに。こんなに小さな体なのに苦しませている事実に、時に消えてしまいたくなるほどです。 どなたか何でも良いのでアドバイスください。 もう、何をどうしていけば良いのか、娘にどう接すればよいのか、まったくわからなくパニック状態です。お願いします。

  • 臨床心理士や精神科医はカウンセラーとそんなに違いますか?

    心療内科に通ってる友人や、就職相談してるキャリアカウンセラーの方から「臨床心理士や精神科医のカウンセリングは単なるカウンセラーのカウンセリングとは全然違うから、一度受けてみた方がいい」と同じ事を偶然同時期に言われ、興味がそそられてます。 そんなに臨床心理士や心療内科などの精神科医のカウンセリングは違うのでしょうか? 色々な行政施設に行ってキャリアカウンセリングや民間の無料カウンセリング行って裏切られてきたのですが、大丈夫でしょうか? 相談内容は過去の対人関係やイジメのトラウマが起因しての、就職不安や職場適応不安です。

  • 幼児虐待ー娘に優しくなれない

    誰にも相談できず、ここへきました。5歳10ヶ月の女の子と3歳半の男の子の母親です。 下の子を妊娠した頃から、上の子へ冷たい態度をとることが増えました。世間で言われる「魔の二歳児」になり、言うことをきかないイヤイヤ期に突入し、声を荒げるようになったことが始まりです。何度言ってもきかない娘に、大声で怒りました。そのうち娘が泣き始めますが、こちらは怒りの頂点に達してるので、気持ちを静めることができません。さらに追い討ちをかけるように、どなり散らして怒り、娘も発狂したように泣きます。「ママ、抱っこ、抱っこ!」と言って泣きますが、抱っこしてあげたい気持ちには程遠く、ただ怒ったままです。娘のほうは、必死でしがみついてきて、ひたすら「抱っこ、抱っこ」。離してくれず、どうにもならないときは、仕方なく抱っこしましたが、それは抱っこというより、ただ単に一度、娘の体を空中に持ち上げただけで、すぐまた下へおろしてました。 下の子が生まれてからは、30分以上かけて授乳して(時には1時間)、もう少しで寝そう、というときに娘がやってきて、かまってほしいために、私の体を揺らしたりしました。こちらは眠る寸前の赤ん坊を抱いているので、小さな声で注意しますが、当然聞いてくれません。そういうときは足で娘の体を押しましたが、それでも懲りずに邪魔をしにくるので、蹴っ飛ばすくらいの勢いで突き放し、娘が床に倒れることもありました。 下の子が大きくなってからは、娘が下の子に意地悪をするのが許せません。今日は、娘が隣に寝ていた弟を足で何度も蹴飛ばしました。「やめなさい」と言っても聞きません。一番簡単な解決方法は、下の子を娘の横から離し、私のそばへ移動させることなので、私がわざと娘が寝ている方向とは逆方向を向いて寝始めたら、案の定、息子が私の向いてるほうへ移動してきました。すると娘が、母親が自分の方を向いてくれないということに泣き始め、「ママ、こっち向いて」と訴え始めました。私は意地悪な娘に腹をたてていたので、無視しました。娘はあきらめず、何度も何度も「こっち向いて」とシクシク泣いてました。ずっと泣き続けるので、「さっきママが蹴るのをやめなさいって言ってもやめなかったでしょ。だからママもあなたの言うことはききません」と言い放しました。それでも、すがってくる娘が面倒で、最後は寝室を出て、暗いリビングルームをはさんだもうひとつの寝室へ移動し、ぴしゃりとドアを閉めてしまいました。娘はそれきり、私を追ってくることはできず、どうやら泣きながら寝てしまったようです。 こういうことは、日常茶飯事で、何かあって娘のことをひどくしかったときに、「ママ、抱っこ」とよく泣かれます。でも絶対に抱っこできないのです。娘に対し、「可哀想」「このままでは娘の性格をだめにしてしまう」と思いながらも、怒りが大きすぎて、できません。 怒るときは言葉の暴力の嵐です。次から次へと、いくらでも意地悪な言葉が出てきます。「あんたなんていらないから、山へおいてきてやろうか」「あんたが出て行かないなら、ママが出て行ってやろうか」など。実際、庭へ出てしばらくほとぼりがさめるまで家に戻らなかったことがあります。 こんなに怒るのは娘に対してのみで、下の子にはほとんどありません。あまりに怒り狂ってる私を見て、下の子が「ママ、怖い。。。」といって泣いたことが数回あります。娘は、私がすごく怒ってるのに、どこか覚めて見ている事があり、それがまたカンにさわったりもします。 どうして5歳の子供に対し、こんなに意地悪になれるのか。。。気になってるのは、自分が子供の頃、母親に怒られるのが怖かった記憶があります。あまり自由になれず、テレビは一日1時間、寝るのは9時(他のクラスメートは10時)など。すぐに怒られるので、いつもびくびくしてました。わたしは長女で、4歳違いの弟がいます。弟が母親に怒られていた記憶はありません。家の規則を最初に破るのはたいてい年上の私。年齢を重ねるうちに、こちらも体が大きくなった分、母親が怖くなくなり、怒る母親に対抗して、少しずつ、厳しい家の規則を緩和していきました。 もしも小さい頃のことがトラウマになっていて、娘にきつく当たってしまうのだとしたら、私がここでやめないと、同じ事が繰り返されると考えたりもします。でもどうしてもやめられません。怒りは徐々に大きくなるというより、最初は小さなものが、突然カーッと頭に血が上るほど大きくなり、物を投げつけたり、椅子を床に倒したりしないと、発散できないほどです。ただどんなに怒っても、子供を殴りつける、ということはありません。頭を軽くぽかっとなぐる程度はたまにありますが、加減してる自分がいます。 こんな状態から抜け出すことはできるでしょうか?

  • 診察で話す内容について。

    今日、診察(心療内科)なんです。今までも病院には通って いたのですが、全然会話出来ずに一分くらいで終わらされて しまいます。診察って一体何を話せばいいんでしょうか。 やっぱり、症状だけを話す物なんですか?例えば、眠れない とか発作的に苦しくなる、とかそういう事のみ話すべきなのでしょうか。 それとも日頃から悩んでいる事などをカウンセリングの 時の様に、話すべきなのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 別居されているかた

    私は初婚でシングルファーザーと結婚し、早3年目にはいります。大きい息子二人、私は娘を授かり、家族五人で頑張ってきましたが、私と結婚するまではおばあちゃんに育てられ、結構やりたい放題に育ち。生活のルールなどが気になり、夫に言ってもあまり対応してくれず、だんだん私のストレスも限界になり、娘と一度実家に帰りました。眠れない…イライラ、頭痛吐き気肩こり、最悪なことに目にきてしまい。人生初めて心療内科に通いました。来年娘は幼稚園です。夫とも会話もなく、休みには好きな番組を見て娘にアニメなど見せてあげてと言うと、すねてしまい外に逃げたり、後はアニメなんてみてもお金にはならないと言い出して。お子ちゃま?やはり赤の他人との生活を甘く見ていた私も責任はあります。なかなか自分の子供ならしっかり見てほしいが結局私任せ。だけど叱るどころかどちらかと言うと、そんなことで怒ってるの?なぁんてバカにされます。私は神経質なところもあり、彼は逆におおざっぱ。別居か離婚か…イライラするとぐずってる娘にあたってしまい。心療内科の先生にもDVだよ。娘が気づいてしまう。別居しなさい。大きくなった子供たちに今から教えても無理と言われ、気持ちだけふらふらしてます。経験談あればご紹介くださたい。心療内科も淡々と終わりなかなか話せなくカウンセリングも終了してしまい、もっと聞いてほしいのですが、市の無料カウンセリングさんにも聞いたらやはり心療内科は短く次々回すのでなかなか難しいかもと言われて。

  • 10年以上前に精神的苦痛を自分に与えた人間を精神的苦痛で訴える事は可能

    10年以上前に精神的苦痛を自分に与えた人間を精神的苦痛で訴える事は可能ですか?  2000年から心療内科に通ってます。去年から坑鬱薬を飲まなくなったら、2000年以前の記憶が鮮明に蘇ってきました。心療内科やカウンセリングを受けたり、多額に医療費がかかりました。  可能なんですかね?地元の無料法律相談所を訪ねようと思ったりしてるんですが・・・時効ですかね?

  • 心療内科か精神科か、カウンセリングか?

    現在子供の不登校の事でごたごたしています。 娘は高校3年生なのですが、いろいろありまして、学校を辞めると言って、現在学校へ行っていません。このことについては、もう本人の意思に任せるしかないと思っています。 自分の意見を押し付けるのでなく、娘本人が自分で選んで自分で決心して動くべきだと。 でも、それは頭では分かっていても、やはり母親である私の心では納得できないでいます。 娘の態度は日々ころころ変わることが多いので、もしかしたらと期待してしまったり、それが私の思ったとおりにならなければ落胆したりで、まだ退学が決まったわけではないので余計に不安定な気持ちでいます。 しかし、ちゃんと娘の意思を尊重できる、自分の意見を押し付けないように対応したいです。 そのために、自分が娘に対して期待している気持ちを吹っ切って、娘がどんな道を選んでも冷静に応援できるようになりたいです。 でもなかなかできず、毎日家にいる娘を見てはイライラしたり、友達の娘さんが無事大学入学が決まったと聞けば涙がでますし、娘と一緒にいるのが嫌で、何時間も外出したり・・・そういう弱い自分を何とかしたいです。 友人が、いろいろあって精神的なことから体調を崩したので心療内科へ行って、精神安定剤をもらったら、子供に対する不満などの感情がおさまったと言っていました。 私もその医院へ行こうかと考えたのですが、よく調べてみると、私は体調を崩しているわけではないので、ちょっと違うようです。 精神科も、やはりどこか体に不調がある場合ですよね? では私は、この不安定な気持ちを安定させるには、カウンセリングを受けたら良いんでしょうか? できたら、精神安定剤でおさまるのなら、飲んでみたいと思っているのですが、カウンセリング?だと薬はでませんよね? 友人に相談すれば良いのかも知れないですが、お互いに子供のことも良く知っている友人に話すととても心配されてしまいそうで、申し訳なく思います。 どうしたら良いでしょうか? 心療内科、精神科はありでしょうか?