• 締切済み

直流安定化電源のcv、ccの使い分けについて

初歩的な質問で恐縮ですが、直流安定化電源についている【cv】【cc】というのはどのように使い分ければ良いのでしょうか? 説明書を読むと、以下のように記載されていました。 【cv】定電圧制御 【cc】定電流制御 これは、つまり、例えば『きっちり1mAの"電流"を流したい』と思うときには【cc】になるようにし、『きっちり1mVの"電圧"をかけたい』と思うときには【cv】にすれば良いものなのでしょうか? なるべく簡単にご説明していただけると嬉しいです。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

『きっちり1mAの"電流"を流したい』と思うときには【cc】になるようにし、『きっちり1mVの"電圧"をかけたい』と思うときには【cv】にすれば良い です。 例えば、 100オームの抵抗をつないで、CVモードで100mVに設定すると、1mA流れます。 ここで、つないだ抵抗の値が変わって、50オームになっても、電源はきっかり100mVをかけますので、流れる電流は2mAに変わります。 CCモードだと、1mAに設定しておけば、つないだ抵抗が100オームだろうが、50オームだろーが、短絡して0オームだろうが、無関係に1mAながします。(その分、電圧は自動的に変わっています。)

orangefile
質問者

お礼

foobar様、わかりやすいご説明どうもありがとうございます。 なるほどです!

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.2

orangefileさん、今晩は。 二次電池の充電を考えてみます。 リチウムイオン電池の充電終了電圧は4.2Vですので電圧をこれにあわせます。 最大充電電流は2Cとして、例えば1.6Aとし、この値をセットします。 充電初期は、セル電圧が低く(例えば2.5V)大きな電流が流れようとしますが、CCモードとなり最大電流が1.6Aとなるような電圧となります。 充電が進むにつれ、電流値が小さくなり、セル電圧が上昇しますが、CVモードで4.2Vに制限されます。 他には回路実験している時、ショートや配線ミス等から回路を保護する為、例えば3.3V、100mAにセットしときます。 正常ならCVモードで、必要な回路電流(例えば80mA)が流れますが、 異常時はCCモードとなり100mAに制限され、回路を壊さずすむかもしれません。 また電源ONの時の突入電流を制限できます。 制限すると動作しない回路の発見や突入電流の簡易測定にも使えます。 結論:回路に必要な電圧(きっちり)、電流(必要値+α)にセットすると実験電源として非常に便利というか必須。

orangefile
質問者

お礼

esezou様、ご回答どうもありがとうございます。 ええと、つまりCCモード(CVモード)というのは、電流(電圧)が流れすぎてしまわないようにするための、機器の安全装置と思えばよいということでしょうか。 >結論:回路に必要な電圧(きっちり)、電流(必要値+α)にセットすると実験電源として非常に便利というか必須。 必要な電圧、電流にセットする・・・というのは、直流電源自体の性能を例えば3.3V-100mAのもの使用すれば良いということでしょうか? (それとも、普通は電源にそういうセット機能が付いているものなのでしょうか?) もしお手数でなければ、またご回答いただけると嬉しいです。

回答No.1

>これは、つまり、例えば『きっちり1mAの"電流"を流したい』と思うときには【cc】になるようにし、『きっちり1mVの"電圧"をかけたい』と思うときには【cv】にすれば良いものなのでしょうか? yes

orangefile
質問者

お礼

早速のお返事どうもありがとうございます。 すみません、追加で以下質問させてください。 例えば【cv】表示ででも電流は流せれるけれど、流している電流はあまり正確ではない(というか流している電流がふらつく?)ということで良いのでしょうか? もしお時間がありましたら、またご回答いただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 直流安定化電源のCV-CC機能

    直流安定化電源を定電圧モードでしようしていて,過負荷によって最大電流以上の負荷電流が流れると何か現象が起こるらしいのですが,どんな現象で,なぜ起きるのか知っている方がいれば教えてください.お願いします.

  • CC,CVってどういうことなのですか?

    Control Voltage,Carrentっていったいどういうことなのですか? なにか装置があってそれに例えば12Vの電圧をかけたいときにCVの状態で12Vを設定し,接続すると電圧が下がって,電流が増加しCCのランプがついたりします..あれはいったいどういうことなのでしょうか?よくわからず電圧をかけたらいきなり電流が増加して,過電流で装置を壊してしまったぽいです..怖くて電源が触れないです..初歩的な質問だと思うのですがよろしくお願いいたします.

  • 直流電源装置について

    定電圧・定電流制御機能がついている直流電源装置ので電気分解の操作を行っています。 そこでお聞きしたいのですが、たとえば定電圧操作を行い 20Vで160mAの電流が流れたとします。この際に20Vのままで80mAを流すことは可能なのでしょうか?普通に考えたらできないと思うのですがよろしくお願いします。

  • 直流安定化電源(電流リミッター付)について

    よくある直流安定化電源は、電源電圧の設定ができて、尚且つ電流の可変リミッターがついています。 今、手元にある某社電源ではMAX3Aで、分解能が10mAとなっているようです。 電流設定のMAX値は1A程度でも構わないので、分解能が10μA程度のものを探していいます。まずはこの電流設定値の分解能にこだわりたいので最大電流、最大電圧の値は二の次です。直流安定化電源そのもの、または名称が変わったとしても上記のような機能の製品が世の中に存在しているかどうか、ご存知の方がおられましたらアドバイス願います。

  • 直流安定化電源をもちいてPCを充電できますか?

    計測でノートPCを用いています. その際,長時間連続で計測を行うため,充電しながら行わなければならないのですが,電源ノイズが計測データに表れてしまいます. ノイズ対策として直流安定化電源を用いて,ACアダプターを使わずにPCの充電をする方法を考えています. そこで,詳しい方にお伺いしたいのですが,ACアダプターのPCとの接続部分を切り,そこに直流安定化電源から電源を取ろうと考えていますが,この方法は可能でしょうか? なお,電圧,電流はACアダプターに記載のもので行おうと考えております. ご回答よろしくお願いいたします.

  • 直流安定化電源(AC-DCコンバータ)

     直流安定化電源(AC-DCコンバータ)の購入を考えているのですが、学校の先生に相談したところ仕様ついて、「”許容電流は,変更可否” ”許容電圧(出力)は”」と聞かれたのですが"許容電流"、"許容電圧"の意味がわからなくて困っています。  メーカのカタログにはそのようなに記載されてされていない、また本にも書かれていない。 "許容電流"、"許容電圧"の意味を教えていただけないでしょうか

  • 直流安定化電源の電流制限について

    直流安定化電源を使って、電圧12Vで、負荷に強制的に12A流します。 直流安定化電源には電流制限機能があるので、12Aにリミット設定し、 測定しようとしました。 ところが、「これでは電圧が落ちる」と言われました。 どういうことなのでしょうか。 ご回答頂いた皆様、質問内容が軽薄なため、ご迷惑をおかけして 済みませんでした。 質問の問題が解決しましたのでご報告させて頂きます。 皆さんがおっしゃる通り、電源の「定電圧モードと定電流モード 」 が関与しておりました。 下記アドレスに詳細がありましたのでご参照下さい。 http://www.kikusui.co.jp/knowledgeplaza/powersupply1/powersupply1_j.html#CVandCC

  • 直流安定化電源故障の原因

    当方は電気的知識が無い素人です。 電圧と電流のレベルメーターがある直流安定化電源の動作テストをしていた時のことです。 電流レベルメーターが故障の為、テスターで直流安定化電源の出力端子から出る電流を計測したところ、出力端子とテスターの接触で火花が飛び、それ以降直流安定化電源の出力が不良になりました。 電圧レベルメーターはボリューム設定通り正常に機能しているのですが、出力電圧の値がボリューム設定の値と異なり、電流はあれから怖くて計測していません。 出力が2Aの電源に対してテスターを10A側のジャックに差し込んでテストしたのがいけなかったのかもしれませんが、基盤を見ても外観的な異常は見当たらず故障個所の見当がつきません。 故障個所がおよそ推測できる方、教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 計装信号で、直流電圧を制御できるものを探してます

    計装信号(4-20mA, 1-5V) で、直流電圧を制御できるものを探してます。 計装信号で、交流電圧電流を制御できるサイリスタなどは、見つかったのですが、 直流電圧を制御できるものを探してます。 御存知の方メーカー等を教えていただけると大変助かります。

  • 自作した直流安定化定電圧電源の最大負荷電流について

    先日、以下の回路で出力電圧が可変の直流安定化電源を製作しました。 それで、今最大負荷電流がわからなくて困っています。 回路図は以下のようになっています。 この直流安定化(定電圧)電源の最大負荷電流はどの部品で決まるのか、又はどのくらいになるのか教えてください。 回路図では見えにくいと思うので、参考までに部品のメーカーと型番などを掲載します。 F:ヒューズ:125V/800mA TR:トランス:PK-16013/16V-125mA/菅野電機研究所 トランジスタ(Q3):2SD2012/東芝       (Q1):2SC1815-GR/東芝       (Q2):2SC1815-GR/東芝 DB1:ブリッジダイオード:S1NB60/新電元 D1:ツェナーダイオード:HZ3A1/ルネサステクノロジー 因みに出力端に接続されているメーターはパネルメータです。