• 締切済み

海外技術指導料は日本で課税対象になりますか

中国の中国企業に対し、技術指導を行います。対価として、技術指導料を日本に送金してもらうのですが、この収入は、日本で課税対象になりますか。

みんなの回答

回答No.1

残念ながらここは財務・会計・経理に関する質問をするところで、 税務に関する質問をする場所ではありません。 また税務に関する回答は、法律上、税理士しかできないことになってます。 一般の方が回答することは刑事罰の対象になってしまいます。 これは正確な知識を持っていない人間が、誤った情報を与えることで、相談者が税務処理を誤り、 過少申告加算税や延滞税を賦課されるなどの重大な不利益を被る危険性をできるだけ少なくするためです。 税務に関しては、税務署か顧問税理士に相談するほうがいいと思います。 ここにはとても親切な方が多いですが、稀にめちゃくちゃな回答を書いてる人いますので。

gospace
質問者

お礼

懇切丁寧に回答頂きありがとうございます。 会計の本で色々調べたのですがわかりませんでしたので この掲示板に質問しました。 税務署に相談いたします。 大変貴重な時間を割いて頂きお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 海外から送金されたお金は課税対象ですか?

    海外の人からある依頼を受けて労務の対価として、国内の私名義の銀行に振り込みがはじまります。雇用契約などは特に結んでいませんが、このお金は所得として課税対象になりますか?しかも銀行からこの送金はなんのお金か聞かれることがあるそうです。その時にどう答えれば得策ですか?(ちなみに特に犯罪などのお金ではありません。ロンダリング?というようなものでもありません。単なる労務のお礼?と対価です。)

  • 課税対象について

    東日本大震災でたくさんの著名人から義捐金が日本に送られてるのをTV番組でよく目にします。 そこで疑問に思ったのですが、日本国内の義捐金はそのまま使用できるのはわかるのですが、 海外の著名人が義捐金で送ってくるのは課税対象になるのでしょうか? 報道にある、日本円に換算して表示してある額は課税後の金額なのでしょうか? ぜひ、教えてください。よろしくお願いします

  • 中華民国への技術指導

    年輩の友人が中国への技術指導、就職を考えています。 サイトを探していますが、なかなか見つかりません。 「中国 技術指導」ではよいのが見つかりません。 リンク集、サイトをお教えください。

  • 課税対象期間

    課税対象期間 初歩的な質問で恥ずかしいのですが、 収入に対しての諸々の課税(住民税や健保等々‥)の年度は (1)1月~12月 (2)4月~翌年3月 上記のどちらですか? 収入調整の為に知りたいのですが、宜しくお願いします。 ※カテゴリーが解らなかったので、違っていたらすみません。

  • 消費税の課税対象について教えてください

    消費税は 「事業者が事業として対価を得て行う役務の提供」を課税対象にしていますが、なぜ、「事業者」限定なのでしょうか? つまり「個人」では、消費税はかからないわけですが、なぜ、「個人」の場合は対象外なのでしょうか? 「個人」の場合にも消費税をかけたほうが税収アップするじゃないですか。 (法律で決まっているから、と言われてしまえばそれまでですが、趣旨や理由など知りたいです)

  • 課税対象所得金額

    課税対象所得金額は手取り収入金額と同じ認識でいいのでしょうか。

  • 消費税 課税?不課税?

    消費税 課税?不課税? 当社日本の会社。 中国での商談会費用で、 A社チャイナ支局 ¥10,000。 先方の請求書には 中国へ払うならば、 ¥10,000。 A社日本支局へ払うならば、 ¥10,500。 と書いてありました。 金額的に見れば、日本支局に払うケースでは、チャイナへ海外送金する時の×1.05であり、消費税が追加されております。 費用発生場所(チャイナ)は同じでも、 払い先が違えば、消費税は変わるものですか? 当社は、別に¥10,500に不満はありません。 伝票上、¥10,500不課税で処理出来るのでは?との疑問です。 教えてください。

  • 海外から帰任した直後の賞与への課税

    海外から帰任した直後に日本で受ける賞与には、日本で所得税が かかるでしょうか? 海外に赴任し、非居住者になってからは日本で受ける給与に 日本の所得税はかからなくなりましたが、10月に赴任して 間もなくの12月に日本の会社から賞与が出た時は「賞与は 赴任前の日本国内での労働への対価である。」との理由から、 日本に所得税を納めました。 同じ理屈なら、3年後の10月に日本へ帰任し、12月に 日本で受け取った賞与は「帰任前の国外での労働への対価」 とみなされるはずで、非課税になりそうなものですが、 実際は源泉徴収をされてしまいました。勤務先の総務課曰く 「確かに理屈ではそうだが、どちらも課税するように税務署 から指導されている」との一点張りで、法的根拠などは全く 分かりません。 どなたか事情に詳しい方、ご解説をお願いします。

  • 花代などの慶弔費は、なぜ課税なのですか

    花代などの慶弔費は、なぜ課税なのですか 消費税についてお聞きします。 たとえば慶弔費であれば 『香典のように現金でなく、供花や樒はモノがあるので、消費税の対象。 (基本的に現金以外のものは全て課税対象)』 とのことですが、なぜモノの場合は課税なのでしょうか? モノの場合は課税、ということは、対価性あり、ということだと思いますが 、どこに対価があるのでしょうか… 「花を業者から買っただけで、将来、何か見返りがあるとは思えないのですか…」

  • 住民税の課税対象額について

    迷ったんですが、このカテゴリーで質問させていただきます。 私は、現在大学生なんですが、今年の収入が130万円にギリギリ届きそうで困っています。 そうなると母の健康保険の扶養家族から離れてしまいます。そうすると、自分で国民健康保険料を支払わなくてはなりません。貧乏学生にとっては、これは非常に辛いです。 その130万円なのですが、国民健康保険は市町村税ですので、住民税の課税対象額がその基準になっていると思います。 そこで質問なのですが、 私の収入は メインのアルバイト(主たる給与収入) 約1,206(千円) 夏休みの臨時バイト(従たる給与収入) 約 90(千円) 謝礼金                約  6(千円) の計1,302,000円なのですが、一番下の謝礼金は課税対象額に含まれるのでしょうか?ちなみにその謝礼金を支払っているのは市です(野外指導員として市主催のキャンプに参加したときの謝礼金です)。 分かる方がおられましたら、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう