• ベストアンサー

今日、買ってきた琉金の元気がない(長文、質問2つ)

R360-2000の回答

  • R360-2000
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

たびたびm(__)m 「きれいな水」ですが、ウチでは緊急に水が必要でカルキ抜き剤がすぐに手に入ら無いとき(例:夜中に不調な金魚を見つけたが、明日は会社に出なければならない、など)、水道水を数分沸騰させて冷ました水を使うことがあります。

ktt
質問者

お礼

回答ありがとうございます はい、とても心配です。 水槽の水は、入れ替えたばかりなので綺麗なはずなのですが、今、綺麗な水に入れて様子を見ています。

関連するQ&A

  • 琉金が横向きに浮かぶ

    琉金を2匹飼っています。 最近1匹の琉金の様子がおかしいのです。 フワフワ水中に力無く浮いている感じでしたが 遂には横向きになって水面に浮かんでしまいました。 かと思えば水槽内を泳ぎ回ったりしています。 縦向きに浮かんでいたり 絶対何かの病気には間違いないのでしょうが 一体何の病気なのかが分かりません…… この症状は転覆病なのでしょうか? 転覆病の場合 他の金魚にうつったりしますか? また薬浴をするべきでしょうか? つい先日、消化不良でココア浴をしたばかりの金魚だったので 転覆病なのか疑問で…… ちなみに60センチの水槽に 上部フィルター ぶくぶく 水換えは週1度 水温は28~30度 金魚は問題のブロードテール琉金と だるま琉金の2匹です どなたかアドバイスいただけたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 今は20L位の水槽で、6~8cm位の琉金とすっかり

    今は20L位の水槽で、6~8cm位の琉金とすっかり育ってしまった15cm位の緋どじょう、6cm位の縞どじょうとヤマトヌマエビ二匹を飼っています。 今度60cmの水槽に引越しするので、少し生体を増やそうと思っています。 取り敢えず、琉金をもう一匹増やすのは決めていますが、その他に何かオススメはありますか。

    • ベストアンサー
  • 琉金が餌を食べません

    琉金が餌を食べようとしないで、じっとしているのは、何か具合が悪いのでしょうか。 目立った外傷もなく、ヒレもピンとして居るので病気ではないみたいなのですが。 沈下性の餌を与えていますが、砂利をつつこうともしません。 ちょっと痩せてきてしまって心配です。 琉金は養鯉場で蝶尾4匹と一緒に購入しました。 二日前に一匹の蝶尾に水カビの兆候があったため薬浴させています。 水温は20度前後でほぼ安定しています。 まだ新しい水槽に移して4日しかたっていないのですが、冬眠していたこともあり少し痩せてしまっていたので栄養補給程度に朝晩数粒の沈下性の餌を昨日から与えています。 あまりにも動きがないのでほかの金魚につつかれてしまうこともあるようです。 金魚たちは元々は広い生簀に一緒に飼育されていたのですが、もしかしていじめられてストレスが溜まっているのでしょうか? 先ほど夜の餌やりを終えましたがやはり食べる気配はありませんでした。 こちらで質問するのは初めてなので、なにか不備があったらすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 至急!琉金が沈んで動きません

    至急回答お願いします!! 昨日から琉金の元気がありません。 縦18cm横30cm高さ24cmの水槽に、琉金1匹と丹頂を1匹同じ水槽で 2週間前から買い始めました。 水槽の中はタコツボと投げ込み式濾過機の水作エイトSと活性炭をお茶のパックに入れたものと水温計を入れてます。 水作エイトは活性炭カードリッジを2週間たったので取り外し、 ろ紙にフンが付いていて黒くなっていたので(多分活性炭?)4日前飼育水で軽く洗っています。 3日前水を3分の1変えた時から琉金の調子がおかしくなり、 背びれを畳み、尾ひれも細くなり、全体的に縮んだようになりました 今日の朝、琉金が水槽の下のほうで沈んでいて、水がこんぶ?のようなにおいがしたので カルキ抜きをいれた水を3分の1とりかえ、塩を一つまみ入れました。 二匹とも水面まで上がってきたので餌を5つぶずつあげ、すべて食べました。 今琉金はタコツボの中や水槽の底でじっとしていてときどき急に素早く泳ぎだし 水槽を覗くと弱弱しく近寄ってきます。 鰓が若干大きく動いているように感じ、透明で細いフンをしてます。 丹頂の方は元気そうですが、 水槽の壁にぶつかりに行ったり水面にジャンプしたり時々琉金をつつたり 水温計を激しくつついたりしてちょっと変だなと感じます。 琉金だけ隔離し塩水浴させた方がいいでしょうか? それともそのまま様子をみたほうがいいでしょうか? あと水槽の匂いと飼った当初から琉金だけがいつも水面で口をパクパクしていたのが気になっていたので二日に1回3分の1ずつ水替えをしていたのですが それが原因でしょうか? 今までは水温が23度でしたが朝みると20度で現在も同じ温度なのですがこれも関係しますか? 金魚を絶対助けてあげたいです!! 私に出来ることを教えてください! どなたか回答お願いします!!

    • ベストアンサー
  • 和金と琉金を一緒に飼うことについて

    1週間前から、金魚すくいでもらってきた和金一匹と、ペットショップで買ってきた琉金1匹を30センチの水槽で一緒に飼っています。 和金と琉金を一緒にしてはいけないという事を知らずに購入してしまいました。 今のところ、琉金の方もきちんとエサを食べていますし、和金の方が身体が小さいのもあってか、イジメているという様子は見られなかったのですが、 昨日から琉金の方が大人しくなってしまい、水面近くでじっとしている事が多くなりました。 水温計と水槽の壁の間のスキマにはまるようなかっこうで、じっとしていたり、水温計に沿って縦になっている(頭を上にして)事もあったりでとても心配です。 初期の転覆病なのかな?とも思いましたが、初心者で判断がつかないのでどなたかアドバイスをお願いいたします。 ちなみに、数日前に二匹の尾びれに白点が見つかったので、マラカイトグリーンで治療していたところです。 昨日あたりから白点は消えていて、そろそろ薬の効果もなくなるかなというところです。 環境は 30センチの水槽に砂利、水草、投げ込み式フィルターと外掛けフィルターを設置。 薬浴中だったため、外掛けフィルターの濾過ボードは外してあります。 琉金は水流が強いとストレスを感じる、と言われているのを見て、もしかしたらそれが原因かと思って外掛けフィルターを切ってみましあたが、あまり様子に変化は見られません。 水槽が新規だったので、バクテリア剤を2、3日に一度投入。 水は2日に1回1/2量を換えています。 エサは、飼い始めの数日間は与えていなかったのですが、ペットショップの店員さんに、少量のえさをあげた方が、えさの食いつきを見て元気かどうか判断ができる、と言われ、それからごく少しの量をを1日に2回ほどあげています。 白点が見つかった時に、肉眼ではほとんど見えないほどのものだったので、確認するために懐中電灯で照らして見たりしていました。 強い光を当ててしまったのがいけなかったのでしょうか。 それとも和金と琉金を一緒にしているのがいけなかったのでしょうか。 隔離してあげた方が良いのでしょうか。 子どもがかわいがっている金魚なので、元気になってもらいたいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 金魚のしっぽに白い斑点があります。

    金魚のしっぽに白い斑点があります。 だんだんと広がってる気がします。 病気でしょうか。 因みに20リットルの水槽に、琉金、シマどじょう、緋どじょうが各一匹と、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビが、各々五匹位です。 水換えは週一で、四分の一程度行っています。

    • 締切済み
  • タニシが全滅・・・。

    今年の4月から水槽を立ち上げ、金魚を育て始めたものです。 60センチ水槽を購入し、いろいろなサイトで紹介されてるように5日ほど砂と水草を入れた状態で水を作ってから金魚(4センチぐらいの琉金)を育て始めました。順調に飼育が始められたのですが、金魚を入れて10日ほどするとコケらしきものが水槽についてきたのでお掃除役として ヤマトヌマエビ(5匹:2センチぐらい)と タニシ(5個:1センチぐらい)を購入して入れてみました。その時はタニシも水槽のガラス面を上に行ったり元気にしていたのですが・・・次の日になるとカラが割れて砂の上にころがって死んでしまいました。 どこかでタニシにしてはいけないことがあったのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 金魚(琉金)の上手な飼育方法

    私は金魚、特にリュウ金が大好きでもう何年も飼っているのですが、なかなか、うまく飼えません。 餌は一日一回、少量、2週間に一回の3分の1の水替え、カルキ抜き、高性能濾過装置(6000円くらい) 40センチ水槽 バクテリア タブレットの塩一粒、など一応、条件は整えているつもりですが、今までに最高長生きで2年くらいです。特に最近は琉金を飼ったのですが2か月で死んでしまいました。このところの猛暑も原因かもしれません。(気温38度 水温30度) 金魚(特に琉金)を上手に飼えている方、何が良い方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 教えて下さい。琉金の水槽が白く濁ってしまいます。

    こんばんは。 こちらのカテゴリーで初めて質問させて頂きます。 2~3日前に琉金をもらいました。 早速、ホームセンターで水槽セットを買い込み飼育を始めたのですが 2日目に、水槽が白く濁ってしまいました。 3日目にお水を取り換えましたが、また白く濁ってきています。 お恥ずかしい話ですが、金魚を飼うのは全くの初めてでどうして 良いのかわからない状態です。 どのように白く濁るのか画像を添付できればいいのですが 実はパソコンも初心者で上手く画像の添付ができません。 琉金は元気ですが、あまり餌を食べないような気がします。 何分、命ある生き物ですので死なせてしまうとかわいそうだと思い 質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 金魚がじっとしてて、元気に泳がない

    ショップで金魚の小赤を4匹買って、40センチ水槽に入れてます。水温は15度くらいです。 4匹固まって、底でじっとしてます。ショップにいたときは全部元気に泳いでいたのですが。 エサは食べます。 これって、やはり警戒してじっとしているのでしょうか?それとも寒いからでしょうか?