- ベストアンサー
幼稚園
自閉症の可能性があると言われたのですが、幼稚園と療育施設のどちらがどのようにいいのかよくわかりません。 実際に自閉症でも普通の幼稚園に行かれた方はいらっしゃいますか? 幼稚園へ通ってよかったこと、後悔したことは何でしょうか? また、入園の際に幼稚園に「自閉症」だとお伝えしましたか?それとも気にせずに伝えませんでしたか? 教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
さきほども回答させていただいたものです。 私の息子は、まず1歳10ヶ月から療育施設に通園しました。 2年間、しっかりと療育を受け、3歳10ヶ月の年少から保育園へ入園しました(今も加配がついています)。 療育と保育園の並行通園です。 入園するにあたっては、あらかじめ自閉症であることを伝え、理解のある保育園を選びました。 障害のある子供達の保育に実績のある保育園(公立)ですから、この保育園にして本当に良かったと思っています。 療育施設とシッカリと連携を取ってくれています。 月に1回、保育園の加配保育士と療育の担当保育士が、息子の保育方針について、足並みをそろえるために打ち合わせをしてくれているほどです。 保育園と療育施設には足を向けて寝られません(笑)。 息子のように、重度の自閉症児でも、一般の園に入ることはできます。もちろん、それなりに支援やフォローをお願いしないと、やっていけないんですが… 療育仲間にもいますが、 自閉症であることを伝えずに入園し、幼稚園教諭とお友達からの無理解で本人が重篤な二次障害を起こしてしまい、 せっかく積み上げてきたものが台無しになってしまったお子さんがいます。 幼稚園も退園されました。 園の保護者さんにカムアウトする必要性については、それぞれだと私は思っていますが、 お世話になる園には、お伝えしておかないと、後々トラブルの元になるのではないでしょうか? 見学などのリサーチのときに、自閉症だとお伝えして難色を示したり、態度がガラリと変わるような園ならば、 お子さんを無理に入園したとしても、適切な支援を受けられないと思います。二次障害を起こしたら、後々のフォローがめちゃくちゃ大変ですよ(汗)。
その他の回答 (4)
- yumiko777
- ベストアンサー率17% (5/29)
お住まいの地域に障害児の枠を設けている公立の保育園か幼稚園はないでしょうか? 5歳になる息子は言葉の遅れがある言語障害件広汎性発達障害のため障害児として保育園に入れています。ただそこは定型発達のお子さんもいるので統合保育です。障害があるために先生は特別ついてもらい、大変よくやってもらっています。園の方針がよかったのか息子は1年で大変成長しました。うるさいくらいおしゃべりになりお友達と仲良く遊ぶようになり、偏食だったのがうそみたいにきちんと給食を食べます。 お子さんの症状によりますが、療育施設のみや療育施設と幼稚園もしくは保育園のかけもちというお子さんも私の周りにはいます。 障害児対応をしていない幼稚園、保育園はお子様を入園させる上でトラブルになる可能性があります。実際知り合いで療育施設をすすめられたお子さんがいるママが幼稚園にこだわり(障害を認めたくなかった)幼稚園に入園させたのですが、お友達に異様にしつこく付きまとったため園で問題となり退園させられたこともあります。 一度保健師さんなどに相談してみてはどうでしょうか?
お礼
いい保育園と出逢えてよかったですね。 我が子もいいところへ通えるようにいろいろと調べてみようと思います。 ありがとうございました。
- mikan4321
- ベストアンサー率23% (6/26)
下スレの「自閉症の疑い」で回答したものです。 次男は、現在私立の幼稚園に(英才教育系で地元では有名な普通幼稚園)に通っています。その際、診断名は担任の先生には告げませんでしたが、次男の弱いところを手紙にして、先生にお渡ししました。診断名をなぜ伝えなかったのかという理由ですが、幼稚園の先生など自閉症の知識が少しでもあると先入観で接してしまう事が多々あるからです。次男の場合もそうですが、自閉症の項目は当てはまらないところも多いので、悩みましたが、診断名は伝えませんでした。(でも先生もプロですので、たぶん薄々は気がつかれているとは思いますが) 手紙を渡した事によって、息子の弱い部分を先生が把握してくださっているので、とても順調に幼稚園生活を送っております。(今のところ、幼稚園が楽しくて仕方がない、といった息子の様子です。)なので、私の経験といたしましては、予め担任の先生に息子さんの状況をお話しておく事は息子さんの幼稚園(保育園)生活においてプラスに働くと思います。 民間の療育施設と並行して幼稚園(保育園)に通って見える方も多いですし、自閉の度合いによってそれは変わってくると思います。加配を申請する必要などもあると思いますし、それぞれだとは思いますが、どちらにしても、幼稚園(保育園)の担任になる先生に、息子さんの状況・弱い部分などをわかっていただく為にもお手紙などは書かれる事は有効だと思います。
お礼
>予め担任の先生に息子さんの状況をお話しておく事は息子さんの幼稚園(保育園)生活においてプラスに働くと思います。 大切なことですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
- aysz11
- ベストアンサー率16% (10/60)
幼稚園勤務時自分のクラスに自閉症児を受け持った経験が2度ほどあります。普通の私立幼稚園です。 まず、園には入園面接の時点で「自閉症の可能性がある」ということは伝えておかなければならないと思いますよ。 入園面接でボーダー付近にいる子というのはなんとなくわかりますので再面接になったりしますが、入園した際にクラス編成や担任割り振りにもかかわってきますので(当時私は学年主任でした。)事前にわかっていれば、やはり新任の先生などはつけないと思います。 専門機関と幼稚園を併用して登園していました。一人は1年でめまぐるしい成長をしてくれました。お友達と関わりも増えたり、特定の気に入った子が出来たり。家族以外に名前を覚えたのは先生がはじめてですと涙して保護者の方に言われた時には私もものすごく嬉しかったこと、よく覚えております。(私のクラスになる前に他の幼稚園にも通っていた経緯あり) 翌年担任がかわり、がらりと様子が変わってしまいました。 私は園を離れてしまったので状況がわからないのですが、1年かけて積み上げてきたものが崩れてしまったように感じられる報告でした。 勤務2年目のちょっと変わった人材が担任になってしまったのです。(私は離れる時この子以外に担任が当たりますように・・・と祈ったほど) 長く勤めた職員がみな退職してしまったりで、学年主任のクラスに割り振ったつもりが、主任さえも2年目・・・という最悪の結果に。 「私は私のやり方でやりますから」がお母様に面談時告げられた担任の第一声でした。 要するに、専門の知識があるものが少なく、よく勉強するような一生懸命な先生に当たればよいが(私は大学の専攻が福祉だったり、児童相談所実習経験もありましたし、実際勉強しました)職員構成がしっかりした幼稚園から入園許可がおりない限りいい方向に転がるかはわからないですよ・・・ということをお伝えしたく・・・。 面談時に診断名を伝え断ってくるような幼稚園なら嘆願して無理して入園させても、勉強する環境を職員に与えてくれるかが疑問です。 いい幼稚園にめぐり合えれば、伸びていく可能性も十分にあると私は思います。ただし自閉症は個人差がものすごくありますでしょうから専門機関と相談しながらが1番だと思います。 (受け持った子は併用を薦められていました) 子供達はその成長のスピードは人それぞれですが 必ず伸びていきます。 いまはベストな環境を整えてあげられるよう色々調べてあげてくださいね。応援しています。
お礼
>子供達はその成長のスピードは人それぞれですが 必ず伸びていきます。 とても励みになるお言葉をありがとうございます。 冷静になると先月、三ヶ月前、半年…と考えたらずいぶん成長していると思います。 焦らずにいろいろと調べてみますね。 心強いお言葉をありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
先ほどの質問にも回答をした者です。 色々と心配で、夜も眠れないようですが、お体大切になさって下さいね。 心配しすぎて、お母さんが過労で倒れてしまっては、何にもなりませんよ。 さて、幼稚園か療養施設かの問題ですが、やはり専門医との相談で決められた方が良いと思います。 一般の幼稚園ですと、自閉症児への対応は出来ないですよ。 仮に園側に伝えずに入園させたとしても、後々にトラブルになり在籍できなくなるパターンが多いです。 そうなった場合のお子さんへのダメージが気掛かりです。 本当に自閉症であれば、一般の幼稚園よりも専門の施設に入られたほうが、お子さんにとっても良いですし、お子さんに合ったカリキュラムを組んでもらえます。 専門医が、未だ判断しきれないのでしたら、3歳ですので年少さんへの入園は止めて、もう1年間様子を見られては如何でしょうか。 もしも自閉症と断定されたとしたら、残念ですが完治は致しません。 自閉症という病と上手に付き合って行く必要があります。 焦らないで時間を掛けて判断して下さい。
お礼
>専門医が、未だ判断しきれないのでしたら、3歳ですので年少さんへの入園は止めて、もう1年間様子を見られては如何でしょうか。 このような選択肢もあったんですね。気づきませんでした。 もう少し考えてみます。 ありがとうございました。
お礼
>自閉症だとお伝えして難色を示したり、態度がガラリと変わるような園 私も判断要素として考えていることです。 並行通園も考慮しながら理解のある幼稚園・保育園も探してみます。 ありがとうございました。