• ベストアンサー

引越しのとき、本性が出るのかしら?思い出話です。

slim_jimの回答

  • slim_jim
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

はじめまして! 何だか書いてるうちに後半思い出してイライラしてる感じで笑えました(失礼!/笑)。 うちはつい2ヶ月程前に引っ越したばかりです。私が住んでた所に主人がやってきてそのまま結婚後も住んでいたので、二人では初めての引越しです。 うちはまあまあやってはくれました。一応ですが。でも、始めはいつ頃迄にこの部屋の荷物をまとめて、不要品はいついつ処分して・・と私にも指示しながら予定を組んで始まったようですが、2週間経っても主人のまとめたのは小さい段ボール一つ・・。私はさっさとあちこちの押し入れを空にしたり、ゴミもどんどん処分してるのに、終いには 「そんなに慌ててどうする?」 と言い出す始末。勿論引越し業者の手配や新居に新たに入れる家具等の手配も荷造りの合間に私がやってました。ちなみに私はフルで働いています。結局、数週間の間延々段ボール1個のままの主人は、前日になって慌ててほぼ徹夜状態で片付けていましたよ。まったくだらしがないです。 新居の鍵を貰ってから、近所だったので私が来れない時も一人で掃除に来たり、ちょっとした荷物を運んではくれましたが、引越し当日も一人でテンパっていて、大変でした。私は引越し業者が判りやすいよう、前もって図面に大きな家具のレイアウトを書いておいたんです。主人の意見も多少聞きながら入れていて何度か見てもらっていたし、前日も 「大丈夫?コピー取ってそれぞれ持ってた方がいいよね?」 と確認したら 「大丈夫だよ!何回も見てるし頭に入ってるから!」 とやや切れ気味(凄いプライド高いので)で言うので、じゃあいいかって渡さずに(彼に渡すと失くす上に怒る為)当日になりました。案の定、主人はすっかり何処に何を置くのか判らなくなってしまい、私の方は他の業者の方々の対応で忙しいのにいちいち 「これは何処なんだ!?考えた本人がいないと判らないだろ!!」 と怒鳴る始末。あれ?頭に入ってるって言わなかった?って感じ。最後には 「コンセントは何処だ?!!」 なんてことまで言い出す始末。見りゃ判るだろ!っていい加減呆れました。 荷解きも、始めだけやってはくれましたが、何だかゲームなんか始めちゃったしりて、最終的に全部片付けたのは私ですね。 rurinohanaさんは再婚して幸せなんですね~。いいなあ。 私も次狙ったほうがいいかなあ??(笑

rurinohana
質問者

お礼

コメントを頂き有難うございます。 そうです。 前半は冷静に書いていても 書いているうちにまざまざと情景や その時の気持ちがよみがえってきて 腹立たしくなってきました。 もう10年以上前のことにもなるのに。 他の方も指摘してくださいましたが 過去に囚われすぎですよね。 普段はすっかり記憶のかなたにあるのですが なにかの時に 本当に素朴に疑問に思ってしまうのです。 「あれはいったいどういうことだったんだろう?」と。 月日がたてば納得いくこともあるでしょうが 月日がたっても得心いかないので 素朴にここで質問した次第です。 でも、「なんでも出来るしっかりもの」という 評価の奥さんだと 動かない亭主がもれなくくっつのでしょうか? それでも、あなた様の旦那さんは 少しは参加なさっているので 合格点ですよ! 早まらないでくださいね!(笑) 有難うございました。

関連するQ&A

  • 引越しの代金

    ワンルームマンションで、荷物の量は2トンでみれば十分だと思われます。 大きな荷物は洗濯機、冷蔵庫、ベッドくらいです。家電はTV、PC、オーブンくらい このくらいの荷物の量で引越し先は~30Km圏内なのですが費用として大体どれくらいかかるんでしょうか 荷造り&荷解きは自分でやります。 大体でいいので教えていただきたいです

  • ちょっとした引っ越しについて

    ちょっとした引っ越しについてお尋ねします。 引っ越しとまではいきませんが、家の中の冷蔵庫やベッドなど、少し重いものを移動させたり、 50mほど離れた家から、簡易ベッドや冷蔵庫を運んだりするときに、 だれかに手伝ってもらいたいのですが、近くにいません。 どこかの業者で1時間ほど、荷物の移動を手伝っていただけるようなところはないでしょうか? 2人もいれば荷物は運べると思います。 できれば値段の相場もお教えください。

  • 引越し時のお礼

    現在マンションに住んでいまして私と妻の二人暮しですが来週新しいマンションに引越しします。妻の両親と妻の二人のお姉さん夫婦が引越しを手伝ってくれます。それぞれ車を出してくれて荷物を運んでくれます。当初は妻の両親と一人のお姉さん夫婦が手伝ってくれるとのことでしたのでお昼を用意して後、燃料代でそれぞれに三千円くらいでいいかと思っていたのですがもう一人のお姉さん夫婦が遠いところから手伝いに来てくれます。自分たちの出す金額があまり多くなれば逆に気を使われそうで悩んでいます。わけあり、私の両親には相談できず困っています。

  • 引っ越しのスケジュール

    現在妻と子の3人で賃貸マンションに住んでいます。 今年3月に近くの分譲マンションに引っ越し予定で、 引っ越しのスケジュールをそろそろ業者に出さないといけません。 私も妻も引っ越し初心者でわからないのですが、 引っ越し業者による荷物の搬出日の前後どちらか会社を休むとしたら、 どちらか良いでしょうか? 搬出前日に休むと荷造りが楽ですし、搬出後に休むと荷ほどきが楽ですし。 皆様はどうされてますでしょうか?

  • 結婚後都内への引越について

    現在埼玉県に住んでいるますが、結婚を機に都内で家を 購入しようと考えています。(現在の家から40分程度) 父親は死亡しているため、母と自分と妻の3人で 住む予定です。(二世帯住宅) 母にその話をしたところ、若い夫婦であれば仕事や 幼稚園、学校等で友人、知人を作れるが 年をとってからだと難しい。 今住んでいるところは友達もいっぱいいるし 引越しをしたくないと言っています。 友達と会うにも時間がかかるし、新しい土地での 近隣とのトラブルもありそうだしと引越しに 断固反対です。(一緒に住むのは問題無) 家のローンの支払いと母親の衣食住を負担するのは ちょっと厳しいと思うのでできたら一緒に 住みたいのですがなんとか説得する方法は ありますでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 社宅内での引っ越し(少し長文)

    結婚して5年になりますが子供ができません。 結婚して2~3年は辛かったのですが、最近ではこのまま主人と二人での生活もいいかな?と思うようになりつつあります。 でも、社宅内で子供を持つママ同士の話し声や、 子供たちの声を聞くと辛く感じる時もあります。 あるママは私に「一人でいつも何してるの?」と言ってきたり、なぜか私たち夫婦の行動をよく見ていて、それについて夫婦で何かと嫌な言い方をしてきます。 今度、この家族が転勤することになりました。 うちの社宅では引っ越しの手伝いに奥さんたちは出なくてもいいことになっていますが、その奥さんの隣家の奥さんは、子供同士が仲良かったこともあってか、「手伝いに行く」と言っています。 私としてはとても嫌な思いをしたので、顔を合わせるのも苦痛なので、この家の手伝いに行く気はありません。でも、主人共々親しくしていた人の引っ越しには顔を出すつもりでいるのですが・・・。 親しくなくても、社宅内の引っ越しには全て顔を出すべきなのでしょうか?

  • 引越し業者と引越し費用について

    二月中に引越しをします。引越しは今回で二度目です。一度目の引越しでは大手引越し業者さんにお願いしたのですが、電化製品は壊れる・衣類などはねずみの糞尿まみれ&かじられている等とても悲惨なものですごくショックでした。今度はこのようなことがないようにきちんとしたところにお願いしたいのですが、業者さんがたくさんあるのと同時に大手でも前回のような悲惨なものだったのでどのように選んだらよいか分からず、みなさんのアドバイスをいただけたらと思い質問しました。以下の内容の場合のおおよその引越し費用とお勧めの引越し業者さんなどを教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 ◎引越し内容  ・引越し先 東京から新潟へ  ・マンション6階から 二階一戸建てへ  ・小荷物の荷造り・荷解きは自分でする。  ・荷物は大きいものは 洗濯機・冷蔵庫・レンジ・  ベッド・机・椅子・スタンドミラー   小さいものは 本13箱・その他8箱ほどです。  ◎大きい荷物は引越し屋さんにお願いし、本やその他 のものは、クロネコなどの運送屋さんにお願いした ほうが料金は抑えられるでしょうか?

  • 初めての引越しです・・・

    今回、マンションに引っ越すことになりました。 私は、すぐに転居しないので、引越しの作業については、その頃になったら、また質問させていただこうと思っているのですが・・・ 先に、母が引っ越しするので、引越しのご挨拶なんですが。 不動産屋さんに聞くと、部屋の両隣と、真下のお部屋の方だけで良いとのことでした。 そんなものなんでしょうか? また、ご挨拶の品は、何が良いのでしょうか? 洗剤をいただいたことはあるのですが。 それと、管理人さんにも、ご挨拶だけでなく、なにかお渡しするものなのでしょうか? 一番、気になっているのは、今住んでいる家のご近所の方に、なにか、お礼をお渡しするべきなんでしょうね。 私が住んでいるところは、田舎なので、隣組が存在します。お葬式なんかの、お手伝いもしあったりします。 それ以外の方にも、お礼はするべきなのでしょうか? 引越しで、かなりの支出があるので、なるべくおさえたいところなんですが、礼は欠かせられないし・・・ わからないことだらけなので、ご教授ください!!!

  • 引っ越し

    来年4月から、一人暮らしをしようと考えている大学生なのですが、 引っ越し費用をなるべく安くあげたいのです。 場所は町田市内のマンション~下北沢1戸建て2階の引っ越し予定で、 運ぶ荷物は勉強机とベッド、本棚、衣服僕の部屋にあるものだけです。 どれくらいかかるでしょうか?

  • 荷解きだけを業者にお願いすることについて質問です

    こんばんは 先月、引越しをしました。荷造りと運搬を業者にお願いし、荷解きは自分でやるつもり・・・だったのですが。 あまりの荷物の量に、クラクラきています。 友人達が引越し祝いに来てくれる、それまでに何とかしたいのですが。 (1)荷解きだけを、なるべく安くやってくれる業者はありますでしょうか? ※大手を調べたのですが、どこも高くて (2)業者が荷造りをしたので、部屋の荷物がそのままにダンボールに入っています。整頓しながら荷解きしたいのですが、業者にそれを望むのは難しいでしょうか? (3)何か良い解決方法があったら、教えてください。片付かない部屋で途方に暮れています。 どうか、宜しくお願い致します。。。