• ベストアンサー

シャフトに貼ってあるシール

新品のゴルフクラブを買うとシャフトに 価格やスペックの書かれたシールがいっぱい貼ってあります。 ボクは、嫌なので全部剥がしてしまいます。 中古店で売られているものを見たりすると 新品のときに貼ってあると思われるシールがそのまま貼ってあったりします。 プロが使っているものを見たりしてもシールを貼りっぱなしで 使っているようですが、何か意味があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

特に意味はありませんが、そこにはシャフトの性能が書かれていたりすることが多いモノです。クラブメーカーからのシールははがしても中古市場に影響はあまり出ないと思いますが、シャフトメーカーのシールははがさない方が無難です。特にスチールシャフトのモデルは影響がしやすいと思った方がいいでしょう。 それに、シャフトにも丸さにごくごく微妙なバラツキがあり、それが背骨となるので、その合わせを行う作業が、リシャフトで発生します。(スパイン調整といいます)新品クラブに関係ないじゃんと思われるかもしれませんが、こういうことです。そういった調整をするとシールの位置がバラバラになるので、張ったままだとうっとうしいので、はがすことが多くなります。 ということは新品クラブでも同じことをすればオリジナル品ではないと判断されかねない行為となってしまうわけです。当然中古市場ではオリジナル品の方が高く引き取ります。そういう意味でも、クラブメーカーのものは問題ないかと思いますが、シャフトメーカーのものは残した方が無難と言えるでしょう。

ATSTTI
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変ためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kkwkk
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.2

 ANo1 Zorro 様の仰る通りだと思いますが、中古市場に出す時には業者の買取価格に若干影響があるのでは・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

別に意味はありません。取る、取らないは個人の趣味の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シャフトについてなのですが・・・

    ゴルフクラブのシャフトについてなのですがダイナミックゴールドとかNSプロとかツアーライフルとかあってその中でNSプロとツアーライフルの違いが分かりません。それとおのおのについている数字の意味も分からないのでどなたか教えて頂けませんか?

  • シャフトの刻印が塗りつぶされているのはなぜ

    先日ヤフオクで新品のゴルフクラブ(ドライバー)を購入しました。 クラブを見て気づいたのですがシャフトの刻印(数字とアルファベットを組み合わせた製造番号のようなもの)がシャフトと同じ色に塗りつぶされています。 よーく見るとうっすらと文字が見えます。 気になって店頭で同じものを見たらちゃんと刻印が見えるようになっていました。 これは何を意味するのでしょうか? 盗品?試作品? ご存知の方いらっしゃいますか?

  • ゴルフクラブのシャフト(フジクラシャフト)について

    ゴルフクラブについての超初歩的な質問ですが教えてください。 1 ゴルフクラブのカーボンシャフトにスティフシャフト(硬めのシャフト?)という表記は存在するのでしょうか?  カーボン製はやわらかく、方向性や飛距離にムラがあると聞きました。  カーボンということはそれだけで柔らかい材質なので、カーボンでスティフシャフトという意味が理解できません。 2 フジクラフィットオン11PROS1    のシャフトでフレックスがS相当と表記されているものは、スティフシャフトという意味でしょうか?      1,2の場合、カーボン材質でスティフシャフトという意味でしょうか?  まったくのゴルフ素人なので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • NS PRO 970ってどんなシャフト?

    NS PRO 970ってどんなシャフト? インターネットでゴルフクラブを見ているとアイアンのシャフトでNS PRO 970というものを見つけました。 一般的によく見るのはNS PRO 950で、日本シャフトのホームページにもNS PRO 950はありましたが、970は見つけられませんでした。950と970の違いをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

  • ゴルフクラブのシャフトの「S」と「R」って?

    ゴルフを始めたばかりでクラブについている シャフトの「S」と「R」の意味が解かりません。 教えてください。

  • MIYAZAKIシャフトに似ているシャフトは?

    試打クラブで上記のシャフトのフィーリングが大変良かったです。(私には合っていました) 詳しくは、ミヤザキ シャフト クサラ(シルバー) ですが、このシャフトと同じフィーリングのシャフトがありましたら教えてください。 例えば 「キックポイントは赤マナに近いがもう少し柔らかい」とか「MD-5と重量は近いが、先がそれほど走らない」とか言う感じだと大変参考になります。 このシャフトが合っているんだから、これを買えばいいんでしょうが、中古クラブで検討しておりますので、よろしくお願いいたします。

  • ゴルフクラブのシャフトの錆びについて教えて下さい。

    ゴルフクラブのシャフトの錆びについて教えて下さい。 何故か、私のアイアンのシャフトが直ぐに錆びてしまうのです。たとえ新品に交換しても半年ぐらいすると、シャフトの表面にぽつぽつと錆びが発生してきます。 以下が使用条件、保管環境などです。 * シャフト = NS950GH ウェイトフロー、ブリジストン純正品 * ほぼ毎週末1回、ラウンドします。 * アイアンは、58度、52度、P、9番から2番 * オイルを塗ったりするメンテナンスは、一月に一回か、二月に1回。 * いつも車の中に入れています。 * 車は、プリウス20型。  * 根元が折損した時、ゴルフ5経由、ブリジストンにて修理し、新品となります。 * キャディーバックに全クラブを入れているが、キャディーバックのヘッドカバーは外していて、使っ  ていません。 * 車内は特に湿気が高いということは無い筈です。(因みに、千葉県成田市在住です。) * 練習は、平日3回くらいします。 * 全アイアンヘッドにも錆びが発生してしまいます。(添付画像ご参照願います。) * パターのシャフトは錆びません。 * ウッド系のクラブは、グラファイトシャフトなので錆びません。 一般のゴルフプレーヤーと同じような使い方をしているだけだと思います。 錆び発生問題がいつからなのかは明確ではありませんが、そのアイアンセットは、2004年10月に購入し、プリウスは、2004年12月に購入しています。 もちろん、根拠はありませんので、「プリウス」が起因、という話をするつもりはないのですが、他のゴルフ仲間と違う点は、車種くらいであり・・・。 車の中にゴルフクラブセットを入れている人は沢山いるでしょうが、シャフトに錆びが付いているクラブなんてこれまで見たことがありません。 ゴルフ5も、ブリジストンも、流石に相手にしてくれません。 5年くらいずっと悩んでいますので、どうぞアドバイス、お願い致します。 ところで、新品シャフトの場合、2年間の保証が付いてきますが、錆び発生でも対象になるものでしょうか??

  • シャフトが軟らかいとスライスしやすい?

    5年前にゴルフを始めた30歳男です。 この前クラブを持たずに練習場へ行き、レンタルの中では一番新しそうなスプーンを借りて打ちました。シャフト(カーボン)がRだったのですがいつもと同じ感覚で打つと全部スライスでした。極端なフックグリップでやっとまっすぐ飛ぶといった具合なのですが、今までウッド、アイアンともにSシャフトしか使ったことなかったので、軟らかいシャフトのせいかと思ったのですがどうなんでしょうか? 軟らかいシャフトを硬いシャフトと同じ感覚で打つとスライスし易いですか? (最近初めて計ったらヘッドスピードは46でした。) あとゴルフはアメリカで始めたのでアメリカのSシャフト(ウッド-カーボン、アイアン-スティール)なんですが、一般的に日本のSより硬いというのは本当ですか? (メーカーにもよるのでしょうが…) よろしくお願いします。

  • お勧めのアイアンセット(シャフト)は?

    ゴルフ暦3年で最近やっと100を切るようになりました。 今クラブはもらい物の、ドライバーはSシャフト、アイアンはスチールのSシャフトを使っています。 自分で買おうと思いショップに行ったら、ヘッドスピードとシャフトの関係というものを初めて知り、計ってもらったら67でした。 ショップの人曰く、今のクラブは全部合わないけど、合いそうな試打クラブは無いと言われました。 ドライバーはXシャフトというものを見つけて購入しましたが、アイアインはどういう物を買えばよいのか全く分かりません。 お勧めのがあればご指導願います。

  • ドライバーのシャフトの長さ

    先日、タケ小山がモデルのゴルフの漫画の中でほとんどのツアープロが使う ドライバーの長さは44インチ台であると書かれているシーンがあり ました。 色々な雑誌で調べてみましたがシャフトの長さが表示されている 本が見つかりませんでした。 プロのクラブが紹介されている本の中で唯一、藤本プロのシャフトに 44.5インチと表示があるのを見つけました。 自分自身もなるべく短いシャフトが使いたいと思っておりましたが 市販品のほとんどは45インチ以上ですよね。 44インチ台のシャフトを探そうとしてもなかなか見当たりません。 45インチのクラブを0.5インチ程度カットして使用すればいいのでしょうが バランスが変わってしまうのと、売るときに価格が下がらないか気になり カットする気にはなれません。 市販で44インチ台のクラブが中心に売られないのかがメーカーの意図が 理解できません。当然、「前モデルより飛ぶ!」というのが謳い文句に なっているのでなかなかシャフトを短くするのは難しいのかもしれませんが、 アマチュアの我々にとっては長くなるほど扱いにくくなり結果弾道がばらつき、 平均飛距離を落としている様に思います。 皆様は、ドライバのシャフトはどの位の長さをお使いでしょうか? シングルクラスの方は44インチ台にカスタムして使っているものでしょうか? 最近、自分のスイングを動画で見ると前傾姿勢が浅くなってしまうのが 気になっており修正したと考えております。 現在使用してるドライバーは45.5インチのX-Drive701をエースで使って おりますが思い切って1インチカットして使うのはいかがなものでしょうか? 身長168cmの私には良いと思われるかアドバイスが有れば 教えていただきたいと思います。 以上長文となりましたがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう