• 締切済み

法事での挨拶は施主でなくても?

私の祖父の1周忌が控えているのですが、葬儀の施主(喪主)は故人の長男である父です。ところが父は人前でのしゃべりは全くだめで、葬儀、四十九日の時は、母が隣で口添えしてなんとかしのぎました。それでいて、今回の法事もあるのに全く練習すらしません。これでは無理に挨拶させても、また参列者を不快にさせるだけです。 そこで、今回の法事の会食の挨拶なのですが、他の者が施主に代わって挨拶しても構わないのでしょうか。 その場合、妻である母よりも私の方が良いのでしょうか。 また「施主に代わって」とか「父に代わって」などと断る必要はあるのでしょうか。

みんなの回答

  • mmtct
  • ベストアンサー率22% (31/136)
回答No.3

私も昨年母の葬儀の際は、 私に兄弟がおりませんでしたので 普通に主人が挨拶いたしました。 私も人前でしゃべるのが全くだめですので。 主人も別に「○○に代わって」とも申しませんでした。 ご参会の方々も 一番安心出来る人が挨拶する方が やはり心を落ち着けて聴くことが出来ると存じます。 Intkqeさんの場合も 一番近しい長男さんのご子息ですから 何方も変に思うことも無いと思いますよ。

  • shirosann
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

大丈夫です。家も親戚の葬式で、やはり父親が喋るのがにがてで、親戚のおじさんが、すべて挨拶してました。べつにおかしくおりませんでしたよ。ちなみに故人に代わってなど言っていませんでした。

noname#66418
質問者

お礼

ありがとうございます。言われてみますと、父が喋れないのを分かっている人がほとんどですから、代わっても不自然ではないでしょうね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>ところが父は人前でのしゃべりは全くだめで… 法事は主に親戚ばかりですから、お父様のそんな性格をよくご存じの方ばかりでしょう。 代理の方でけっこうですよ。 >妻である母よりも私の方が良いのでしょうか… やはり、子のほうがよいでしょうね。 親戚の方も、 「これでこの家も跡取りができた。安泰だ。」 と安堵されることでしょう。 >また「施主に代わって」とか「父に代わって」などと断る必要はあるのでしょうか… 言ったほうがよいでしょうね。

noname#66418
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。わかりました。 私もかなり不安ですけど…(汗)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう