• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入院中の母を施主にしたいのですが・・・。)

入院中の母を施主にして挨拶状や香典返しを送りたいのですが、問題はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 父の忌明けまであと少しですが、忌明け後の香典返しで、父ではなく入院中の母の名前を葬儀の送り主にしたいです。
  • 兄達は経済的に苦しいからと、葬儀に関する費用は両親の蓄えから出しています。しかし、彼らは協力せず、私が全ての手続きや法要の段取りをしています。
  • したがって、母を施主として挨拶状や香典返しを送りたいのです。皆様のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.4

私も多くの葬儀や法要等に弔問させて頂いておりますが 喪主さんと施主さんが違う場合は普通にありました。 特に故人が高齢の場合は当然奥様も高齢となり式を執り行う事は困難になります。 この場合は親族の誰かが代表して行っているのが普通でした。 よってお母さんを、施主としても普通のことだと思います。

hanamizuki1413
質問者

お礼

私の周囲では 喪主=施主 という場合がほとんどですので悩んでいましたが 今考えてみれば 兄が喪主としてした事は 葬儀の際の挨拶くらいのものでした。 母が生きている間は 母を施主としたいというむね 兄に話そうと思います。 アドバイス ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

お母様を介護しながら 手続きや法要の段取り 大変ですね。お察し致します。 実際に動いているのは 娘さんのあなたのようですし費用はご両親の預金から出されているようですから お母様が施主になり あなたがその代行をされていくという事でいいんじゃないでしょうか。 お母様の住所は hanamizuki1413さんと一緒ですよね? 請求書や領収書の宛名や送付先もお母様にしておいた方が何かと便利だと思いますから その事をお兄様にお話して 了解を得たらどうでしょうか。 私も1の方と同様 相続の事で揉めないか気になります・・・。

hanamizuki1413
質問者

お礼

亡くなった後の手続きや何やら・・・こんなに大変だとは思いませんでした。母の所にも毎日顔を出したいのでなおさらです。 両親を引き取り在宅で介護していた事もあるので 住所は一緒です。 そうなんですよね、喪主を兄にしたために 葬儀屋さんからの請求書も全て兄の名前になっていて 母の確定申告の時に大丈夫かなと心配しています・・・。 兄には後であれこれ言われる前に 報告した方がいいですよね。 相続は たぶん揉めるでしょうね・・・。 「一番近くにいるんだから親の介護をするのは当然だろう」と言うような人達ですから・・・。 実家まで片道3時間かけて 5年間通った後 夫の理解を得て両親を引き取って2年です。 まだ母が頑張ってくれています。 どんな姿になっても生きていてくれる事はありがたいと思う毎日です。

noname#20897
noname#20897
回答No.2

通常、お返しは「喪主」と同一の方がするものです 成り行きだろうと何だろうと変えるともめるだけです お兄様への当てつけにしかならない行為でしょうね >父の意向で財産は全て私が管理して来ましたので  貴方が跡をとったのなら貴方の意向で決めるべきでした 喪主を妥協した時点がそもそもの間違いです とは言え、兄弟間で ・今後余計なもめ事にならない ・もめてもいい、割り切って考える これなら喪主と施主は別でも構わないと思います http://www.so-gi.jp/qa1.htm#12 この際ハッキリさせる意味でも祭祀財産(お墓・仏壇)は貴方が相続されておかれることをお勧めします お母様の時に同様な混乱が生じません 貴方が喪主・施主になりましょう 出来ればお母様の遺言状も整備しておきましょう

hanamizuki1413
質問者

お礼

あてつけと言うわけではないのですが でもそう取られてもしまうのでしょうね・・・。 それと私は他家に嫁いだ娘ですので跡取りはあくまで兄になると思います。 7年前から私が両親の介護をしているのと 兄や妹が再三父に借金を申し込んでいたようで 父が兄達ではなく私を信頼して 財産の管理を任せてくれていました。 母を見送った後は 兄妹で財産を等分するのが父の希望でしたのでそうするつもりです。 母は重度の認知症で 遺言状は作ることが出来ません。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

香典返しを受け取った方の中には、おやっ?っと思われる方も居るでしょうね。 感の良い方は、質問者様の兄弟仲を察する方も居ると思います。 特に問題無いと思いますが、兄達が気づいたら、良い思いはしないと思います。 蛇足ですが、相続の話し合いは、これからでしょうか? 何となく、兄弟で揉める事になりそうですね。

hanamizuki1413
質問者

お礼

そうですよね、母が入院しているのは皆さんご存知ですし 葬儀の時に兄が喪主となり挨拶をしていますから。 最初から母を喪主にすれば良かったなと後悔しています。 相続の話し合いはこれからです。 両親の介護はこの7年間 妹の私に任せきりでしたが 家や土地は跡取りの自分がもらうのは当然だと思っているような人ですから どうなるのでしょうね・・・。 今は母の介護と父の忌明け法要 そして初盆が滞りなく済むことだけを考えたいと思います。 アドバイス ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう