オウム返しについて

このQ&Aのポイント
  • オウム返しとは、質問に対して同じ言葉やフレーズを返すことです。
  • 言葉遣いに違和感を感じる人も多く、マナーや教養の一環として考えられます。
  • 最近ではメディアでもオウム返しをする人が目立つようになってきています。
回答を見る
  • ベストアンサー

オウム返しについて

Aさんが、駅で、別の乗客のBさんにこう話しかけます。 A:「すみません。○○行きは何番ホームですか?」 B:「3番ホームです。」 A:「3番?」 B:「はい。」 こうしたやりとりは日常的に行われているはずですが、Aのような言葉遣いに前々から違和感を感じておりました。 Aは教えてもらう立場でありますが、「3番?」とオウム返ししていますね。 教えていただいたのなら、せめて、「あっ、3番ですか」という風に、きちんと文章にして返すのがマナー・教養というものではないか、と常日頃感じております。 勿論、A・Bの関係性にもよりますね(乗客と駅員、友人同士、顔見知りなど)。 ただ最近は、TVのレポーターなどでも、Aのような言動の人が目立つような気がしまして…。 共感いただける方はいらっしゃらないでしょうか? 違和感はありませんか?

noname#144816
noname#144816

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

はじめまして。 ご質問: <共感いただける方はいらっしゃらないでしょうか?> 共感いたします。個人的には、おっしゃるとおり丁寧語で返すのが普通だと思います。 ただ、Aさんがこの後「有難う」「有難うございました」と礼を言ったのであれば、「3番?」という手短な確認返答でも、個人的には許容範囲です。 世の人の各自の「常識」は異なります。自分の常識をつねに物差しにして判断すると、時に疲れます。ご質問にあるような敬語の使い方などは、使い手の教養が問われますが、敬語法がなってないからといって、必ずしも「真の教養」がないとは言い切れません。 大切なのは相手を敬う気持ちです。ご質問文の例では、Aさんはもうすぐ到着する電車に乗るため、急いでいる様子が感じられます。確認のために「3番?」と聞き返したのでしょうが、何分急いでいるので、動詞の省略表現になったのでしょう。 この後、簡潔でも「有難う」「サンキュー」「おおきに」などと言えば、親切に対して礼を言うという、人としての礼儀をまっとうしているので、個人的には「3番?」も気になりません。 これが、礼もなしに走り去られたら「おいおい」とつっこみを入れたくなるかもしれません。 ちなみに、Aさんは最初「すみません、~ですか?」という常識的な依頼表現をしています。これがたまには 「ねぇちょっと、○○行きって何番ホーム?」 「おい兄ちゃん、○○行きは何番ホームにきよるねん?」 などとタメ口おじちゃん、おばちゃんもいらっしゃるかもしれません。 それでも「ありがとう」「おおきに」など、最低限の礼儀をわきまえている人であれば、笑って見送ることができると思います。ただ、自分がBさんの立場であれば、自分の言動で相手が不利にならぬよう(この場合はホーム番号を間違えないよう)、責任を持ち、自分で恥ずかしくない敬語の使い方をすると思います。 これはある意味「他人に甘く自分に厳しく」というスタンスですが、いつもとは限らなくても時にはこうした姿勢も、また時には「他人に甘く自分にも甘く」という姿勢も、人生にストレスをためず楽しく生きる知恵にもなります。 以上ご参考までに。

noname#144816
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 大変に深い洞察で、感服いたしました。 拝読しながら、マナーや作法と、車のハンドルは似ているなと感じました。 適度な”遊び”が肝要ですね。 遊びもなければ、ぎこちなく窮屈で、ときには危ない運転(生き方)になるでしょうね。 自分のことも見つめなおしてみたいと思いました。(^.^)

その他の回答 (4)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.4

以下のURLを参考にしてみてください。   http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000005837 直接の回答ではありませんが、こういったことも背景にあるのかなと思います。 特に、最近はひとりゲームに熱中したりで、他人とコミュニケーションすることを拒否しているような人も珍しくありませんから、今後もっと増えるでしょうね。こういう人に限って、非礼を指摘したりすると、キレたりするからたちが悪いです。

noname#144816
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 リンク先も読ませて頂きました。 「幼稚教育」というのは現代の本質をついた言葉だと感じました。 同時に、大人は子どもの範となるべく、磨かれた言葉遣いと立ち居振舞いを実践していかなければならないと思います。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

確認するなら「3番ですね。わかりました」くらいは言ってからお礼を言いたいものです。 もっとも A:「すみません。○○行きは何番ホームですか?」 B:「○○行きは何番ホームですか?3番ホームです。」 と質問を繰り返す人がいたりしますからどうも目障りです。 他には「いや(否)」を敬語で話している相手に対しても使う人がいるのが気になります。

noname#144816
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 AがBさんに対してオウム返し(答えの確認)するケースを想定していたのですが、Bさんの方もAに対してオウム返し(質問の確認)する場合があるというわけですね。それはユニークですね。(^^) 「いや(否)」を敬語で話している相手に対しても使う人がいる ←ありますね。つい出てしまいます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

大いに共感します。 教えていただいたのだから「あ3番ですか、ありがとうございます」でしょうね。 マナー、教養というか美しい日本語がなくなっているような???      よくスポーツ選手が「頑張ります、応援よろしくお願いします」と言うのを聞いて「頑張ります、応援『を』よろしくお願いします」と言うべきだと思うのは私だけでしょうか? 高校生くらいで、慣れていなくて一気に話すとそうなると思いますがプロ野球などの選手で、十分な年でインタビューに慣れている選手がこう言うとこの人は?と思ってしまいます。

noname#144816
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 美しい日本語がなくなっているような ←その危機感が私にもあります。 応援『を』よろしくお願いします ←些細な点ですが、注意したいですね。

  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.1

共感しますね。 どうもAさんタイプは頭の回転が遅いようです。 瞬時に理解できないため、反芻し理解してるかと思われます。 生暖かい目で見守ってやりましょう。

noname#144816
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 生暖かい目で見守ってやりましょう。 ←そうですね。#5の方と同趣旨かと思います。

関連するQ&A

  • この用法についてどう思われますか?

    はじめまして。私は現在卒論を書いているのですが、そのデータとして 1.「おられる」は誤用だと思うか。  a.この言葉を言われて違和感を感じるか。  b.(普段)自分でも「~さんはおられますか」の形で使用しているか。 2.「申し出る」は充分尊敬語として使用可能であると思うか。 3.「ら抜き言葉」に対して不快感を感じるか。 4.a「お召し上がりになられますか」   b「おっしゃられる」  この2種類の言葉遣いを聞いて違和感を覚えるか。覚える場合はabどちらに対してそう感じるか。 以上の点について「性別・年代・地域(東日本/西日本)」を お書きの上、解答していただけると 大変助かります。お忙しいとは思いますが どうかよろしくお願いいたします…。

  • 「おられる」は敬語か

     ときどき人に対して「おられますか?」というような言葉遣いをする人がいます。「立派な仕事をしておられる」「**様はおられますか?」など。  ですが、どうも違和感を感じます。「居る」というのは謙譲語で、自分を低くする言葉ではないかと思うのです。  もし敬語として使うなら「いらっしゃる」ではないかと思っています。  ですが、かなりの年齢の方や、教養がある(ようなかんじの)人を含めて、とても多くの人が「おられる」を使うので、もしかしたら間違っていないのかもしれない、かつては間違っていたけど、今は正しい使い方として認められているものなのかもしれない、と思ってきました。  実際のところはどうなんでしょうか。

  • オウム返しをし過ぎるのは、そんなにいけない?

    コールセンターのロープレで緊張して2分間の会話で同じことを5回言っている ことは、あまりよくない、お客様に反感を持たれると言われました 後で録音で自分の会話を聞きましたが確かにそうでした 『120円ホットの缶コーヒー』 『120円ホットの缶コーヒー』 『120円ホットの缶コーヒー』 『120円ホットの缶コーヒー』 『120円ホットの缶コーヒー』 という感じで話していました 『相手の言ってことを復唱すると忘れにくいし向こうが行ったことをそのまま返せば クレームになりくい』というのを聞いて私は率先して復唱をしましたが、どうやら行き過ぎたようです………… 別の人で自動車学校に通っていたときのことですがそこの教官も私が復唱するとあまり、いい顔しませんでした 教官『次はこの角を右に曲がって』 私『はい…………次にこの角を右に曲がればいいですね、ここの角を曲がればいいですか?』 教官『なぜが、だんまり』 というような感じです 私はお世辞にもコミュニケーションに長けているわけではないので少しでもフレンドリーに見せる術として オウム返しを使いすぎるとマイナスになりますか? その微妙なさじ加減が私にはわかりません

  • 2歳児のオウム返しについて

    2歳7ヶ月の娘がいます。 言葉が遅く、現在は 「○○行っちゃった」「○○あった(ないよ)」「赤い車」「黄色の花」 など、見たことをそのまま口にすることが多いです。 何か欲しい時には「取って」や、「アメ食べたいよー」。 単語はもう何個くらい…と数にできないほど多いです。 ただそれを文にすることがまだできないようで 例えば食事中に、下の子がアーアー言っていると 「○○ちゃん(妹)はまだ赤ちゃんだから、ご飯は食べれないよ」 という事を本人は下の子に言っているつもりなのですが 「○○ちゃん(妹)、ごはん、食べれん、赤ちゃん」 と単語を並べるだけになります。 そういう時には私が 「そうだねー。○○ちゃんはまだ赤ちゃんだから食べれんね」 と言ってあげています。 言葉に関しては遅いなりに、この2ヶ月くらいでかなり進歩したと思います。 (これでもかなり喋れるようになったんです…^^;) 本題はここからなのですが。 オウム返しが多いのが最近気になります。 例えば私が天気予報を見ながら「また雨かー」 と言っていると「また雨かー」と繰り返し、 「そうだねー。雨ばっかりで嫌だねー」と返事をすると 「雨ばっかりで、嫌だねー」と繰り返し、会話にはなりません。 今まで、これは言葉が少ないからオウム返しになるわけで こうして言葉を覚えていくんだと思い、気にしていませんでした。 というか、むしろ「マネして喋れるじゃん!」と喜んでいたくらいでした。 でも先日何かで「2歳過ぎてのオウム返しは良くない」 というようなことを読んで、そうなの?と色々調べていたら 「言葉を繰り返すだけでなく、質問文のイントネーションまで真似るのは問題」 というのをこちらのサイトで見つけてしまい、心配になりました。 娘は「公園行く?」と聞けば「行く?」と繰り返し、 「じゃあ行かない?」と言うと「行かない?」になります。 「行く!」か「行かない!」かの返事はできません。 でも毎回そうではなく、例えば行きたいと思っている時に 「行かない?」と言うと怒って行きたいと言いますし 牛乳が欲しい時に「お茶?」と聞くと冷蔵庫へ行って「にゅーにゅー」と言ったりする事もあります。 私は大人の真似からやりとりを覚えていって次第に会話になっていくのでは…? と今まで思っていましたが、やはりこの年齢でオウム返しばかりというのは何か問題があるのでしょうか? 普段の娘は、人見知りが非常に激しいですが他には言葉の遅れ以外特にこれといって気になることはありません。

  • オウム返し

    言葉の遅い3歳1ヶ月の息子がいます。 最近、劇的に言葉の数が増え、 基本2語文、ときどき3語文で話せるようになりました。 ただ、それと前後して、オウム返しが目立ち始めました。 オウム返しは、誰でも通る道だ。と、近所のママ友から言われたのですが、 何か発達に問題があるのかも・・・と、心配になってきました。 みなさん、いかがでしたか?

  • オウム返し?

    職場(出向先)で好きな人が昼から出勤で、今から出勤ですか?って声かけたら今から出勤ですってそのまま返されたんですけど、これってバカにされてるんですか? 気持ちは気づかれてるので、余裕もって下に見てる感じなんですかね? 配置も出勤時間も合わないので、見かけたら極力一言声をかけるようにしてますが、声かけるまで目が合わないし、表情が固く、愛想笑いです。 普段、優男で仕事のフォローが上手く、気を遣うタイプなのですが、さりげなく迷惑そうな感じな気がするんですけど、考えすぎですかね?

  • 3歳児のオウム返しについて

    3才の男の子の母です。 息子が「オウム返しが多い」と、子どもを時々預けている方から指摘を受けました。 3才にもなると言葉が話せるようになり、大人の言っている意味もわかってくるので、面白がって親やお友達、お友達のママの言葉を真似してオウム返しをすることが確かにあります。 私も時々「やめなさい!」と叱ったりすることもあります。 ですが、親としては、3歳児くらいならば、成長の過程としてこの程度のオウム返しがあっても問題はないのではないか?と思っていました。 オウム返しは成長過程によくある症状ではないのでしょうか? 親の接し方が原因でオウム返しが増えることがありますか?

  • オウム返しされる

    例えば「私今悩み事があってちょっと鬱っぽいんだ」などと言うと、「私も…」と自分も全く同じ状況だと毎回言う人がいるのですが、あなたの周りにもこういう人いますか?なんなんでしょう。

  • オウム返しについて

    よく行くお店の女性従業員さんと仲良くなりました。 一年位片思いです。 お店のドアが開かなくて、女性従業員さんに助けを求めて解決した時に、私が女性従業員さんにどうもすみませんでした、どうも。と言ったら、いえいえどうもすみませんでした、どうも。と同じ言葉で返されました。 これまでにもオウム返しがあったり、私に何か言い掛けたりと色々ありましたが社交辞令でしょうか? オウム返しは面倒な時の切り札的な動作なのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • ”答えない”という答えかた(メール)

    ”答えない”という答えかた(メール) お付き合いをしている二人のやり取りです。 A「今度このお店行かない?」 B「いいね」 A「金曜の夜に行きたいんだけど空いてる?何時が都合いい?」 A「あ、あと、もしその後行きたいところがあったら教えてね」 B(特に行きたいところはないからその質問には答えず) 「7時」 A「7時ね、了解!で、時間聞いたメールの後にもう一通送ってたんだけど届いてない?」 B「きてるよ、でも特に行きたいところはないから時間だけ言ったんだけど?」 私はBの答えないという答えと、それを当然とする態度に違和感を持ちました。 でも何がおかしいのか良くわかりません。 質問 1,違和感を持つ私の感覚はおかしいでしょうか? 2,もし違和感を持つのが普通だとすると、Bの何がおかしいのでしょうか?