• 締切済み

オウム返し

言葉の遅い3歳1ヶ月の息子がいます。 最近、劇的に言葉の数が増え、 基本2語文、ときどき3語文で話せるようになりました。 ただ、それと前後して、オウム返しが目立ち始めました。 オウム返しは、誰でも通る道だ。と、近所のママ友から言われたのですが、 何か発達に問題があるのかも・・・と、心配になってきました。 みなさん、いかがでしたか?

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

今月で四歳になる男の子をもつ主婦です。 うちの息子も三歳になっても、単語さえ話しませんでした。 あまりにも遅いので、病院で発達の具合をみてもらったり発達障害児向けの療育施設にも通っています。 そのせいか、今ではまだ二語文、三語文はでていませんが、だいぶ単語は増えてきました。 その過程で、テレビや私の言葉をオウム返しします。ようは聴いた言葉を真似ているんです。 私が話しかけてもオウム返しさえしなかったので、してくれたときは本当にうれしかったですね。 実は下に二歳の次男もいます。 この子は年相応の単語をすでに話します。もちろん、オウム返しもしますよ。 「このおもちゃ、ないないしようね」というと「ないない」と言いますし、「ポイポイ♪」と言いながら片付けをしてみせると「ぽいぽい」と言いながら真似します。 ですから、なんら心配することはないと思います。 子供が何かができるようになる前にやることは、親や友達の「真似」です。 真似をすることでそれがどういうことか理解し、自分にもできたという自信になり、それが身についてくるのだと思うのです。 オウム返しも「真似」の一つと思えば、そこまで心配することはないと思います。 むしろ、正常に発達していると言えると思いますよ。

関連するQ&A

  • 3歳児のオウム返しについて

    3才の男の子の母です。 息子が「オウム返しが多い」と、子どもを時々預けている方から指摘を受けました。 3才にもなると言葉が話せるようになり、大人の言っている意味もわかってくるので、面白がって親やお友達、お友達のママの言葉を真似してオウム返しをすることが確かにあります。 私も時々「やめなさい!」と叱ったりすることもあります。 ですが、親としては、3歳児くらいならば、成長の過程としてこの程度のオウム返しがあっても問題はないのではないか?と思っていました。 オウム返しは成長過程によくある症状ではないのでしょうか? 親の接し方が原因でオウム返しが増えることがありますか?

  • 2歳児のオウム返しについて

    2歳7ヶ月の娘がいます。 言葉が遅く、現在は 「○○行っちゃった」「○○あった(ないよ)」「赤い車」「黄色の花」 など、見たことをそのまま口にすることが多いです。 何か欲しい時には「取って」や、「アメ食べたいよー」。 単語はもう何個くらい…と数にできないほど多いです。 ただそれを文にすることがまだできないようで 例えば食事中に、下の子がアーアー言っていると 「○○ちゃん(妹)はまだ赤ちゃんだから、ご飯は食べれないよ」 という事を本人は下の子に言っているつもりなのですが 「○○ちゃん(妹)、ごはん、食べれん、赤ちゃん」 と単語を並べるだけになります。 そういう時には私が 「そうだねー。○○ちゃんはまだ赤ちゃんだから食べれんね」 と言ってあげています。 言葉に関しては遅いなりに、この2ヶ月くらいでかなり進歩したと思います。 (これでもかなり喋れるようになったんです…^^;) 本題はここからなのですが。 オウム返しが多いのが最近気になります。 例えば私が天気予報を見ながら「また雨かー」 と言っていると「また雨かー」と繰り返し、 「そうだねー。雨ばっかりで嫌だねー」と返事をすると 「雨ばっかりで、嫌だねー」と繰り返し、会話にはなりません。 今まで、これは言葉が少ないからオウム返しになるわけで こうして言葉を覚えていくんだと思い、気にしていませんでした。 というか、むしろ「マネして喋れるじゃん!」と喜んでいたくらいでした。 でも先日何かで「2歳過ぎてのオウム返しは良くない」 というようなことを読んで、そうなの?と色々調べていたら 「言葉を繰り返すだけでなく、質問文のイントネーションまで真似るのは問題」 というのをこちらのサイトで見つけてしまい、心配になりました。 娘は「公園行く?」と聞けば「行く?」と繰り返し、 「じゃあ行かない?」と言うと「行かない?」になります。 「行く!」か「行かない!」かの返事はできません。 でも毎回そうではなく、例えば行きたいと思っている時に 「行かない?」と言うと怒って行きたいと言いますし 牛乳が欲しい時に「お茶?」と聞くと冷蔵庫へ行って「にゅーにゅー」と言ったりする事もあります。 私は大人の真似からやりとりを覚えていって次第に会話になっていくのでは…? と今まで思っていましたが、やはりこの年齢でオウム返しばかりというのは何か問題があるのでしょうか? 普段の娘は、人見知りが非常に激しいですが他には言葉の遅れ以外特にこれといって気になることはありません。

  • 言葉の発達とおうむ返し

    こんにちは。皆様のお子さんの、2、3歳頃の言葉の発達の経過をまだ覚えていらしたら、教えて下さい。 もうすぐ2歳3ヶ月を迎える息子がいます。最近心配なことは... ◇最近「~していい?」→「いい?」。「~したらだめ?」→「だめ?」など聞いた問いに対しておうむ返しが増えてきました。「~はどこ?」「~持ってきて」「片付けて」開けて閉めて、ズボンはいて、とか(命令型?は理解しています。◇正常な場合でも(発達障害などの子供に限らず)おうむ返しをするのも大切な時があると、聞いたことあるような気もするのですが、この年齢で話言葉の理解の半分がおうむ返しというのは、かなり心配な方なんでしょうか? ◇単語は身の回りの物大半言えます。が、語尾だけだったりが大半です。2語文はまだです。 ◇話言葉の理解がこの年齢でどの程度なのか、個人差で収まる範囲なのか、自閉症などのこともやはり心配すべき程度なのか... どちらでも親の愛情は同じですが、心配した方がいい場合は、一般のお子さんより、もっと子供に分かりやすくフォローしてあげていきたいと思っているので。 よろしくお願いします。

  • どうしたらわかってもらえますか?

    私には三歳九ヶ月になる息子がいます。 息子は言葉が遅いほうです。三歳半検診では心配なので発達相談を受けましたが物の名前もよくわかってるしテストの結果も特に問題ないとの事でした。集団生活に入れば言葉も増えますと言われました。 確かにあれから数ヶ月、言葉も増えてきて、出来る事も増えこっちの質問にも答えられるようにもなってきました。 でも、今日もパンツ(トレーニング中)でうんちをしてしまったので叱りました。 後で『なんでママに怒られたの?』と聞くと「なんでママに怒られたの?」とオウム返し。『トイレでうんちが出来ないからママに怒られたんだよ』というとまたオウム返し。 二十回ほど同じ事を教えてもわかっていないようですべてオウム返しで答えられません。 普段、例えば『なにが食べたい?』と聞けば「ハンバーグが食べたい」とかお友達のおもちゃを勝手に借りようとした時に『借りたい時はなんていうの?』というと「○君ボール貸して」とか、下の子供におっぱいをあげてると「シーだよね。○ちゃんねんねだからおっぱい飲む」と私がいつも静かにしてと言っているので言わなくても息子から言い出来ます。 でも『なんで?』とか『どうして?』とかがわからないようなんです。私の教え方が悪いんでしょうか?そろそろ幼稚園なのに4歳近くてこれって大丈夫なんですかね。 怒られた意味がわからないのでは繰り返し同じ事をしてしまうのは当たり前なのでは?と思うんです。 いい教え方とかありませんか? 叱ってもごめんなさいといい泣くもののすぐけろっとして違う話を普通にしたりしだすとイライラします。手を出したりはしたくないのでおさえていますが、自分がストレスがたまり子供にもよくないと思うんです。 ご意見お聞かせください。

  • 2歳半ですがオウム返しがきになります

    2歳半になったばかりの息子がおります。 もともと言葉が遅くなんにでもマイペースで手の掛からない子でしたが、ここになって保育士さんから「ちょっと気になる」的なことを言われました。 こちらとしては「園での様子はどうですか?」と軽い気持ちで聞いたのに深刻な顔をされて「専門的に相談されては?」といわれました。 思ってもいない言葉にショックで数日間泣きました。 今冷静に考えてみるといろんなことが気になりはじめました。 1、2語分は2歳4ヶ月から 2、2歳4ヶ月くらいまで逆さバイバイをしていました(これに関してはあえて私たちは矯正しませんでした) 3、オウム返しが多い気がします(寝るの?と聞くと寝るの?と言ってくる) 4、言葉の遅れがある 以上です。 こだわりはありません。落ち着きもあり、ちゃんと私と手をつないで歩くし外食にいってもちゃんと自分でご飯を食べます。 言葉の理解もできており、頼むと持ってきてくれたりして行動します。オムツは2歳4ヶ月で取れて、今では「トイレ行く~」などといって自分でパンツ脱いで用をたしてきます。自分でもはきます。 絵本も玩具も大好きでいろんなもので遊びます。 自分から「お茶のもうか~」や「お家かえる」や「お外にに行く」や「電車走ってるね~」などもお話できるし、物の名前もしっかり覚えています。野菜果物は制覇しています。 挨拶を促すと出来るしお友達と手をつないで歩いたり「○○ちゃんバイバイ!」や「先生にもバイバイ!」といっています。 思い返すと保育園に行き始めてから言葉が出るようになりそれと同じくらいにオウム返しも多くなりました。 私は言葉を覚え始めたので多くなってるのかな?と思っていましたがそうではないのでしょうか?? 友達や親は「異常だなんて思ったこともないよ!!」といってくれましたが、息子を知っている専門的な立場の保育士さんから言われたので、すんなり受け流すことが出来ませんでした。 ちなみにその保育士さんは担任ではありませんが・・・。 似たような質問があり読ませていただきましたが、どうしても書かずにいられませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2歳の息子についてです。

    2歳半の息子がいます。 言葉が遅く、最近ポツポツと二語文が出るようになったばかりで、 意思疎通の会話まではほど遠い感じです。 最近、よく言葉を覚えるようになりましたが、オウム返しがとても多く、 挨拶を教えたいのですが、「ただいま~」にたいして息子も、 「ただいま~」です。「おかえり~」にたいしても「おかえり~」 のオウム返しです。 これらのオウム返しはこの年齢の子はよくあることなのでしょうか? また、どのように教えたらきちんと言葉が返ってくるのでしょうか? あと自分の名前ですが、2歳の子はどれくらいの認識をしているの でしょうか? 息子の写真を「これは誰?」と聞くと「○○ちゃん」と答えてくれます。 でも、フルネームで「○○××く~ん」と呼ぶと、「ハ~イ」と手を 上げますが、たまに違う名前を呼んでみても、「ハ~イ」と手を上げる ことがよくあります。 ただ、前に参加した子供の集まりの会では、自分の名前を呼ばれた時 以外は、返事はしませんでした。 息子の言葉が遅い上、育児初心者で、なんだかとても不安になります。 これくらいの年齢の子は、上記のことはよくあることなのでしょうか?

  • お返しの品のオススメは?

    7ヶ月になる初めての子供がいます。 同級生のママ友が出産祝いだろうと思われるお祝いをくれました。 それは、子供の名前の文字を使って言葉(相田みつをさんみたいな感じの)を作り、それをきれいに額に納めたものです。 例えば、“明菜”だとしたら、 『“明”るい“菜”の花のような・・・』 と言うふうに名前を一字ずつ使ってできた素敵な文章を台紙に書き、それを額にきちんと入れたものです。 ママ友はこれをわざわざネットで注文して作ってくれました。 しかも、私の子供の名前の由来がそのまま文章になっていたので、偶然と言えども本当に感激しました。 そのママ友は、自分の子供達のを作るついでに作っただけだから気を遣わなくていいよ(お返し)と言ってくれます。 しかし、お返しをしない訳にはいかないので何か贈りたいと思っています。 このプレゼントに私と主人は本当に感動しました。 このママ友の気のきいた洒落たプレゼントに値する何か素敵なプレゼンをお返ししたいと考えているところですが、なかなかいいものが思いつきません。 何かいいアイディアがありましたら、教えてください、お願いします。 金額的には2~3千円くらいのもので。

  • 3歳1ヶ月 言葉の発達が停滞しています

    3歳1ヶ月の息子がいます。 最近、言葉の発達が、同じぐらいの月齢の子に比べて遅いのが気になっています。 2歳4~5ヶ月ぐらいで3語文が出るようになるまでは、そんなことは思いませんでしたが、それ以降の進歩がかなりゆっくりで、いまだにオウム返しも多いです。 できることは ・名前を聞かれたらフルネームで答えます。年齢も言えます。 ・単純な会話はできます。 「今何してるの?」→「○○(オモチャの名前)で遊んでるの」 「今日はどこへ行ったの?」→「公園に行った」 「誰と遊んだの?」→「○○ちゃんと遊んだ」 「何して遊んだのかな?」→「滑り台して遊んだ」 など(レスポンスは遅いですが)答えます。 「好きな食べ物は何?」など聞くと、「ぶどう」など答えてから、「ママの好きな食べ物は何?」と逆に聞かれたりします。 ・物をもらったときに「何て言うの?」と私が言うと、お辞儀をしながら「ありがとう」と言います。「いただきます、ごちそうさま」は言えと言われなくても言います。挨拶は一通りできます。 ・歌が大好きで、あっという間に1曲覚えて歌っています。 レパートリーは20曲ぐらいあります。 ・同年代の子供と(気の合う子となら)仲良く遊んでいます。 ・時々、わざと言い間違いをして、私の反応を伺ったりします などできることも多いのですが、ボキャブラリーが少なく、会話もたどたどしいです。 いまだにオウム返しをするのも気になります。 聞かれたことが分からなくてきょとんとしていることも多いです。 3歳ぐらいになると、親と対等に話ができる子も多いですが、うちの子はまだまだそんなレベルには達しません。 私の話しかけが足りないのか?接しかたに問題があるのかな?とも思い、どうしていけばいいのか悩んでいます。 性格はおとなしすぎるぐらい大人しくて、のんびりしています。 育児サークルなど集団の中に入っても、きょとんとしているというか、ぼーっとしているというか、手遊びなども皆と一緒にやろうとしません。 家では同じ歌を自分で歌いながら一人でやっています。 来年から幼稚園なのですが、こんなことで大丈夫なのかと心配になってしまいます。 同じようなお子さんをお持ちの方などのご意見をお願いいたします。

  • 言葉の遅れに悩んでいます。

    2歳11ヶ月の息子がいます。満期産でしたが(39週)2000グラムと低体重で生まれました。その後、体の発達は年齢相応か早いほうだと思います。言葉は1歳6ヶ月で単語が出始めましたがその後変化がなく、ほとんどナンゴ状態でした。最近は2語文も出てきて言葉も以前よりはっきりしてきましたが(1)おうむ返しをする(2)クレーン?(ママいっしょ来てといい手を引いて冷蔵庫へ行き、お菓子と指差します)(3)電車や車を連結させ寝転がって動かしている(見ているのかも)(4)ごっこ遊びをしないetcが自閉症の症状と当てはまり不安になってきました。知的にも同年代の子と比べると幼いです。調度2歳になりたての子と同じ感じです。同じようなお子様をお持ちの方、経験者の方どなたでもいいのでアドバイスを下さい。

  • 1歳9ヶ月児の言葉。

    1歳9ヶ月の娘がいます。 最近言葉をよく喋るようになり、単語も少しずつですが増えてきてます。 意味の解らない宇宙語もたくさん私に喋りかけるので、本当に2語文なんて出るのかなぁ?とついつい思っています。 例えば「○○食べる?」「お風呂はいる?」などの理解できる疑問文に対し、「うん。」「はい。」など「いや。」など言いますが、娘的に意味の通じない言葉などは、「?」って顔をするより、オウム返しして宇宙語を喋る事が多いです。 これは言葉を覚えているという風にとっていいのでしょか? オウム返しをする事については、少し心配でしたので、皆さんのご意見を聞きたいです。