• ベストアンサー

濾過フィルターが除去するもの

52ndstreetの回答

回答No.3

おすすめできません。 淡水魚と海水魚の混合飼育は専門的知識とかなりの手間を要します。 万が一病気が出ても充分な治療が出来ない恐れがあります。 「フィルターが塩分を除去するかどうか不明」というレベルでは 飼われる魚がかわいそうです。 厳しい言い方かもしれませんが、 どちらか一方を飼う、または水槽二つを用意してください。 混合飼育にチャレンジするのは それぞれの飼育がひととおり出来るようになってからにしてください。

toatouto
質問者

補足

ありがとうございます。 それでは、のちのちの参考に致しますので、 >淡水魚と海水魚の混合飼育は専門的知識とかなりの手間を要します。 の部分の詳細を具体的に教えて下さい。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • アクアリウム用ROフィルタで海水淡水化可能?

    使用目的はちょっと違うけど、使ってる人はここが一番多そうなのでこのカテゴリで質問させて頂きます。 アクアリウム用のROフィルターで海水の淡水化って可能なんでしょうか? やってみたことがある人とかいませんか? 災害時避難生活で救援物資が届かない状態のときに海水が淡水化できたらいいなって思ったもので。 海水淡水化プラントなどでROフィルタが使われているようですが、アクアリウム用の小型ROフィルターでも非常用飲料水として使えるレベルにはなるんでしょうかね。 細菌の繁殖などは煮沸すればいいので考慮しないとして、あくまで塩分除去能力という点で回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 汽水魚(フグ)の濾過フィルターなんですが

    以前、淡水の熱帯魚を飼育していたのですが、今回、汽水魚のハチノジフグを1匹だけ30cmキューブ水槽で飼育しようと思ってます。 そこで濾過フィルターですが、淡水より汽水の方がワンランク上のものがいいみたいですので、エーハイム(外部フィルター)2211に専用の底面直結フィルターを繋ぎ、底面吸水式(底面吸い込み)でいこうと思ってます。これで十分な濾過機能を果たしてくれるでしょうか? 濾過装置についてあまり詳しくないので 経験者の方、なにかいいアドバイスがあればお願いします。

  • 濾過フィルターについて

    以前熱帯魚で2年ほど使用していた、60×30×36cm水槽と6ヶ月間使用したエーハイム2213フィルターとその他機器で で初めてサンゴと海水魚(数匹)を飼いたいと思って、いろいろと勉強中です。 濾過能力が向上するかなと思い新たに、2213用のサブフィルターと底面フィルターを購入して直結したいと考えております。 そもそもこの方法で濾過能力は向上するでしょうか? 底面フィルターは、吹き上げと吸い込みとでは、どちらがいいのでしょうか? また、底面フィルターは直結せず、単独の方がいいのでしょうか? ここのカテゴリーでもフィルター(濾過)についていろいろと調べましたが、いまいち良くわからず、迷っています。スキマーとか殺菌灯は購入の予定はしていませんが、サブフィルターなどを購入せずに、スキマーとか殺菌灯を優先に備えた方がいいのでしょうか? 以上説明不足かも知れませんが、教えてください。 宜しくお願いします。 あっそれと、ライブロックも入れたいと思っております。

  • 水作エイト(8角形のろ過フィルター)の設置方法

    淡水魚を数種、飼っています。 今まで、敷き砂(市販のもの。細目と極細目のミックス)の上に、水作エイト(8角形のろ過フィルター)を設置していました。 しかしこれだと食べ残しの餌やフンがしょっちゅうフィルターに詰まって腐り、週に1回は取り出して洗わなくてはいけませんでした。 ところが先日、テレビで見かけた熱帯魚屋の水槽で、水作エイトが半分まで砂の中に埋められて設置されていました。 確かにこの方法だと食べ残しの餌やフンはフィルターに詰まらず、ろ過バクテリアのみが繁殖できるのでいいのかなぁ、と思いましたが、あくまでかってに考えただけなので、それでいいのか分かりません。 どなたかご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 金魚の食塩浴のときのフィルタ

    金魚の水槽で外掛け式のフィルターを使用しています。 通常は活性炭のフィルターと、濾過バクテリアが繁殖しやすく するためのフィルター(?)が入っています。 薬浴をする場合は、これらを抜く、というのはいくつか見たサイトでも 触れられていたのですが、食塩浴の場合はどうなのでしょう? やっぱり、フィルターで塩分が濾されてしまったり、バクテリアが 死んだりするのでしょうか?

  • 海水魚水槽の濾過装置について

    45~60センチ水槽で海水魚(コンゴウフグやラクダハコフグなど)の飼育をしたいと思います。濾過装置についていろいろなサイトをのぞいているのですが、いまひとつはっきりしないところがありますので、皆様のご意見を伺いたいと思います。 以下について、お願い致します。 その1:45~60センチ水槽の場合、底面フィルターと上部フィルターを連結させて使用するという方法はいかがでしょうか?(オーバーフローは場所的、予算的にちょっと無理です) その2:上記の方法に問題がある場合、また、「こっちの濾過方法がおすすめ!」というのがありましたら教えて下さい。 その3:底面フィルターの清掃方法を教えて下さい。 ちなみに飼育歴は、ミドリフグ(汽水)を6年間、その後磯の生物(ハゼ、エビ、ヤドカリ等)を4ヶ月です。その時はエーハイムの外部フィルター+上部フィルターでした。熱帯系の海水魚の飼育経験はありません。

  • 海水の淡水化について

    海水を淡水にして飲料水などに利用することがあると思います。 しかし、「海水を淡水にするには塩分だけの問題ではない」、「海水を淡水化してもとても飲めたものではない。それは○○○などの物質が溶けているからだ(○○○は忘れました)」などを市民セミナーで聞きました。 海水淡水化については、各HP(ウィキペディア、環境GOOなど)では塩分についてばかり書かれてあり、よくわかりませんでした。 ご存知の方よろしくおねがいします。

  • ろ過装置フィルターについて

    はじめまして 30×30×40(水量約30リットル)の水槽でハチノジフグ2匹を 外部フィルター(エーハイム2211)のみで飼っているのですが 最近インターネットのあるサイトで汽水、海水の場合は 通常の倍のろ過システムで飼育した方が良い というのを見まして心配になり投稿しました。 もう飼い始めてから半年になり、その間 特にトラブルといったような事はなかったので エーハイム2211のみでも大丈夫なのかな~と 思ったりもしているのですが・・・。 それともやはりワンランク上の外部フィルターや 他にサブとして別のフィルターを追加した方がよろしいのでしょうか? 教えて下さいませ。お願いします。

  • 汽水の濾過

    現在、60cm水槽にミドリフグを4匹飼っています。濾過システムが十分なのかどうかを教えてください。(平均2.5cm) 【現在のシステム】 ・60cm上部濾過(KOTOBUKI 淡水・海水可)  活性炭、珊瑚でできている小さい筒が沢山、スポンジフィルタ ・60cm底面濾過(エアリフト式) ・テトラスポンジフィルター(エアリフト式) 固体が小さいのですが、より良い環境をつくって上げたいとおもってます。他に外部フィルターなどありますが、必要でしょうか?また必要な場合汽水(徐々に海水へ)なので、容量の大きな装置が必要になってくるのではと思います。具体的な製品名なども分かると助かります。 まだ水槽を立ち上げて2ヶ月ちょっとです。

  • 海水と淡水両方を行き来できるのは?

    鮭は淡水の中で生まれ、海で育ち、また産卵のために淡水の中を泳いできます。鰻は海水の中でも淡水の中でも生きているようですし、鮎も海水と淡水を行ったり来たりしますが、どのようにして生きているのでしょうか? 体液の塩分濃度が変化するのでしょうか。産卵のため上ってきた鮭を海に戻すと死んでしまうのでしょうか? 人も体液の塩分濃度を変化できれば、海水を飲んで生きられる? こういう話が出て、疑問のまま終わってしまいました。ご存じの方教えてください。