- ベストアンサー
濾過フィルターについて
以前熱帯魚で2年ほど使用していた、60×30×36cm水槽と6ヶ月間使用したエーハイム2213フィルターとその他機器で で初めてサンゴと海水魚(数匹)を飼いたいと思って、いろいろと勉強中です。 濾過能力が向上するかなと思い新たに、2213用のサブフィルターと底面フィルターを購入して直結したいと考えております。 そもそもこの方法で濾過能力は向上するでしょうか? 底面フィルターは、吹き上げと吸い込みとでは、どちらがいいのでしょうか? また、底面フィルターは直結せず、単独の方がいいのでしょうか? ここのカテゴリーでもフィルター(濾過)についていろいろと調べましたが、いまいち良くわからず、迷っています。スキマーとか殺菌灯は購入の予定はしていませんが、サブフィルターなどを購入せずに、スキマーとか殺菌灯を優先に備えた方がいいのでしょうか? 以上説明不足かも知れませんが、教えてください。 宜しくお願いします。 あっそれと、ライブロックも入れたいと思っております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 海水魚小型水槽を3本、オーバーフロー1200水槽を3本管理しています。 >そもそもこの方法で濾過能力は向上するでしょうか? 私の中では底面フィルターを他の濾過器に直結する方法はマイナスと結論が出ています。 理由は底面フィルターを通る水流が強くなりすぎて物理濾過となり短期間で目詰まりを起こしますので、底面フィルターは単独で緩やかな水流、これが生物濾過を効率的にする方法です。最良は多段式で底面フィルター設置するとオーバーフロー並の濾過効率が上がります。 >吹き上げと吸い込みとでは、どちらがいいのでしょうか? 吹き上げ式を見た事もありませんし、この方法が良いとの話も聞きません、テトラ独自の考え方か私には良くわかりませんね。 >スキマーとか殺菌灯は購入の予定はしていませんが 魚の飼育だけでしたら、全く必要ないと思っていますが、珊瑚を飼育するとなると硝酸塩(NO3)除去と光の要求量も合わせて考えた方が良いでしょうね。 スターポリプを含む簡単な珊瑚でしたら、蛍光灯2灯×2本とライブロックに水流を当てる為の水中モーターと底面フィルターだけで充分と認識しています。 しかし、珊瑚を入れるとなると、これからの時期クーラーは必需品となります。 魚だけでしたら真夏の33度くらいでしたら充分に耐えられます。 今の状況でしたら、エーハイム2213とエアリフト底面フィルターを単独にして、ライブロックを多めに入れここにエーハイムの水流を当てます。 スキマーや殺菌灯は必要なく、硝酸塩の還元ボックスをお奨めします。 淡水ではあまり硝酸塩(NO3)の弊害は有りませんが、海水に置いてこれを考えないといつまで経っても初心者向けの魚しか飼育出来ません。 参考URL http://web1.kcn.jp/kaisuikan/zaiko/kasseiteimennbox-2.htm 参考まで。
その他の回答 (2)
- bellena33
- ベストアンサー率56% (459/818)
止めた方が良いような気がしますね。 そんな複雑なシステムを組むくらいなら、並列で運用した方が良いと思います。 エア式底面+2213単体でいいじゃないですか。 また、底面とサブフィルターなんて組み合わせると、負荷が掛かりすぎて、 かなりトラブりやすくなりますよ。 一時の濾過能力よりも、ノートラブルを優先します。私なら絶対に。 吹き上げ式と吸い込み式は目的が全く違います。 用途に合うのは吸い込み式です。 スキマーについてはあまりよく分かりませんが、 このシステムは無茶な負荷を掛けないことを前提に組まれているのではなかったでしょうか? 殺菌灯はあっても良いかもしれません。 難点もありますが... 私のは11年物の東熱のやつですが、単純なだけあって、よく持っています。
お礼
bellena33さんも、アドバイス大変参考になりました。 迷っていた頭の中がスッキリしました。 スキマーや殺菌灯は、後々ということで、まずは、 サブフィルターで計画を進めていこうかと思います。 みなさん有難うございました。 ここに質問してよかったと思いました。
- ryuichi119
- ベストアンサー率22% (20/90)
随分と念を入れた濾過をお考えですね。 底面フィルターを使用する場合は、床砂を水がゆっくりと通るようにしなければ効果的な生物濾過は得られません。 直結する場合はゆるやかな水流に調整できるかどうかで判断してみて下さい。 難しい場合はエアーリフト式の単独使用をお勧めします。 吹き上げ式のメリットは吸い込み式に比べて床砂が目詰まりしにくい、水流を抑えることが出来る等多々ありますが、外部フィルター直結の場合は酸素不足になりやすいデメリットがありますので工夫が必要かと思います。 過密飼育でなければサブフィルターか底面フィルターのどちらかで大丈夫だとは思いますが、いろいろと生体を入れたくなるタイプならサブもお勧めします。 あくまで個人的な意見ですが、スキマーまでは必要がないような気がします。 殺菌等はあるに越したことはないとは思っています。
お礼
ryuichi119さん、アドバイス大変参考になりました。 迷っていた頭の中がスッキリしました。 スキマーや殺菌灯は、後々ということで、まずは、 サブフィルターで計画を進めていこうかと思います。 有難うございました。
お礼
多段式の底面フィルターでオーバーフロー並の濾過効率が得られるのであれば、是非取り入れてみたいと思います。 クーラーの事は、水槽を置く部屋がペット(犬)もいるため、年中快適温度に設定しているため、熱帯魚の時もそうでしたが必要なかったため、今回も必要ないと考えています。ちなみに停電時でも電気のバックアップ(発電システムとバッテリー)があるので一応は安心しています。 いろいろ調べていたら、自作で還元ボックスを取り入れてみようかなと考えていたところでした。 小さい水槽なので邪魔になるかなと思い、水中モーターまで考えていませんでした。 singuraさん、専門家だけあって一つ一つに説得力があり大変参考になりました。 有難うございました。