• ベストアンサー

秋葉原の事件でAEDは有効だったのでしょうか

manno1966の回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.4

ANo.3です。 > 心肺停止していたら意味がないと考えてしまうのですが… この部分に誤解があると思います。 テレビや映画等で、怪我や出血で心停止した病人に電気パッドを当てて心臓の鼓動を再開させている場面を見たことはないですか? AEDはアレの簡略版です。 電気ショックが怪我や出血で心停止した状態を改善するのに有効なことは、これまでの数え切れないほどの症例から証明されています。

terry47
質問者

お礼

度々ありがとうございます みなさまより御回答いただき、御礼申し上げます 質問もあいまいだったかもしれませんが 「救急」という面におきましては、万に一つでも可能性があれば出来る事はしよう、など基本的姿勢を教えていただきました 「AED」自体についてはどうでしょうか、今回「AED」の検索でいくつかのサイトを拝見させていただきましたが(AED販売会社など)、納得できるサイトがありませんでした 私自身、講習会で使い方は知っていましたが、交通事故などで利用できるかは考えてもいませんでしたので… 私の知識不足もありましたが、商売道具ではなく救命の道具として広がっていかれることを望みます 今回、御回答いただいたかた、mannno1966さんありがとうございました

関連するQ&A

  • AED

    体外式、携帯、小型、心房用、同期 除細動器は ございませんか? 今、普及しつつある除細動器に改良 あるいは 個人で購入できる安価な製品はございませんか

  • 心室細動と心停止、AEDについて

    お世話になります。 AED講習会で聞いた話ですが、心室細動とは心臓が痙攣した状態で AEDはその痙攣状態を停止させると聞きました。 これは心停止させるということなのでしょうか? 心室細動と心停止は両方とも、心肺蘇生(心臓マッサージ)をするとの事ですが 心停止した場合AEDは作動しません。 心室細動→AED使用→心停止なら、心停止より心室細動の方が重症なように 思われます。 実際はどうなのでしょうか?

  • 心停止者にAEDは効果があるのか

    自動体外除細動器「AED」についてです。 AEDは心室細動が起きた場合に細動を取り除く為の機械で、 自動で心電図の波形を読み取り、必要であれば電気ショックを与えるということですが 心臓が止まってしまった人には効果がないのでしょうか? 死後硬直が始まっているような場合は使えない、というのは分かりますが、 「止まってしまった心臓をもう一度動かす」機械であると考えてもいいのでしょうか?

  • AEDの子供への使用

    ヤフーニュースにおぼれた子供に自動体外式除細動器(AED)や 人工呼吸などの蘇生(そせい)措置を行った結果回復したとの ニュースがありましたがこれをみてふと疑問が起こりました。 AEDって小さな子供でも使用できるものなのでしょうか? (講習会に出たことはありますがそのときは思いつきませんでした) 知識のある方又は記載のあるHPなど知っている方がいましたら 教えてください。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/water_accidents/?1217079380

  • 愛・地球博のAED

    私は地域でAEDの講習会を企画する立場になったものです.そこで調べたいと思ったのが,昨年の愛・地球博でのAEDの実績です.  公式ホームページでは22,050(千人)の入場者数でAEDによって心肺停止状態から組成した患者数3件.ともに社会復帰とありますが,そのほかの情報はのっていません.  この「愛・地球博のAED」の件は,AED関連の疫学調査のモデルとして(母集団のプロフィールから,場所の環境,気象条件,AEDの設置数・場所その他いろいろ十分把握されている)非常に好都合だと思うのですが,報告・論文はあるのでしょうか?  知りたいことは,今思いつくだけでもいろいろあります.設置台数何台で,何回使われたか?その中でどれだけ除細動されたか,されなかったか?誰が使ったのか,医療関係者か?講習会を受けたことがある人か?AEDを使わなかった症例の結果は?,,,  AED設置の提供もしくは協賛したメーカーは,最初からデータ採取目的で行ってもよい(よかった)と思いますが,実際どうだったのでしょう?  何でもいいので情報ください.

  • 6月14日自衛隊乱射事件、AEDは必要だった?

    6月14日自衛隊で起きた乱射事件で、自衛隊員が部下に近所のコンビニから「AED」を借りてくるように命令したとニュースにありましたが、このような大量出血が予想される怪我にAEDって効果あったんですか? (止血後の心臓マッサージは効果はあると思いますが?) 銃の暴発事故は当然予想されるので、そうした時の訓練は事前に十分してなかったのでしょうか? 但し、新兵が初めて実弾射撃をする場所のように見受けられるので、高度の精神的緊張から心臓麻痺を起こす可能性もあるので、AEDの常設の必要はあるとは思いますが?

  • 無資格による医療行為

    今日の地方紙で、 「救急救命士による点滴」と言う記事がありました。 心肺停止なら認められているが、それ以外ではダメ!と言う事のようです。 患者はショック状態で死にそう?(心肺は動いていた)だったようです。 この人は一生懸命助けようとしたんだと思います。(思いたいです) もし私の近くで死にそうな人がいても、 助けると法に抵触するかも知れないなら、助けないで見ています。 だって法律でそうなっているのだから仕方ないですよね? 何処かで線引きは必要だと思いますが、 医師法って、素人には「見殺しにしなさい」と言う法律ですよね? 例えば、 元医者の近くで事故(事件)が有り、元医者なら助けられるけど・・・でも助けるわけには行かない・・・・ 私がそういう立場なら、助けたいし、(素人にでも)助けてもらいたいです。 意見を聞きたいみたいな質問ですが・・・・ その辺りの解釈はどうなんでしょうか? またニュースでは、この救命士がどうなったって伝えないですよね! どうなるんですか? 違法で逮捕され職を失うのでしょうか?(そうなると可哀想な・・・・一生懸命助けなければ良かったとなってしまいます)

  • 出血性ショック死の意味

    出血性ショックにより亡くなったという事件記事をみましたが、「ショック」とは驚きで死ぬということなんですか?

  • 頻繁に心肺停止状態が起こっている事について

    最近、少年野球、この間のPLの中学生などで心肺停止状態になる子供が頻繁にいますが昔の人はそういったことはなかったのでしょうか? たまたまニュースに取り上げられているだけで、実際は昔からあったのでしょうか? でも昔はAEDもなかったわけですし、対応はどうしていたのですかね~ 私も小学生の頃、サッカーをしていたのですが、みぞおちにボールが当たると数秒間息が止まり苦しい思いをした記憶があります。 子供は筋肉が発達してないためだと思うのですが、そうであれば昔からあってもおかしくないのですが・・・

  • 鍼灸師(?)が息子を殺したという事件について

    先月だったと思いますが鍼灸師の息子がタバコを買いに行き 刺殺されるという事件があったと思います。 今週初めのニュースで、犯人は父親だったと放送されているのを、テレビで見ました。 でも、最後のほうしか見なかったので、犯行理由はわかりませんでした。 目の不自由なお父さんが、泣きながらインタビューに答えていたのがとても印象的で そのおとうさんが殺していたと知りショックでした。 どうして息子を殺してしまったのか、すごく気になっています。 ご存知の方、ネット上でその記事が載っているサイトをご存知の方 教えてください。