• ベストアンサー

きりんの足について教えてください。

musmusの回答

  • musmus
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

No.2でお答えしたmusmusです。 説明が悪かったのかもしれませんが、あくまで膝が曲がる方向はヒトと一緒です。 もしかして今まで「膝」だと思っていらした所はやはり「膝」なのではないのでしょうか? 混乱させてしまって申し訳ないのですが、骨をよく見てみた上でまた動物園で本物をご覧に なった方がいいかもしれませんね。 キリンは、安心して眠る時はしゃがむのかもしれませんが、水を飲むとき両足を広げることは有名ですよね。 きっとあまりしゃがむのは得意ではないのでしょう。 くじらの首については、外部形態から、ここからここが首だ!という定義は難しいのかもしれません。 そういう定義もあまり必要ないのかもしれません。 ちなみに哺乳類でも首の骨が7つあるという例外から外れた種もわずかながらいます。 海獣のマナティーは6つですし、ナマケモノは9つ(8つ説もあるらしい)もあります。 何だか面白いですよね。

pink_coral
質問者

お礼

え~!! 哺乳類の首の骨は7つだって聞いたのに!(?_?) しかも ナマケモノって猿ですよね? 猿こそ、人間と同じ構造だと思っていました。 いや~!びっくりです・・・

関連するQ&A

  • XO脚って?治るものなんですか??

    昨日、私の脚はXO脚だと言われました。 そんなことばをきいたことがなかったので、ビックリ! 確かに、ヒザから上はX脚でヒザから下はO脚なんです。 おかしいとは思ってたんです。ヒザも痛むし・・ HPを検索してみたのですが、整骨院の広告っぽいものが多くて・・・こういったものは、本当に治るものなんでしょうか。自分でできるようなストレッチとかトレーニングとかあれば紹介していただけませんか。まずは自分でやってみたいんです。よろしくお願いします。

  • 私はO脚で悩んでます。

    私はO脚で悩んでます。 まっすぐな足に憧れて整体に通いましたが、お金がかかるので、整骨院に通っています。 膝と膝の間は指一本くらいの隙間になりましたが、その下のふくらはぎとの間がコブシ一つくらい隙間があり、くるぶしからとても曲がっています。 もはやO脚ではなく、ただ足が曲がっているのかな?とも思います。 これだけ通っても治らないので私の担当の先生には治りますか?ととても聞きづらいです。 誰か同じような足の悩みを持つ方で改善できた方がいましたら、アドバイスください。

  • 短距離走の前傾姿勢が終わってからの足の着き方

    こんにちは。少し教えていただけましたら幸いです。 小6の娘が膝蓋腱炎でかなりの間、陸上の練習で走れませんでした。(その間も整骨院・整形外科にも行きMRIまで撮りました。)3ヶ月も経つのに全く良くならず体育の授業もできない娘が可哀そうになり今、話題となる「セカンドオピニオン」を求めて今の先生に出会いました。それはそれは素晴らしい先生ですぐに走れるようになりました。この先生は確実に結果を出してくださる信頼のおける先生です。 ただ・・・走り方(足の着き方)の指導に少しだけですが疑問があるのです。「スタートダッシュの約30は前傾で絶対に踵から足はつけないけどそれ以降は、踵からつけてはしるようにね^^」との指導です。 実際はいかがなのでしょうか?膝に負担がかからない走り方とは理解できるのですが「長距離ではないので難しいい。逆に膝が痛くなる・・・。」と娘は言います。 実際のところどうかとものすごく疑問に思ったので質問させていただくことにしました。春から中学です。ちょっとでもいい走り方で今年を頑張ってほしいと思っております。お忙しいとは思いますが、少しでも良きアドバイスをお願いいたします。

  • 足の痛み、爪が剥がれそう

    12月6日のことですが。 お酒を飲んで家に帰り、酔っ払った勢いで思いっきり玄関を塞いでいるかのように置いてある傘立ての、立ててある傘を全力で蹴っ飛ばしました。 そして痛みも何もなくその日は酔いも気持ちよく寝ました。 しかし夜中に激痛で目が覚め、起きて足を見てみると親指が内出血をして爪も赤黒く?なっていて…でも仕事もあるので、無理矢理寝ました…。 朝起きて、激痛があるのですが歩けるくらいでした。 その後もシップを貼りつつ、歩けるので普通に過ごしています。 歩き方は…指で踏ん張れないので踵を使って、若干ですが片足を引きづる感じに歩いています。 そして、今日は膝も痛くて足がずっとジンジンしている状態で…怪我をした右足親指はずっとしびれている状態です。 骨は異常ないと思って、爪が剥がれて治るまで頑張ろうと思っているのですが…なんだか今日はめちゃくちゃ痛いです…。 指先に針を刺されたようなピリピリする激痛と膝や足が全体的にしびれている状態です。 この後はどういう対処をした方が良いのでしょうか?やはり病院でしょうか… 足に電気が走るように…体全体でビクっとして、我慢出来ない虫歯のように痛みが酷いです…。

  • 足の痛み

    4歳半の娘が、足の痛みで起きてしまいます。右足のひざが、じんじんとする痛みだそうです。以前も何度か痛いといっていましたが、成長の痛みなのかなあと思い、足を、擦ってあげたら寝ました。今度は、痛みが激しいようで何をしてあげても泣き止みません。風邪を引いているので、関節痛かなとも思ってますが、ちょっと微熱気味です。痛みのとり方など、アドバイスいただきたいです。お願いします。

  • 足の痛み

    数年前から変形性膝関節症で整形外科に通院しています。 ひざ掛けをしたり、寝ていて膝が温まるとジワッと痛いような感じになります。病院で相談すると、「暖めて痛くなるはずはない」と言われ、また別の先生には「そんな事は聞いた事がない」と言われました。 最近では朝目覚めた時に、膝だけではなく、足首や手首から先(足の場合は足の甲)も痛みます。その場合、触っても痛くはありません。 原因と思われる事と何科を受診したら良いか、教えて下さい。

  • 脚の歪みを治したいのですが。

    幼少から大学生くらいまでバレエを習っていたのですが、その頃につま先を開いて(股関節から開くのではなく)一番ポジションをつくっていたためか、膝から下がターンアウトした状態になっており、かつO脚のような形になっています。  また、足首からつま先にかけてはさらにターンアウトしており、膝を曲げると親指側に膝がいってしまいます。これは、明らかに脚が歪んでいると思うのですが。 最近、長時間歩くと膝が痛くなることもあります。 まっすぐな脚にして膝の痛みもなくなるようにしたいのですが、どのように治したら(どのようなストレッチやエクササイズをしたら)良いか分からないので、専門的・解剖学的にわかる方が見えましたら回答をよろしくお願いします。

  • 左右の足の親指が麻痺

    二十歳の女です。 丁度1ヶ月前に、足の親指の爪を押すと打撲した時のような痛みがあったのですが 履きなれた靴にて旅行、その行程で足のリフレクソロジーをしました。 爪の部分もマッサージしたので、少々痛かったですが、それも痛気持ちいいの範囲で済みましたが その次の日から、足の左右の親指(範囲は第一関節から第二関節の間で、半分より外側のみ)が 凍傷のような状態に麻痺したままで治らなくなってしまいました。 麻痺といっても足のかかとに触れたときのような あのような皮の厚い部分をさわるくらいの鈍い麻痺です。 痛みは触れると鈍い痛みが少し走るくらいで 日常生活に支障はありません。 けれど、明らかにその日までは感覚があった場所が感じなくなったので 寝るときや正座するときなどは違和感があり気持ちが悪いです。 整形外科病院へ行きましたが、外反母趾ではなくて原因がわからず 支障が無いようなら放っておけと言われたのですが 突然起こったことなのでどうしても気になってしまいます。 一応一ヶ月治らなかったら考え直そうと思っていたところで質問させていただきました。 回答、進言をお待ちしています。

  • 男性が足を組むとき…

    男性が足を組む時ってアレは大丈夫なんですか? ソファーに座ってるときなどは広い空間があるので、挟まないようにできるかもしれませんが(踵らへんをもう片足の膝に乗せるとか)、学校などで椅子に座りながら机の下などで足を組むときって、空間が狭いからももとももをピッタリくっつけないといけませんよね。 それだと絶対アレをはさんじゃってるような気がするんです。けど、男性は机の下でも普通に足を組まれますよね。何かアレを挟まない様な工夫があるんですか? 変な質問でごめんなさい。どうしても気になるので…。

  • 足が勝手に動く

    こんばんは。 小さな頃からのことなのですが、 膝を曲げた状態(椅子に座る、体育座り、など)で踵を上げると、 膝から下が勝手にガクガクと痙攣のように動いてしまうことがあります。 日によって踵の角度は変わるようなのですが、両足に起こります。 角度を変えると治まります。 小さな頃は弟に驚かれたりしたものですが、これって普通のことなんでしょうか? いわゆる貧乏揺すり?? でも足がガクガクしていることは自覚しているので、貧乏揺すりによくある「他人に指摘されて気付いた」ということはないのですが・・・。 同じ現象が起こる方や、原因がお分かりになる方、ぜひ原因・解決法を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。