• ベストアンサー

7回忌のお包み金額は?

私の祖父と祖母の7回忌があります。亡くなった時期がほぼ一緒だったので、一緒に行うそうです。 私は嫁いでいるのですが、出席する予定です。主人は欠席で私一人の参加です。 お寺で行い、その後食事が予定されているそうです。 この場合、いくらくらい包むのがいいでしょうか? 同じような質問も見ましたが、まったく同じ条件がないので判断できかねてしまい、質問させていただくことにしました。 また、他の質問を拝見した際、お包み以外に菓子折りを持参されているような内容も拝見しました。持っていくべきなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.3

実家は誰かご兄弟の方とかがみえるわけですね。祖父と祖母の7回忌ですか。しきたり等は、地域によって様々です。当然金額も様々です。通常なら1万円くらいが適当と思います。あまり少ないと、気が引けるでしょうし、あまり多いのも、他の親族とのバランスもあり、考えものです。私も一応長男の立場ですから、実家での行事はやらなくてはならない立場でした。ただ、実家には誰も住んでいません。私を含め参加してくれる親族全員が遠方より、わざわざ出向いてくれるケースでしたので、私は事前に「お金」の件に関しては断りを入れてありました。遠方より出向いてくれる事だけで十分だったからです。気が引けてしまう……そんな感覚でしたね。だから「お金は持ってこないようにしてください。来てもらえるだけで本当に十分です。」というルールを勝手ですが決めました。それでも、気を使ってくれる親族の方もみえましたね。たぶん、1万円くらいが適当と考えますね。菓子折り等は、実家の家族構成しだいでしょう。ご両親だけしかみえないようでしたら、かえって困ってしまわれるかも知れません。ご両親&兄夫婦&子供みたいな構成になっているのでしたら、菓子折り等も考えられた方が良いでしょうが!!

generuru
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 経験上のお話なので、大変参考にさせていただきました。8823kinさんのお話しを伺った上で両親に相談したところ、新幹線を使って来るような遠方の親戚には8823kinさんと同様に、「お金はいらない」という話になっているようです。来てくれるだけで十分ということでしょうね。 とはいっても、いくらかは包むようです。1万円くらいを検討しようかと思います。

その他の回答 (4)

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.5

お葬式の後の法事は、すべて出席者一名につき一万円でいいと思います。 何人分の法事でも、同じでいいでしょう。 関係が薄ければ、あるいは、普段何かと心配りをしているのであれば品物は持参しなくてもいいと思うし、気持ちでお菓子その他、残った人たちがありがたいと思うものを考えて、今いる人たちへのお土産として何か添えることで、全出費の調節をすればいいと思います。 (生菓子は、ダブってかえって迷惑になりそうなら、日持ちのするものとか) 後は、当日、何かとお手伝いをするとか、気配りにつとめて、若い女性ならではの働きをする気でいれば、(気持ちを持つという意味)それが一番ありがたいのではないでしょうか。 例えば、お年寄りが正座が無理そうなら素早くいすを借りてあげるとか、小さい子が危ないことをしそうなときのフォローとか、お抹香の刺激で咳の出る人用にハンドバッグにあらかじめ飴を用意するとか、お茶を持っていってあげるとか・・・・。

generuru
質問者

お礼

sasaiさんを含め、1万円というのが多い意見ということもあり、1万円で決めようと思います。 日ごろ会わない親族達への手土産も兼ねて、当日はお菓子を持参しようと思います。 また、気配りをする…というお話が大変参考になりました。読んでいて、「なるほど!」ということばかりでした。 遠方から来る親族は、お年寄りもいるので、当日は私なりに気配りするのも祖父母への供養になるといいです。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

法事は食事が出ますから,一人1万円出します. これは何回忌でも同じです. 後,お寺で,卒塔婆ですが,これはもっと身近な他人だけですね.(3~4千円位)

generuru
質問者

お礼

周りとの兼ね合いをあれこれ悩んでいましたが、1万円というのが良さそうだと判断できました。 ありがとうございました!

  • mak60
  • ベストアンサー率15% (66/420)
回答No.2

生活地域などで、だいぶ差が有るようです。 参考のURLを紹介しておきます。 ご参考にして下さい。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20041125A/
generuru
質問者

お礼

表書きについても参考になりました! ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

3万円で・・・菓子折りも持参します。

generuru
質問者

お礼

やはり菓子折り持って行くのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義祖父の三回忌

    週末に義祖父の三回忌があり、夫婦で出席予定です。 遠方のため、法要の前日は義実家に泊まらせていただく予定です。 御供えと、御香典を持参しますが、こちらをどのように渡したらいいのか悩んでいます。 義実家宛の手土産があるので、そちらと一緒に法要の前日、お家に伺ったときに渡すのか? それとも三回忌法要の当日、会場(お寺だと思います)で改めて渡すべきか? 渡すのは夫からでよいのか? お恥ずかしながら知識がないのでご教示願います。

  • 義祖父の二十三回忌について

    主人の祖父の二十三回忌に出席することになりました。 お恥ずかしながら初めてで分からないことばかりなので、教えて頂けませんでしょうか。 主人は長男です。主人の実家から車で1時間半程の所に住んでいます。 喪主は主人のお父さん。 法事は主人の家族と祖母、叔母だけで行うようです。 お寺での法要後、レストランで会食します。 なので喪服や真っ黒な服装はNGとのこと。 ここでお聞きしたいのですが、お金や菓子折りは用意するべきでしょうか? 主人はお金の用意はいらないと言っています。 お菓子は普通に皆さんで食べてもらえるような物を洋菓子店で購入し、用意しています。 あと服装ですが、真っ黒はNGとのことで グレーのワンピースの中に白いシャツを合わそうかと思っているのですが、お寺の方や親戚に失礼ということはないでしょうか? 自分の親戚の法事にもあまり出席したことがなく、他にも何かお気付きの事があればお願いします。

  • 五十回忌と三十三回忌

    父方の祖父の五十回忌と祖母の三十三回忌が合同で行われる事になりました。 父は亡くなっており、母だけが出席するのですが、お供え等は、どうするのが正式でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 十三回忌、十七回忌の香典袋と書き方について

    祖母の十三回忌と祖父の十七回忌を引き寄せて、門徒ではないお寺で法事を執り行って頂くことになりました。 (お寺の方には「門徒でなくても大丈夫」と確認済です。) そこで香典袋なのですが、浄土真宗なので「御仏前」でいいのでしょうか? または「十三回忌」「お布施」…? そして香典袋の名前の欄には故人の名前でしょうか? 親戚四家族でお寺に行くので、四家族分連名で記入するのでしょうか? このあたりの金額の相場を訊ねてみたところ10000円程度と聞きました。 祖母、祖父の分合わせて(勿論香典袋は分けます)20000円で失礼はないですか? 常識的な事だとは思いますが、知識がなく大変困っております。 どうか知恵をお授け下さいませ。

  • 夫の33回忌(50回忌)の包む額について

    この連休中に夫の祖母(夫が小さい時に亡くなった)の33回忌があります。 義父が喪主?を務めるのですが高齢(72歳)なので、50回忌も合わせて行うことになりました。 私達夫婦は夫の実家で義父母と4人で暮らしていますが、この場合いくらくらい包めばいいのでしょうか? ちなみに夫は3人兄弟の次男で、義兄夫婦は県外に住んでいて、今回2人とも出席します(一緒に夫の実家に泊まります)。また、義姉は出席しません。 また、包む額以外にも費用がかかる思うので、どのくらいお金を出したりすればいいかも教えてください。

  • 13回忌 出席できないかもしれない・・・

    来月、祖父の13回忌の予定です まだ、詳しい日時は決まっていないのですが 行われる日によっては、資格試験日と重なってしまいます 13回忌と資格試験日が重なった場合・・・ ・資格試験を受けずに13回忌に出席する事を優先するべきでしょうか? ・供物だけを届けて欠席しても構わないでしょうか? ・欠席の場合、前もって何かすべきことはあるでしょうか? 私は、独身、一人暮らしで実家まで車で4時間近くかかります 祖父が亡くなってからは、毎年祖父の命日の前の日曜日に、 父の兄弟が集まって一応、法事のようなことをやっていたので 私も欠かさずに供物を持って帰省していました 小さい頃、両親が離婚し、母親がいない環境で育ったので、 おばさん達に混ざって、父の妻的立場でずっと毎回の準備等を手伝ってきました 欠席するとしたら、今回が初めてです

  • 50回忌ののしは紅白?

    お寺さんに聞いても曖昧な返事しか有りません。 祖父の50回忌を単独で行うにあたりお供えの「のし」をどうするか悩んでいます。 私達の地域では「付茶」と言って親族がお供えして参会者に渡す物が有ります。金封とお菓子等をお供えとして持参されます。 紅白と黄白とどちらにするか悩んでいます。 経験された方か住職さんのお返事をお願いします。

  • 七回忌と三十三回忌について

    義祖母の七回忌と義祖父の三十三回忌の法事(自宅でお経をあげてもらい、その後会食)に出席することになりました。そのときの服装や持ち物について教えていただきたいのです。(前回失敗をしたので・・・) 前回義祖母の三回忌に出席しまして、その際事前に義父に電話をし服装や持ち物を聞いたところ、普段着でいい、何も持ってこなくて良いと言われたので素直に、とはいっても地味なワンピースで主人もカジュアルジャケットですが一応ジャケットを着て特にお金も持っていかず行きました。 ところが義父母含め親戚一同喪服で、皆さんお供えとお金をちゃんと持ってきていました。 普段着で手ぶらの私たちは完全に浮いてしまい、、 あとから主人が「親父が普段着って言うから普段着着てきたのに」と文句を言うと「法事といえば常識でわかるだろう」と返されてしまいました。お金のことも謝るとそれは長男だから持ってこなくていいのだとのこと。 今回は失敗をしたくないので、ご意見をうかがいたいのですが、 ・服装は七回忌ですが私も主人もスーツを着ていくべきでしょうか?ちなみに夫の実家は金沢です。 ・お供え物はお菓子を持っていこうと思うのですが そのときの熨斗って「御仏前」ですか?(仏教です) ・お金は長男とはいえ別居していますし持っていくべきでしょうか? 以上長くなりましたが教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一回忌について

    昨年、祖母(10月)と母(11月)が亡くなりました。 今年9月に地方の親戚を訪ねて親戚だけの会食をし 一回忌をしました。 そのときは、私は都合がつかず参加できませんでした。勝手に叔母に予定を決められていてちゃんと 誘われることもなかったです。 それを一回忌を叔母は言っていて、帰ってきた時に 連絡をくれ、母の一回忌やってきたからと言うので お礼を言いました。 それで無事終わっていたと思い、私のほうは 命日近くになったらお墓参りに行こうと考えて いたのですが、突然連絡がきて母の一回忌をお寺で やったほうがいいと言うのです。 一度やったのに、またやるの?と困惑しています。 質問させていただきたいのは、一回忌は必ずしも お寺でやらなくても構わないものなのでしょうか? こちらの掲示板で 「法事とは故人のためでなく残され 家族のためにやるもの」と書いてあるのを みたのですが、正直叔母とは気が合わないためやりたくないのが本音です。 いやな思いしてやるよりは家族と私の実弟だけでお墓参りをして命日を向かえられたらという気持ちなのですが、間違っているでしょうか? 相談する人もいないため悩んでいます。 どなたか回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 遠方の祖父の三回忌を欠席します。教えてください!

    遠方でもあり、義母が体調不良と言うこともあって、 祖父の三回忌に当たる法事を欠席する事となりました。 20代、既婚者です。 ご仏前の金額は5千円を予定しています。 お供えも送ろうと思い、3千円程のお菓子を予定しています。 こんな感じで大丈夫でしょうか? 三回忌だし、お菓子まで送らなくても良いのでは?との話もありました。 また、お金を送るのは現金書留しかないですよね? お菓子とは別々に送る他はないですよね? お供えとご仏前を一緒に送るスマートな方法は無いですか? どうしても、と言う訳では無いですが、何かご存知でしたら教えて下さい。 主に、お供えとご仏前の金額についてご助言頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう