• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人の仕事とその付き合い)

夫の仕事と付き合いについての相談

hopuの回答

  • ベストアンサー
  • hopu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

初めまして。 難しい質問ですね。まず、ご主人は、ちゃんと会社に行っているのか、辞めてしまっているのか、はっきりと確認したほうがいいと思いますよ。リストラされてイライラしていることが、逆ギレという行動にでている可能性も考えられますよ。あと、ご主人に預金等に余裕があるのであれば、次の仕事が見つかるまで、仕事をしているふりをすることも考えられますよ。その間時間に余裕がありますので、遊ぶこともあると思います。ただ、疑ったら限がないので、ご主人の行動をはっきりさせたほうがいいと思います。今は焦らないで、ご主人の現実を見極めたほうがいいような気がします。あまりいいお返事ができなかったですが、今は焦らないようにしてください。

cancan1234
質問者

お礼

回答有難うございます。 会社は給料の入金からして やめていることは無いと思いますが やはり 移動に際して かなり 左遷的な部分があって仕事に身が入らないのだと思います。 すべて 身から出たさびとはいえ まじめで誠実と信じていた自分が 哀しくて仕方がありません。 将来的に 待遇や リストラの危機に 一緒にがんばれるか自信が無いです。

関連するQ&A

  • 主人の仕事の付き合いでの飲み会について

    主人の仕事の付き合いでの飲み会について、皆さんの意見を聞かせて 下さい。 現在我が家は主人の仕事の都合で、海外に住んでおります。 実は、今日は私たち夫婦の結婚記念日で、夜は子供達(5歳と3歳です)を連れて家族で外食をすることになっていました。 今日、昼食を取りに家に戻ってきた主人から『今日、会社の人に 飲みに誘われたんだけど、今日は結婚記念日だから、明日にして もらったから』と言われました。 ですが、私たちは2日後に1週間の海外旅行の計画を立てていて、 旅行出発の前日に飲み会に行くというのです。 私としては、どなたか日本から出張者が来ていて、ケアのために 夕食を付き合わなければならないとか、やむを得ない理由であれば、 納得もするのですが、飲みに行く理由が、≪最近飲み会の回数が減り、 飲みに行きたがっている先輩がいるから、付き合いで行かなければ ならない≫というものでした。 何も予定がない時ならまだしも、海外旅行に行く前日で、しかも 現在私は妊娠6ヶ月の妊婦です。 海外では初めての出産であり、出産方法も日本とは違う・言葉も なかなか通じない、という不安がある中での出産になります。 3人目の子供が産まれると、なかなか上の2人をいろんなところに 連れて行ってあげられなくなるし、海外生活を始めて4年になりますが、 大きな旅行をしたことがなかったこともあり、最初で最後の大きな 旅行という事で、大変楽しみにしていました。 が、主人の飲み会発言で、旅行に行く直前なのに(しかも結婚記念日) 大喧嘩をしてしまいました。 私としては、会社の付き合いも大事だとは思いますが、旅行に出かける 前日まで、大した用もないのに、飲みに付き合う必要があるのかな!?と 疑問に思います。 主人はまったくお酒は飲めませんし、行っても気分発散!ということには ならず、必ずと言っていいほど、青い顔をして帰ってきます。 その先輩も先日家族で旅行に行かれたようですが、自分が出かける予定が あるときは、飲み会になどは誘いません。 主人に快く、飲みに行っていいよと言ってあげられない私は、心が狭いので しょうか? 結局主人は、『じゃぁ、断るからいい!俺の都合で明日にしてもらった のに!!』と会社に戻っていきました・・・。 私は、私自身病気ではないですが、妊婦ということで、普通の身体では ないですし、旅行前の準備・確認・子供達の世話もあります。 もう少し、私の身体のことを気遣ってくれてもいいのでは・・・と 思ってしまいます。 妊娠中という事もあり、万全の体調で旅行を楽しむために、前日は ゆっくりと早く就寝したいと思っていたんです・・・。 近くに親類がいないこの場所で、頼れるのは主人だけなんです。 女性にとって、妊娠・出産がどれだけ大変なことなのか、ということが 主人に理解してもらえているのか、不安になってしまいました。

  • 主人の事での相談です。

    初めまして。皆さんにお聞きしたいのですが・・・私は、結婚して10年目を迎えるのですが、一昨年ぐらいから夫との衝突が多くセックスレスが続いていました。 主人は、仕事上接待が多く1日出張とかあり、私も仕事だから気にしてなかったのですが、去年いつものように二泊の出張があった日に鞄に入っていた下着が汚れていて、(前の部分の表面に白くてテカテカ光っている感じ)Yシャツの後ろにファンデーションや口紅が着いている事がありました。 それをきっかけに考えるようになったのですが、こういう事があってから接待が多くなって深夜の2時ぐらいまで出かけてる事が多く不安になるようになりました。 主人に聞いても、「知らない!!」しか言わないので聞く意味もなくどうしようもできません。携帯も見るけど、変な点があり問いただしても 主人から帰ってくる言葉もとぼけたりするのです。主人は、私が問いただしてもすぐ「もう離婚しよう」と言い出します。でも、そう言った次の日は、「ごめん。」と言って謝って来ます。 私の中で、どんどん不安になるのですが、みなさんの中で同じ経験をした方、又はこういう場合どうしたらいいのか・・ ちょっとした事でいいので、良きアドバイスを下さい。

  • 主人の知り合いと付き合いができない

    私は結婚して1年半になるの23歳の主婦です。 主人の知り合いとの付き合いがどうしてもできないことで悩んでいます。 数回主人の知り合いの飲み会に行ったのですが、 自分の居場所がない感じで不安でたまりませんでした。 主人に近くにいてもらわないと緊張で汗が出てたまりません。 平気な自然なふりをしているのに神経をものすごく使ってつらかったです。 私から話しかけたりはするんですが、気持ちがついていかないし、 場のしらけさせそうなのですごい緊張してしまいます。 もともと私は人付き合いがとても苦手です。 子どもじゃないんだし、しっかりしないといけないと思っているんですが、 どうしても一人になる感じがこわいので、それ以来 「よかったら奥さんも」と誘ってくれているのを聞くと、 「行かなきゃいけない」という気持ちと「やっぱり無理だ」と両方 思って、そのたびに家で泣いてしまいます。 でも、このままでは主人にも周りの方にも申し訳ないです。 少しずつでも直したいと思っています。 長くなって申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 仕事優先の主人

    今年に入り、一ヶ月以上の長期出張の毎日で、子供もなく私はお正月から実家暮らしです。去年から出張はありましたが、連絡もあり家にも帰ってきてました。 (先月末に一時帰りましたが、両親が連れにきてくれました) 主人とは去年から色々あり、現在は自然に別居の様になってしまってます。 元々の原因は、現在手伝っている仕事を始めるという相談がなく、ひとりで勝手に決め、勝手に出張、外泊の毎日になったため、生活スタイルが変わってしまいました。 一言でも相談してほしかったです。 先月末から連絡をくれない事が多くなり、どこで何をしているのか、あまりわかりません。しつこく連絡して繋がったり、繋がらなかったり。メールも殆ど返信がないです。 主人曰く、私の事は変わらず大事に思っているけど、いまの仕事をあと2、3年したい。多忙のため考える時間も心の余裕もないそうです。 連絡をくれないと不安になり、何かあったんじゃないかと心配するから連絡だけはしてほしいと頼みましたが、あまり連絡はくれないです。 いま手伝っている仕事を減らすか、週休をもらうか、何か考えてくれないと このままなら本当にもう限界だと伝えました。 連絡もくれない人の帰りをひとり待つ孤独感に押しつぶされそうになってました。 この間、実家に来てくれて話しましたが、手伝ってる仕事は辞めれないし、出張を減らすのも無理。今後の生活については考えておくとの事で話は進みませんでした。 私も両両親も主人の手伝っている仕事には反対です。全国、たまに海外に飛び回り、休日もなく、睡眠時間も少なく、過労で何かあるんじゃないかと心配ですし、何より、仕事内容で不安があります。自分の仕事があるのに業務委託契約をし、自分の仕事は手付かずでいます。。人の仕事を手伝う前に自分の会社のことを考えてほしいです。 そこまで仕事を頑張るのは何のためか聞いた所、わからないと言われてしまいました。 主人は結婚がゴールだったのかと思う程変わってしまいました。 男性は家庭を省みず仕事をするのは、何を求めてしているのでしょう 私は昨日、ストレスによる突発性難聴と言われ、心療内科を勧められました。片耳が聞こえなくなった私を受け入れてくれるか不安です。この事は主人には話しておらず、両親にも主人には内緒にしてくれと頼みました。 今後出来る事なら前のように、朝見送り、夜に帰ってくる生活がしたいです。 まず連絡をしてくれなくなったので、不安や心配が頭をめぐり、どうしていいのか分からず、私から何回も電話をし怒ったりしてしまってましたが、最近はメールで「おはようやおやすみ」等の挨拶程度の連絡しかしてません。仕事で疲れているのに申し訳ない事をしたと反省してます。 手伝っている仕事が辞められないのであれば、今よりも少しでも減らしてもらい、休みももらい、前のような生活に戻してもらうには、どうしたらいいのでしょう 頭を打つまで待つしかないのでしょうか もうあきらめ離婚しかないのでしょうか 乱文申し訳ないです。。

  • やっぱり主人が信じられない自分が悲しいです。

    何度か相談させて頂いてます。 仕事上キャバクラ、スナックに行き堂々と名刺交換しキャバ嬢からのメール、電話を隠します。 わざわざ報告する必要はないと思いますが、たまたま見たメールで発覚したのですが主人は「嫌な思いをするなら何で見るんだ?」という発言にショックを受けてます。 たぶんメールだけだとは思うのですが主人はもうキャバクラもスナックも行かないと言ってますが絶対に仕事上の付き合いでそんな事は無理なのに平気で言うのが信じられません。 私はキャバやスナックに行ってもいいし名刺交換もいいけど返信するのに許せないのです。 みなさんキャバは営業メールだから・・・・やキャバ嬢が相手にしないから・・・・と言いますがキャバ嬢が相手にする、しないという事よりも主人が舞い上がってるのが許せません。(一応家ではそんな態度は見せませんが・・・) 主人は気が弱くいい人に見られたいタイプです。 なんだか毎日疑う自分に疲れきってしまいます。 主人に執着しないで自分も楽しく過ごせたら・・・と毎日悩んでいます。 自営で日中外回りばかりしているので主人はいいですが私は事務経理電話番を一人で事務所でしているので嫌な事ばかり考えてしまいます。

  • 浮気をした主人を信じるにはどうすればいいですか?

     中年夫婦の私たちですが、半年前になんとなく主人がよそよそしい感じがして嫌な予感がしました。いけない事ですが、主人の携帯メールを覗いてしまったんです。そうしたら浮気相手とのラブラブなメールを見つけてしまい大ショックを受けました。私が携帯を覗くとは思ってなかったようでまったく無防備でした。彼のデジカメには彼女と一緒に写っている写真もありました。出張と言って出かけていたのも彼女と一緒だったようです。彼女.は主人と仕事上での付き合いがあった女性でした。夫と子供もいる人です。私がかなり取り乱して騒いでしまったので、主人も素直に謝って私が一番大切だからきっぱりと別れると約束してくれました。私も仕事をしていて妻としてはいたらないことがあった事は認め、できるだけ修復に努めました。ただ、時々、どうしても怒りや不安が抑えきれず、主人を責めたり嫌味を言ったりしてしまいました。でも、それからは外泊することもなく、携帯をチェックしてもそれらしい形跡がなかったので安心していました。半年後、たまたま、主人のパソコンで調べ物をしていたら新着メールが入っていたので気になって開けてみました。なんと、別れたと思っていた彼女からのメールでした。自宅ではなく仕事場の方でメールのやりとりをしていたようです。パソコンの中に写真も保存されていて出張でもなんでもない普通の日に会っているのがわかりました。彼女の携帯ナンバーの登録名を仕事上の付き合いのある店の名前にしてあったのでチェックをしていても気が付きませんでした。1回目よりも巧妙に嘘をつき、大丈夫だおれを信じろと半年の間ずっと言い続けてきた主人の裏切りに怒るよりも情けなくて涙もでませんでした。すぐに家を出て頭を冷やしてから、話し合いをしました。主人はまた、お前が一番大切だ別れたくない、彼女と別れる、俺を信じてくれと、1回目と同じ答えが返ってきました。私は本当に反省して主人が浮気をやめてくれるならやり直したいと思います。でも、信じることができないのです。今度は、責めたり嫌味を言って彼を追い込むことなく笑顔で接して私だけを見てもらえるように頑張りたいと思っています。でも、こうしていても、また、彼女とメールのやりとりをしているんじゃないか、会っているんじゃないかと考え気が狂いそうになります。信じてまた裏切られたらどうなるか自分でも分かりません。自分を抑えいつも笑顔で接していかなければまた彼女のところに行ってしまうと思うと無理をしてストレスがたまります。主人はまったく罪悪感もなくケッロとしています。本当にハラが立ちます。男はなぜこんなことを平気でやれるのか理解できません。自分のそんな思いを押し殺し笑顔で良い妻になるためにはどうしたらいいのでしょう?どうやって自分をコントロールすればいいでしょう?後悔したくないからやれるだけ頑張って主人に戻ってもらいたいと思います。

  • 出張の多い営業職の人との結婚

    出張の多い営業職の人との結婚するとしたら 接待で家に帰ってこない事(変える電車がない)も 接待や会社の付き合いでキャバクラやスナックや カラオケに行く事も 出張で家に帰ってこない事も 我慢しないとダメなんですよね・・・ それが我慢できないなら結婚は辞めた方がいいですか? 逆にそれを我慢できる人っているのですか? 彼が居なくて寂しいのは仕事だからしょうがないとして、 キャバクラ行ったりするのを耐えられる心理が知りたいです。 「自分は一番に愛されてるから大丈夫だ」って思ってるのでしょうか? あと、接待や外食が多いと、 彼は外でおいしい物を食べるわけで 自分の料理よりおいしいんだろうなーって卑屈になります。 この点も、「私の料理の方がおいしんだ!」って思えないと結婚できないですか?

  • 主人と喧嘩して「別れるか?」と言われました・・。

    主人は今単身赴任中です。 単身生活は10ヶ月です。 新年度になり飲み会が多く、昨日も飲み会でした。 とても頻繁で本日も飲み会です。今日は2次会まで決まっており いつものスナックです。上司の女がママなので何かあればそのスナックを使うのです。 私はスナックへ行くことも嫌ですが、お金がかかるので2次会は行かないで 1次会で済まして。と何度も懇願しました。 この前は、逃げるように寮に帰ったようですが、次の日にその上司から 「お前誰?」と言われた。と、言っており、やはり仕事上、上司の言われるままに スナック行きになりそうです。 それで昨夜電話で、なんで2次会がそんなに必要なの?等色々 怒っていましたら、主人に逆切れされて、携帯の電源を切られ 何度かかけたら繋がり 「お前、そんなに気に食わないければ別れるか?」と言われたのです。 そんなに怒ることなのですか? 本日の朝もおはようメールなどもないし、喧嘩長期戦になりそうな感じです。 いつもになく、強気でこちらもイライラして、すごく気分が悪いです。 男の人はやはり仕事上の付き合いのほうが大事なのでしょうか? 主人45・私43です。結婚20年。大学生の子供が2人います。

  •  夫が、仕事の付き合いで今月、上海旅行に行きます。いかがわしい接待もあ

     夫が、仕事の付き合いで今月、上海旅行に行きます。いかがわしい接待もあるようです。 妻(30代前半)として、心が乱れる毎日です。同じような立場や経験の方のご意見をお聞きしたいです。  結婚9年目の夫婦です。主人(30代半ば)は、建築関係の自営業を営んでいましたが、今年、夫婦二人で小さいながらも会社を立ち上げ、社長として頑張っています。以前からの付き合いがあるその取引先の社長が、毎年、視察旅行の名目で上海へ下請けの業者を連れて行っているようです。とうとう、主人も断れなくなったと・・・。今は、尖閣諸島の問題で心配もある上、先日日本人が売春で捕まった記事を見ました。嫌悪感が増す一方です。相手方は、現地のちゃんとしたコーディネーターが付いているので、捕まる様な所へは行かないと言っているそうです。色々、調べてみると、中国などでは普通のカラオケ店でいかがわしい事があるとか・・・。実際、行ってみて自分だけそういったサービスを受けずに済む事なんて出来るのでしょうか?「男は、変な一体感を持ちたがるから・・・」、「一度だけ一緒に旅行に付き合えば、その後の付き合いがしやすい」と夫は言います。 本当は、色んな理由を付けて、今までの様に断ってほしい。でも、この厳しい世の中、仕事と割り切らなくてはいけないのか・・・。そこまでして、仕事をしないといけないのか・・・。私が、未熟なのでしょうか。  主人は、私に対して、とても誠実だとは思います。実際、今回の事も私の不安を聞いて答えてくれますし、今の生活態度に、不安や心配事はありません。これまで色々乗り越えてきた中で、夫婦で培ってきたものがあると自負しています。  でも、このことは誰にも相談できず、自分の中でどう処理したらいいのかわかりません。 性病なども心配です。なので、そういう情事があったのなら、きちんと言ってほしいと夫には伝えました。ただ、実際聞いてしまったら、私はこれまでの様に夫を見る事ができなくなるんじゃないかと。  長々と書いてしまいましたが、同じような経験がある方、夫婦でどうやって乗り越えましたか?男性には、そういった接待についてお知りの方、あるいは、接待と仕事との関係、等々お聞かせください。    

  • 結婚してから主人が信用できない・・・

    どなたかアドバイスください。昨年私は結婚しましたが、その結婚式の日、友人達が開いてくれた二次会での出来事です。そのパーティの最中、ふと主人の方を見ると、職場の同期入社の女性が主人の肩をもんでいました。そして私と眼が合い、少しニヤリと笑って、そのまま背後から主人を抱きしめました。そしてしばらくそのままの状態で私の顔を見ていました。(まるでドラマみたいでした・・・)その事がはじまりで、主人の事が少しずつ少しずつ信用できなくなってきました・・・主人からその事について何か触れてくるかなぁと思っていましたが、何も言う事はありませんでした。悶々と過ごしているうちに、飲み会の席と思われるその女性とくっ付いて撮ったツーショット写真が出てきたり、彼女からの年賀状に「おいていかれちゃった・・・」と書かれていたりするのを見て、一気に不安になりました。それとなく「この人どんな人?」って聞いてみたりしましたが、「新入社員時代に課題を手伝ってもらったりして、ものすごくいい子」という返事でした。元気がない私に主人が「どうしたの?」と声をかけてくれ、正直に話をしました。主人はパーティーで抱きしめられていたことに気がつかなかったということでした。主人がその事に気づいていなかったことや、人の結婚の日にそんな事をする人をとてもいい子と言った事がショックでした。後日主人から、実は昔その人に「付き合って欲しい」と言われたことがある、しかし何もあやしいことはない、という事を聞きました。正直に言ってくれたのは嬉しいけど、そういう人を二次会に呼んでいたこと、告白されたことを言ってくれていなかったこと、そんな人をいい子って思っている事・・・ショックでした。 その後、色々な主人の隠していたことが発覚してきました。恋人時代に、お互いどうしても付き合いでコンパに出席しないと駄目な時や、異性が接待してくれる店に付き合いでいかなきゃ駄目な時は、きちんと報告し合ったらOK、という約束をしていました。しかし、男同士で居酒屋にいると嘘をついて女性が接待してくれる店に出入りしていたことが結婚後にわかりました。それも付き合いもあったかもしれませんが、そうじゃない時にも行ってたみたいです・・  他にも小さないろんな事が結婚後にわかってしまい、中々忘れる事ができません。せっかくの新婚生活が暗くなってしまって・・・主人を信用しなければいけないと日々思っているのですが、なんだかうまくいきません。こんな私は変でしょうか?