• ベストアンサー

探している詩の作者がいます

20年ほど前、高校受験対策に、朝のHRの時間にどこかの業者の小プリントのようなものをやっていたのですが、そのまとめテストに出題された詩です。 ああ。 音のない。 遠い。 稲妻。 消えては起こる桃色の。 はるかなる。 天の動脈。 爪、光る。 という詩です。タイトルは…「月蛾」だったかな?  この詩の作者を長年探しています。 ご存知のかた、いらっしゃいませんか? 管理者様へ。 著作権に引っかかるようでしたら、削除するなり、編集していただいてかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.1

草野心平 です

soma_h
質問者

お礼

迅速なお答え、ありがとうございました! 探してみると、評や解説もいくつか見つかりました。 「月蛾」とは、娼婦のことだったんですね(汗)。 これから図書館へ行って、全集などで探してきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 講義ノート販売の違法性について

    講義ノート販売の違法性について (1)関西の大学では大学の講義で学生が取ったノートを販売する業者があります。 これは違法性はないのでしょうか? (2)もしノートはOKでも講義中の配布プリントの販売は講師の著作権など違法性はないのでしょうか? (2)またノートではなくなく穴埋め方式のプリント講義も存在しますが、穴埋めされたプリントをコピーし販売している場合こちらも違法性(著作権など)はないのでしょうか? これらの業者は長年存在しているようですので違法でないのかもしれませんが、疑問に思い質問しています。お詳しい方お教えください。

  • ある詩の作者を探しています。

    ある詩の作者を探しています。 うろ覚えであり、漢字の表記もあいまいなのですが、以下のような短い詩です。 --------- 友よみだりに世を嘆き 世をはかなむな 人と生まれ人と生きる それぞれの道にそれぞれの悲しみ それぞれの道にそれぞれの苦しみ 友よ しかしみんな 歩いてきた道 君ひとりだけ疲れ給うな --------- web上で調べてはみたのですが、「作者はわからない」ばかりで困っています。 唯一得たのは、ある掲示板に「京都の直指庵という寺で10年ほど前に見た」との書き込みであり、それは2001年末頃の日付で書き込まれたものでした。 私がこの詩を知ったのは、高校生の頃です。 現代文のA先生が、授業毎に好きな詩をプリントして配っており、その中の一つでした。 プリントは手元にはないのですが、なんらかの印刷物からコピーした物でした。 手書きの詩に、イラストとその作者のサインが添えられていました。 実はA先生も、その詩の作者を知らないそうです。 A先生自身が学生の頃に恩師から教わったそうで プリントの元になった印刷物も、そのときもらったものとのこと。 A先生の年齢から考えると、「京都の直指庵という寺で10年ほど前(=1990年頃)に見た」という情報よりも 少なくとも10年以上前から、この詩はあったようです。 些細な情報でも結構です、なにかご存じの方が居られましたら、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 「会えばとて・・・」、この詩の作者

    skylarkと言います。初めて投稿します。よろしくお願いいたします。 私の母(78歳)が、大東亜戦争の終わりごろに、出陣する若い兵士から次のような詩が書かれたはがきをもらったそうです。その人はそのまま中国大陸に渡り、行方がわからなくなってしまいました。 で、母は死ぬまでにせめて誰が作った詩かだけでも知りたいと言っています。ご存知の方、教えてくださるとありがたいです。次のような詩です。たぶん当時(1940年代)にはやったものではないかと思うのですが・・・ 会えばとて・・・ 会えばとて 語るべき言葉なけれど 会わざれば いと なつかしき人よ  会わざればとて 忘らるるいとまなけれど 会わざれば 去りゆく心地にて  会うことのみぞ 切に待たるる 以上よろしくお願いいたします。 skylark

  • 詩の作者を探しています。

    こんにちわ。 「あたり前のことを」という詩を書いた方を探しています。 ”あたりまえのことを あたりまえにやれて” 至急教えてください。

  • 「そのうち」という詩の作者は?

    以下の詩の作者を知り合いが知りたがっております。 ご存知の方、ヒントがあるという方、ぜひご回答 いただけますよう m(_ _)m <そのうち> そのうち 始めるから・・・ そのうち 家でも建てたら・・・ (中略) そのうち・・・そのうち・・・日が暮れる 今来た この道もう帰れない、 そのうち・・・そのうち・・・ 弁解しながら 日が暮れる 「今から ここから」              自分自身より(了)

  • 詩の作者について

     はじめまして。CMのカテゴリーに質問させていただこうとも思いましたが、30年も前のことで、どちらかというと、このカテゴリーの方が回答頂ける確率が高いと思い、質問いたします。  30年程前、高校受験を控えて、高校のランキングが載っているということで関西の地方紙を購読しておりました。(歳がばれますが…)  その紙面に今では有名となった消費者金融(アコムかプロミスかどちらか)の広告として、ある詩人の詩が掲載されていました。  その詩がやけに気に入っていたのですが、最近年齢を重ねるにつれ、どうしても、その詩の作者が知りたい、もう一度読みたいという気が募り、片っ端から書店の詩集にあたっているのですが発見できません。  前置きが長くなりましたが、その詩で断片的に覚えている趣旨は、  「丘の上に登ってみた…」  「そこから見える人々の生活の象徴としての灯…」  「その灯り一つ一つに人生があり、それは荘厳なセ  ロのように響いている」 といった非常にロマンテイックな詩でした。(今の消費者金融のCMからは想像できませんが)  都心の高層ビルに登って下界を眺めたり、低山から夕刻に町々を眺めますと、自然にその詩の断片を思い出してしまいます。ちなみに、成績優秀だったにも関わらず、文芸にめざめた私は、それからさる大学の文学部に進んでしまい、男性としては、あまり恵まれないサラリーマン生活をおくるはめになってしまいました。  長文になり、恐縮ですが、上記の手がかりで、どなたか、詩作者もしくは詩の名を特定できる博識な方いらっしゃいませんでしょうか?日本人女性の作者だと思います。  よろしく、お願い申し上げます。

  • この詩の作者は?

    偶然2度接することになったこの詩はきっと有名なのでしょう。 それで作者を知りたくなりました。 また、元々英語なのでしょうか? 教えてください。 Work, as if you don't need money. Love, as if nobody has hurt you. Dance, as if nobody was watching you. Sing, as if nobody was listening. Live, as if this was paradise on earth. 宜しくお願い致します。

  • こういう詩の作者を教えてください

    詩の内容は、「花(または草)は、自らの意思に関わらず勝手に名前を付けられる」というようなものです。作者は日本人です。うろ覚えなのでこれしか分かりませんが、ヒント的なものでも結構なのでお願いします。

  • この詩の作者を教えてください。

    10年ほど前、雑誌で見かけた詩がずっと気になっています。それ以前にも聞き覚えがあるので、有名なものであろうと思うのですが、非常にうろ覚えで調べることができませんでした。 ・「~は~。」みたいなのがいくつかあって、「飲めや酒、歌えや~」みたいなのが途中にあった気がします。 ・バンカラっぽい調子だったので、おそらく近代の作品であろうと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 詩「あり」の作者はだれ?

    こどもの詩で「あり」というのがありますが、この作者は誰ですか? こんな詩です。ありはあんまりちいさいからなみだをこぼしてもわかりません  短い詩です。