• ベストアンサー

職場の転職時期を見るには

mike_kuroの回答

  • mike_kuro
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.2

職場に残るか、転職するかの問題ですが、私個人の意見としまして選び方は次の通りです。 (1)将来性  今後、その職場で安定した収入が得られて、生活が維持できるか (2)収入面  職場での仕事の内容に見合うだけの収入がある(職場環境含む) (3)充実度  職場に行って仕事をすることに楽しみを得られる 位になるのですが、いかがでしょう。 その職場で得られるものはどれくらいありますか? 時間的な制約が無いようでしたら、自分の気に入った職場を、現在の仕事を行いながら、探してみてはどうでしょう。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 職場の実態

    うちのお店は不採算部門で 支店から放置されたようなところです。9ヶ月後、閉店予定です。 私はスタッフとして働いていますが、並ですが、事務処理やトイレ掃除や営業受付などコツコツとやっています。店長がやらない仕事も影でやっています。 しかし、去年から移動してきた店長は問題がある人で、うちにきました そうすると、私の足を引っ張って、営業も妬まれ、失敗して辞めさせようと パワハラやセクハラ発言、非人道的な指導方法です。店長の下では、実力がつきません。店長はおいしい客との営業部分しかやりません。店舗内整理や指導は放棄してます。上にはバレないから。 相性が悪いから、支店からどちらか移動するように言われました 支店の人は、みんな私を変えるように言っています。店長も私も派遣です。店長が残った方が、難題を押し付けれられる、社員は楽できる 男性 頭の回転が早い嫌われている。 私は女性で、そこそこ普通にこなし好かれている人脈あり。 店舗は二名なので私の声が届きません。店長の好き放題です。 内部事情なんて、みんなわかろうともしないんですね。 店長を面識程度しかない人も やはり店長を残そうとする 人格なんて関係ないのかな。閉店するから、私が移動してもいいけど、店長の非人道的なやり方も問題あります。 支店の人たちが店長を残そうとなるのは、やはり肩書きが大きいからでしょうか?なにか思いつくままでいいので、教えて下さい。なんだか店内は 暴力家庭の一歩手前みたいな環境です。 私が止めれば賢いのでしょうが、店舗には私の方が勤続年数が長いから多少愛着があったのです。

  • 退職しようか悩んでいます。

    退職しようか悩んでいます。正社員で丸2年勤務している会社を退職しようか悩んでいます。 職場は3人職場(男性支店長1名、女性一般職2名)です。支店の業績が悪く、来年3月で閉店するかもしれないので、早めに退職しようかと思っています。(閉店後の行き先は不明ですが、他店勤務は引っ越しを伴うため無理です) 退職を考えた理由ですが閉店以外にも、 (1)支店長のパワハラ(昨年4月からひどいパワハラに毎日泣いています) (2)残業代の未払い(支店長が残業申請をさせない) (3)4月から業務量が3倍になったにもかかわらず増員がなく、帰宅時間が遅くなり家族に迷惑をかけている。 (4)時間と仕事に追われ、きちんと仕事をしているという納得感や充実感がない。 (5)社員3名以外のスタッフさんに「割に合わない職場なのになぜいるのか」と問われ、回答できずがっかりした。 (6)上記(3)のこともあり往復3時間の通勤時間がしんどくなってきた。 ということです。 正社員で仕事ができることはとても幸せなことだと思うのですが、半年前に閉店の話を聞いて以来、 それまで我慢していたことがばからしくなってしまいました。 お昼時間も15分あるかないかです。やらなければならない仕事が多いうえ、上司の仕事の仕方が悪くて無駄な仕事をさせられるからです。労基署に言ったりしても自分が嫌な思いをするので、その方向は考えていません。 仕事があるだけ幸せと思って我慢すべきなのでしょうか?私は甘いのでしょうか?

  • 辞めにくい職場の退職時期

    40代、独身男です。現在の職場には失望し、早々に退職を考えています。転職するわけではなく、一昨年から一人で進めてきた、事業がいくつか実を結びそうで、細々賃貸業などを営むことになります。いい年して何ですが、いま、悩んでいるのは退職時期についてです。ホントは、3月までにやめてしまいたかったのですが、4月になり、プロジェクトがスタートしてしまいました。事業の目処が立ち次第、今年半ばまでには、退職を申し出たいと思っています。ただ現在の仕事は、一人でやっており、また負担が大きく誰もやりたがりません。退職を申し出れば、しつこい引き止めにあうと思います。本来は、すぐにでも辞めてしまいたいのですが、プロジェクトが終了する来年の2月頃までは非常にやめにくい状況が予想されます。 このような場合は、どう行動するのがベターでしょうか。 ・辞表を出し、迷惑を掛けようが、損害が出ようが、実力行使でとにかく辞めてしまう。 ・辞表を出し、来年2月退職の同意を取り付ける。ただ半年以上も辞める職場で居心地の悪い思いをしそうで気が重いです。 退職経験者の方などのご意見・アドバイスがございましたら、よろしくお願いいたします。

  • いつまで待てば…

    私は某商業施設にあるショップ店員をしていました。しかし店が閉店する事になり、隣の店でスタッフを募集していたので、閉店日の1ヶ月弱前に履歴書を渡しに行きました。店長さんが「年末は忙しくて、マネージャーにも履歴書見せなくちゃいけないので面接の日程等は年明け過ぎてしまいます…。決まり次第早急に伝えます」と丁寧に挨拶されました。しかし年明け2週間経っても音沙汰無しでした。私の店の閉店が前倒しになり、1月13日に閉店しました。閉店日に隣の店に「前倒しになって本日閉店になってしまいました…。決まってる事あったら教えて頂けますか?」と聞くと、「長らくお待たせして申し訳ないです…。他店で辞める者がいて、明後日面談があります。人事異動があるので、ご連絡できるのが16日ぐらいになります…。申し訳ございません…!」と、また丁寧にしかも感じよく言われました、が。昨日電話きませんでした。私はどうすれば良いでしょうか。

  • 職場の雰囲気が合いません。

    職場の雰囲気が合いません。 12月後半から始めた接客のバイトがあるのですが、職場の雰囲気と店長、スタッフが合いません。 接客業は経験者なのでその点は問題無いのですが、経験者というだけであまり積極的に仕事を教えてもらえません。聞けば面倒くさそうに「知らないの?」という顔をされます。 もちろん接客のコツなどは経験などから分かってきますが、お店のシステムやレジなどは一から覚えなくてはいけません。それを、さも私が無知のように少しバカにしたように鼻で笑われます。 店長自身が頼りないのか、お店のルール自体てきとうみたいです。なので聞くと「人それぞれだから」と言われたのですが、いざ私が何かすると待ってました!みたいな顔で注意してきます。横でずっと見てたんなら全部終わる前に教えて欲しいんです。シフトはギリギリだし。 以前働いていた職場は店長がしっかりしていたのか、厳しさはあったものの、コミュニケーションもよく取れてて気持ちよく働けていました。今はとても仕事としては楽なのですが、正直モヤモヤしています。 辞めたいなという気持ちと毎日少しだけ我慢すれば良いのかなという気持ちでモヤモヤしています。 今まで働いた店舗からは考えられないぐらい頼りないのでイライラします。皆様の店長はどんな感じですか? こういう店長意外に多いのでしょうか。

  • 職場への結婚報告の時期

    来年の4月に結婚する男です。 職場への結婚報告なんですが、 いつ頃がいいのでしょうか? 現在の状況は 結納が終わってて、 今月末には新居に引越しします。 (とうぶん一人暮らし) 直属の課長にはもう報告してて 社長、専務、部長にはまだです。 社長には主賓の挨拶を 専務には乾杯をお願いする予定です。

  • 退社した職場の上司への結婚式の報告

    こんにちは、来年3月に結婚式を 控えているのですが、上司への 報告について悩んでいます。 私は接客業をしておりましたが 結婚のため退職、その後妊娠が 発覚し出産後に式を挙げることに。 職場のみなさんは出席したいと 言って下さり、本当にありがたく 思っています。 店長への報告について悩んでいて、 店に行って直接か電話かメール で悩んでいます。招待状を作る前の 報告なのですが、お店に行くのは お客様もいらっしゃいますし子供も 預けられないので連れて行くとなると 失礼かと。電話は営業後に掛けることに なるのですが、店長は既婚者なので プライベート中に掛けても大丈夫かと…。 ちなみにお店のスタッフは店長への連絡は お店でと決めていて、緊急のときでないと 営業後に連絡をとりません。 しかしメールとなると失礼にあたる のではないかと…。この中でどの方法が 最良でしょうか?失礼にならないような 報告がしたいので、アドバイスお願い 致します。

  • 【転職】面接での言い方

    現在の飲食店でパートをして2ヶ月が経ちました。 私はオープニングスタッフで応募しましたがオープニングスタッフでは落ち後日店の店長から欠員がでたから働いて欲しいという事で今のパートをしています。 そして今日、違う職場へ転職を決めました。 理由としましては店長(男)からのパワハラ、同期パートのおばちゃんパートからの私だけ攻撃(嫌味、当て付けなど)を受けている。 でもまだ初めて2ヶ月だし頑張ろうと思っていました。 しかし今日店長から決定的な事を言われたので転職を決めました。 明日はパートが入っているのですが明日以降2週間先まで私が1日も入っていなかったのです。 そして店長に聞いた所、最近暇になってきたし田中さん(仮名、私)ヘルプで雇った状態でオープニングスタッフじゃないでしょ。だからオープニングスタッフを優先的に入れたい。 というのが理由でした。 しかしシフトを見てみると私より後に入ったパートの方が来週、週3で入っていました。 きっと店長はそういう理由をつけて私の事を辞めさせたいのかな。。と確信しました。 パワハラというのも他のパートさんにはなく私にだけきつく当たったり他の方がしたミスを私のせいだ!と決め付けたり他のパートさんから見ても田中さんへの態度はおかしい!と思われるほどです。 前置きの説明が長くなってしまいましたが、新しく探した転職先へ面接へ行くときに前回のパート先をなんで辞めるのか?と聞かれた場合なんと言ったら良いのか分かりません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 転職したほうがよいでしょうか?

    先月、雑貨屋に転職が決まり今は研修期間中で働いています。現在29歳男です。今までは10年間自営業で働いていましたがお店をたたんだので転職しました。ですが、店長が辞めてしまうので私が後二ヵ月後には店長として働かないといけません。 職場には女性しかいません。他の店舗には男性もいるのですが女性しかいないのも神経を使って非情にしんどいです。今までは男の人のほうが多い職場だったのでこんなにも助成し甲斐ない職場は初めてですので、疲れます。 月収は13万円 休みは月に3日ほど 朝9時から夜9時まで働いています。求人広告とは全く違う状況で正直困っています。 もう少し慎重に転職先を探せばよかったのですが生活するためにもお金が必要だったので一番早くとっていただいたので雑貨屋に転職しました。 半年前に椎間板ヘルニアで坐骨神経痛になってよくなっていたのですが、立ち仕事ですので今はボルタレン(痛み止め)を一日に必ず一回使ってからでないと非情に辛い状況です。 弱音ばかり吐いて本当に情けないのですが、このお給料では生活できません。月に16万円ほどはほしいです。 あと、二ヶ月では雑貨屋未経験の私には店長を勤めるのは無理です。もう少しだけ時間がほしいのですが、店長が辞めてしまうので今は覚えることが本当に多すぎてパニック状態です。 一度、私には無理かも知れないですと言った所店長に私が辞めれなくなるから絶対に辞めたらダメと言われました。 皆さんならこの状況で転職をしますでしょうか?このまま頑張って店長を目指しますか? ちなみに現在は店長と私とバイトの女の子一人、パートの女性二人の5人体制でやっているのですが、来月には店長とバイトの子がやめてしまい、私とパートの女性二人の三人になります。しかもパートさんは午後三時で帰ってしまうのでとてもこれからが不安です。 正直言って、面接のときと言ってる事が多少違う事はありますがここまで違うとは困惑気味です。 私は甘いのでしょうか?

  • 職場から濡れ衣を被せられました

    私は昨年の11月から準社員としていまの職場で働き始めました いまの職場は店長と私だけでお店を回しています 先日本社から電話があり 「7月のレジマイナスが多い」 と言われました なかでも元のレシートが無いレジマイナスを数回私がしていることもあり 調査が入ると言われました レジは手打ち式 金額と部門を打つレジで 監視カメラとうはありません 「わかりました」と電話を切りましたが 何をどう調査するのでしょうか? そんな濡れ衣をかけられてまで働きたいとおもえず 仕事にも行きたくなくなりました・・・ みなさんならこんな職場で働き続けますか?

専門家に質問してみよう