• ベストアンサー

携帯の解約手数料は個人負担?

otemachi01の回答

回答No.3

会社側に内訳を確認されてはどうでしょうか。あと、入社時に交わした 書類に記載がないかも。 ただ、解約するだけにしては高すぎると思いますが。ドコモのファミ割 Maxの解約金は、1万円ですし。

kokorosora
質問者

お礼

ありがとうございます。 auに問い合わせたところ、解約手数料18,900円のプランが あるとのことです。 それにしても納得いかないです。

関連するQ&A

  • 勝手にむこうで負担したローン手数料、解約の場合支払うべき?

    1ヶ月ほど前、友人に誘われて小さなエステサロンに通うようになりました。料金は全部で80万円近くで、すすめられるがままに40回払いのローンを組みました。 こちら側の都合で解約することになり、入会金含め、今まで受けたサービス分その他を支払うことは紙面上にもあったので承知で行ったのですが、それら(7万750円)を払った後、ローンの手数料(3万8千500円+印紙代千円)も支払ってほしいと言われました。ローンで手数料が発生することは知っていましたが、手数料はエステサロン側で負担しており、その事実はこの時まで知らされていませんでした。そしてもし解約することなく続けていればこちら側には請求しなかったそうです。 入会時に手渡された案内の中の解約する時の項目にも(ローンを組まない人がいるからなのか)そのことは記載されておらず、手持ちも足りなかったものですから、その手数料は支払わずにその時は帰りました。 やはり手数料はこちら側で支払うべきものだったので、たとえエステサロン側で勝手に負担したとはいえ、解約する場合には支払うべきなのでしょうか。 無知ですみません、意見をお願いします。

  • ソフトバンク解約手数料

    ボーダフォンの3Gの携帯を6月末に2台購入し、9月末に 解約をしたのですが、ハッピーボーナスに加入していたので 解約金の手数料(10500円+10500円)21000円を払うのが 当たり前なのですが、21000円はあまりにもユーザーのことを 何も考えていないと思い、安く済む方法を知っている方が いるなら教えて頂きたいと思い質問しました。 このままユーザーのことを軽視され続けるのだけは避けたいと 私は思っているので小さな抗議だとは思いますが賛同される方 が多いという願いも込めてよろしくお願いします。 解約をした後ではもう何をしても21000円を払わなければ いけないのでしょうか?

  • 解約手数料について

    現在、auの携帯を使い始めて2年目です。 10月に機種変更をして新しい機種に変えたばかりなのですが、auを解約してdocomoに新規契約したいと考えています。 その場合、機種変更をしたばかりなので何か特別な解約手数料がかかりますか?

    • 締切済み
    • au
  • 解約手数料かかりますか?

    イーモバイル携帯を買おうと考えています。 http://emobile.jp/charge/keitai_teigaku.html 目的は、イーモバイル同士の通話だけです。それだけです。 それ以外は使いません。 そこで質問なのですが、 ・もし解約する場合、解約手数料はかかりますでしょうか? ・また、最低何年使わなければならないという契約はあるのでしょうか? このHPには、「月途中での新規加入または解約は基本使用料を日割り計算いたします。」と書いてあるだけです。イーモバイル同士の電話しかしなかった場合は、780円でおさまるということでしょうか。 わかる方、回答お願い致します。

  • 解約にかかる手数料について

    本日、6年間使い続けたソフトバンクの携帯電話を解約しました。 そして解約に5000円もかかりました。 契約開始月じゃないから、らしいです。 ちなみに私が契約開始したのは11月でした。 家族との通話がタダという数年前のプランのまま変更していませんでした。 これってソフトバンク以外の会社もこうなのでしょうか? 解約するだけで金がかかるなんて初めてなんでびっくりしました。 ソフトバンク以外の会社についても知りたいので、敢えて小カテゴリーをその他に設定しました。

  • 2台の携帯を1台にする時の手数料

    現在2台のAU携帯を持っています。1台は来月更新月なので、そちらを解約して、もう1台の方のICカードを解約した携帯本体に移し、解約した側の携帯を使い続けたいと思っています。その際に手数料がかかると聞きました。この手数料はポイントで支払うことはできるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • 解約手数料について

    継続利用割引に加入しています。 2年未満で契約を解約すると、手数料として1万程掛かると聞きました。 一方で解約しても手数料の掛からない月があるとも聞いた事があります。 先月末の時点で、継続利用が3年と5カ月です。 具体的に何月に解約すれば、手数料が取られないのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 携帯、新規で解約

    ドコモの携帯を機種変して12ケ月未満でがカメラが壊れてしまい、また機種変しうと見に行ったら、2、3万円もしています。新規で買ってすぐに解約ってできますか?オプションをつけると解約手数料が高くなりそうなので、何もつけずに買う事はできますか?教えて下さい。

  • 解約時は手数料かかる?

    白ロムのスマホを購入しましたが今の携帯をそのままで買った白ロムスマホを持ち込みで新規契約しようと思っています。 事務手数料が3150円かかりますが解約時は手数料はかかるのでしょうか? 誰でも割等解約金が発生するオプションは加入はする予定はありません。

    • 締切済み
    • au
  • 給料の振り込み手数料の負担について

    働いている派遣会社に、給料の口座振り込み手数料がこちら負担になることに関して理由を聞いたら、「入社の際に納得頂いてから入社したはずだ」と言われました。 一通り説明としては聞いていましたが、納得したか否かの確認はされた覚えがない。と返したところ 納得頂いていないようなので、うちの会社で働くことは難しいと思われますので これから予定していた仕事を全て白紙に戻します。と言われました。 これはつまり、実質的にクビということになると思います。 一応会社に、クビということですね?と訪ねましたがそれ以降 返事がありません。 私は手数料負担がこちら持ちなことについて訪ねたまでですが、こんなことってありなのでしょうか。 労働基準法などがあっても、会社側がルールだといって突っぱねた場合、 給料振り込みの手数料負担はこちらがしなくてはいけないものなのでしょうか?